『SPYxFAMILY』22話。とある機密文書の在処について情報が隠されているという絵画を得るために、地下テニス大会に臨むロイドとフィオナ。次々に現れる敵を倒していくが…
『リアデイルの大地にて』10話。どこまで観てたっけと思ったら漁村ゾンビのところだった。ルカと出会い、ケーナは竜宮城へ… ずーっと深海に潜っていってぼんやり見えてくる竜宮城ってのは『FF14』でもあったなあと思ったりした。ワーキャット執事の耳ピコピコがいまいち可愛くないのがやや残念。
『SPYxFAMILY』22話。とある機密文書の在処について情報が隠されているという絵画を得るために、地下テニス大会に臨むロイドとフィオナ。次々に現れる敵を倒していくが…
『リアデイルの大地にて』10話。どこまで観てたっけと思ったら漁村ゾンビのところだった。ルカと出会い、ケーナは竜宮城へ… ずーっと深海に潜っていってぼんやり見えてくる竜宮城ってのは『FF14』でもあったなあと思ったりした。ワーキャット執事の耳ピコピコがいまいち可愛くないのがやや残念。
『SPYxFAMILY』21話。前回病院で出てきた銀髪の同僚フィオナは「夜帳」というコードネームを持つ後輩スパイだった。その夜帳がロイドとともに任務にあたることになり… 内心で妄想暴走してるのまでアーニャに筒抜けという構造が独特でおかしい。
『ポプテピピック2』3話。ボブネミミッミの安定感…
『SPYxFAMILY』20話。学校の課題で職業調査、アーニャは父ロイドの務める病院に同行する… 後半はスパイ番組で暗号が出てきてアーニャがいろいろ仕組む話。両方ともスパイコメディだった。
『ヤマノススメNS』12話最終回。富士登山再挑戦。その途中であおいは再び高山病の兆候に襲われる…
『SPYxFAMILY』19話。親の会社が買収されるのを倒産と勘違いした生徒、その買収先社長の息子であるダミアンに逆恨みをぶつけようとする… あと後半はアーニャの忘れ物をヨルが届けようと奮闘する話。
『ヤマノススメNS』11話。富士山再挑戦に向けて、あおいはザックを新調。そして計画を練って5人で挑む… EDがいつものタッチで今までの最大枚数じゃないかって勢いで大量に見せてくれてなんか圧巻だった。
『SPYxFAMILY』18話。テスト到来。成績優秀者にはスターが貰えるけど赤点だとヤバイことになるので回避するためにアーニャに勉強を教え込むロイド一家。ヨルは弟のユーリを呼び出して家庭教師を頼むが… 後半では試験答案の改ざんというスパイらしい活動に。
『ヤマノススメNS』8話。バレンタイン登山でホットチョコを飲みつつほのか&ここなを見守ったり、スノーシューを満喫したり。
『SPYxFAMILY』17話。父ロイドの任務を手助けすべくダミアンに接近したいアーニャ。紙工作の授業でダミアンに協力を申し出るが…
『うちの師匠はしっぽがない』8話。ある男が帰ってきて巻き起こす騒動。芸の才は秀逸だけど借金漬けだったりいろいろな問題を起こす人物、サブタイの通りだろうし「愛すべきキャラ」なのかもしれんが、リアルにこういう人が身近にいたらしんどいなあとも思う。
『うまゆる』8話。記者がダイワスカーレット&ウォッカにイチオシを聞いたらそれぞれの推しを廻って大騒ぎ。
『SPYxFAMILY』16話。最近帰宅の遅いヨル、表情は暗く手には無数の傷… と不穏に見せておいて、実は同僚から料理を学んでいた。同僚アンナの自宅に押しかけて習うのだけど、ヨルの奇行にいちいち全力でツッコミ入れてくれるのが優しい。
『最強猫耳』6話。ボコした勇者から、上から目線で盾の獲得を依頼されたレイン一行。「迷いの森」で迷った挙げ句に精霊族と遭遇する… キャラがカワイイしたびたびデフォルメされるのも良い(ED映像も大好き)のだけど、感情表現や心境変化といったあたりがどうもしっくりこなくて没入しきれない感。勇者一行が今後もウザ絡みしてきそうなのも懸案だし。
『悪ラス』7話。剣術大会にクロードが出場するもなんとかアヒルで躱すアイリーン。どうにか1日目を終えるも、2日目の舞踏会にも仕組まれた罠にアイリーンの悪役令嬢としての本気が燃え上がる…
『SPYxFAMILY』15話。犬を使ったテロ計画は、フォージャー家のバラバラな活躍で見事阻止された。そしてアーニャと共闘した犬、フォージャー家に引き取られることに。
『ヤマノススメNS』5話。あおいが登山部に勧誘されて体験入部してみたら競技志向でキツかったりとか、ひなたと手ごろな登山先を探してもアクセス悪いので母親に運転同行してもらったりとか。そしてEDは娘を見守る母親目線。
『SPYxFAMILY』14話。西側大臣を犬で爆殺するテロ計画に巻き込まれたアーニャ、ヨルにより救出される。しかしアーニャが見た犬の予知により、ロイドに危機が迫っていることを知らされる…
『ヤマノススメNS』4話。富士登山への再挑戦を考えつつ、あおいが他の友人と別の山に行ったことで微妙な気分になるひなた。4人組で1泊での縦走に出かけるが、モヤモヤを抱えたままのひなたは先走ってしまう… EDがまた吉成鋼氏の膨大なイラストで圧巻。なんか今期はED豪華な作が多くない? 『チェンソーマン』とか『ぼっち』とか。曲や映像が好感なのも多いし。
『うる星やつら』1話。今期は見るものが多くてニコニコだけで手一杯気味だったけどようやく見てみました。なんというかひたすら昭和ノリを再現してる感じ? とりあえず冒頭の導入あたりを全く把握してなかったのだけど、原作からしてそうだったんですかね。だったのかもなあ。最初からみっちり見てた覚えも無いし原作しっかり読んだわけでもないし。そもそも「しのぶ」の立ち位置もよく解ってなかった。「男なんてぇー!」と怒りを露わにするシーンだけは印象に残ってるけど。昭和ノリのとっ散らかったドタバタ感とか、あたるのだらしない女好きぶりがあからさま過ぎるところとか、令和の世にはちとキツいかもしれない。そしてOPではCGも使ってスマホも出てくるけど、本編ではTVや黒電話など昭和の風景がそのまんまなのね。
『SPYxFAMILY』13話。新たなミッションに向け、とりあえずアーニャへのご褒美で犬を求めて譲渡会へ。しかしその裏で要人暗殺の計画が動いていて、ロイドはその対応に奔走していた… あちこちで見かけていた「犬」が家族に加わることになるエピソードみたい。
あとAmazonプライムで見ようと思っていた『転生したら剣でした』、有料配信でした…
Powered by WordPress