chaba log2

2016/04/02

気になる雑記:20160402

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:32

「ファイナルファンタジーXV」田畑ディレクター、野末ディレクターインタビュー 「Stand by Me」から追加コンテンツまで様々な質問をぶつけてみた!
いよいよ発売へ。

「PLATINUM DEMO:FINAL FANTASY XV」レビュー 夢の世界という自由な世界で魅せる“触れる技術デモ”
本編の表現をチラ見させる感じ? 30分〜1時間程度で終わるらしい。

華麗で緻密なグラフィックスが特徴のSF RTS,「Ashes of the Singularity」が発売
細かいユニットがちまちま動きまくるビジュアルは確かに魅力的。おおざっぱなコマンドだけで各ユニットが適切に動くシステムもあるとか。

「ArcheAge」の大型アップデート「ノアルタの建国」発表会。信長のように「既成概念に囚われない新国家を創造」ということで岐阜城にやってきた
そういえばコレもほんのちょこっとだけ試したこともあったなあ。

[速報]Visual Studioに無料でXamarinが追加。無料のCommunity EditionでもiOS/Androidネイティブアプリが開発可能に。Build 2016
てっきりザラミンかと思ってたらザマリンだった。これちょっと仕組みがよく解ってないのですが、WindowsにiOS端末実機を繋いで起動とかできるんですかね? …いろいろ調べてみるとやっぱり実機動作にはMacが要る感じでしょうか。まあこのへんはUnityとかでもそうですしねえ。iOSとWindowsPhone実機動作には何使うにしてもやっぱりMacとWindowsPCが必要ってことか。

初心者でも簡単にPythonを勉強できるコンテンツ10選
機械学習とか、高収入とか、いろいろ注目を集めてる感もあるPython。

Red Hat Enterprise Linuxが開発者向けに無料サブスクリプションを用意
.NETが動くんですってよ。

コインサイズでLinuxが動くWi-Fi搭載PC「VoCore」
小さい。SDカードと並んでしまうぐらい小さい。本体$19.99、各種ポート付けた版でも$44.99。

ソニー・インタラクティブエンタテインメントが発足 社名ロゴが微妙に変更。伝統のダイヤモンドロゴは今後も継続
長年親しんだSCEIがSIEへ。オレンジ色のロゴは維持。

プライム会員は4000円引きの6980円。Amazonの7インチタブレット『Fire』に16GBモデルが追加
Fireのストアに出すならコレも必要かとは思うけど…

25年ぶりに値上げするガリガリ君が新CMを公開!これ見ちゃったら10円の値上げくらい許せるわ・・・
哀愁漂うBGM、渋い顔で並んだ写真、ゆっくりカメラが引いていって最後に一同礼。先頭に並んでるのは社長とか幹部なのかな。「25年間踏ん張りましたが、」「60→70」と値上げを宣言。この夏もきっとお世話になります。

Powered by WordPress