chaba log2

2016/04/30

気になる雑記:20160430

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:31

ニコニコ超会議2016:「シオカラーズ」まさかの新曲発表! 驚きの第2回ライブを間近で体感
2人それぞれのソロ新曲を発表。意味不明言語で盛り上がるのも凄いなと思うけど、海外ミュージシャンのライブと同じなのかな。

ニコニコ超会議2016:スクエニ、「ファイナルファンタジーXIV」8K出力デモを参考出展
1600万円するという8Kモニタに出力。VRやってみたり、いろいろ貪欲にどんどん試してみる姿勢は面白い。
ジバニャンが「FFXIV」に登場!? ニコニコ超会議2016でのプロデューサーレターLIVEで「妖怪ウォッチ」とのコラボが発表
そういえばレベル5の日野氏がだいぶ前のイベントに出て突然イラスト公開とかしてたっけな。

「艦これ改」は新しい面白さをもたらしてくれる兵站と軍事行動のゲームに
いろいろ不安視されてたけど出てみたらそこそこの好感触だった? しかしUIがこなれてないなどの弱点も。

モバイルのタッチスクリーンがゲームのコントロールとして最悪である理由を解明した研究論文、フィンランドの大学から
主にタッチタイミングの不安定さに着目。個人的には指で画面が隠れるのも大きいとは思う。

ニコニコ超会議2016:中村獅童さんと初音ミクがコラボ 新作歌舞伎「今昔饗宴千本桜」がすごかった
なにかと「千本桜」が用いられまくりなんですね。小林幸子とか和楽器バンドとかも使ってるし。PVも和風ベースだから使いやすい?

ニコニコ超会議2016:究極体験 癒し系VRゲーム「なごみの耳かき」の連動立体音響システムが超癒される! 声や息遣いまで感じるバイノーラル録音がすごい!
「サマーレッスン」同様の、美少女キャラと近接するドキドキをもっとそっち方面にとがらせた感じ?

ニコニコ超会議2016:スマホ48台で360度球体ディスプレイ “3D金魚”が泳ぐ技術、NTTと東北大
ガラス球をぐるりと取り囲んで角度の違う映像を表示。2台1組で同じ角度で違う明度の映像をハーフミラーで合成することで立体感を出し、それを24組48台で全方位からの視点に対応。

ニコニコ超会議2016:今回はみんな望んで焼いてます! 「焼きそばを焼くエンジニア」に本音を聞いてみた 希望者が多くてむしろ抽選になるほどの人気だったそう
ソースを独自開発してレシピ公開するのでオープンソース焼きそば。しかし800円は高い。

強風で鯉のぼり一家離散 QVCマリンのバックスクリーン上から大空へ飛び立つ
海沿いなので昔から強風の球場として知られてますよね。3匹のうち2匹が強風に飛ばされ、うち1匹は無事確保されるも残り1匹の「お父さん」が行方不明に…

おめでとおおおおお! “マナカナ”の三倉佳奈、第2子となる男の子を出産 双子の姉・茉奈も立ち会い
めでたい。3002g。お姉ちゃんになった長女ちゃんと一緒の写真もほほえましい。

2016/04/29

気になる雑記:20160429

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:57

任天堂、E3 2016でNXは展示せず「ゼルダの伝説」最新作に焦点 決算説明会 社長説明を公開。「NX」紹介時期、アプリ展開にも言及
NXについては「年内に紹介の機会を設ける」。TGSの近辺にでもやるんですかね?

コジプロ動画「HideoTube」第3回、配信開始 小島監督が企画展「GAME ON」で古今東西のゲームと戯れる!
なんかやってるらしい。

「Gear VR」版「マインクラフト」、Oculus Storeで7ドルで発売
OculusRift版もまもなく登場とか。

「パンチライン」が目指す“最高にハッピーでピースフルな未来”とは。“ループもの”の名手・打越鋼太郎氏と開発陣に聞く,アニメとゲームの幸せな関係
「Ever17」とかの中核メンバー3人が再集結した陣営らしい。

Android版「Wizardry Schema」のクローズドβテストが5月10日14:00にスタート。テスター1000名の募集は本日から
iOS版やってたら途中で進めなくなる不具合(イベントフラグがちゃんと処理できてないぽい?)で放置の末に削除した。

和田洋一氏が平成28年春の叙勲・褒章において「藍綬褒章」を受章。国内コンシューマゲーム業界の発展に尽くした事績が認められる
FF14ではハウジングおじさんとして活躍?してたけどシンラも終わっちゃったし今何してるんだろう。

ニコニコで『<物語>シリーズ』全74話が時系列順で配信決定!4月29日0時から猫物語(黒)つばさファミリー配信!
それぞれ48時間とか72時間の限定配信。コレいろいろ話が分散してる上に時系列も前後してたのか。最初のTVシリーズは見たけどあとはあまり見てないわ。

売れず廃盤になった無印良品「4コマノート」 ネットでクリエイター達が使い道を紹介→人気に火つく 良い使い方が紹介できず廃盤→ネームやプロットづくりに便利と話題に
スマホアプリのプロトタイプ設計というか画面をなんとなく考案するのにもよさそうな。

偽の「00000JAPAN」Wi-Fiアクセスポイントに念のため注意
今のところそういった被害は報告されてないらしいが…

JAXA、X線天文衛星「ひとみ」運用断念 太陽電池パドルが分離か 「原因究明が我々の責務」
遠い空でバラバラに。

2016/04/28

気になる雑記:20160428

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:48

任天堂、新ゲームハード「NX」発売時期を発表 Wii U「ゼルダの伝説」最新作はさらなる発売延期へ
2017年3月予定。お披露目はTGS近辺?

モバイルMMORPG「ファイナルファンタジーXI リブート」 Unreal Engine 4で開発中
どうなのコレ… そもそもモバイルでMMOといってもチャットがなあ。

VP新作『ヴァルキリーアナトミア』チュートリアルのみプレイ可能なプレ版が配信開始!正式サービスは明日から!
早速やってみた。戦闘シーンとかレイアウトはまんまVPなのだけど微妙にコレジャナイ感。あとレナスの立ち絵も、VP1のときと違うのは当たり前なんだけど…やっぱり存在感というかオーラが違いすぎる感じが…

プログラミングしないと戦えないWebストラテジーゲーム「Empire of Code」が時間泥棒確定!
戦力増強したり基地施設を拡張したりといったよくある構成だけど戦闘ユニットにプログラムを付ける。Python/javascriptに対応。

「スーパーマリオメーカー」にBABYMETALが登場! 本人たちの声がSEとして収録
見事なドット絵に。しかしファン層的にどうなの? むしろ海外向け?

PC-9801版『SILENT MOBIUS』が復刻収録された『SILENT MOBIUS CASE:TITANIC REPRODUCTION』が9月に発売
懐かしいといえば系統は違うけど「パワードール」も復刻してくれないかなーと思う。美女・美少女がロボに乗って戦うハードミリタリーSF系SLG(SRPG?)だけどちょっと難易度下げて今風にしたら受けないかなーとか。

【悲報】財務省が公開した「財務大臣になって2020年までに日本を黒字化するゲーム」を遊んだ結果、日本は地獄になる未来しか残されていないことが判明
大増税して社会保障の削減することで黒字化するらしい。

【熊本地震】ドコモもすべて回復、3キャリアのエリアが地震発生前のレベルに
【熊本地震】3キャリアのWi-Fi開放「00000JAPAN」熊本県内と避難所を除いて運用終了
新幹線も全線開通し、高速道路も今月中に復帰予定。

「7月29日でWin10無償アップグレードは終了。延長はない」 - 日本MS 平野社長
使ってないWin7ノートをアップグレードしようかどうしようか迷い中。

【ガルパン】ガルパンおじさんは聖地に家を建てるチャンス!茨城県大洗町が劇場版のスーパー風紀アタック現場周辺に土地造成!
見晴らしは良さそう。奨励金も出るらしい。

■WiFi更新
PCは無事だけど何故かiPhoneとAndroidの一部が繋がらない(繋がる機種もある)という謎の不調によりWiFiルータを交換。電気店では店員がネット割引を激しくオススメしてきてうざかったので逃げ出してamazonにしました。

2016/04/27

気になる雑記:20160427

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 06:16

「艦これアーケード」稼働初日にさっそく触ってきた! 初着任の嬉しさを入手した新艦娘と共にレポート
1クレジットで300GP入って、1秒ごとに1GP消費して出撃などでもGPを消費していく形態。さらに建造や戦闘終了後の「新しい艦娘が着任しました」のときに追加クレジットすることで艦娘が入手できるという鬼仕様。しかし3Dポリゴンで動きまくる艦娘や戦闘演出の強化はファンには嬉しくてたまらんものかもしれない。リアルカードも排出されるし。ちなみにレポートでは2クレジットで4回出撃、6人の艦娘をゲットできた模様。
コレどうかPS4にでも出してくれませんかね。あのVITA版さえなかなかのヒットになったんだから、コレ出たらもう大変なことに?

「ソードアート・オンライン ―ホロウ・リアリゼーション―」発売日決定! 松岡禎丞さんナレーションの第2弾トレーラー公開
PVでプレイの模様もだいぶ見られるのだけど、町中に人が多いだけでだいぶMMOっぽいなあ…PSP版の寂しさとは全然違う。フィールドでも他NPCが見られたりするんですかね。PSP版でもうろうろしていて助けたりしたもんでしたが。NPCの動きでMMOっぽい感じを受けたといえば360の「インアン」が懐かしい。
前2作に出てきたオリジナルキャラも登場するようだけど、ストーリー把握しといたほうがいいのかな。…と思ってamazonを見てみたらPS4版ってあまり値段下がって無いのね。ロストソングはALO主体だからバトルも難しそうだと思って避けたんだったな。

Oculus Rift、日本出荷モデルの仕様変更を急遽発表 「Xbox Oneワイヤレスアダプター for Windows」は同梱せず有線接続のみに
ワイヤレスの送信機のほうが技適マークの付いてない状態だったとか。本体が有線なのは変わりないとはいえコントローラも有線化されてしまうのは没入の阻害を生みそう。ていうか同梱の意味無いことに? 価格には変更無し。

世界初! タッチ操作可能VRゴーグル「MilboxTouch」が発売 明治大学が開発した新技術で箱の外からスマホを操作
GearVRも外部から操作できるようになってなかったっけ。より汎用的な画面タッチを実現してるってことなのかな。4/26発売、cardboard的な段ボールで側面にタッチ部分を設置、2500円。unity用のSDKも提供。専用のパックマンも300円で。iOS/android用のSDKも予定ってことはもっとネイティブな操作も可能に?

モノビットVRカフェ本日より期間限定でオープン 様々なVRコンテンツを手軽に体験できるカフェ
HTC ViveとGearVRが置いてあってプレイはもちろんプレイヤーを眺める楽しみもw

PCが邪魔なら背負えばいいじゃない VR端末の欠点を解決した「ZOTAC MOBILE VR」の発想がアナログすぎる
本体とモバイルバッテリーまでリュックに詰め込んで背負う。全部を身につけるってのはcardboardなどスマホVRと同じですしアリな方法だとは思う。ゲーミングノートPCからモニタとキーボードとか外したサイズならそれなりにいけるんじゃないだろか。まあHMDだけでも不格好で異様なのにそれを加速するのもアレですけど。

Androidアプリがマルチウィンドウで動く、独自OS搭載の小型デスクトップPC
面白いけど使い道が解らん気もする。複数端末前提のアプリテストとかできるのかな。9800円ぐらいとか。

古いAndroidは「XP状態」、ランサムウェア感染攻撃を確認
4.xが対象の話。

VAIOから再びAIBOは登場するのか? 成長事業に位置付ける新規事業への取り組みを追う
PC事業とロボを中心とした新規事業を両輪としていて、その両者の収益を1対1ぐらいに持って行きたいというのが2017年度の目標だとか。新規のほうでは現在他社ロボなどの受託を行っていて、中国メーカーと違う高品質を売りにしている模様。まあ価格じゃ勝てないでしょうし。そして事業発展の先に独自ロボ復活もありうるのか?

初音ミクとコラボしたアパレルブランド「CUNE」が雑すぎるTシャツ発表 「社内に好きな人も詳しい人もいなかったので」
ブラックでシュールで雑な感じがいろいろ。嫌いじゃ無いけどいいのかコレ。

日経新聞、再びラッパーに? 記事タイトルがまたも韻踏みまくりで「日経ラッパー記者」の存在ささやかれる
「5G通信で技術革新 VRで触診、記者も感心」は見事。

九州新幹線、27日に全線運転再開へ 震災から2週間
思ったより早かった印象。あとは高速か。

■KagoHack3
迷った末に参加申し込み。そしたら数時間後に席が埋まっててびびる。

2016/04/26

KagoHack3

カテゴリー: イベント, 開発 — タグ: — chaba @ 04:49

あのKagoHackがついに帰ってきた。ス○ルタンXもどきを作ってからもう4年も経ってるのか。しかも今回は2ヶ月に渡って長期的にプロジェクトを進行させるということで、その場の思いつきだけじゃなくて本気で何か立ち上げようという意向なんでしょうかね。全力でネタを仕込むという前回は非常に楽しかったのだけど、今回は真面目な取り組みが長期にわたって必要そうだし初回から深夜活動を要求されそうだしでちょっと尻込みしてしまう… まあもともとハッカソンって深夜活動とか徹夜が前提みたいなところありますけど… 今提案するならやっぱりVRていうかcardboardを使った何かですかねえ。あと今気づいたんだけど、最終的には7/17の「とあるイベント」にて発表をゴールとしてるとか。大物ゲストも招くとかで何ですかソレ。さくらハウスってなにげにスケールがでかそうだけにこれもちょっと怖い。どんどん気軽さから遠ざかるようで。
正直なところものすごく興味はあるし参加してみたいんだけど気楽な感じじゃない気がして迷いまくり。そういえば前回も散々迷ったあげくに定員になった頃に補欠で申し込んだような気が。それでいて欠員あったんだかどうか、普通に参加できましたけど。

気になる雑記:20160426

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:48

【速報】PS4/Vita『ソードアートオンライン ホロウ・リアリゼーション』10月27日発売決定!!
結構時間かかったんですね。まだ半年先かあ。PSVRもこのぐらい?

VP新作『ヴァルキリーアナトミア』の事前登録特典が「VP版レナス(CV:冬馬由美)」に決定!これで懐古ファンも納得・・・?
過去話なので、特典となるのは「フューチャー・レナス」だとか。新旧のレナスが使えるということらしい。なんかでも事前登録が独特なのよね。

シリーズ最新作「野球つく!!」のプレミアムテストに参加してみた。夢の球団とオリジナル選手を育成し,ホームタウンと共に発展を目指す
PC/iOS/Android対応ということで、自宅でじっくりとか外出先でちょこっとか出来る模様。F2Pなのでガチャ回しまくらないと強くなれないんですかね。プレイが進行するとポジション別ガチャとかも引けるらしい。…事前登録
しようとしたら既に登録済みだった。

「CEDEC 2016」,VR技術の特集企画“VR Now!”が実施決定。スポンサー企業の募集もスタート
8/24から。その頃にはOculusとかの出荷も安定してるんでしょうか?

Access Accepted第496回:VRゲーム市場は立ち上がるか?
Oculus/Steam両対応の「Job Simulator」が25%の値下げに踏み切ったことから、あまり儲かる市場じゃないのかなという憶測も立ってしまうVR市場。大手メーカーがなかなか本腰入れず様子見だったりもして。まあ余計なコストかかりそうですし、当面はやはりアトラクション的というかイベントスペースとかでの活用が主流なんですかね。

PSP go、部品枯渇によるアフターサービス終了を発表
7/31で受付終了。

あの「PCH-1000型専用 L2/R2ボタン搭載グリップカバー」が数量限定で販売再開
VITAってなにげに持ちにくい。携帯機にしては重いのに平面ボディなので。

AIめぐり霞が関で予算ぶんどり合戦が始まった! 主導権を握るのはどの省庁か?
ごたごたと権力争いとそれに伴う無駄遣いをしているうちに世界にどんどん取り残されていくんですかね。

日本への影響は? Amazon.comが一部ゲームタイトルをプライム会員専売で提供開始
プライム価格が高めらしいという海外での措置。一部サービスのプライムから除外の動きも始まってるとも聞くし。どんどん囲い込んでやがてつり上げでしょうか。

■WiFi不調
自宅WiFiが不調というか、一部スマホから繋がらなくなってる。PCからは大丈夫なようなのだけど、これって小型機器だとトラブルになりやすいとかなのかな。WiFi機器側を換えれば大丈夫なんだろか。まあいいかげん古いとは思うのだけど、しかしこれから全部パスワードとか入れ直しとなると面倒だな。

2016/04/25

気になる雑記:20160425

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:35

【特別企画】スタミナ制ナシ! 戦車と荒野のRPG「メタルサーガ」の魅力をロックオン [第1回]何してイイかわからない!? そんな新米ハンターの青いケツを叩いてみる
今時にしては珍しくスタミナ制が無いのでいつでもやりたいだけプレイできるとか。

香港へのPHS持ち込み禁止 所有や利用で罰金または2年間の禁固刑も 5月10日から、旅行者も注意
これは要注意。

熊本地震で「00000JAPAN」が初稼働、通信各社はデータ通信量アップで支援
大規模災害時用の無料WiFiとして2014年5月に制定、今回初稼働。

フジテレビ、「eスポーツ」紹介番組を無料配信 ゲーマーという名の“アスリート”たちに密着
ゲーマーの地位向上に繋がるといいですね。

殿「いざ出陣」 上田真田まつりの武者行列で草刈さんら真田一族に心奪われる人続出 有働アナも応援に
最近ようやくパパから本来の主人公に主役の座が移りつつある感じもしますが、しかし昨夜の放映も実家の危機とともに「茶々に気に入られると秀吉に殺される」という緊迫感ですげえ面白かった。

SMAP中居さん、熊本の小学校へ炊き出しに現われ元気を与える
大変な境遇にある人たちに、その存在だけで元気を与えられる人物の行動は貴重。

2016/04/24

VR機器?

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: , — chaba @ 14:17

VR主流のOculusとSteamが出そろったけど両方とも高いしすぐに入手できるもんでもないし、現時点の現実的な選択肢としてGearVRもいいかなーと思ったりもして、しかし数万円となるとPSVRとさほど変わらないし、とはいえ半年先だし…とか思ってたらGearVR同様のスマホはめ込み系で安いのがあったので買ってみた。

vr0011

3000円台でコレなら、1000円台の段ボール製より全然いいんじゃないかって気がします。何がイイってコレ、装着位置を前後に動かしたりレンズ間距離も左右に微妙に調整できるのです。なので当初は例によって見ただけで違和感というか速攻で気分悪くなりそうな気配もあったのだけど、特に左右調整はかなり有効というかやると全然違います。かなりすっきり見える感じになりました。まあそれでも長時間はつらそうではありますが、そもそもスマホがそんなに長時間もたないし。

そんなわけでとりあえずunityのVRサンプルを試そうとしてみたけどコレってOculusかGearVRにしか対応してないとかで断念。cardboard for unityを試してみたらあっさり動きました。

img_0004x

例によってというかNEXUS5です。コレGALAXYだったらもっとフレームレート出て酔いも軽減が期待できるのかな。上の筐体に装着してみると、上述のレンズ調整も相まってかそれなりに快適。素人実装のVRを試すにはコレで十分なんじゃないのといったところです。操作には頭を振るだけではつらいところがありそうなので外部コントローラ前提になっちゃうかなあ。VR無しの画面タッチモードと併用だったら普通のアプリにもできるかな。

ちなみに頭部に固定するのにはありがちなゴムベルトなのだけど、頭がでかいのには自信あるので最大限に緩くしてから装着してみたら肝心の筐体が不安定で、もう少し締めたほうがよさげな感じになりました。

vr002

ついでにコレ、前面のフタがパカリと外れるようになっている(マグネット装着)ので、カメラを使ったARも可能かもしれない。アプリによりますけども。あと説明書を見てたら最初に専用アプリの案内がQRコード付きであったけど、さすがにちょっと怖いので遠慮しています。

TapBingo2公開

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: , , — chaba @ 04:04

ss220cocos2d-xによるリメイク第3弾、TapBingo2を公開しました。例によってandroid版が先でiOSは審査待ちです。ここまでリメイクではアップデートとしてきたのだけど今回は諸事情を懸案の上、続編新作ということにしてみました。いちおう、カード枚数が無制限になってそのへんのビジュアルも変わってはいるのですが… ついでにもう1つ機能追加したい構想もあるんだけど、これは実装できるのかどうかよく解りません。今後検討。
今回というか、cocosをずっといじってきて最近参ってるのがandroid環境の扱い。なんかeclipseでまともにビルドできなくなってる感じなんですが。まずiOSでだいたい作った段階でeclipseに読み込んでandroidでも動くようにして、ここまではいいんだけどその後iOS側でいろいろ整えていったらその内容がeclipse側で反映されてくれない。いろいろ調べた結果、プロジェクト内の build_native.py をターミナルで実行することでビルド可能なことに気づきました。しかしこれも何度もエラーが出ていて、そのたびにandroid環境自体を何度かアップデートしたりも。そうしたら今度はeclipse内で読み込んでいる GooglePlay とかのライブラリがおかしくなってリビルトしたりもする。どうなってんのコレ… なんとかGooglePlayでも公開できたのでモノ自体に問題は無い…はず、と思いたい。どうにもガラケーiアプリの時代からeclipseには苦手意識があって使いこなせている気がせず振り回されてばかりの印象。AndroidStudio対応もまだ万全じゃないみたいですしねえ。

2016/04/23

気になる雑記:20160423

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:09

「Witch and Hero(魔女と勇者)」がSteamに登場! 配信から1週間は20%OFF早期特別セール
これ3DSで配信されてて脱力系PVがなんか妙に魅力的だったアレですかね。ドット絵がカワイイ。通常500円を4/29まで期間限定400円。

VP新作『ヴァルキリーアナトミア』PV第2弾が公開!プレイ映像もちょっとだけ映ってるぞおおおおおお
そういえばVP2って1回のプレイじゃ全員会えないぐらいたくさんキャラが出てたんでしたね。あの勢いでガチャキャラを膨大に出すんだろうか。まあ戦士の魂を収集するってのはガチャに合ってるのかもしれない。今回のPVは字幕とナレーションで語られる言葉がなんだかいまいちこなれてない印象。

ゼロから始める「League of Legends」 第1回:「LoL」ってどんなゲーム?
初心者向け講座。

「Master of Epic」10周年記念インタビュー。開発初期から携わるキーパーソンに,新マップ追加やイベント開催などの記念企画について聞いてみた
これも10周年か。βの頃だったかちょこっとだけやったなあ。4gamerのユーザー評価は高いのね。

ArcheAge大型アップデート「ノアルタの建国」プレイレポート。プレイヤーからの支持を得て,領地,そして国家を発展させよう
これまたほんの少しだけやりましたが、まだ続いてるのね。

ベクター,可愛いキャラで冒険する“ゆるふわファンタジーRPG”となる新作ブラウザゲーム「ノアトピア~希望の物語~」を発表
イラストの女子キャラはわりと日本人好みっぽく見えるがしかし一枚絵では評価しづらい。中国産なのでコンテンツの物量はありそうだけど質がどうなんでしょうね。

【!?】新作スマホゲー『闇黒英雄』、サービス開始から11日後にサービス終了
どうも課金周りで修復不能な不具合に見舞われたらしい? 返金対応までして早々に撤退へ。「日本市場への進出にはまだまだ未熟であったことを痛感しております」などと公式がコメント。中国市場では許されるような不具合だったのかな。

Steamで買ったメガドライブ用ソフトをコレクションできる仮想ゲームルーム「SEGA Mega Drive Classics Hub」リリース決定
セガ専用ゲームルーム。これぞSteamVRにうってつけのコンテンツ?

Acer、“VR Ready”なノートPC「Predator 17 X」発売へ 価格は約31万円から
Corei7にGTX980。本気で対応するとなるとこうなるよね…

マウス、Amazonにて「セミオーダーパソコンストア」をオープン! 好みの組み合わせのPCをAmazon上で簡単に注文可能
精算がamazonに集中できるのはいいかもしれない。マウスと言えば昔は納期が遅れまくるということで評判だったけど今はどうなんですかね。

「艦これ」フィギュア「金剛」、「翔鶴」、「瑞鶴」が登場! 1/7スケールの「金剛」と、ねんどろいどサイズの「翔鶴&瑞鶴」3種立体化
ゲーム中のポーズを再現し、元気な表情で片腕を伸ばした金剛は堂々の16800円。相変わらず人気なんですね…

Amazon、「プライムラジオ」スタート ジャンル別に聴き放題、好みに合わせてパーソナライズ
100万曲以上からランダム再生。好き嫌いを評価することでカスタマイズされていくとか。

古い投稿 »

Powered by WordPress