chaba log2

2010/10/31

ミク世界進出…?

カテゴリー: TV, 初音ミク, 音楽 — chaba @ 08:42

最近、海外のメディアでミクがしばしば採り上げられているそうで、おおむね好意的に書かれている(あくまで記者目線では)ようだったけども、フランスのTV番組で採り上げられたら大不評というか拒絶反応出まくりだったらしい。

http://blog.esuteru.com/archives/1422059.html

しかしコレ、よりによって見せた映像がライブでの「ぽっぴっぽー」だったようで、そりゃいくらなんでもいきなり上級者向けすぎるだろと。マジ曲・ネタ曲が入り乱れるボカロ文化において特にネタ系の中でも有名な曲であり、後にルカ版も作られてそれが「たこルカ」3DモデルのPVにも使われたことでも有名な(気がする)曲なのでファンには胸を熱くするもので、ライブでの盛り上がりも当然といったところ。しかし何も知らない人がぱっと見て、CGアイドルが意味不明の歌を歌って踊るのを盛り上がっている風景は嫌悪感すら覚えるほど異質に映っても仕方ないかも。せめてワールドイズマインとか星屑ユートピアといったメジャー色のあるモノにすればまだ反応も違ったかもしれないのに。あるいは「消失」で極致を見せるとか…はまたキツいか。

まあでも指摘されるように、2007年のボカロ登場当初には既存メディアからの総スカンがありましたから、それも思い出すところです。それで行くと米や英での好意的な書かれ方がむしろ意外といえば意外。そしてフランスと言えば日本のオタク文化に関心も深そうに思うのだけど、やっぱりこのへんは採り上げ方次第か。

余談ですが星屑ユートピアといえばルカ曲の中でも大好きな1つなんですが、ライブではその後に歌われたダブルラリアットのほうが大受けしてたのが印象的というか正直ちと残念感もw そのダブルラリアットでは歌の通りに回るルカさんでしたが、やたら優雅な回転を見せていたのが印象的でした。あと登場時の熱気としても、ルカよりリンのほうが大きかったな。

2010/10/30

Air到着

カテゴリー: Mac, 買い物 — タグ: — chaba @ 18:20

air001

MacBookAir到着。上海発だったので台風やら国際情勢やらに邪魔されないかと不安もありましたが、無事予定通りに来ました。
11インチでメモリを4GBに、SSDを128GBにしています。ついでにUSBLANコネクタも付けてみた。

(続きを読む…)

2010/10/29

俺とアートディンク

カテゴリー: ゲーム — タグ: — chaba @ 06:20

http://www.artdink.co.jp/japanese/title/LEG/index.html

このテーマで何度書いたか知れませんが、レジェンドパックを見たら我慢ならんかった。
いつの間にか4パックも出てるのですね。A列車・ルナティックドーン・アトラス・栄冠は君に、の4シリーズ。アトラスだけ2本で、他は3本のパックになっております。
それぞれ独創的・個性的で非常に好きだったのだけど、やっぱり1つ挙げるならA列車かなあ…いやいや栄冠も大好きだったし、アトラスの他にない独自性も捨てがたい。LDは最近リメイクの話にすげえ期待したんだけど残念だった… とか何とか。
ちなみにパックに含まれるシリーズ11本のうち6本を買っていたことが判明。A3・LD1/2・アトラス1・栄冠2/3といった感じに。アトラス2と栄冠1もやったような気がするんだけど、ちょっとはっきりしない。他にもトキオとかファーサイドムーンとかいろいろ買ったなあ… PSに参入してからもA列車とかカルネージハートとかいろいろ出してましたが、ぶちギレ金剛!とか出したあたりからでしょうか、何かおかしい感じになってきたのは。PSP版のA列車は他社に任せたのかなんか変なことになってたし。PC版でのA列車も出続けていますが、ハイスペックPCを要求したり(そのわりに遠景が出てない気もしたり?)バグが多いと言われたり。
LDリメイクの中止に象徴されるように、最近どうも残念な話の多いアートディンクですが頑張って欲しいなあ。そういえばDS版のA列車はわりと評判良かったんだっけ。買いましたけど。応援の意味でもカルネージハート新作でも買っておくか。でもアレ、自分がPGとして無能だってことをつくづく知らされるんですよね…orz

HTT2

カテゴリー: アニメ, 音楽 — タグ: — chaba @ 05:48

「放課後ティータイムII」到着、早速聞いてみた。
前作が4曲収録だったのに対し、今回は一気に増えて10曲(シングル既発の3曲を含む)に。また前回はスタジオ版・ライブ版という位置づけの2枚組だったけど、今回はStudioMix・CasetteMixということで2枚目のほうが本編23話での部室録音バージョンということになっています。なので曲の後とかに録音合間の小芝居がちりばめられていて楽しい。曲順も違うのだけど、2枚目には「!」の4曲も入るなど収録曲も違います。演奏や録音が若干ラフな感じなのも雰囲気あって良いですね。
収録曲としては初の紬ボーカルとなる「Honey sweet tea time」が個人的に注目か。本編では弾き語りにしたらいいよ!とか言ってたけど普通にバンドサウンドですw それに全般に、たまにはバラードも混じるかと思いきや全部が元気ソング。まあそのほうが「らしい」し、バラードが欲しければOPEDやキャラソンCDのカップリングに用意されてますわね。あとクレジットを見るとボーカル・コーラスが全部記載されてるのだけど、唯・澪がメインをつとめるのでこの2人が入れ替わりで必ず入っているのは当然ですが、たまに紬がコーラスに入っていたり。これはあれですか、やはり中の人のリアル歌唱力を反映してのこと? もちろん全員でコーラスやシャウトを入れている曲も多いのだけど、曲によっては耳を澄ませば紬のコーラスが聞き取れるかもしれませんw
今回初公開となった曲「放課後ティータイム」、1枚目はいちおう「天使にふれたよ!」で終わりということでその後にインストを挟んでボーナストラックという位置づけの収録のようです。
これ聞きながら映画版の情報を待つとしよう… 2月というライブのときに情報が出るんですかね。某主役の人がラジオか何かで次のシリーズがどうのとうっかり言ってしまったらしいけど、原作無いのに「!!!」をやるんでしょうかね? あったら楽しみだけど、あまりダラダラ続けられて摩耗していくのもなあと思ったり。

2010/10/27

PSP携帯?

カテゴリー: 携帯電話 — タグ: , — chaba @ 15:43

http://japanese.engadget.com/2010/10/26/xperia-psp/

以前から噂に上っては消え、用意しているとはさんざん言われつつもなかなかその実体が見えなかったPSP携帯ですが、プロトタイプと称される画像が出ました。
見たらまんまPSPgoで、スマートホンな本体の下にゲームパッドがスライドして出てくる形式です。goと異なるのは中央部に凹みがあることで、ここがどうもアナログタッチパッドになってるらしい…? ノートPCでよくあるパッドなんでしょうかとも思うけど、わざわざアナログと称されるってことはパッドなんだけどスティックのような操作ができるとかなんでしょうか? アナログスティックを両手親指位置に置くようなところに穴?が設けられているのも気になるところ。
Android3.0搭載ということなのでAndroidアプリも使えるんでしょうけど、go同様にLRボタンも付くというんだからAndroidのみじゃなくちゃんとPS系ソフトも動くということなんでしょう。アーカイブスぐらいは使えるのかな。それだけでもだいぶ使えそうにも思う。ていうかそうなるといよいよgoの存在意義が無くなりますな…goがここへ来て大処分モードなのはそれもあるんだろうか。
割と早い時期に、とか言われているので来年早々にもお披露目されるんでしょうか?

2010/10/24

目の付け所がシャープだった

カテゴリー: PC, 雑談, 電子書籍 — chaba @ 06:33

シャープがPC事業から撤退という話を聞き、衝撃を受けるとともに寂しい思いをしました。自身が所持していたのはWin95時代のMebiusだけですが、MZ-700とかそれ以前のオールインワン系とか、後のX1とかX68000とか、とにかくいろんな時代のいろんなPCが憧れの存在だったなあ…
最初に買ったのはPC-6001mk2、BASIC全盛の時代でべーマガ投稿プログラムが毎月楽しみでした。市販ソフトも出ていたのだけど記録媒体がカセットテープで、ゲーム始めるのに10分以上待たないといけないという今からは考えられない時代でした… しかも待つだけ待ってロードエラー、また読み直しなんてこともしばしば。それでもそれが当たり前で、サラトマとかタイニーゼビウスとかギャラクシアンとか楽しんでおりました。まだファミコンが出る前の話ですわね。
そんな中で同級生がX1を買って貰ったというので見に行ったら、そこで動いていたゼビウスが本物まんまの美麗さで動いていて衝撃。ウチのタイニーゼビウスなんて4色のでかいドットで、しかも時々バグって画面中にソルが出たりパックマン(隠れキャラとして入ってた)で埋め尽くされたりしてるのに…
時代は流れて私は88FA→EPSON98互換機とNEC路線をひた進んでおりましたが、横目でX68000もいいなーとずっと思っておりました。プログラム投稿誌でBASICtoCコンパイラがあるとか見て、BASICでもそこそこ高速に動くらしいぞとか知るとそっち方面でも欲しくなったりとか。
結局仕事に就いた後に必要に迫られてMebius購入するまでシャープPCを手にすることはありませんでしたが、そのMebiusもすげえ分厚くてやたら重いモノでした。実務には役立ってくれたけど、かつてのMZやX系のようなときめきはそこには無く。
今後は書籍端末ガラパゴスに集中するらしいけど、かつてのときめきをそこに取り入れてくれるなら応援したい。

2010/10/21

新型Airとか

カテゴリー: Mac, イベント, 開発 — chaba @ 17:53

http://japanese.engadget.com/2010/10/20/macbook-air-11-6-64gb-8-8800/

Appleの新製品発表会が開催。テーマは「Back to the Mac」、iPhoneを初めとするiOS展開により得られたフィードバックをMacにも戻すぜ的な。
FaceTimeのMac版とか、AppStoreのMac版がそういったテーマに即した感じですが、一番気になったのが新型MacBook Air。11.6型と13.3型の2種ラインナップになり、特に11型のほうは88800円からというかなりの低価格に出てきました。向こうでは$999.9らしいから円高バンザイといった趣もありそうです。
そもそもスタイリッシュな軽量ノートとして登場したAirですが、メモリが2GBしか積めないとか基本性能に物足りなさが大きかった上に価格もかなり張ってたので、1台目のMacとしては選択肢にも上りませんでMacbookを買いました。で先日miniを買うに至って落ち着いたデスクトップ環境が得られた現状、さらにコンパクトで安いAir登場となれば出先での使用にかなり魅力的に映ります。出先限定だから少々の性能不足は気にならないし。…ならないんだけど、しかしSSDしか積めない中で最低ランクでは64GBってのはちと厳しいんでなかろうか。XcodeとiOS SDKを入れたらどれだけになるんだろう。それ以前にOSだけでどれだけ埋まってるんだろう… 出来ればEcripseその他も入れておきたいので、やはり128GBにしとくのが無難か。2万追加になるけど。ていうか128でもどうなの? ちなみに現状、今使っているminiでは占有量が160GB弱といったところ。もちろんiTunesとか不要なモノは入れないから160GBが必要ってわけじゃないけど。ちなみに13型なら256GBという選択肢もあるけど、せっかくなら小さいほうがいいよなあ…今のMacbookと同じサイズだし。だいぶ軽くはなるけど。
あとメモリも標準2GBで大丈夫なのかなと気になる。Macbookもminiも4GBに拡張してきましたが、SSDが速ければ少々メモリが足りなくても大丈夫とも聞くし、それほどでもないとも聞くし。ていうかSSDってあまり酷使しても寿命が縮まるんじゃなかったっけ。こうやってSSDとメモリを増やしたらあっという間に12万ほどになります。うーむ。
いずれにせよカスタマイズが必要なので、AppleStore直販に頼むしかないのかな。オプシアAPR店頭で注文できるならそれでもいいんだけど。

あと上述しましたがMacアプリ向けのAppStoreも年内にもオープンの模様。11月にはアプリ審査受付も始まるんだとか。有料の場合3割徴収するのは従来通り。また、AppStoreに上げるにはやはり10800円の年会費が必要なようです。
コレもかなり未知数というか、iPhoneの場合はデバイス自体が珍しかったからDL数もすさまじいことになってた印象があるのだけど、果たしてMac本体でどれだけ使われるもんだか。でもまあ、有料でも無料でも、いろんなアプリが増えて紹介される機会も増えるのであればいろいろ楽しくはなりそう?
そしてそういえばMacアプリをまだ1個も作ったことがないことにふと気づくわけですが、どうしましょうかねえ。

2010/10/18

未夢 ダンスライブ

カテゴリー: 未分類 — chaba @ 06:44

産業技術総合研究所のボカロ搭載ロボ「未夢(みーむ)」が、昨日までのDC EXPOに出ていました。ライブも披露されたのだけど、バックダンサーを従えてダンスまでこなす姿に謎の感動。もちろんまだまだ機械っぽい動きだし、人間ほどの柔軟で機敏な動きはできないのですが、片足をちょいと上げてみたりアイドルライブによくあるようなバックとのシンクロもたびたび交えたりで、なかなかのエンターテイメントになっていました。何年か前に最初に披露されたときはミクのコスプレで、ボーカルとしてはミクを搭載して直立不動じゃなかったっけ。あ、専用の「CV04」を使ってたんだっけ? そのうちステージを動き回るようなパフォーマンスも可能になるのかな。
コメントの中で、介護ロボを目指すなら歌って踊るのは不要なのでは?という懸念が出ていたけど、同じイベントの中で別のロボをプレゼンしていたNECの人が、単にモニタの中でAIに問いかけるより、実体があるロボが応答して歌ったりするほうが老人や子供には格段のリアクションが得られるとか言ってました。NECというとPaPeRoでしたっけ、人間型でない掃除機みたいないかにもロボロボしたフォルムのロボなんだけど、ああいう形でも実体がそこにあることはそれだけで重要な意味を持つようです。で、介護とかやるならエンターテイメント性を持たせることで親しみを深めることも期待できるんじゃないのかな。対象者に合わせたレパートリーをどんどん増やすことも可能でしょうし。老人介護ならその世代が好む時代の歌とかを。
介護ロボというとまた「アイの物語」を思い出してしまいますが、そういう時代が徐々に近づいているのかもしれません。

あと同じイベントの中でボカロについてのシンポジウムみたいなのがあったけど、津田氏がtsudaりながら語った「ボカロにより表現者の裾野が広がったのが非常に重要」という言葉が印象的。楽器でも歌でも何でも、見て聞いているだけじゃなくて実際にやってみないと解らないことが多々あり、それをちょっとやってみようと思わせることができたのは重要なんじゃないかとか。実際にやってみることでその難しさも解るし、それが解ることでプロや上手い人の映像を見る目も変わって楽しみ方の幅も広がります。
同じようなことを「けいおん!」とか見てギター持つような人、およびそれを揶揄する人にも思うところで、きっかけが何であれ音楽表現を自分でやってみようと思わせることが重要なんじゃないかと。そんなミーハーがバンドなんかやってんじゃねーよとかいう論調もしばしば目にしますが、今現在音楽やってる人、プロとして活躍してる人だって、そのきっかけは多くが憧れのミュージシャンがいたからじゃないのかな。「けいおん!」見てギター持つのと、J-POPバンド見てギター持つのとどこが違うのかと。もっと言えば対象がビートルズでも同じなんじゃないだろうか。バンドアニメ見てギター始めた人の全部がすぐ頓挫するわけでもないし、現実のミュージシャン見て始めた人が全てモノになるわけでもない。…確率の相違はあるかもしれませんが。きっかけは「けいおん!」でも、そこから面白い表現者が出てくることは大いにあるわけで、生暖かく見守ってもらえたらなあと思うところなのです。

2010/10/15

RDR:Ustやってた

カテゴリー: ゲーム — タグ: — chaba @ 05:23

昨夜twitterで告知を見つけて、ファミ通360がRDRのUstをやるというので見てみた。途中からだったのでほぼ実プレイ部分しか見てないのだけど、冒頭ではゲーム概要の説明でもやってたのかな。
見始めたところではまず普通にオフラインプレイでイベントをいくつかこなしている様子でした。そこからまたtwitterで呼びかけてオンラインプレイに突入。オンラインはMO形式で最大16人まで同時にプレイができ、パーティを組んでギャングを襲撃したり2手に分かれて殺し合いしたりといくつかモードがあるらしい。まだプレイはしてませんけど。しかしまあ、最初は放浪モードとかでいきなり荒野に放り出されるようなのだけど、ここでいきなり殺し合いが始まって死屍累々になるのが常らしい。特にUSAの人たちはとりあえず殺すのが好きみたいだからそうなりがちなんだとか。で昨夜のUstでもいきなり撃ち合い殺し合い状態に。いちおう360特有の共有タグ?とかで募集に応じたメンバー限定で部屋を作ったようなのだけど、それでもやっぱりそうなってしまうようです。ていうかその配信側の人間が無駄に撃ちまくってるから混乱を煽ってる結果に。それはまあそれでカオスな状況を楽しめるならいいんだけど、何かやろうとしてるのにコレだと進行が悪くて苛つきそうだな。で、そういったグダグダになりつつもギャング襲撃とかやってました。そもそもの放浪モードが普通のMOゲームにおけるロビーのような位置づけらしく、そこからメニューでモードを選ぶ(もちろん放浪のままで遊んでもよい)という流れみたいです。PSOに例えれば12人のビジュアルロビーでいきなり殺し合いができる状態なのですね。
さんざんカオスな始まりだったけど、ギャング襲撃とか見てると結構楽しそうだから困る。しかも経験値の入りがかなりいいらしいし。コレってオフラインにも何か反映されるんですかね? いきなり殺し合いになるのも嫌なのでオンラインやったことないのだけど、JP主体の場所を探せば少しはまともにプレイできるのかな。そしてこのあたりは共有タグがある360のほうがやりやすいのか。
しかしまあ、twitterで告知を見つけてUstを見る、という流れが普通になってきましたね… 動画配信が個人レベルでも普通にできる時代です。うわっこんなのやってたのか、見たかったなーというのも大杉。

ちょっと気になっていた売り上げのほうは、初週PS3で7万、360で2.5万といったところのようです。合わせて10万弱、もっと行ってもいい気もするんだけど、まあ私自身がFO3を買うのにかなり抵抗あったしなあ… 洋ゲーは全部同じように見えて、確かにRDRも戦闘はTPSベースなんだけど、時間をゆっくりにすることで早撃ちを再現するシステムもあるしゲームの主体が世界の体験にあるのでやってて楽しいです。どこかの論評で、海外ではFPS/TPSといったベースシステムをひたすら流用しつつ新しい体験を提示するのを主体にしつつあるとかいうのを見かけましたが、なるほどそういうことかと。…しかしHALOはよく解らなかったんだよな。
上記売り上げで他にも気になったのがマクロスとか。初週15万本というのはゲームとしてもスマッシュヒットと言っていいし、アニメBDとしても結構いい数字なんじゃないですかね? ゲーム自体は小規模なものらしいけど、こういったリリースが今後も増えるんでしょうか。…そういえばPS2時代にガンスリンガーガールとかで同様の展開があったような。アレどうだったんでしょう。

同じ4gamerからですがRDRのゾンビDLCも出るらしい。主役のジョンが妻子に再会したあと、というから本編の後という位置づけなんですかね。おなじみのキャラに加えて新キャラも登場するとかで、単にゾンビが出るだけでない新シナリオが楽しめるようです。

そして私のオフラインプレイのほうはのんびり進行中。メインシナリオは地味に進んでいますが、相変わらずというか変な連中に振り回されまくらないと進まないのね。とある物品を用意するために勝手によその土地に踏み込んで皆殺しとかそんなんばっかり。まあ、賞金首を見つけたら嬉々として乗り込んで皆殺ししてるんだから綺麗事は言ってられませんが。
しかし人助けのつもりでギャングのアジトを襲撃したはいいけど最終目的の人質救出に失敗したりするとちょっと凹みますわね。これがメインミッションだったら失敗→リトライとなるのだけど、そこらに転がってるクエストだったりすると失敗のままで人質の死体さえ放置されてたりします。プレイにおいても名誉値が下がったりして。逆に野生動物に襲われてる人を助けようとしたらその人まで一緒に撃ち殺したりとか… なかなか荒野は厳しい世界です。

2010/10/14

TapBingo公開しました

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: — chaba @ 20:43

tapbingo01 iPhoneアプリ、TapBingoが審査を通って公開されました。初めてiAdを導入したアプリ…なんですが、コレ最初に申請したのって7月じゃなかったっけ… なんだかんだでRejectされまくって挙げ句は放置されて、ようやく10月になっての公開です。

Rejectの理由として一番大きかったのがSSで、iAdを入れるにあたって当初はこの左図のような、テスト版の広告が表示されているSSを添付してたんだけど、コレじゃダメだそうで。さらにiAd欄が空欄の表示でもダメ。で、どうすりゃいいのーと思って広告サイズの空白を開けて出していたら大放置。どないしょーと思いつつも何だかこちらも諦め気味に放置してたら不意に連絡が来てました。いやーお待たせしてゴメンねー的な言葉もあったけど、空白提出の扱いが定まってなかったとかでもあったのかな。単に本気で放置されてただけだったりとか? まあいずれにせよ通ったのはよかった。
コレ他の人はどういう扱いなんですかねえ… iAdって入るかどうかが不定みたいなので、入ったとき入らないときで画面構造を考えないといかんし。空欄にしないとなると、隠されることで致命的な影響が出るような構造にはできないですわね。たとえばボタン類とか、常に見えている必要のある数値とか。あるいはSTGなどで敵がいるんだけど広告に隠れて見えないところから攻撃なんてことになったらいかんし。非リアルタイムなRPGのフィールドの端っこだけ隠れるとかだったら大した影響ないですが。このへんは今後の課題ですわね。他のアプリも参考にしたいところ。

で公開してみたら意外というか、USA受けがいいです。今までのアプリはどれもこれもJP主体で次にUSAという利用状況だったけど、ダブルスコアどころじゃないUSA優勢状況。といっても1日最大数百程度ですけど。これは内容がビンゴなので、向こうでは一般的な遊びとして浸透してるんでしょうかね? 日本でもゲーセンとかイベントの抽選とかではビンゴが出てきますが、もっと向こうでは一般的なのかも?
そして気になるiAdのほうも少々入ってますが、まあDL数がその程度だから広告量もたかがしれてる感じです。この数日でとりあえず$11ぐらいだったっけ。iAd開始当初には$1000を越える売り上げを叩きだしたアプリもあったとか聞きましたけど、コレもそれに間に合ってればもっと数字も出たんでしょうか… まあそれでも、無料で出してもそれなりにDLされればそれなりの広告収入もあるというのは解りました。AdMobとかも入れればもっと違うんですかね。

古い投稿 »

Powered by WordPress