「Play At Home」でPS4「Horizon Zero Dawn」完全版が本日12時より無料配信!
無料配信が始まった『Horizon Zero Dawn』は今遊んでも面白いのか? 4年前の名作オープンワールドACTの手触り・プレイ感を、2021年の視点で見つめてみた
以前のPlus無料配布だか大幅割引だかで無印版を既に持ってる気がするけど拡張コンテンツあるというからコレも貰っておいたほうがいいのかな。5/15の12時まで。
「Elona Mobile」の正式サービスが本日スタート。“自由すぎる鬼畜育成系JRPG”を謳うなんでもありな作品
国産ローグライクリメイク『Elona Mobile』サービス開始。モバイル向け『Elona』は原作からどう変わったのか
基本無料でスマホ版が登場。
集英社、ゲームに関連するクリエイターを支援するプロジェクト『ゲームクリエイターズCAMP』を発表!賞金が出るオリジナルゲームコンテストも開催
コンテストだけでなくて仲間捜しも支援するらしい? …というわけで一応登録してみたけど、ポートフォリオとか登録できてわりとガチな感じなのですね。しかしいいかげんアイコン画像が古いか。
【今日は何の発売日?】4月20日は「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」の発売日! ペガサスナイト3姉妹で一番腕力が伸びるのは誰? 3人そろえばトライアングルアタック!
1990年発売! 今でも脳内再生余裕なあのCMソングは、もう31年前なのか! ていうかCOMPLEXの「1990」がそんなに前なのかとたまに思い出して背筋が凍る。驕れる者はドツボにはまる。
Apple、M1搭載で超薄型になった「iMac」
カラフルで薄い新型登場。画面は24インチだけど従来の21.5型と同等の筐体サイズだとか。154800円から。
新型「iPad Pro」発表、M1チップ搭載 5月後半に発売 9万4800円から
もはや高いなーとしか思わないiPadPro。遠い世界の物語。
Apple、正確な距離分かる紛失防止タグ「AirTag」発表 4月30日発売、1個29ドルで
ちょっと面白いなとは思ったが、どのぐらい電池持つんだろコレ。
プログラムを書いてエラーが出ると「自分が否定された」「尊厳を奪われた」と感じる人もいる、という話
エラーは出て当たり前、デバッグの時間を取るのは当然。会社員になったばかりの頃、「プログラマーってクリエイティブな仕事だと思ってたんだけど、デバッグばかりで全然クリエイティブじゃない」などと幻滅を語る同期社員がいた。製品として出すにはデバッグは当たり前だし修正作業もクリエイティブのうちだとは思ったものだった。
オンキヨー、iPhone用コントローラー「Backbone One」を国内販売 4月20日より先行予約開始
横画面を両側から挟み込むSwitchみたいなスタイル。この型の小型PCが出まくってるようですがスマホコントローラーとしてはだいぶ前からありますわね。
【楽天オワタ】日米両政府、楽天グループを共同監視へ!「テンセントを通じて中国に情報流出する事態を警戒」
楽天系の利用は警戒したほうがいいんだろうか。
プレイした人にはニヤリとしたりクスリとしたりできる画像なんだろうなあと。関連記事。
横向きになってひらひらさせて欲しい。関連記事。
【衝撃】バンナム原田P、対戦ゲームのバランス調整に関する『真実』を暴露!「今の時代、統計データが全てではない」
データ統計から各キャラの勝率などは正確に割り出せるが、ネットで中継される大会などでの結果が目立って統計とは異なる印象が世間に出てしまうという嘆き。かといって統計だけを頼りに調整するのが正しいわけでもなく。
フリーライター「モンハンライズは利便性を追求し、モンスターとの戦闘だけに終止するタイトルになった感が否めない」
利便性を追求したらモンハンらしさが失われたと感じる人も少なくないらしい。それが逆に敬遠していた理由だったけどプレイしやすくなったという評価もあり。
ゾンビランドサガ2期、2話面白かったのに、1期のような熱狂的な盛り上がりが見えない・・・
やっぱり盛り上がってないのか… ニコニコでやってれば少しは違ったのだろうか。
【Kindleセール】『将太の寿司』合本版全7巻が各11円! ライバルの悪行が大概ひどい寿司漫画の名作 原作27巻分が77円!
昔の作品って何かと過激だったりするわね。
なかなかの力業。関連記事。
TVでたまに見かける競馬中継。パドックではこういうところを見ればいいのか。オンライン投票を試したこともあったが普通に負けたのでもうやってない。関連記事。
PS5はアメリカでゲーム機史上最速の販売ペースを記録中
日本だと本体買えねぇ、欲しいソフトが無ぇとかばかり聞くので爆売れ大ヒットという感じがしない。
【ウマ娘】チーム競技場の上位陣、「ビワハヤヒデ」「マチカネフクキタル」利用率0%
よくわかんないけどプレイとネタの参考になりそうな数字。
【噂】スイッチ『ニンテンドーラボ』販売終了ではないかと海外で話題に 公式サイトにある変化が…
話題になっていてセールで買ったりもしたけど、実際のところ売れてるとは聞かなかったものなあ。
シャトレーゼの社員が私生活でも“リピート買い”する「おすすめスイーツ」20選
随分長いこと行ってないが、これからの時期にアイスも気になった。
この画像を見て「お嬢様ボイス」で聞こえるか「関西のおっちゃんボイス」で聞こえるか意見が真っ二つに割れてしまうwwww
同時再生されて脳が混乱する。
早速掲載書籍を買っちゃうかもしれない。関連記事。
学生時代、バイク乗ろうとしてアパート2階から外階段をまっすぐ尻で落下したことがある。ヘルメットに先行されてしまった。すぐに立ち上がったけど尻が痛かった。
はぐれメタル純情派。関連記事。
執念のドット絵。
『ポケモンGO』は課金主義になったとの議論が海外コミュニティで過熱。大きな商業成功が見せる影
もう全然触れてないけど、いまだ熱心なファンは多いようで。
宮本茂の下で働いた32年間――「スターフォックス」や「F-ZERO」の今村孝矢が任天堂時代を振り返るロングインタビュー 「任天堂にいい人しかいない説」は本当だった
「スターフォックス」「F-ZERO」の個性的なキャラたちを産み出し、「ムジュラの仮面」のデザインもこの方だとか。
Unreal Engine採用のゲームプレイ&作成プラットフォーム『Core』がEpic Gamesストアにて無料ローンチ! 無料でプレイできるゲームと探索できる世界を包括した多元宇宙
いろんな世界を渡り歩くPVが出ているけど、キャラの動きが妙にコミカルというか人形ぽい?のが一種独特。
「ウマ娘」、「ぱかライブTV Vol.6」を4月24日20時に配信 ゲームの最新情報は新ウマ娘か!? イベントか!?
最近この手の声優番組見てないな。
新型コロナ接触アプリ『COCOA』不具合を厚労省が調査・報告 →ガチでヤバイことになっていた 「知識乏しくテストせず・・・」
コロナ陽性になった人が登録しようと思ったら謎の煩雑な手続き多数で進行できずなんて話もあったけど、なんかもうグタグタの極致で暗澹とした思いが重い。未曾有のコロナ危機において厚労省が大変なのも解るけどだったらせめて制御できる人材を確保しろよと。したらしたでブラックなこき使われ方をしてしまうのかな… 莫大な予算も使ってるんじゃなかったっけな。コレはたまたま世間の注目が高くて浮かび上がってしまったけど、お役所仕事ってこういうのがそこかしこにあって膨大な無駄づかいしてるんだろうなあと… なんだっけ、原発処理水のゆるキャラを3億円とかで作ったけど没ったなんて話もあったな。
「いつでも“GetWild退勤”できるボタン」が商品化 押すと状況に合った曲が流れるカプセルトイ、5月下旬発売 全5種で他の曲はまだ秘密
「GetWild」がかかるだけで終わった感が凄い。「シティーハンター」の海外実写版や新作劇場版でも同様のラストだと聞いただけで見てみたくなった。
【Kindleセール】『復活の日』『エヴァンゲリオンANIMA』『サクラダリセット』『西の善き魔女』などが30%オフ! KADOKAWA「SF&ファンタジーフェア」開催 開催期間は4月16日~29日です
【Kindleセール】語学・教育関連本が最大50%オフ 『ラジオ英会話』『中学英語で読めるはじめての英語ライトノベル』など 語学学習はこつこつ続けると効果的です
「復活の日」懐かしい。TVでやってたのをハラハラしながら見た覚えが。
アレで十分に濃厚だったけどそれでもさんざんダメ出し食らって100分の拡大版に。関連記事。
PlayStation VR版『アルトデウス: BC』が発売。重厚な未来の世界設定と物語に沈み込むVRアドベンチャー、Oculus版のハーフアニバーサリー記念番組も配信決定
スタートアップだというからどんな作かと思ったら声優起用がガチだった。初代Questでも大丈夫だろうか。
アーティストHYDE、ついにゲーム化。スマホアプリ「HYDE RUN」年内リリース ソロ活動20周年記念作
「トマラルク」かな?
「本格AI搭載 銀星麻雀」が100円に! 期間限定のセールがスタート
Switch用の麻雀。通常387円が100円に。4/28まで。
Epic GamesストアにてADV3作『Deponia: The Complete Journey』『Ken Follett’s The Pillars of the Earth』『The First Tree』期間限定無料配信開始
今週の無料配布!
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第628回「敗因」
大事な試合に負けてしまった敗因は「引っ越し」だそうな。引っ越しにまつわる様々なストレスに惑わされてしまってたらしい。そんな筆者がオススメする「今三国志」、気になってはいるんだけどソーシャル要素必須でソロは無理っていうしなあ… 何だっけ大分昔のVita用の同系統ソーシャルSLGをやったときに、なんとなくで同盟に加盟してテキトーにやってたら「なんでxxxしないんですか!? やる気無いなら辞めろ!」的な激しい言葉を貰ったことがある。勢力拡大のセオリー的なことを全然やってないことを叱責されたみたいだったんだけど、そういうセオリーも何も解ってない状態でコレは辛いというか何どうしたらいいのかも解らずだった。それで脱退したのか除名されたのかは覚えてないけどすっかりやる気も無くし、それ以来同系統のSLGは怖くて手を出せない。
「1枚目の方を見すぎてるせいで最早本物の方を見るとこう感じてしまう」という意見に共感の声「2枚目すごいな」
何のことかと思いきや画像を見て膝を打つ。
盛大に、春のパン祭り。関連記事。
11話のエリスのバトルシーン。やたら激しかったのが印象に残っている。関連記事。
OPと書いてるけどEDですよね。えらく渋く大人っぽくて強烈に印象に残っている。OPも渋かった覚えが。本編もやたらと陰のついた描写が多くてジョーがぼそぼそと喋ってた印象が強い。
破格の安さ! Win版「ファイナルファンタジーXIV スターターパック」14円セールを開催
【激安】Windows版『FF14 スターターパック』14円セール開催!駄菓子並みの価格で『蒼天のイシュガルド』まで遊べてしまうwwww
これまたぶっ飛んだセール来ましたな。4/14~27の14日間。ソロFCのために別アカウントが要る向きなどにも使える。
PS5のゲームタイトルをUSB拡張ストレージに保存可能に、初のシステムソフトウェア大型アップデートで
高速SSD前提の設計なので基本的には移設不可だけど、一時的に外部に出すことで再インストールしなくてもいいという話みたい。
魔女見習いが立派な魔女を目指すスローライフゲーム『Little Witch in the Woods』のSteamストアページ開設。『Stardew Valley』に魔女を足したら、という発想から生まれたかわいいゲーム
韓国産なので萌え画像にも安定感。今のところ韓国語と英語しか無いみたい。
「プチコン4」プログラミングコンテストの結果を発表する生放送が4月17日20:00より配信
そんなのやってたのか。
小6でゲーム作りを夢みて大学4年間をプログラミングに費やした僕のゲームが、あした全国のゲーム屋さんに並ぶ話
すごいなあという感嘆しか出てこない。
Amazon Music Unlimitedが3カ月無料のキャンペーン開始 広告なしで7000万曲以上が聴き放題 3カ月利用料2940円分が無料に
通常月額980円、プライム会員780円。ちょっと前に(無料範囲で)使ってみてなるほどと思ったけどちょっと広げようとすると有料範囲がそこかしこに出てくるので、逆にコレいいんでないのとか思ったりもしたものだった。試してみるかなあ。ただWiFi下じゃないとどのぐらいパケット食うのかは気になるところ。5/24までの登録にて。
タピオカ店が閉店した物件に、とある専門店が構えるケースが爆増中! コロナ禍明けに生き残り競争開幕か?
タピオカ跡にから揚げが。海鮮丼とか高級食パン店も増えてるとか聞くけどどうなんでしょう。海鮮丼って素材が日持ちしなさそうだから厳しいんじゃないのかな。
判断が速い。
マジかと思ったけど、就寝前の使用は効果ある可能性もあるみたいな?
PS4でも外付けSSDにすれば改善するよという指摘も。
わかりやすい。もちろん出さないに越したことは無いが。
「ファイナルファンタジーXIV」でパッチ5.5“黎明の死闘”の配信がスタート。新コンテンツや各種調整の詳細が掲載されたパッチノートも公開
そういえばイシュガルド復興(の感謝祭?)って断続的にやってるんだったっけ。
PS5版「FFXIV」オープンβテスト開始! 参加方法を初心者・経験者に向けて紹介
PS4版でプレイしている人、PS5版で初めてプレイする人に分けて紹介。
PS5版『FF14』のオープンベータテストが本日より開始。PS5版の追加機能について語った開発者インタビューも公開
4K対応とかSSDでテレポ爆速だとかUIを高精細化したとか。
これは欲しい! Nintendo Switch Liteに新色「ブルー」が正式発表
今まで無かったのかと思うブルー。ちょっと欲しくなった。これで全5色。5/21発売予定。
「ディーヴァ(MSX)」がプロジェクトEGGより本日配信 3つのモード「戦略」、「艦隊戦」、「惑星戦」を駆使して版図を広げていこう
出たな「ディーヴァ」。全機種集めたパッケージも出てなかったっけ。コレクションとしては惹かれるモノもあったけど普通にプレイするには辛そうなので手を出せなかった覚えが。
27歳若者「27歳にもなってソシャゲが趣味で絶望した」 →マツコが放った言葉がステキすぎる!お前らも胸張ってけ!!
他人様の趣味にとやかく言いたくは無いが、しかし何万何十万という課金により札束で殴り合うようなモノを果たしてゲームと言って良いのだろうかというのは常に思う。まあ基本無料や微課金の範囲で楽しむのとは全く別のジャンルなのだろうとは思っています。
「映画 すみっコぐらし」新作が11月公開 「夏目友人帳」大森貴弘と「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」吉田玲子が初タッグ
前作は子供向けに見せかけて大人にも響くという評判でしたな。
【100%OFF】13日の0円漫画 『SHAMAN KING』『ドラゴン、家を買う。』『川尻こだまのただれた生活』など試し読み
0円いろいろ。
関連記事。なかなか面白い話だけど、病院で検査待ちとかで緊張しているときに「興奮してきた」とつぶやくのはなかなか危険。
ぶっささりすぎて変な声が漏れそう。関連記事。
松山選手のマスターズ優勝とともに、世界的に賞賛されているというキャディの一礼。日本だとわりとよく見ますよね、高校野球とかでも。関連記事。
インパクトあって解りやすく目を引く。
そんなことになってるのかCOCOA。こんなんで実際登録した陽性者ってどのぐらいいるんだろう。
「nasne」を知らないままじゃもったいない! 便利でサクサクで容量も増えたバッファロー版nasneの魅力を紹介
PC/スマホでの視聴には有料アプリが必要なのね。
ライフハックも良いんだけどこの方の育児イラストが凄く綺麗。関連記事。
こまぐるみを進化させすぎた悲劇。