chaba log2

2024/09/09

CLAW A1M

カテゴリー: 買い物 — タグ: — chaba @ 19:55

craw001

CLAW A1M、Amazonでセール対象になってたので買ってみました。Switchと並べてみたらやっぱりちょっと大きい。ひとまず『FF14』を入れてみたら普通にプレイできました。キーパッドコンフィグも無しに。GPUは積んでない感じなんですかね、『FF14』においては人物の影が怪しかったりはするけどおおむね問題ないです。ただやっぱり字が小さいと辛いのはどうしようもなく。そのへんSwitchだと小さくても問題が少ないのは、まああのサイズ前提で作っているからでしょうねえ。Switchよりは大きいけど意外と持ってて苦にならないのは重量がそこまで無いのか、あるいは手元のグリップ形状が良い感じなのか。ちょっとアクション系も試してみたいけど、『原神』とか『ゼンゼロ』といった最近のは描画能力的に厳しいかなあ。
あとコレ、スティックの根本がレインボーカラーに変化して光ったりぐるぐる回ったりするのです。どうにもゲーミングPCというのは派手に光らせないといかんのだろうか。いまだ馴染めないのだけど、そのうち慣れてくるとそれも愛おしくなってきてしまうんだろうか。

2023/04/25

Nreal Air

カテゴリー: 買い物 — タグ: , — chaba @ 14:42

ARメガネなNreal Airを買ってみた。コレがあれば寝転がって読書とかできるかなーとか思い。Android対応ということで、手持ちの端末でいけるやろーと思ったらやっぱり無理だった。で、対応端末の中で安めらしい「LG VELVET L-52A」を購入。コレでバッチリだぜ!と思って接続、おお、ホーム画面が写ってるぞ…? 操作できない…??? となって数日。ようやくこちらのサイトで、端末を操作専用状態?にする必要があると知る。そこの筆者氏も同様にしばらく使えずに悩んでいたらしい。その情報を共有してくださって助かりました。で実際やってみた感じ、横長画面で解像度も落ちるし何しろ画面が目の前なので、若干ツラい。動画とか見ればまた違うのかな。文章読みはキツいかもしれない。あとバッテリーが、スマホのバッテリー次第なのがツラいかもしれない。充電と同時使用できるハブみたいなのがあったような気もするが。ゲームとかやるならそういうのが必要かもしれない。ARモードとしてバーチャル画面を多数出すような使い方もできるみたいだけど、左右のスクリーンに分割で映像が出てるのはちょっとキツい。コレは無理だと思った。
あと開発ツールもあるみたいだけど、3軸なのでいまいちゲームとかには適さないのかなあ… 同系の「Nreal Light」だと6軸みたいだけど。何かやるなら手元のスマホをコントローラーにすればいいのか。

2019/09/22

メガドライブミニ

mdmini001

メガドライブミニが届きました。本体はちっこいけどコントローラはオリジナルサイズをそのまま再現してるんでしたかね。

せっかくなのでダライアスとテトリスをやってみたのを動画に撮ってみました。…あまりに下手すぎてプレイの参考にはなりませんが、メガドラミニのメニューとかがこんな感じだというのは感じていただけるのではないかと… とりあえずダライアスの1面ボスぐらいはたどり着けるようになりたい。ていうかちょっと前にPS4でもやったけど1面クリアできたんだっけなというぐらいの腕なので。とか言いつつも大好きなゲームの映像を自分で撮ってそれを観てるだけで妙な満足感はありました。コレに適当なコメントをつけたら流行りの動画配信者になれるかもしれんが無理無理。
テトリスについてはゲーセン版を再現していると思うのですが、逆回転ボタンって当時はついてないんでしたかね。その代わりに筐体によっては複数のボタンがあったので、3ボタンを3本指でダダッと連打することで逆回転と同じ操作を実現していた気がする。しかしこのメガドラコントローラでそれが可能なのかはまだ試せていません。ボタンは6個並んでいるしAボタン以外でも同じ反応をしたように思うけど、自分にコレで3連打が可能なのかが不明。テーブルに置いたら連打は可能かもしれないが方向操作が難しい。

mdmini002

FCミニ、SFCミニと並べてみるとこんな感じ。だいたい同じぐらいですが、本物も並べると対比的にはこんな感じだったんですかね? メガドライブは所持したことがなくて友人宅で触った程度だったような気がする。
ところでFC/SFCミニも撮影のためにわざわざ箱から出しました。なかなか普段からいつでもプレイできる環境には置いておけない。こういう機器はまさにコレクターズアイテムといったところで。漫画やラノベだって物理書籍は厳しいからKindle一択だものなあ。なかなか物理機器やメディアには厳しい環境になってしまっている。

2019/09/06

DELLった

カテゴリー: ゲーム, 買い物, 雑談 — タグ: — chaba @ 07:15

dell001PC買いました。DELLのInspiron14系のやつで、SSD128GB+HDD1TBというストレージに、GPUとしてMX250が付いていて、わりと安く見えたので決めました。ずっとこういう、ストレージに余裕があってGPUも積んでいて14インチ以下というモデルを求めていたので。15インチ以上ならストレージもGPUもいろいろあるのですが、持ち運び前提なのです。もちろん多方面に求めすぎていろいろ中途半端なのは承知の上ですが、とりあえず一番不安なのはストレージかなあ… OSとか強制的に入れられるモノ以外は基本的にHDDのほうに入れるようにしてますが、OSアップデートとかでそのうちSSDが溢れないかと不安は尽きない。
色は赤です。パーガンディとか言うらしい。どうも調べてみてもワインレッド系ではあるらしいけどよく解らん。カラーバリエーションとしては普通にグレー(シルバー?)もあったのだけど在庫がコレしかなくて、むしろそれにより安くなってたのかもしれない。赤いノートPCとか使うのは初めてだけど、まあ落ち着いた色ではあるのでさほど気にはならないかも? 赤いからといって3倍速いわけではないですが。
そしていろいろ入れました。まずはChromeを入れてブックマークが使えることを確認、その次に入れたのがFF14ベンチ。まあせっかくGPU付きにしたので試してみたく。それで起動したらさすがの「やや快適 3091」。普段FF14に使っている15インチノートだと8146というスコアを叩き出していて、やっぱ古くてもそこそこまともなGPU積んでると違うのねと実感。ついでにベンチの最後では登場キャラクターが揃って出てくるのだけど、8146のときはわーっと大騒ぎして祝福してる感じなのに3091のときはパラパラといささか堅めの拍手になってるところが芸細かい。そこから画質を落とすなど調整してみたら「快適 4579」になった。最後の祝福もわりと祝福してくれてたので、とりあえずプレイはできそう? 時折ガクッと重くなる場面はあったけど。しかしよくよく見るとどうもGPUが「Intel620」とかになっていてせっかくのMX250が使われてないっぽい? 自動選択だとは思うのだけど強制的にMX250を選ぶようにして再度やったら「とても快適 5074」になった。スコアの差はちょびっとだけどコレが大きかったりもするのかな。まだFF14本体は入れてませんけど、そのうち入れるかもしれない。さらにKindleとか、Steamと最近気になってきたEliteDangerousをインストール。ついでにコレの画像を編集するためにGIMPも入れました。いろいろ手を入れていくのが手間だったり楽しかったりもします。

2019/06/15

OculusQuest

カテゴリー: ゲーム, 買い物 — タグ: , , — chaba @ 13:56

oculus20190615a

OculusQuest、買ってみました。先日紹介記事を読んで、「現在Amazonでは品切れ中だけど公式サイトでは6月下旬入荷」とか書いてたけどAmazonで普通に定価で出てたので思わず購入。先代と言っていいのか、Goと並べてみると箱のサイズから違います。コントローラが2個になってGoのものよりサイズも増しているのもですが、本体を頭部に固定するパーツがちょっと硬さのある樹脂?で出来ていて、柔軟だったGoのものとはだいぶ違ってます。Goのほうは無印良品の化粧ケースみたいなやつにちょうど収まってたけど、Questはこのサイズなので専用ケースを買ったほうがいいのかもしれない。でも公式のやつは高いのでサードパーティのやつを買うかもしれん。
後頭部を抑えるあたりは硬めだけどHMD本体と接続している3点部分は伸縮するベルクロになっていて、ここである程度のサイズ調整できます。デフォルトでは一番縮めた状態だったので頭でかい私はちょっとキツかった。コレはゆるくして被って、それからベルクロをぐいっと引いて締めるのがいいのかもしれない。

oculus20190615d

とりあえずGoのときにiPhoneに入れていたOculusアプリ経由でセットアップ、無事終了してチュートリアルに進めました。やっぱり両手で操作できてしかも6DoFで移動もトレースされるのは感覚が違いますね。コントローラには通常のゲームコントローラのように親指で操作するスティックやボタン以外に、人差し指と中指の位置にもボタンがあります。人差し指トリガーでポインタをクリックするというのはGoでもあった操作ですが、中指ボタンにより「握る」「物を掴む」アクションとするのが面白い。また中指を畳んで人差し指は立てた状態でVR空間内のボタンを押すという操作もありました。チュートリアルでは謎生物とダンスをするというものだったけど、両手を繋いでみたり捕まえたまま振り回してみたりとなかなかの感触でした。微振動が伝わってくるのもプレゼンスを増しているように思います。そして画質も上がっているんですかね、レンズ位置の微調整が可能なのも良い方向に作用しているのかもしれません。
普通にチュートリアルも楽しめたのだけど、VR開発もそれなりに時間がたっているので酔いの低減のノウハウもいろいろ蓄積されてるんでしょうね。初期のスマホVRとかなかなかひどかったものな。何がひどかったって、ゴルフをやってみたらコントローラとかなくて視点だけのUIだったので、クラブを振るのに頭を振るのである。気分悪くなって当然だわ。最初期にはジェットコースター系がやたらと出てましたけど、確かにVRがこういうモノだというのは実感できるんだけどアレも酔いまくりでひどかった。

oculus20190615b

そしてこちらの記事を参考に、iPhoneにキャストしてSSを撮ってみました。稼働中のホーム画面です。まあ確かに粗い画像ですが、いちおう何やってるかは解るという程度でしょうか。実物はもっと綺麗に見えますよ。そしてBEAT SAVERも買ってはみたのだけど、まだまともにプレイできてないしプレイ中に撮影は無理だし、そもそもアプリによってキャスト出来ないものもあるというから無理なんですかねコレ。とりあえずはいろいろ楽しんでみたい。

oculus20190615c

そんなわけで「BEAT SAVER」やってみました。コレもやっぱりキャストのキャプチャーは粗い。まあVTuber界隈等でプレイ動画や画像は何度も見ていたし一目瞭然なので迷うことは何も無いのですが、噂通りになかなかの運動量。コレ、慣れてきたら手首の最小限の動きとかで捌けるようになるのかな。とりあえずちょこっとやっただけで熱くなって腕が重くなる始末。まあ変なダメージ受けてるのは無駄な動きが多いのでしょうね。そもそも両手剣を振り回す動作なんて普段やらないですし。そしてやっぱり楽しいのだけど、Goのときにも行き当たった個人的問題を思い出してしまった。何って怖いのである。視覚を塞がれて聴覚…はいちおう開放スピーカーなので外の音は聞こえるけど、家族に呼ばれたり宅急便が来たりという事態(あるいはもっと深刻な事態)に対処できないのが怖い。ついつい鼻の隙間(アジア人の低い鼻だとHMD装着時に隙間ができるのです…)から外を覗いたりする。どうも落ち着かなくて没頭できない。なにしろCDや映画・ライブ映像などを視聴するときも、没頭しすぎて周辺事態に対処できないのが怖いからヘッドホンは使わないぐらい。せっかく買っても全力放置。心配性とか神経質と言われればそれまでなんですが、どうにかこの弱々さと折り合いをつけつつこっそり楽しんでいこうかと…

2019/04/29

ゾンビランドサガ BD3

カテゴリー: アニメ, 買い物 — タグ: — chaba @ 13:08

sagabd3a

「ゾンビランドサガ」BD3巻が届きました。サキの話でマガジンヤンキー風に見せる9話、アルピノライブに向かってさくらが暴走空回りして雪山キャンプに行ってしまう10話、過去を思い出したさくらがダウナーになってしまう11話、そしてラストライブを魅せる最終回12話。とりあえずサキの「特攻DANCE」は当初観たときはそんなに魅力を感じなかったのだけど、バスツアーの車内で大合唱だったとかライブでも大層盛り上がったとか聞くと、確かに合いの手とか入れるポイントも多いし盛り上がる曲なのかも。改めて観ていると、バックに徹するメンバーがやたら楽しそうなのも印象的だし。
10話からはラストに向けてさくら中心に回る話になるけど、何気にゆうぎりも要所要所で目立ってる気がした。ラストライブは何度も観たけど、10話からずっと続けて一度に観たのは初めてだったと思う。そういう視聴態勢もあってか、やっぱり泣けて困る。特典CDで「ヨミガエレ」のフルコーラスを初めて聞いたけど、意外とというか情感を盛り上げるような構成になってるのね。それでも劇中で使われた間奏のあたりとかはさくらがこれまでの経緯を思い出すフラッシュバックのシーンがぐわっと思い出されて大変でした。また聞くだけで泣けてくる要注意曲が増えてしまった。
CD収録は他に「FLAGをはためかせろ」と「目覚めRETURNER」の7話バージョン。これらもフルコーラスとしては初めて聞くものだけど、曲の印象は「ヨミガエレ」ほどは違わないかもしれない。

sagabd3b

既刊合わせて3枚並べるとこんな感じに。1枚めの写真に出ているCDには例によってSDキャラの3人がプリントされていますが、コレがやたらと可愛い。何かのグッズに使われているのかなコレ。いろんなグッズが出ているけど、先日見かけたグッズの図柄ではゾンビスタイルのたえちゃんが妙に可愛かった。
特典映像として、キャスト陣に何かやらせる「チャレンジランドサガ」とパイロットフィルム、キックオフムービーが収録されてました。「チャレンジランドサガ」ではさくら&純子の中の人が陶芸にチャレンジしてたのと、あと花火大会でOPに合わせて花火パフォーマンスをした映像が。「生口上」付きで花火も素晴らしかったのだけど、しかし花火の映像とそれを見るキャスト2人の映像が入り乱れる感じになってたのがちと残念。花火をメインにしてキャスト陣をワイプにして入れるようにとかできなかったのかなと。この開催直後にスマホか何かで撮影したらしい映像を見たことがあるのだけど、もちろん画は小さいけど曲も生口上からしっかり入っていて、曲と花火がシンクロするのが感じられてちょっと感動したものでした。それをもっとしっかり観られると期待していただけに残念でした。
パイロットフィルムは本制作前に関係者にプレゼンするためのものなんですかね、本編では見覚えのない映像が出ていました。狭いライブハウスっぽいステージで7話の衣装を着たフランシュシュがアイドルパフォーマンスを見せる(本編でたぶん出てない曲を歌ってた)ものだった。それもCG未使用だったように思う。キックオフムービーのほうはゾンビ映画ぽい実写イメージをいろいろ見せるもので、あくまでイメージのものなのか。こういうモノが、舞台裏では事前に使われているのね。
あとアルピノでの凱旋ライブの抽選コードも付いてたけど、まあ無理なんで最初から諦めてますが、しかし前回のライブでも会場のサイズが問題になってたけどアルピノも小さいんじゃなかったですかね。作中でも「500人を埋める」とか言ってるぐらいだし。まあ佐賀だから行きづらい人も多いだろうからということなのかな… ともかく次は前回ライブのBDを楽しみにしております。

2019/04/14

SwitchでVR

カテゴリー: ゲーム, 買い物 — タグ: , , , — chaba @ 16:44

labo001

「Nintendo Labo」の第4弾、VR KITを試してみました。まず届いた箱がデカイ、そして重い。最初のキットが2種出たときから、2つ買って持ち帰るのはちょっとデカくて重くて辛いなんて話を聞いたなそういえば。なにしろ箱の中はダンボールがぎっちり入っているのである。それで丁寧なガイドに沿ってまずVRHMDを組み立てるのですが、折り目の付け方とかいちいち示してくれるし映像内でパーツを拡大したり回したりして本当に丁寧にガイドしてくれます。なので迷うことは無いのだけど、細いところや穴の空いている付近を折り曲げたりするのはちょっとコツが要る気もした。複雑な形のパーツを抜くときに慎重さを要するところもあるし。7歳以上対象というけど、小さい子がやるには大人が手伝わないと厳しいところもあるんじゃないかとも思った。

VRHMDの出来上がりは上図の通りですが、内部にSwitch本体を固定するためのパーツまであったりして(しかも固定のためにスポンジシールまで貼らせた)、見かけよりもだいぶしっかりした作りになっています。レンズ部分はプラスチックパーツにはめこんだものがすでに用意されていてそれをダンボールに組み込む形に。手前右にある赤いパーツは、Switch本体を挿入したときの脱落防止カバーです。パッケージ右上の使用図で装着してるやつですね。

labo005

VR描画はこんな感じで、HMDを通しての見栄えはなかなか良好です。大きめのレンズが功を奏しているのか、任天堂らしいチューニングが生きているのかは不明ですが。ただ画面のホコリなどは妙に気になりますね。距離が近いし拡大されるから当然ですが。キレイにしてから使いましょう。面白いのは画面下と左下に設置されているボタンで、VRHMD使用時には見えないところなのですが、顔から離すと鼻ガードのところに中央下のボタン(アプリ終了など)があるのでここが操作できます。また左下はHMDから外すことで使えるボタンで、VRモードを解除して通常描画になります。

しかしこういったゲームコンテンツをやるとなると普通にコントローラを使うわけで、HMDを頭部に固定するベルトなどが付いていないのでコントローラをSwitch本体に装着して(パッケージ中央の形)両手で抱えてのプレイが想定されているようです。この、頭部固定を忌避しているのはかつてのバーチャルボーイでもそうだったのですが、これによりいろんな問題を回避しているのですかね。

labo003

他にもいろいろコンテンツは有り、解説やらミニゲームやらいろいろです。徐々に見ていかないとなかなか開放されていかないのかな。プログラミングもできるらしいけどなんだか先が長そうだ。そしてHMDを作るだけでオッサンはくたびれてしまった。工作そのものは楽しいのだけど。プラモデルというより「小学X年生」の付録を作ってるような感じですね。しかしじっくりガイドしてくれるのはいいけど、じっくり付き合いすぎたせいか、HMDだけで60分以上かかってしまった気がする。所要時間目安として30〜60分となっているのに。これだと120〜180分とされているバズーカに手を出すのが恐ろしいですわ。ガイドの早回しもあるので適宜早く進行できるようにしよう。

labo004

ついでなのでテトリス99もやってみたら、12日からなんかポイント稼いで抽選に挑めるキャンペーンやってましたのね。そのせいか日曜だからか、以前やったときより全体にレベル高いような気がしたが気のせいかもしれない。そんな中で何度かやっていたらようやく初めて20位を越えた。そして抽選対象になるという100ポイントは未だに達成できていません。

2019/04/13

ノートPCに迷う

カテゴリー: PC, 買い物, 雑談 — chaba @ 09:24

キーボードを修理したMacbookProだが、その後も機嫌悪いことがしばしばある。あとここしばらくiOS開発もやってないし、SteamゲームはやっぱりWindows主体だということからして普段遣いにWindowsノートを検討中。とりあえず目処としては13インチ中心のモニタとか、8GBのメモリとか、CPUはCeleronは避けたいなあとか。そしてSteamの小規模なタイトルを追うだけならいいけどFF14とかEliteDangerousとか動かしたくなるとやっぱりストレージも要るので、SSDとHDDの両方ないと駄目かなーとか。しかしそうなるとほとんど選択肢が無い。マウスの13インチがいちおう両方積めるみたい。15インチクラスならいくらでも選択肢があるけど、持ち出し前提なのでさすがに15インチは辛い。しかし薄型筐体のカッコよさや軽さも捨てがたく、そうなると外付けHDDというのもアリかなと思った。その場合は速度的にどうなのよとも思ったけど、外付けSSDで爆速なんて記事も見つけた。まあさすがに外付けSSDはコスト的に非採用ですが、USB3.0/3.1なら気にしないで良い程度の速度は出るのかもしれない。どうせそんなにシビアな速度が必要な対戦やるわけでもないし。コレなら薄型13インチの選択もアリかなーとか。でも外付けって頻繁に付け外ししてると耐久力的にどうなんだろうとも思ったり、あるいは内蔵HDDでもあまり使わないのに無駄にバッテリー消費されるのも嫌だよなあとか。更にこの際だから4Kどうよとか、AMDのCPUも悪くないのかしらとか、タッチパネルの有無もあったりして(どうせ使わないとは思うけど)、迷いは付きない。迷っているときが一番楽しい。

…描画性能としてFF14ベンチマークを出しているところもあって、今見繕っているクラスだとやっぱりギリギリな感じ。そりゃそうだよね、GPU積んでないものね…となるとやっぱり15インチになるかーってそれじゃ現状と変わらないじゃないかーっ。昔Mac版を先代のMacbookに試しに入れてみたらものすごく重くて、12〜15fpsかそれ以下でしたっけ。とりあえず試しにクラフターやったぐらいで、バトルとかは全然やらなかったと思うけどちと辛そうではあった。動きが硬いと酔いも入るのよね。昔、PSOのPC版をわりとスペックの足りないPCでやったときはガタガタな描画が本当に辛くて、初めて3D酔いというものを経験したのは余談。その当時のMac版よりはまともに動くことを期待したいところだが、しかしあまりゲームへの活用が現実的でないとなると、一気にテンションダウン。まあ頭冷やして考え直そう。ついでにAMDのRyzenは安いけど熱を持ちやすく暴走するなんて話も聞いたり、GPU機能が付いていて数値上はインテルより性能上に見えても実際のゲームではインテルに最適化されてたりするから…なんて話も聞こえてきたり。ぐぬぬ。

こうやってあちこちのノートPCを探っていると、web広告がそれだらけになるのよね…

2019/03/27

ソフトバンク解約

カテゴリー: スマートフォン, 買い物 — chaba @ 10:53

無事解約してきました。さすがにこの時期なので混雑を懸念して朝イチを狙っていったら空いていまして、待ち時間も数分程度。いろんな引き止め工作やら説得?してくるとか聞いていたのでやや身構えていましたが全然そんなことなく、わりとあっさりと手続きが進行しました。この場の手続で使えなくなりますが問題ないですね?と確認されて了承すると、その場でiPhone画面左上の「Softbank」と表示されていた部分が「圏外」になったのは速いと思った。
実は解約は2度めなのです。といっても手続きをしたのは前身のvodafoneで、しかもその契約をしたのは更に前身のJ-PHONEだったりする。いわゆるガラケーアプリを開発する中でJ-PHONEアプリも手がけてみたいと思って使い始めましたが、手応えないままに放置してたらいつの間にか会社が変わってたという次第。そこからソフトバンクに変わった後でiPhoneを独占導入してたもんだから再度の契約となりました。iPhoneとしては3s→5c→7ときて3代をソフトバンクで使いました。それが先日ドコモでXRを契約したので4代目となるか。まーでもやっぱり高いよねiPhone。アプリ作ることが無いならAndroidで十分と思うのだけど。お世話になりましたソフトバンク。

2019/03/04

iPhoneXR

カテゴリー: スマートフォン, 買い物, 雑談 — タグ: — chaba @ 05:36

iphonetw01 iphonetw02x
ドコモがなんだか割引してたので、iPhoneXRを購入しました。この機にソフトバンクを解約しようかなという意向で。本体サイズはiPhone7とそこまで大きく変わらないかなとも思うけど、画面の表示サイズで比べると結構違いますね。既に7では老眼にいろいろ辛いこともあったのだけど、XRだと少し楽になった気もします。ていうか設定とか移行とかで少々XRを使っただけで、7の方を見るとものすごく小さく窮屈に感じてしまう。昔は小さいスマホが好きだったけど、そうも言ってられなくなったね…
各種データはiTunes経由でだいたい移行できたと思うのだけど、ゲームアプリのセーブデータはだいたいそのまま使えてもDLデータを落とし直すのはそれぞれでやらないと駄目みたいですね。たまにセーブデータも外部アカウントを使わないと移行できないのもあったりするけど、だいたいは序盤ちょこっとやって放置してたりするのでいわゆるリセマラ的にやり直せばいいかなとも思ったりする。あとはメールアドレスで登録しているモノもあるような気がするので、そのあたりかなあ。当初は他にiPhoneを取り扱っていなかったから使い始めたソフトバンク回線ですが、ここまでお世話になりました。いつの間にか月額料金も結構なお値段になってるしな。ドコモに切り替えると下がりそうに見えるけどそれも実際に使ってみないと解らないよな。

古い投稿 »

Powered by WordPress