『もののがたり』10話。兵馬の兄姉について語る椿。同じ相手を宿敵として共闘を持ちかけるが、しかしその素性や求めるものがあまりに異なるゆえに結は危険視する… 後半はすき焼きパーティでコミカル路線だった。
『英雄王♀』10話。リップルを引き取りにハイランダーが来訪するということで歓迎祝宴が設けられるが、そこに襲撃計画があるという情報が入り、イングリスとラフィニアは会場の臨時メイドとして潜入する…
『うまゆる』23話。推しにまみれて萌死しそうになるアグネスデジタル。
『斎藤さん』10話。モーロックのアレを食いちぎった野犬を探す一行、その犬が凶暴化して襲いかかってくるが…
『トモちゃん』11話。淳一郎が誕生日なのでバイトしたいと言い出したトモにみすずとキャロルがつきあってみたり、文化祭でシンデレラをやることになったり。田辺のCV松岡氏のブチギレボイスとか、みすずの珍しいブチギレボイスなどもあった。
『虚構推理2』10話。前会長の死因について推測を巡らせる子息たち。やがて長男の娘・莉音は、他殺でなく自殺なのではないかと思い至る…
『すぐ死ぬ2』10話。新横浜に蔓延するなぞの霧によって皆が小児化してしまったり、不幸な辻切りさんのストーカーが大暴れしたり。
『8万枚』10話。隣の帝国が侵攻してきた、しかも国境沿いの領主が寝返ってた。そして軍議に入れられたミツハ、密偵の乱入で知人を傷つけられてついに自重を辞めることにする… ブチ切れて高笑いのあたりからアニメオリジナルっぽい要素がどうにも薄ら寒くて辛い。ウルフファングの隊長さんだけとりあえず異世界に連れ出してモンスターに対峙させるけどその進軍もなんかいろいろ変。
『メガトン級ムサシ』28話最終回。2期エンド…なんだけど、風呂敷を畳むと見せかけてどんどん広げまくってなんか新キャラというか新組織というか新要素いろいろ出てきて落ち着かない。コメントによるとそもそもは4部構成の構想らしく、ゲーム版ではまだ全然アニメに追いついて無いそうな。ゲームがDL形式でどんどん追加できるからむしろ作りやすかったりするのかな。
『D4DJ』11話。12月にはクリスマスと年末で2回ライブやりたいということで11月はライブお休みになり、ハピアラとピキピキの合同温泉旅行もどきに。ライブ無しでドタバタしてただけだったけど面白かった。
『アルスの巨獣』10話。研究所に到着したジイロ一行、実験体たちの開放を試みる… 研究所に突入したのはいいんだけどなんか駆け足に話をたたみに行ってる感もあっていろいろ雑で残念な感じも。その裏の黒幕らしき人物が遠くでなんかやってたり、猫かぶりもまたなんか怪しい感じだったり。
『ツン実』10話。ついに迎えた感謝祭。パレードに神事にと進行し、やがて舞踏会へ。その後に「古の魔女」が復活するはずが、想定よりだいぶ早い段階で襲来してしまう… どうも原作と微妙に異なる展開だったらしく、そのせいもあったのか作画とか演出が若干雑だったような印象も。
MicrosoftがiOS/Android向けのXboxストアを準備中。欧州デジタル市場法の適用開始を受け
クラウドサービスの提供を準備中ということみたい。2024年以降?
元祖メタバース『セカンドライフ』のスマホ/タブレット版ビューワーが2023年後半にリリース予定。高負荷なグラフィックの品質を維持しつつも、実機で安定動作しているテスト版の映像も公開
生きとったんかワレ! というか、2007年にビューワーをオープンソース化するなど地道に生き続けていて、アクティブユーザー数もその最盛期だった2007年の110万人に近づきつつあるとか。
新入社員のみんな、「ChatGPT×Python」で鬼にならないか?
なるほどプログラム書かせるのはこうやるのか。
アドビ、画像生成AI「Adobe Firefly」発表 安全な学習ソースで商用利用OK プライベートβ公開
「まずは画像とテキスト効果の生成から展開。今後は、動画やオーディオトラックの編集などを言葉でAIに指示できる世界を目指す」。
山下達郎 CDの経年劣化・再生不良問題への対処法を語る
腐食したらもうダメなので、とにかく除湿だとか。昔のやつ、やばいかもなあ…
【動画】正直、大谷のこのシーンで涙出た奴wwwwwwwww
凄い試合でした。そのまんま漫画にしてもどえらく熱くて燃えるんじゃないかと思うぐらい。まあ漫画にしてもシナリオの段階で出来すぎとボツだなんて話もあるが。
パパに抱っこしてほしい1歳娘が猛アピール かわいすぎる「抱っこして!」のジェスチャーにパパも根負け これは負けちゃうなぁ
パパのもとによちよちと歩み寄って、アライグマのバンザイを彷彿とさせるポーズで抱っこ要請。
「うわわっ!」「天才すぎる」大人しそうな大学生が爽やかな好青年に 美容師によるビフォーアフターに反響 まったく印象が違う!
こういうのを見ると、男も美容にコストかけるとぜんぜん違うのだなと思う。
『転天』10話。王子が去ったことで、アニスが王位継承権を復活させることに。そのためにいろいろなものを捨てなければならず、気丈に振る舞う姿が周囲にも痛々しく映る。ユフィは公爵令嬢として次の王を支えようとするが、しかし本心は揺れ動く…
『もういっぽん!』10話。2回戦に進出し、未知が2人抜くが3人目の重量級にやられ、次ぐ早苗も奮戦するが惜敗。そして万感の思いで姫野先輩が立ち上がる… 早苗も姫野もそれぞれアツい。
『解雇暗黒』10話。ダリエルの実父と養父が対峙、一触即発の危機にマリーカ乱入… なんだかんだでその場はいったん収まったが、例の無能ボンボンが暴走を始める。
「戦場のヴァルキュリア4」本日で5周年! RAITA氏による魅力的なキャラクター、崎元仁氏による音楽、ストーリー、バトル、全てが素晴らしい!!
独特のビジュアルに惹かれてシリーズいくつかやったけど、なかなか難しくてどれもクリアまでは行けてない気が。あと各キャラがやられると糸が切れた人形のように(ていうかそのものなんだけど)全身が脱力して崩れ落ちる様がなんか怖かった。足元に段差があったりすると通常ありえないポーズで横たわってたりして、いかにも死体然とした感じになるのも怖かった。別のキャラでフォローに行けばあっさり蘇生するんだけど。
海外ゲーマー「3DSとWiiUのDL販売が終了するから今のうちに買っておくか…全部!」 → すごい金額になってしまうwwww
「Wii Uが844本・9,673ドル・1.2TB、3DSが1,547本・13,118ドル・267GB(213万6,689ブロック) 、総合すると2,391本・2万2,791ドル・1,467GB(約1.5TB)」で合計300万円ぐらいというのはともかく、WiiUの総容量1.2TBって外部記憶とか出来ましたっけ? 3DSのほうは512GBのSDに全部入りそうだけど。
いよいよ今週末開催! アニメイベント「AnimeJapan 2023」の全容が明らかに
『リコリコ』『ぼざろ』のステージもやるのね。配信されないんだっけ?
赤ちゃんのプニプニなあご下に触れてみると……? 「たぷたぷあわわわわ」してしまう光景がもん絶するほどかわいい これはやっちゃうかも
その柔肌を堪能。
こうやって並べると一目瞭然だけど、通常のアニメで激しいアクションでもここまでガタついて見えないのはそれだけ動きに準じた崩した絵などを活用してるってことなんですかね。
油断すると不意に飲み込んでしまいそう。
ウォーァーギャリアも変形合体含めて好きだったなあ。