chaba log2

2016/04/03

Macbook強化とMADMAX

カテゴリー: Mac, 映画 — タグ: — chaba @ 06:16

sd256
Macbookの容量不足が深刻化を増す日々、こういったアイテムを発見。ていうかそういえばありましたねえこういうの。SDカードスロットに入れるんだけどカードの形を小さくしてMacbook本体からの突起を小さくするスタイル。目にした覚えはあったけど自分に関係あることとして認識してなかった。SSD交換以外にも手軽な手はあったようで、速度的にもそれなりに期待できる…らしい。ほんまかいな。

sd256b実際挿すとこんな感じ、1mmあるかどうかの出っ張りになります。もっと本体に埋め込まれるぐらい出っ張りが僅少なのかと思ったけど、さすがにそうなると取り外しが困難すぎるか。現状でさえ外しにくいというコメントがamazonでは多数でしたし。まあ基本付けっぱなしで外すことは少ないとは思うのですが。
そして奮発して「一番いいのを頼む」状態で256GBにしましたが、さて実際に中身を移そうと思ってもなかなかそうデカブツを扱えない感じも。10GBぐらいのコピーにも結構な時間を要してしまいました。あとkindleのデータも移設しようと思ったら以外に小さくて拍子抜けだったりとか。これだったらもっと気にせず漫画とかも取り込んで大丈夫かな。
あとコレ、Mac本体の仕様でSD刺さってたらスリープできないって話だったんだけど、そうでもないっぽい? なんか普通にスリープしてるんですが。最近のOSだと問題無いってことなのかな。
まあこれでしばらくは使い続けられたらなと思います。ていうか私とこの歴代Macbook、最初の白いやつはHDD交換したし、次のAir11はSSD交換したし、いずれも容量不足対策を余儀なくされてますわね。
(追記)でもコレ、Timemachineのバックアップ対象になるのかなと思ったらやっぱりならなかった。でも調べてみるとちゃんと方法があるようで、まずフォーマットを変える必要がある模様。ようやく20Gぐらい移設出来たと思ったらまたコピーし直しかよ、と絶望しかけましたが、でもバックアップ対象になるってことでまあ有用なのは間違い無い。そしてひとまずまた本体側に戻そうとしてみると、数時間レベルだったのが十数分レベルになってた。コレはつまり、JetDriveの書き込みがSSDと比べてそれだけ遅いってことなんですかね。そりゃそうか。まあでもとりあえず使うぶんには問題なさげですので…って、JetDriveをフォーマットしてまたMacからデータ戻したら数分レベルだった。遅かったのはフォーマットの問題なんですか??

あとついでにamazonで一緒にマッドマックスも購入、ようやく今頃になって観てみた。ひたすら砂漠を逃亡・疾走してるだけで2時間以上じっくり見せるのも凄いですが、狂気と情熱が入り乱れる感じでなかなか凄かったですわね。でも正直なところ、世間で言われるほどの熱狂は覚えなかった。別に世間の流行りを斜に構えたいんじゃなくて、自分の感受性とかセンスが足りないのかなーと思ったりはする。なんというか衝撃的な熱を覚えたのは「300」を初めて劇場で観たときが印象に残っていて、あのときはまさに無駄に「血がたぎる」思いをしたものでした。でマッドマックスの評判を聞くに同じような熱があるのかなーと期待してたんですが、私にはそうでもなかった。いや面白かったですよ? BD代を損したとも思わないけど、世間の評判から期待が大きすぎたか。…年取ったせいか。時折PCいじりながらで集中が足りなかったのも良くなかったか。劇場で観てればまた違ったのかなあ。まあ映画違うんだから違った感想あって当然ですけども。

2014/04/03

MBA11とMBP13

カテゴリー: Mac, 雑談 — chaba @ 05:33

MacbookPro13を使い始めてしばらくになる。ちょうどGGJの直前だった気がするから年明けてからだったか。外で使うのはずっとMacbookAir11だったけどもさすがに初代だけあってかだいぶくたびれてきた感じで、一度はいろいろ動作の怪しかったストレージを交換もしてみたんだけど結局買い換えたのでした。
何が変わったってまずやっぱり画面が広くなったこと。単純に面積が広がって、さらにretinaなのでだいぶ広く使えます。何段階かに解像度を切り替えられるんだけど一番細かいのは当初目が痛いような気もしていたけど、慣れたらずっとそれにしています。広いのは快適。そしてさすがに新しいだけあってか処理も速い。xcodeやeclipseを難なく使えるのはもちろんだけど、chromeでwebブラウズするのもだいぶ違う気もするけど気のせい? あと相違点としてマイナスなのが、でかくて重いこと。実際の重量としてはそんなに違わない気もします。いくらMBAが軽いからってそれなりにみっちり部品が詰まっているわけで、しかし薄いのでわりと邪魔にならない。でもこの薄さの演出のためにエッジがとんがってる部分ももっと削ってくれればもっとコンパクトになるのに…とかやったらまたスタイリングがいろいろ違ってくるのでしょうかね。さすがに自力で筐体まで削ろうという気にはなりません。スタイルそのものはかなり気に入ってるんだし。…そうなんです気に入っているんですMBA11。しつこいぐらい言及してきた気がするけど、さほど長くないApple歴において一番外観が気に入っているのがコレ。なので買い換えのときは最新型のMBA11にすることもだいぶ迷ったのだけど、最終的にせっかくならもっとパワフルに使いたいという方向性が勝つことになってMBP13になりました。結論としては満足しています。外でもそれなりに作業できますし。でも持ち出してみても結局web見てた程度しか使わないこともしばしばだったりして、そんなんだったらMBA11でもよかったんじゃないの、とか思ったりもする。なのでしばらく併用してみるか。とかなんとか考えているのでまだコレを処分しきれないのです。まあさすがにeclipseを使うようなときは無理ですけど。ていうかそれが最大のきっかけだった気がする。
あと地味にMBP13の難点なのが、いいケースが無いこと。MBA11のほうはやわからい素材で封筒型の横から差し込むケースが非常に良い感じなので愛用してるのだけど、同型の13インチ用ケースもあるんだけどどうもMBA13と併用になってるようで、そのMBA13のほうが各寸法が微妙に大きいみたい(これもエッジが…)でMBP13には若干余り気味なのだ。MBA11のケースみたいにぴっちりぴったりしたスッキリ収まる感に乏しくてここも微妙にしょんぼりポイントだったりする。
というなんかどうでもいい話でした。

2014/01/16

物欲

カテゴリー: Mac, イベント, 買い物 — chaba @ 05:41

GGJ14に申し込んでみた。1/24〜26の金土日に開催です。この手のイベントって徹夜基本になってることが多い印象だったけど、これは金曜も土曜も21時閉場となっているので参加できそうということで。なにしろ夜はきっちり寝ないと翌日以降に深刻な影響が出てしまうので、今まで徹夜イベントを泣く泣く見送っていたからとても楽しみ。まあKagoHack以来の参加だしどこまでついて行けるか解らないのですけど。
で基本持参ノートPCでの活動のようですが、やはりKagoHack同様のMBAで参戦予定。しかしいいかげんパワー不足なのは否めない。KagoHackってもう約3年前の話ですしねえ… いちおう希望プラットフォームにはcocos2d-xと回答しておいたけど、MBAだとわりときついのが正直なところ。特にeclipseはまともに動かしたくないレベル。でもxcodeだと実機で見せにくいしなあ…とか思っていて、やっぱりここは新型機導入か!?と物欲の悪魔がささやいてくる。しかし本当に正直なところ、このMBA11インチはかなり気に入っているのです。軽くて薄くてカッコイイ。Mac所持したのがiPhone開発以来ということであまりMac自体にはさほど強い思い入れがあるわけではないのだけど、このMBA11は最強に気に入っています。所持するApple製品でおそらくナンバーワンに。購入当初はしばらくニヤニヤして眺め回したぐらい。だから買い換えるならまずやっぱり最新のMBA11を考えるのだけど、しかしどうせなら、特に今回のようにイベント参加を考えてとなると、よりパワフルなものがいいのじゃないかとか思ってしまい、せっかくならMacBookPro、どうせならRetinaはどうよとかどんどん上位機種を見てしまう。しかしそれだとMBA11の機動性が失われるしなあ…という懸念には、併用して使い分ければいいじゃない!とささやくのよゴーストが。
Appleで比較して見ていると、MBAでは11と13で画面サイズ以外の差は無いのね。MBPになるとCPUとかもアップグレードされてるようですけど。MBPの非Retinaだと本体重量が重かったり厚かったりするようだけど、これは筐体自体が古い(アップグレードされてない)ということなのかな。MBPでももうフラッシュストレージしか積んでないのか… とかいろいろ迷っております。MBA11からするとでかく重くなるのは間違い無いのだよね… しかし13インチRetinaで2560×1600って、ウチの普段デスクトップで使ってるモニタより高解像度じゃないですか。これだと普段使いにもする…のはストレージの信頼性からしてちょっと怖いですわね。

2013/11/01

うちのAirを

カテゴリー: Mac, 工作 — chaba @ 04:30

ついにSSD交換に踏み切る。先日アフィリエイトに貼ったSSDと、それ用の工具とを一緒にamazonに発注。工具のほうが別店舗なので遅れて来たけど、とりあえずSSDの箱を開けてみたらこんな感じだった。

airssd

…って工具2本ついとるやんけ! これじゃ別に工具を頼む必要なかったじゃないの。今あらためてamazonの商品ページを見てみると品切れっぽい感じで、こんなに説明も無かったっけ?というような状況。少なくとも工具付きとは書いてないな。

実際の手順としては、
・TimeMachineでバックアップ
・Airの裏蓋を開ける
・SSDを交換
・Airの裏蓋を閉める
・OSのリカバリ
・TimeMachineから復元
といった流れ。結論から言うと意外とあっさりできました。SSD交換について書いているブログもあちこち見たけど、わりと簡単だよと言っていたのは確かにそんな感じ。もちろんそれぞれに時間はかかってますが、特にTimeMachineを出し入れするあたりに数時間ですね。裏蓋を開けるのは専用工具だけあってか問題無くいけました。ただ閉めるときに、これはブログでも指摘があったのだけど、どうもネジの堅さに比べてネジ穴のほうがヤワいらしくてわりと簡単に溝を損壊してしまうらしい。なので力任せに斜めに入れるとそのままガリガリ行ってしまう。これに見事に引っかかり、全部で10のネジのうち3個ぐらいが途中で止まってしまった。かなり焦りつつ、しかし何度かのリトライの末に最後は無理矢理ねじ込むことでなんとか納めた。これもう開け閉めはできないよなあと思いつつ。本丸であるところのSSDの交換はネジ1本だったので簡単だったけども。
そしてOSのリカバリにおいて、初めて添付品のUSBメモリを活用しました。ディスクドライブが無いからってこう来たか!と発売当時は話題になったアレですが、そのアレのおかげで無事再起動。そこからTimeMachineにより完全復活…したと思います。いちおうまともに動いているし容量も増えた。SSDの速度も上がるとか聞いたこともあるけど、今のところはさほど実感無いかなあ。とりあえずはコレであとしばらくは戦える…といいんだけど。

2013/10/29

うちのAirが

カテゴリー: Mac, 買い物 — chaba @ 04:29

11インチが出た初代だったと記憶してるのだけど、どうも2010年からのモデルらしい。中身のアプリとか見ても2010年9月頃が最初(最古)みたいなのでそうなんだろう。最初のAirは13インチだけだったけどえらい高かった。それが11インチも出て急に安くなったのもあって買ったんだった。
そういう、どうも3年ほど使っているらしいMacbookAirがいよいよ不調。具体的にはzipなどのファイルが展開できません。dmgだっけ、独特の圧縮ファイルも駄目。そういえばOSをバージョンアップできなかったのもこのせいなんだろうか? DLで失敗している感じだったので容量が足りないものだとばかり思っていたが。ディスクユーティリティで修復をかけるとどばーっとエラーログが流れ、そのまま再起動して再修復をかけてもやっぱり大量のエラーログ。なんだこれ。
外に一部持ち出して作業するときに使うだけなので、データ喪失とかの被害は無い。なのだけど、外で使いたいときに使えないのはやっぱりつらい。外に持ち出して作業したのを母艦に戻したらファイルぶっ壊れてたなんてことになりはしないかと思うと使うのは怖い。仕様頻度自体も高くないのだけど、やっぱりこれってSSDの寿命とかそういうやつなんですかね? ちなみに最近AppleがリコールしていたAirは2012年版のやつのようでウチのは関係ありません。しかしその症状だといきなり起動しなくなるとかいろいろ症状が深刻なのでウチのはまだ軽い感じ。しかしSSDの問題だというのならSSDを交換すればいけるのではないか? と思い至る。

amazonでいちおう在庫もあった。もうちょっと安いところもあるようだけど、カード情報流出の多い昨今で新しい店を開拓するのも怖い。コンビニ振り込みとかだと時間かかるしなあ。Airって年度によってSSDの形状も違うようで。240GBなので現状より倍ぐらいに増えます。ネジが特殊なので工具も必要になるけど、合わせて4万弱といったところ。新品買い換えとなると99800円〜なので、コレで済むならだいぶ安くなる。…成功すればの話ですが。どうもこのPC自作とかDIYチューンってのには悪い思い出ばかりあって、ことごとく後の不調を呼んでいる気がする。最初に買った白いMacbookもいろいろ不調の末に使うのを辞めたし。その後まっさらにして余所様に貰われていきましたが、まだ元気にやっているようではあります。
4万円で完全復活(容量UPつき)となれば悪くないけど、失敗したらと思うと安い額ではないので迷うところ。
そうなるとやはり買い換えか、という話にもなり、せっかくなら13インチどう? とかいっそMacbookProにしたら? などと脳内会議が賑やかになってきます。いや今いろいろ悩み迷っている暇は無いのだけども… 使わないときは全然使わないけど最近はわりと使用頻度が上がってきてたらこの有様ですし。13インチは使い勝手は良いだろうけど、やっぱりこの11インチ筐体には愛着があるのですよねえ… retinaが出るまでは使い倒してみたいってのもあります。ダメ元でSSD交換に挑んでみるか。webには結構な数の交換レポートも上がっていて、工具さえあればむしろ簡単な部類だとも。まあ配線がうねってるわけでもないですしね。

2013/10/25

Appleの新製品

カテゴリー: Mac, イベント — chaba @ 04:08

まあいろいろ発表されたわけですが、嬉しいけどショックだったのが次期OS無料かよ!というところで。だってAirにインストールできなかったMountainLion(10/17エントリ参照)、しっかり会計処理はされてて1800円だったっけはもう支払い済みなのですよ。容量さえ空ければDL出来る状態とはいえ。それが落とせないまま使えずにいるところにその次が無料とはなんたる仕打ち…(泣 まあ焦ってxcodeをバージョンアップしようとしたのが元凶なんですけどね。とりあえずxcode5プロジェクトも今のところ4.6でも動かせているからいいんですけど。とか静観しようと思ってたら無料だもんなあ… でもやっぱりDLスペースを空けないと落とせないんでしょうけど。なんかノート向けには消費電力を抑えたからバッテリー稼働時間伸びるよ!という話なのが気になるところではありますが。あらためて掃除してDLスペースを空けるか。

他に気になったのはretinaなiPad miniとか。いろいろ動作確認の必要上からretinaなipadが欲しいとは思っていたところです。新たにiPad Airも出ましたが、今までの経緯からして普段使うものでもないからminiのほうがいいかなあ…ちょっと安いし…とも。しかしminiのサイズでretinaってのはオーバースペックもいいとこなんじゃないかとも思う。
Airのバージョンアップはされなかったようですが、MacbookProはブランニューされたようで。まあやっぱり買い換えるとしてもAirでいいかなあ。今のところ外では私に必要なのはハイパワーより携帯性ですし。
あとゴミ箱だの火鉢だの「おひつ」だのといろいろ言われ放題のMacProは30万円ぐらいの本当にプロユースなハードな模様。ていうかそもそもProはそういう位置づけですわね。映像や3Dをやるわけでもない私にはあまり関係のない世界。

とりあえずは現状Airの処遇が最大の課題ということで。

2013/10/17

MacBook Air 11

カテゴリー: Mac — chaba @ 04:29

ウチのAir、OSのバージョンアップが出来なかった。空き容量不足でDLできず。いろいろ整頓しまくれば入るかもしれないけど、なんかもうそこまでやるなら買い換えてもいいんじゃないのと思ってしまう。しかし買い換えるにしても同型ですかねえ。AppleStore見てみたら128GBが99800円、256GBで2万円増しか。現状が128GBでいっぱいいっぱいなので256しか選択肢はありませんが、さすがにその上、512までの拡張(+30900)はちょっとお財布が。ついでにメモリも4→8GBにすると+10400円。あっという間に15万を突破してしまう。そこまでやるなら13インチ、あるいはMacBookProって選択肢もあるしProは近日新型が発表されるって噂ですし…とかいう考えもあるけど、やっぱりなんだかんだでAir11が気に入っているのだな。Apple歴は決して長くない私ですが、たぶん一番ハードウェアとしてはお気に入りです。外出時にしか使わないから使用頻度は決して高くはないのだけど。この小ささ薄さがたまらんのですよ。分厚いノートとかもう持ち歩きたく無い。だからProはちょっと厳しいと思う。まあ自宅では据え置きを使ってるからこその割り切りですが、自宅でも外でも同じ環境でやりたいとか、外でもそれなりのパワーを必要とするならProも大いに選択肢に入るのだけど。人前で見せるような作業はほとんど無いしなあ。
いろいろ考えてると、やっぱり本格的な大掃除をしてみようかしらという気にもなってきた。

分厚いノートは嫌だと言いつつ、DVDやBDの視聴ができるのもいいなあとか思ってしまうこともある。最近アニメ撮っても溜まるいっぽうだし… でもそれだったらコンパクトプレイヤー買えば良いのか。あるいは外付けで。外付けと言えば、Macが標準でBD再生に対応してないのもどうにかならんのかとは思うところ。再生ソフトも体験版を試してみたけどいまいち機能不足だったし。その後のバージョンアップで使い勝手が向上したんだろうか。Mac Blu-ray Playerってバージョン3でメニュー対応するとか言ってた気がするけどまだ3になってないのか。今なら無料バージョンアップ!と言ってるけどだいぶ前からそのままだな。AppStoreで売ってるアプリなら複数のMacにも適用されるけど、コレの場合は台数分だけ買わないといけない模様なのもつらいところ。Airに外付けで視聴なんてのもなかなかできないか。Airだと再生の負荷が大変かもしれないな。ファンが全開で回りそう。バッテリーも不安だしあまり現実的じゃないか… やっぱり外で視聴するなら専用のコンパクトプレイヤーが最適なんですかね。

2013/09/08

昨日のかごまぐ

カテゴリー: Mac, イベント — タグ: , — chaba @ 16:15

昨日はかごまぐでした。今回は若干趣向を変えてショートセミナー主体ということでいろいろでした。私もアプリ開発の初歩的な話をさせてもらいましたが、これまでにも何度かやったやつです。
iPhotoとかビデオとかいろいろありましたが、中でも一番興味を引かれたがLEAP MOTIONの実演。以前から気になっていたけども、実物は初めて見ました。レスポンスがあまり鋭くない印象もあったけど、ちゃんと10本の指を個別に関知していたように見えました。USBでPCにつなぐので、つながれる側のPCスペックにもよるという話なので余裕あるデスクトップだったらもう少しぬるぬる動くんだろうか。
ちょっと欲しくなって調べてみたら、直販で10500円になるらしい。amazonだと輸入業者?がマーケットプレースで売ってますけども発売当初は15000円を超えていた気がするけど今は12000円程度のところもある模様。このぐらいなら買ってもいいかなーと思ったりもする。買ったからってちゃんと使えるかどうかは解らんけど。開発環境としてはWin上のVisualStudioでもMacでXcodeでもいけるらしい。うむむ。

2013/06/11

WWDC2013

カテゴリー: Mac, イベント — タグ: — chaba @ 13:01

http://gigazine.net/news/20130611-apple-wwdc2013/

E3の前にWWDC。期待されていた新型・廉価版iPhoneが全く無かったのは残念ですが、とりあえず新型Airが気になるところ。さっそく出荷開始してますが、全体的にパワーアップして外観はほとんど全く変わらないように見えて、11インチはSSDの128/256でそれぞれ98800/118800円。ウチの11インチちゃんも頑張ってるのですが、さすがに開発とかに使うと非力さを感じたり容量スレスレなのは相変わらずなので買い替えたいのもやまやま…なんだけどなあ… 個人的にはおそらくApple製品のなかで最も気に入っている逸品なので、なんというかこの個体そのものにも愛着があったりもする。といってもまあiPhoneアプリ開発以来の付き合いなのでApple歴はまだまだひよっこですけども。
他にはiOS7とか。既に開発者向けには出ているようで、さっそく使ってみた報告がちらほら…っていいんだっけソレ。とりあえずついに3GSが切り捨てられるということで、いよいよ買い替えに追いつめられてしまいました。まあ手持ちではtouch5GとかiPad miniが対応デバイスになっているようなので動かせないわけではないけども。しかし新型および廉価版のiPhoneはどうなるんですかね。また9月とかなのかな。

2013/03/29

Macgo Mac Blu-ray Player

カテゴリー: Mac — chaba @ 06:27

http://jp.macblurayplayer.com/
http://www.macblurayplayer.jp/

以前も入れた気がするけど環境を何度か換えたのでMac Blu-ray Playerをまた入れてみた。体験版をDLしたらテロップが邪魔だけど普通に再生はできた。支払いを見たらコンビニ決済が追加されてた。以前書いた気がする要望が早速取り入れられたんだろうか。
とりあえず気になるのは公式サイトが2つあること。これはおそらく本社側と、日本法人もしくは販売代理店とがそれぞれ独自にサイトを設けているってことなのかな。微妙に価格も違うし。本社(たぶん)側は春休みということで3月いっぱい3800円(以前もこのぐらいの価格だった気がする…)、日本側は5980→4980円だけどアンケートで1000円引きクーポンゲット。なので実質3980円? まさかこの1000円引きを織り込んでの4980円ってことはないですよね…?
しかし相変わらずというか、メニューが簡易表示だけで標準メニューが表示されない。なので特典映像とか再生できない…と思ったら、amazonのレビューによると階層潜って指定すれば再生できるっぽい。音声や字幕の選択とかもどうなんでしょうね。とにかくこのへんは早急に追加してほしいなあ。それとも米国ではメニュー表示があまり気にされないのだろうか?
とりあえず1000円アンケートで、標準メニューを要請してみた。あとついでに地デジ録画BDの再生も要請に加えてみたけど、このへんは日本独自規格だとすると難しいのかな。

他にプレイヤーとしてはDVDFabとかもあるようですが、こちらは初年度5700円に次年以降950円という継続料金が必要な模様。あと上記のMacgoにはベータテスター制度ってのもあるようだな。1年間無料ライセンスがもらえるみたい。いろいろ日本語が怪しいけど。
フリーソフトでMPC-HCってのもあるようですが、こちらもメニュー表示が無いみたい。フリーだけにいろいろ気を遣うところもありそうですが。しかし日本以外ではメニュー表示ってよっぽど軽視というか、どうでもいい位置づけなんですかね? まあ字幕とか音声の選択をする必要が無ければそんなもんかなあ…

古い投稿 »

Powered by WordPress