『矢野くんの普通の日々』4話。副委員長で野球部の羽柴は吉田に想いを寄せていた。吉田が矢野を想っているのを知りつつも羽柴は告白するが、やっぱり忘れてほしいなどと言ってしまう。ある日の部活帰りに矢野を見かけた羽柴はなんとなく尾行してしまう… 吉田の表情変化が面白い。しかし矢野はあの調子だと大人になって車の運転とかやるとやばいことにならないか。
『桃源暗鬼』15話。桃太郎側に囚われた皇后埼。四季らは救出に向かうが、練馬の淀川・並木度という作敵部隊の能力に戦慄する…
『信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!』4話。手始めに獣人族ガルゥへの復讐を果たし自分らの戦力が世間に通用することを確認したライト。新たなる復讐に向け、情報収集のために冒険者登録すべくドワーフ王国最南端の街ダガスへ。そこで冒険者登録してダンジョンに入るが、相変わらずのヒューマン差別をそこかしこで目にする… ゴールド&ネムムのコンビは映像化されてCVつくとなんか映えるな。カマキリ型のモンスター出現に「イスラママ」という言及がいくつかあり、『マイノグーラ』見てる人が結構いるのねとちょっと嬉しい。
『3年Z組銀八先生』4話。深夜の学校に忘れ物を取りにきた新八と神楽とそして銀八。不気味に静まり返った学校を行く中、新八が学校の七不思議とか語り出す…
『ウマ娘 シンデレラグレイ』14話。オグリに去られたフジマサマーチは腑抜けてしまっていたが闘争心を取り戻す。そしてオグリはタマモクロスとの再戦となるジャパンカップ・有馬記念を見据えて着々と戦績を積み上げていた。そんなオグリやタマモクロスの走りは周囲のウマ娘たちも触発する…
『百姓貴族』5話。野菜泥棒の話。通りがかりの学生やバイカーや農協のフリをして丸ごと持って行く窃盗犯とか、ヒグマやシカといった野生動物など敵は多いが最も凶悪なのはエゾシマリスだという…
『片田舎のおっさん、剣聖になる』10話。隣国王族護衛の任務に同行するということでそれ用の衣装を新調したベリル。そこに護衛として来ていた教会騎士d何のロゼもまたベリルの教え子だった。護衛の最中にベリルが殺気を感じるなどとしていたが、実際に襲撃が起きる…
『羅小黒戦記』4話。シャオパイらがロウクンのもとを訪れているとその霊域に侵入者が。ディーティンは迎撃に向かう…
『不器用な先輩。』4話。モデル撮影で高輪と亀川は沖縄へ。予定より早く撮影が終了したので自由時間ができ、コラボカフェの取材と称して2人はカフェ巡りを楽しむ。しかしその晩、2部屋取ってるつもりがツイン1部屋しか予約されておらず…
『とんでもスキルで異世界放浪メシ』15話。アースドラゴン解体に難儀していたギルドマスターにスイ謹製のミスリルナイフを提供することで解体が可能に。しかし巨大なだけあって3日ほどかかるという。そこで従魔らの要望もあってダンジョンに行ってみるが、受付で長期間滞在の準備が必要と言われて食事の作り置きをやっておくことに… 相変わらず料理描写が精細で、コレ見た後は他のアニメの料理描写がかなり寂しく感じてしまう。
『悪食令嬢と狂血公爵』4話。メルフィエラのもとに婚約を求めてやってきたアリスティード。悪食令嬢と疎まれる自分が公爵家に嫁入りなんてと気おくれするメルフィエラだが、魔物討伐が日常でその死骸処分にも苦労していたアリスティードにとって魔物食を研究する彼女は得難い人材だった…
『野原ひろし 昼メシの流儀』4話。大阪に出張になったひろし。とりあえず新幹線車内で食う駅弁を購入。3人シートの中央に座り、エリートサラリーマンとエリート小学生に挟まれて鳥飯弁当を食らう… 翌日は昼の合間に串カツ定食。ビールが飲みたいが午後からも打ち合わせがあるので煩悶する。串カツが普通に美味そうだった。
『異世界黙示録マイノグーラ』7話。フォーカヴンからの使節団として、「杖持ち」の2人がマイノグーラに来訪。その1人ペペの失言によりドラゴンタンが危機にあることが明かされ、マイノグーラは軍事力を提供する見返りを求める…
『父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。』3話。精霊界から帰還したロヴェルとその娘エレンを利用したい王家と拒絶するロヴェル。実家の母に妻と娘を紹介すると、ばあばはカワイイ孫に夢中。エレンをひとり実家に残してロヴェル夫妻が精霊界に帰還すると、深夜エレンのもとを王子からの使いが訪問する…
『笑顔のたえない職場です。』3話。猫の手も借りたい双見、佐藤にアシスタント紹介を頼むととりあえずオンラインのみの人材を紹介される。その人物のSNSを覗いてみると草生やしまくったりでノリがキツイな大丈夫かなと思いつつ接触すると丁寧な返答、軽い作画を頼むとすぐに良い仕事を返してくれて好感触。そして将棋漫画の監修を頼んでいる女流棋士・角館塔子に会いに行き、8面差しなど見学してから奨励会時代の体験など聞いていると双見にスイッチが入り、その場でネームを書き上げてしまう… 面白エピソードを聞いただけで物語がざざっと構成され、ついでに今後の展開もどんどん構想されていくという作家の本領発揮するシーンは鳥肌が立った。ポメラニアンとか言ってるけどやはり只者ではないのだな。現実の漫画家の人がとある風景を見たときにそこにまつわるエピソードがざざーっと一気に脳内で展開されたなんて話も見たけど、作家ってすげーなと本当に思う。『最終兵器彼女』の人も電車内広告で「最終兵器」と「彼女」というワードが目についたときに一気に来たとか言ってた気がする。
『転生悪女の黒歴史』3話。イアナの幼馴染、ヨルが留学先から戻ってくる。コノハよりイアナに親し気な様子のヨルだが、原作者であるはずのイアナはその設定を思い出せない。そしてヨルの態度から、イアナがヨルに対してコノハ殺害を持ち掛けていたことを思い出す…
『プリンセッション・オーケストラ』28話。アリスピアの図書館に行くと、学校で先輩の風花すみれがアリスピアンたちに絵本の読み聞かせをしていた。その後皆で語らっていたが、急に機嫌を損ねたように立ち去ってしまう。怒らせちゃったのかなあとか話あっていると、ナビーユがジャマオック反応を受ける…
『ガチアクタ』4話。掃除屋本部に連れてこられたルド。天界に戻る方法を知るというボスに面会しようとするが出張で不在。とりあえずリョウの任務に同行して掃除屋仕事を見学することに…
『ワンパンマン』4話。ハンマーヘッド率いるスキンヘッドの集団が街で暴れまわり、サイタマも同一視されてはかなわんと殲滅に向かう。しかしその集団にはすでに「音速のソニック」が立ちふさがり、ハンマーヘッド以外を討伐していた…
『Pokémon LEGENDS Z-A』はやっぱり難しい。『エスケープ フロム ダッコフ』はやればやるほどタルコフと違う。『黒歴史ファイターズ』をプレイ。今週のゲーミング
『ダッコフ』は『タルコフ』っぽいけどカジュアルなところが良さげ。
「ブループロトコル:スターレゾナンス」,日本向けクローズドβテストを11月6日にスタート。参加者募集を開始したほか,新たなPVを公開
PV見るに、旧作では案内役?のキャラ(内巻きのツノみたいな髪型の女の子)に魅力が足りなかったのも敗因の1つかなあと思ったりもした。
壊れたゲーム機器を,ご近所で直す選択肢――今まであんまり目に入ってなかった「ゲームホスピタル」で修理してもらった
コントローラーとか携帯ゲーム機とかを修理して動くようにする動画もいくつか見たことがある。なかなか感動する。
シールをはがしても開かなかった熊本土産→箱の裏に書かれた、“まさかの開け方”に「なにこれーすごい」「子どものころ同じことしました」
熊本の「陣太鼓」。アレは知らないと苦労しますよね。そしてナイフを紛失しがち。
おしゃぶりをしてカメラを見つめる生後5カ月娘→おしゃぶりを取ると…… かわいすぎるしぐさで母ループ状態に「朝から癒されました」「かわいい」
吸う仕草で唇がむにっとなるのを繰り返したあと、にへらっと笑顔を見せる。
ディーラーでこのビスケットを知った…どうしてディーラーでこれがよく出てくるのか😂SUBARUでもマツダでもBMWでもこれだった
あちこちのディーラーで出されるという「ビスコフ」のクッキー。それ以外のブランドとか個性的なモノが並ぶ中、最後のダイハツの「おでん」が衝撃的。
自称環境研究者の中国人ら4人、沖縄で絶滅危惧種のカメなどを乱獲・密輸しようとして再逮捕!その数なんと・・・
奄美でヤドカリ数千匹を捕獲・密輸しようとして捕まってた中国人もいたな。結構な数が劣悪な環境で死んじゃってたみたい。
【戦争】秋田県、クマ被害で自衛隊派遣を要望へ
警察の拳銃じゃ駆除できないという話を聞いてそれ以上の装備が必要だなあと思っていたけどついに自衛隊へ。しかし自衛隊にもノウハウもマニュアルもないという…
いかにも生成AIっぽいけど2009年撮影の本物と聞いてビビる。関連記事。
先日も胸元の露出が激しい衣装では肌色のインナー着用して画像補正で消すという投稿を見たけど、そこでもバストラインも補正されてたな。関連記事。
『機械じかけのマリー』3話。相変わらず暗殺者を送られまくって任現不振が募るアーサー。引きこもってるのも良くないと、マリーが「デートモード」と称して連れ出す。他のカップルを参考にデートらしく振舞おうとするマリーだが、デート先でも暗殺者に遭遇する…
『アルマちゃんは家族になりたい』3話。雨の中、迷い犬を探す少女と出会ったアルマ。その機能をフルに発揮して多数の犬を発見し、その少女・ハナのことをもっと知りたいと思って通う小学校に転入する…
『ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん』2話。図書室でキャラづくりのためカッコいい吸血鬼の漫画を読む石川。それがきっかけで図書委員の佐久間と仲良くなり、そこからクールキャラでなくてもクラスで受け入れられて人気者に。しかしその石川が大鳥と仲良いと知った周囲から妙に注目されて大鳥はうろたえてしまう… 漫画の吸血鬼が「エイベル公爵」と言われまくり。確かにそんな感じだった。
『百姓貴族』4話。野菜の話。カボチャのツルが伸びまくって剪定が大変だとか、不格好野菜がセリにかけられるとセクシーなのが大人気だとか。
『キミと越えて恋になる』2話。体育倉庫に閉じ込められて危険な状態になっていた万里と繋。雪紘によって助けられるが、落地たちの嫌がらせは続く。そこで繋が馴染めるように作戦を立てようと雪紘と万里は繋とともに作戦会議を催す… 前回がアレでどうなるかと思ったけど今回も同じようなことになってた。まさか毎回アレなの?
『さわらないで小手指くん』3話。あおばにすてれっちを頼まれた向陽だが、何故か裸になるなどあおばの行動が怪しい。これは罠にはめて自分をクビにするつもりかと向陽は警戒する…
『最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか』4話。ゴドウィンが参加してる奴隷オークションに潜入したスカーレットとジュリアス。やっぱり大立ち回りをしつつゴドウィンに迫るが屋上から飛竜を使った脱出を図られる…
『元祖!バンドリちゃん』4話。石を語る。3メートル。
『異世界かるてっと3』2話。『陰実』のシャドウことシド。配下のアルファたちとともに転移してきているが周囲が濃すぎるのでシドとしてモブ埋没することに満足していたが… アルファとか名前被りが多いうえにキャストも2役3役当たり前な状態でそれをネタにするほど。
『デブとラブと過ちと!』3話。夢子のもとに転落事故について警察がやってくる。周辺のことをいろいろ聞いた挙句に夢子の容姿を罵倒。ついでに忘れ物のスマホを勝手に中身を覗いたりとやりたい放題。しかし副社長の裏の顔がチラ見えしてきてサスペンス色がだんだん強まってくる。
『SEALOOK』3話。ゴルフ?したり、白熊に食われそうになったり、美声を披露したり。
『ポーション、わが身を助ける』4話。露店を出したら速攻完売したり、護衛でお馴染みの人からハイポーションなどについて聞いたり、ドラゴンハンターが来てるらしいけど目撃できなかったり。ローコスト作画の弱点か、斜め奥方向への歩行が妙なことになってた。ショートアニメが多数出てますが、以前アニメ化された『このヒーラー、めんどくさい』もショート枠で出してくれれば面白かったんじゃないかなーと思う。わーっとボケ倒してさっと去るみたいな。昔から『てーきゅう』とか『ミリオンアーサー』とかありましたよね。
『無職の英雄 ~別にスキルなんか要らなかったんだが~』4話。剣神杯に備えてより強くなるためにダンジョンへ。しかしそこでは怪しい男により怪しいエリアに案内され、トラップに誘われる…
『嘆きの亡霊は引退したい』16話。バカンスに向かうクライ一行とそれを追うアーノルド一行。先行するクライが立ち寄った街は近隣にオークの蒸れが迫っていると厳戒態勢にあった…
『素材採取家の異世界旅行記』3話。行商一家の荷馬車に乗せてもらい、トルミ村に戻ったタケルとビィ。さりげなく採集品にミスリル魔鉱石も混ぜて見せると、もっと大きな街のベルカイムに行くことを勧められる…
『百姓貴族』3話。熊の話。北海道の農家には避けて通れないのが野生動物、特に熊。というけど最近は北海道以外でも被害が広がってますね…
『よふかしのうた』3話。ナズナに友達はいないのかと問われ思い当たらなかったコウ、夜更かし帰りの早朝に幼馴染のアキラと出会う。コウがかつて放置していた腕時計型トランシーバーを所持していたアキラは、コウを友達と呼ぶ…
『私を喰べたい、ひとでなし』3話。汐莉に誘われて夏祭りに出かけた比名子だが、家族との幸せだった時間を思い出してしまいまた暗く沈む… それにしても夏祭り・花火そしてりんご飴という構成はよく見る。りんご飴ってあまり美味いものでもなかった覚えがあるし一度食べたら二度は食べない…ものでもないの?
『終末ツーリング』3話。住宅地で食料を求めて探し回ったり、そのあとビッグサイトでコミケの残骸を目にしたり。
『ふたりソロキャンプ』15話。厳がきっかけで自分もキャンプを始めた彰人は、バイクでソロキャンプをやっていた。厳と彰人、それぞれ通信を送りあいつつソロキャンプを堪能する…
『パペットスンスン』16話。ノンノンのそっくりさんを目撃してしまったり、ハンバーグがずっちゃりしてたり。
『SPY×FAMILY3』2話。風紀に厳しい教師が服飾、早速トニトを振りまいて回る。アーニャのトニトに衝撃を受けたロイドは子供の頃を思い出していた… と過去話に。東西開戦と現在のロイドに至る経緯が描かれるのかな。
『ワンパンマン』3話。サイタマを拉致に来たアーマードゴリラを撃退し、「進化の家」からの刺客だと知りそこに殴り込むサイタマとジェノス。そこには人類の進化を目論むジーナス博士がサイタマを研究材料にしようと待ち構えていた…
『矢野くんの普通の日々』3話。矢野への恋心を自覚しつつも全然通じてないことに悶々とする吉田。体育のドッジボールでは意外と運動神経の良い矢野が活躍を見せたので称賛するがそれも響いてない様子で…
『信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!』3話。ライトの最初のターゲットとされた獣人ガルゥのもとにメイが赴き、「奈落」へと誘い出す。そして配下を蹂躙した後に地下拠点に誘い、膨大な戦力を示す… 超強力な異形や美形の配下を伴って世界に絶望を振りまく、という構成は『オーバーロード』に似てるけど復讐が入るかどうかが相違点か。ただ漫画版の緻密なモノクロのほうが迫力を感じたのは、いろいろ勝手に脳内補完できるからですかねえ。どうにもアニメだと軽い感じがして物足りない。
『3年Z組銀八先生』3話。高杉晋作が停学から戻ってきた。それと合わせるように、巷では謎の極悪集団による「ステッカー騒動」が起きていた…
『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』3話。ショッカー強盗の現場コンビニに急行した東島とユリコ。それぞれ「変身」して見たものは、ショッカー強盗が対峙する本物ショッカー戦闘員だった… それにしても戦闘員特有の「イ゛ー!」という声は声優のノドに負担大きそうだなとは思う。
『グノーシア』2話。前と同じ状況で目覚めたユーリ、ループしていることを悟る。皆にどうにかしてSQがグノーシアだと知らせたいが、それを主張する証拠もなく必死になればなるほど疑われる。ループが受け入れられても、同じ結果になっているとは限らないと指摘される… 作画はかなり安定してるけど、考えてみれば舞台も人物も限定的だから画作りのコストは高くないのか?
『ガングリオン』3話。疲れて帰ると妻が「正義ってイヤねぇ」とつぶやく…
『ガチアクタ』3話。エンジンに拾われ、怪我の治療を受けたルド。エンジンから「掃除屋」に入るよう言われる。ルドやエンジンが持つ能力でルドを襲った「斑獣」を討伐するのが仕事だと言う…
『プリンセッション・オーケストラ』27話。花の騎士シンシアと名乗る存在はジャマオックの討伐を妨害しミュー力を横取りするような動きを見せていた。一方でなつのライブが大きな会場で開かれることになり、みなもももちろん全力応援態勢。しかし開演直前になってナビーユがジャマオック襲来を感知、渋るみなもをなつは笑顔で送り出す… ジールが2人を抱えて急行する図が味わい深い。
『羅小黒戦記』3話。ビデューを人のいないところに放そうというアゲン。別れがつらいシャオパイ。そこへ天明珠を求めてディーティンがやってきて、アゲンと激しいバトルになる…
『不器用な先輩。』3話。職場の結婚する同僚と、亀川の歓迎会も兼ねた飲み会と結婚プレゼントを任される亀川。鉄輪もそのサポートに入るが、怖がられて飲み会にも結婚式にも誘われない鉄輪は要領が解らずにやっぱり失敗を重ねてしまう… 若手に幹事を任せるのはまあいいとして、その歓迎会も本人に任せるってのはいくらなんでもおかしい。
『とんでもスキルで異世界放浪メシ』14話。アースドラゴンの解体を求めてやってきたダンジョン都市・ドラン。ギルドマスターのエルランドに迎えられるが、彼は希少なピクシードラゴンに夢中。アースドラゴンも寸法測定したりとなかなか手を付けてくれなかったが、ようやくミスリルナイフで解体を始めようとするも刃が立たずにナイフを破損してしまう… イオンネットショップが北海道フェアをやってたとかでジンギスカンなど調理して、ついでにマルセイバターサンドも買ってたのはなんか笑った。アレ昔食べたときはこってりすぎてあまり美味いと思えなかったのだけど今なら感覚も違ったりするのかな。しかしコレを見たあとでは他のアニメの料理描写が貧相に見えてしまうのは難点。
『悪食令嬢と狂血公爵』3話。公爵が持参したレア魔物を下処理したり試食してみたり。母から研究を引き継いだメルフィエラだが、魔物食はやはり忌避されていた…
『野原ひろし 昼メシの流儀』3話。財布が寂しいひろし、税込み500円の唐揚げ定食の店に入ったら意外な大盛りに苦戦したり、沖縄料理店で「いつもの」ソーキそばを堪能したり。