chaba log2

2009/11/08

マクロスFライブDVD

カテゴリー: アニメ, イベント, 音楽 — タグ: — chaba @ 06:33

「マクロスFlontier ギャラクシーツアーFINAL in ブドーカン」DVDを視聴。そもそもはちょうど1年前にあったライブの映像なんですけど、このタイミングでのリリースってのは劇場版へのつなぎなんですかね。

中身としては武道館ライブをアンコールまでひととおり収録、あとオマケ的にそれまでの東京・大阪・横浜でのライブ映像をダイジェストで収録してました。
通してつくづく感じるのは、やはりMay’n氏は上手いんだなーということで。歌唱力も歌以外のパフォーマンスも、既に貫禄十分な感じ。デビュー4年目ということでマクロスF以前から活動していたんだろうけど、その実力を買っての起用なんでしょうけど、劇中でのシェリルのカリスマを表現するに十分の実力を持ってることが感じられます。一方のランカ中島氏のほうは発展途上アイドルな印象。でもそれ自体がランカを体現しているし、独特の声質はアイドルソングに非常に向いてるんじゃないかと。オッサン的には往年の松田聖子のような「甘さ」を声に感じるんですよねえ。
アニメを基にするだけあって、声優陣によるトークもありました。ランカにアルト・ミシェル・ボビーを加えて(会場によりメンバー違ったり)トークしてましたが、しかし男性声優陣のトーク上手さは何なんだw webラジオやってる人も多いからトーク慣れしてるのかなあ。

最近この手の、アニメやゲームからのライブってのも増えてきてますわね。年末には「けいおん!」のライブもあるとかで、劇中歌や各キャラソンが披露されるとは思うんだけどコレもできるだけ早くメディア販売して欲しいところです。そしてできればBDで欲しい…んだけどマクロスFもDVDしか出てないから難しいんですかねえ。本編の販売ではもうBDのほうがDVDをかなり上回ってるみたいなんだけど。

まあ一番見て(聞いて)みたいのはアルトネリコのライブなんですが。ボーカル4人が揃うライブでもあったら本気で東京行きを検討したいぐらい。

2009/10/28

iPhoneで地図

カテゴリー: イベント — タグ: — chaba @ 05:52

先日慣れない土地に出かけたとき、全く土地勘ないし地図を持ってないので普通に迷ったんですけど、iPhoneの地図アプリで無事に目的地にたどり着きました。持っててよかったiPhone。まあ別にiPhoneじゃなくてもいいんだけど、GPSとコンパスとタッチパネルが組み合わさると最強ですわね。

しかしGPSって、こんなちっこい端末でも結構正確にトレースしてくれるもんなんですね… カーナビとかも自分の車には積んでないのでほとんど使ったことないのですが、きっちり地図上の道路を走ってることが解るので非常に助かりました。コンパス積んでるから向きが解るのもでかい。今更ながら文明の利器に感銘を受けるところでした。街中の入り組んだ路地とかなら解像度が問題になってくるのかもしれないけど、田舎道なのでわかりやすかったです。…まあ目的地では圏外でしたけどorz

出先からtwitterってのも初めてやりましたけど結構楽しい。しかし錦江湾内をフェリーに乗ってるときには接続不可でしたorz こちらは圏外ではなかったんだけど、パケット通信制限とかなのかな。出港してすぐは使えたんだけど。

iPhoneの有用性ってのをじわじわと実感してきてる気がします。まあ基本引きこもってるので実感ペースが非常に鈍いのですが…

2009/09/29

TGSでFF14インタビュー

カテゴリー: イベント, ゲーム — タグ: — chaba @ 13:13

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090928_318027.html

FF13のほうがメインに据えられていたので露出は控えめだったFF14ですが、田中Pは物販での売り子をやるなど大活躍だったらしい。そんなTGSでの田中Pと河本Dのインタビュー。

何より気になるのはβ日程なんですが、まだ未定というか具体的な言及は無し。その前にディベロップ版のテストをやるという方針は変わらないようですが、そのD版を年内にやるかという質問には「どうですかね。それは開発の頑張り次第です」。あとオープンβをやるという方針も変化なしのようです。

(続きを読む…)

2009/09/28

電撃ゲームス

カテゴリー: イベント, 買い物 — タグ: , — chaba @ 21:28

電撃の新しい雑誌、「電撃ゲームス」買ってみた。据え置き・携帯機からPC・アーケード・モバイルまで、ゲームを網羅する「全方位対応」なんだそうです。

その全方位対応の甲斐あってか、340ページの分厚さにワロタ。しかもこの厚さだと最初のほうは延々と広告が続きそうなものですが数ページでいきなり記事に入ります。でもよくよく見ていくと、記事と広告が連動されているのが多いですね。広告連動というのは既存雑誌でも珍しくない手法ですけど、それをもっと積極的にやってるような印象。ばっと見開きに大きく主役画像とタイトルロゴぐらいの広告を出しておいて、続く記事で詳細説明みたいな。

内容的には年末から年明けにかけての新作が豊富なのでそれらを色々と。インタビューが目立つような気もします。そういう文字数多いページもわりと多いので、みっちり読んだらえらいことになりそうな印象。次号は来月末に出るというから月刊でこの厚さを維持できるんだろか。ちなみに創刊号ということで特別定価390円になってますけど、これ普通は倍ぐらいの価格になるんじゃないのかな。

(続きを読む…)

2009/09/27

アルカディアサーガのCβ2

カテゴリー: イベント, ゲーム — タグ: — chaba @ 08:53

http://news.dengeki.com/elem/000/000/197/197640/

MMORPGアルカディアサーガについてTGSでも発表があったらしいことは目にしてましたが、第2回クローズドβの日程も出ていたようです。10/15~17という前回と同じ3日間で、募集については後日みたい。

国産で生産重視なMMORPGということで何となく気になっている今作ですが、初回βではいろいろ荒削りな点も多かったみたいです。PKが普通に存在するってのも気になるんだよなあ… それにより生活に緊張感が出るというコンセプトは解るんだけど。街中では巡回する警備兵にPKを見つかったらほぼ逃げられず殺されるらしいけど、巡回ルートも決まってるし隙も大きいのでタイミングさえ計ればやりたい放題とも聞きます。まあPKに対するPKKとか、防衛策の洗練とか、PKあるならあるで生き方があるんでしょうけど。

前回応募したけど外れました。今回もどうするか未定。日程が同じ3日間ってことは募集人数も同じようなもんなのかな。徐々にスケールアップしていくのがよくあるパターンですけど。今回は注目のハウジングシステムとかペット騎乗のテストが主眼というから、そのへんは見てみたい気もします。

まあしかし、関心が出てくる最大の要因はFF14の発表でMMORPG欲が恐ろしく喚起されたことなんでしょうけど。肝心の14のほうはTGSでもPVが出ただけっぽいし。こちらはおとなしく13が出るのを待つしかないのかな。

2009/09/25

MGS PWにVOCALOID

カテゴリー: イベント, ゲーム — タグ: , — chaba @ 20:47

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090925_317639.html

メタルギアソリッドピースウォーカー(MGS PW)には、「歌うラスボス」が登場するんだとか。それもVOCALOIDで自由に歌詞を入れることもできるらしい。ラスボスに歌詞を入れておいて、それを歌ってるのを撃破するとかいまいちわけわからん展開なんですが、デモではANUBISの歌とか歌ってたらしい。

このボカロの音源を吹き込んだのが、MGS4でBB部隊の1人としても登場していた菊池由美氏。今回のTGSステージでの司会もやってますね。ていうか小島プロのwebラジオも任されてるらしいし何かとイベントには顔を出しているようだし、すっかり小島監督のお気に入りなんですかね。まあBB部隊としてインパクトある登場をしたし、縁のある人を綺麗どころとして使いやすいのかも。
すげえ余談ですけど菊池氏のイベントでのポニーテールが、同じコナミから出ている話題のラブプラスを意識してるんじゃないのかってのが微妙に気になるところ。

とりあえずPSPでもボカロが動くことに軽くびっくり(パラメータの微調整とかを全部取っ払って軽量化してるのか?)ですが、機械的な歌を響かせながら襲いかかるラスボスってのも異様で面白いかもしれません。菊池氏が声を当てるキャラは今作にもいるので、そのキャラがラスボスに深くかかわってくるのかな。何となくミステリアスな女性っぽいし。しかしラスボスの姿をゲーム発売前から見せるってのも珍しいな。そのぐらい何でもないほど中身が面白いよ!という自信の表れでしょうか。

ネイキッドスネークがビッグボスになる課程の話だし、シナリオ的にも興味深いところ。ポータブルオプスとかはこれの前にあたるのかな?

2009/09/24

TGS2009初日

カテゴリー: イベント, ゲーム — タグ: , , , , — chaba @ 21:02

とりあえず個人的にインパクトあったのは、
・PSP3000が16800円に値下げ
・Wiiも20000円に値下げ
といったところでしょうか。

逆にがっかりというか勝手に期待して外されたのが、
・PSPgo値下げ無し
・Minisオープン化無し
・PS3のPS2エミュレーション無し
といったあたり。

ソフト関係では驚くような未公開新作!ってのが見あたりませんけど、よさげに感じたのが
・FF14
・龍が如く4
・FF13
・MGSPW
・Forza3
あたり。とりあえず発売日に買いそう、ってものを。
このへんはおいおい情報が出てくるに沿ってまた追加というか変化もありそう。
PS3のモーションコントローラとか360のNatalとかはいまいちまだよくわからん。

(続きを読む…)

PSP-3000が10/1より16800円とか

カテゴリー: イベント, ゲーム — タグ: , — chaba @ 14:09

SCEカンファレンスのテキスト生中継を見てたら、PSP-3000の値下げが発表されました。現地報告によるとPSPの展示の中に謎の白い箱をかぶせた場所があったというから新型か!?とか言われてましたけどこれのことなのかな。とりあえず値下げは嬉しい。しかしgoの値下げはなく、PSP3000からきっちり1万円プラスの価格のままのようです。ますますgoが割高な感じに。ていうかむしろ3000を買ったほうがいいんじゃないかという気さえしてきた。ほんまにgo売る気あるんかいな。せめて24800円とかにならんのでしょうか。もう海外での発売が直前だから今更無理?

他にはGT5が2010/3予定と告知されたり、FF13同梱ライトニングスペシャル(勝手に命名)PS3が出るとか。FF13同梱版のほうはピンクと白のカラーリングで250GBHDDを搭載、4万を超える価格になるようです。

http://twitpic.com/iwts4

追記:ライトニングエディションだそうな。カラーリングというかライトニングさんのイラストがピンクで描かれてる様子。

あとはバイオ5をモーションコントローラでプレイするデモをやったようで、バイオ5に関してはディレクターズカット版を出すらしい。モーションコントローラ完全対応とかなのかは不明。モーション対応はLBPとかかなりの数が出ているようです。

他にはHomeがバージョンアップするとか、PSP版HomeとなるR∞M(ROOM)が公開とか。年内にPSNで大量のコミックも提供されるらしい。ドラゴンボールとかワンピースとか、元が海外記事なので海外にも知られてるところがとりあえず視認できたようですw

http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20090924_torostation.html

11月、「まいにちいっしょ」が3周年を期に「週刊トロ・ステーション」にリニューアル!って日刊だったのが週刊になるのか… 項目が減ったら暴走の余地が縮小されて、いわゆるクロ枠の弱体化が懸念されるところです。

http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20090924_psp_room.html

PSP ROOMについても公式リリース出ました。本日からクローズドβテスター募集するらしいです。

http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20090924_psp_comic.html

コミック配信について。たしかに大量に名前が出ていて、読むのが遅いから漫画喫茶に行っても効率悪い、でも買い集めるのも置き場所がない…という私みたいなのにはわりといいのかもしれません。気になるのは値段ですが、まだ表示が出てない。払えるとしたら1冊50~100円ぐらいかなあ。1週間とか期限あるのかな。

http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0082npjj00294_000000000000000001.html

TGSご祝儀なのか、PSNにDLタイトルが大量追加。その中にFF8も! でも1500円! またかよ! PSNつながりで言うと、Minisについては今のところ何もないような… やっぱりSDK公開とかは無いのかなあ…

とりあえずFF14

カテゴリー: イベント, ゲーム — タグ: , — chaba @ 13:04

http://jp.finalfantasyxiv.com/

TGSが始まりました。とりあえずメールが来ていてFF14の新PVが告知されてたので見てみた。エオルゼアに向かう船中から始まって、到着後の酒場とかエーテライトとか、ギルドリーヴを選ぶところとか。あと屋外の丘陵地帯みたいなところで失意に座り込む感じのミコッテと、同じく失意な感じのルガディンが出てきました。何だろう、ミッションに失敗したとか仲間を失ったとかなんですかね。最初のPVで印象的だった、縦長の変な羽根付き飛行物体もまた出てきました。あれがやたら出てくるってことは空中戦もあるんですかね? これまた最初のPVに出ていた船上でクラゲ軍団と戦うシーンも別アングルな感じで。そしてPVの最後には「ベータテスト情報などのメールマカジンはこちらから!」とか何とかで公式サイトを告知して終わり。一瞬どきっとしてどこにβ情報あるの!?とか思ったけどまだ先のことなのね。可能なら年内にも、と田中Pは言ってたけどFF13を12月に控えた段階では年明け濃厚な気もする。

http://blog.playstation-cs.jp/200909/article_157.html

あとPS3のモーションコントローラが2010年春に発売らしい。対応ソフトとか全然出てない気がするんだけど、そのへんはこれからなのかな。形状はボタンの少ないAVリモコンみたいな感じですけど、先端部分の丸いのはそのままのようです。PS Eyeとセット運用になるみたいですけどウチはもうEyeあるのでコントローラ単品の発売があると嬉しい。…ああ、追加用もあるだろうから単品もきっとありますわね。その場合システムはどうするんだろか。PSNからDLさせてもらえばいいか。

このあたりについては360のNatalもTVに出したりして力入れてるようですが、しかし日本の住宅事情的にはあまり派手な動きを要求するシステムは苦しい気もする。

http://remoon.blog15.fc2.com/blog-entry-10010.html

あとtri-icoことトリコの映像が上がってたり、

http://remoon.blog15.fc2.com/blog-entry-10009.html

Wiiが10/1から20000円に値下げだったりで情報がいろいろ出まくっています。PS3に関しては値段が値段がとずっと言われ続けていて、そこへきての値下げでかなりのインパクトだったんですけどある程度普及しているとも思われるWiiに関してはどう動くのか興味がありますねえ。

いろいろ情報が出まくってるのはいいんだけどどこも重くて大変です…

2009/09/19

かごMUGで喋ってきた

カテゴリー: イベント — タグ: , , — chaba @ 21:34

iphone004

http://web.me.com/tokudome/kagomug/home.html

かごMUG定例会でiPhone開発についてちょっと喋ってきました。でも正直よく解ってないところもあるのに私でいいんだろうかとも思いつつ、なんとか30分ほど壇上に立ってきました。聴衆は20人足らず。とりあえずお金儲けの話はできない(無料アプリしか出してないし)ので、準備からの基礎的なことを。とりあえず趣味的にでも何となく始めてもらえたら嬉しいなーというのを主旨としてやってみました。

壇上ではだいたいテンションがアナザーワールドに入ってしまうので言いたいことを事前にだーっとプリントアウトして行ったのですけどまあやっぱり手元見てられませんねw 時間が押していたのもあって全体に端折り気味にとばしてました。いろいろ小ネタを省略した気がする。語る内容以外にも動作デモもいくつか仕込んでましたがそれも披露せず。とりあえず加速度センサー(傾き)デモは後から何人かの方には披露しましたけど。他にもマルチタッチとP2Pのデモを用意してました。こういうのを使うんですよ的に見せようかと思ってたんですが、まあ見ても面白いモノでもないかもしれんし…

で、本人はあたふたしながらも何とか終えた感じだったんですけど、何人かの方から好反応をいただけたのは嬉しかったです。これで少しでもアプリ開発に踏み込む人が増えてくれたらもっと嬉しい。代表のtokuさんから次回どうしますかねー的な話もいただけましたけど、次があるとすればどんなのがいいんですかねえ。もう少し踏み込んだ実装を見せるのか、それともそれこそ上記のような動作デモとそのコード解説とかでもいいんだろか。でもプログラミング講座になってしまうと解らない&興味ない人には全くつまらん時間になってしまいそうだし。しかし踏み込まない話だとネタもそうそう無いしなあ。

画像はtokuさん直伝の100円パーツによるゲームグリップ。スタンドも欲しいと思ってたんだけどコレでいけそうな気もする。ともかく関係者の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress