『ゼルダ無双 封印戦記』をプレイしたら、ゼルダが押し寄せる敵をゾナウギアで凍らせたり爆破したり、やりたい放題だった。ラウル王も自ら槍を振るうし、手からビームも撃つし、なにより顔がいい
なんか楽しそう。
「Switch 2」、4カ月で販売台数1000万台突破──任天堂が決算発表 増収増益&業績予想も上方修正
『マリオカート』に『ドンキーコング』とソフトも充実してきてますわね。
最大90%OFF! Steam「D3PUBLISHER SALE」開催中 「地球防衛軍6」が過去最大割引の56%OFFに
セール中!
「ドコモ MAX」の映像特典が26年2月から選択制「選べる特典」に、DAZN・NBA・Lemino・dアニメストアから
月ごとに変更できるらしい。
『スーパー戦隊シリーズ』の後継番組は、20代の刑事が主人公の特撮ヒーロー番組か
宇宙刑事かなと思ったら、そのあとの『ウインスペクター』『エクシードラフト』といったあたりが近いんじゃないかという指摘が。その後継作は認知してなかった。そういえば多分別筋だけど『サイバーコップ』ってのもあったな。ちょっと宇宙刑事とも戦隊系ともノリが違った覚えがある。
九州では見たことがない「にしんそば」、旅行先で食べてみたらとにかくしょっぱかった。関連記事。
本人言ってないのに翻訳のニュアンスだったりファンやマスコミが勝手に言ってたりでものすごく強気なキャラにされてる感じ。関連記事。
ガンダム・ドラゴンボール・ワンピースが圧倒的。そしてスーパー戦隊が他の特撮系と比べて小さいのも一目瞭然。次はプリキュアが危ないのでは、という指摘も。関連記事。
【速報】『ゴジラ-1.0』の続編『ゴジラ-0.0』が正式発表!! 山崎貴監督が続投
そういえばラストどうなったんだったっけ。
11歳長女に「弟に似てるなあ」と言ったら…… まさかの反応に「泣ける」「これが日本の宝です」
11歳長女、2歳次女、5カ月長男。弟に似てると言われ嬉し泣きしちゃうお姉ちゃん。大好きな妹弟の世話をする動画多数でどれも皆カワイイ。
阪神ファンの高市首相、ドジャースのワールドシリーズ制覇へのお祝いコメントで突然タイガースネタを突っ込んできて国民困惑wwww 「なんでや阪神関係ないやろ」
関係ない話に唐突に阪神ネタを入れ込んでくるのは阪神ファンあるあるらしい。
昔『あさイチ』でも、歯磨き後のすすぎは軽くするだけにしとけってのを言ってたな。アワアワ感が残るのがどうにも気になってしまうんだけど。関連記事。
娘が幼い頃からの感覚のままで全身を収めようとするからという指摘にはなるほど愛を感じる。関連記事。
18歳当時の大谷選手に注目していたドジャースファン? 関連記事。
加藤小夏さん、『サイレントヒルf』が難しすぎて配信中にガチ泣き「最低難易度でも初心者にはゲキムズ」「全ゲームデザイナーが見るべき」
主演女優が挑戦するも、ゲーム自体に慣れてない人には最低難易度でも難しいという話。難易度「加藤小夏」を実装すべきという要望多数。
映画『マトリックス』監督「26年前、小島秀夫氏にゲーム化をお願いしたがコナミに断られた」 → 小島監督「そんなオファーあったの知らんかった」
お互いにファンで何度か会ったこともあったけど小島氏自身はオファーされた覚えはないそうで。結果的に『メタルギア』に集中できて良かったのではという指摘も。
Steam版発売中止の「LoveR Kiss Endless Memories」が急遽GOG.comおよびDLsiteにて配信決定
捨てる神あれば、ってやつ?
陰鬱SF宇宙船ホラー『STASIS』がGOG.comで無料配布中。ハロウィン記念に
無料配布中!
TVer、アニメ「鉄腕アトム」第1作・全193話を11月1日より4年かけて配信
レトロアニメの配信ってのもアリか…
水辺に1人で立っていた妊婦→11年後……「泣いちゃう」 毎年“同じ場所”で撮影し続けた記念ショットに「本当にいい写真」
大きなお腹の妊婦姿から始まって、翌年は赤子を抱き上げ、その次の年からは一緒に歩く様子。そしてだんだん大きくなる息子さん。
知り合いママさんにうどんスープ一箱あげたら、「もしかして…Xにアカウントお持ちですか?」と聞かれたのでその場は粉を濁したが、怖くて粉の配布が出来なくなった
知り会いにうどんスープ進呈という時点でうどんスープの人かと思ったらうどんスープの人だった。
子どもたち用に作ったハロウィンプレートご飯、娘と息子であまりに違いすぎるため一部の人が困惑するも理由が分かると→「なんていいお母さんなんだ…」
量的な差がすごいけど息子のほうはまだ5カ月で離乳食。早く同じものを食べられるようになるといいですね。
「グエー死んだンゴ」死後の投稿きっかけに数千件の寄付集まる
ついにNHKニュースで取り上げられ、「グエー死んだンゴ」をアナウンサーが淡々と読み上げるのはなかなかにシュールだった。反応ツイートも出てたけど「成仏してクレメンス」は読んでくれなかった。
松坂桃李、横浜流星…若手俳優の登竜門「戦隊ヒーロー」のママ需要の影響と”戦隊内不倫”報道の余波
いろんな人が戦隊モノや仮面ライダーの出身なのね。スーツアクターの無名俳優の不倫騒動は知らんかったけど、やっぱり少子化が最大の要因か。ママ層にイケメン俳優が人気と言ってもそれがなかなか収益にはつながらなかったと。
スパイダーマッの存在に議論が。アレってジャッカー電撃隊とバトルフィーバーJの狭間だったのか。両者は覚えてるけどクモ男のほうは見た覚え無いんだよな… 関連記事。
「サイレントヒルf」雛子役 加藤小夏さん、YouTube「SILENT HILL f を本人がやります」チャンネルを開設 10月24日「きょう……?」と投稿。“雛子本人”による実況に期待
【動画】『サイレントヒルf』主人公・深水雛子のモデルになった加藤小夏さんの実況プレイが覇権コンテンツすぎると評判!「美人版狩野英孝」
主人公のモデル、モーションアクター、声も担当したとか。動画がなかなか人気になってるみたい。
仮想空間を楽しむ「VRChat」,iOS版とAndroid版の正式サービスがついにスタート
もともとVRなしのPC版もありましたものね。
漫画のアニメ化をAIで効率化、制作期間“1年が1カ月に”。中国発YOOUSI、日本市場で勝負
中国アニメもいろいろ出てきてるけど、どうにも笑いや演出のセンスが合わないことが多々。映像は美麗だったりするんだけど。AIアニメもそのうち出回ってくるのかな。
大谷翔平さん、造語を作らせてしまう CNNが新語「Ohtanic(オオタニック)」を発表 意味は不可能を可能にすること
さんざん指摘されてるけどタイタニックを連想させて若干不穏な気配も漂う。
「日本ではなぜ『クトゥルフ神話TRPG』が人気なの?」海外ゲーム制作者のギモン…「ニコニコ動画」が歴史を変えた?
リンクがあるクトゥルフ記事も読みふけってしまった。日本での普及には『デモンベイン』と『ニャル子さん』そしてニコニコ動画の影響が大きかったらしい。
“私”と“娘”、母子の写真を比べてみたら……「すご」 “遺伝子が強すぎる結果”に「えぇー」「完璧」
母と娘、同年代の頃の写真を比べると、おそらく髪型・服装・角度・表情も合わせたんだろうけどそっくりすぎて笑う。先日公立施設(水族館)の値上げのニュースの中で客にインタビューしていて、5人だったかの家族に聞いてたら全員そっくりだったのも笑った。
【つらい】「80センチのクマが50センチの柴犬咥えて森に逃げた」大崎市の住宅の庭にクマが出没
完全に人里を餌場と認識してる…
結構似てるなーと思ったけど、何故に佐々木投手が最前線? 関連記事。
青いところには座れるのかな。関連記事。
あまりにも強烈だったアレ。今見ても圧倒される。関連記事。
ポケモンが日常に溶け込む世界。関連記事。
傘のほう、男が多い女が多いと議論になってるみたいだけどどっちでもいいからこの持ち方は危険なのでやめてください。関連記事。