chaba log2

2010/10/10

RDR:ここは荒野のウェスタン

カテゴリー: ゲーム — タグ: , — chaba @ 13:38

RDRことRedDeadRedemptionが面白い。最初は馬の扱いや銃撃戦がなかなかうまく扱えなくて戸惑いましたが、それらに慣れてくると気分が乗ってきて俄然面白くなりますw このへんはチュートリアルで徐々に身につけられていくのだけど、細かい操作が微妙にフォローされて無くてかなり後になって知らされることもしばしばだったり。まあしかし、オープンワールド独特のどこに行って何してもいいという世界は心地よいですね。何でも出来るもんだから、人助けのつもりが銃殺してしまって治安隊に追われて射殺されたりもしますが。
オープンワールドというとFallout3が個人的にはほぼ初体験で衝撃だったわけですが、このRDRがFO3と大きく異なるのは舞台設定もだけどやはり一番は移動が馬主体だということかも。FO3だと基本徒歩だったので孤独感や不安感といったものをそこかしこで感じていましたが、RDRでは馬で疾走するので移動にも爽快感があります。そういう意味では、感覚がむしろFO3よりもTDUことTestDriveUnlimitedに近いような。まあTDUの場合は車でハワイを走り回ってそこらでレース等に興じるというスタイルだったから芯になるストーリーとかは無かったんですが。
あと馬移動なので基本的に道路から外れずに走ることが多いせいか、突発的イベントがあまり目立たない気もします。FO3だとクエストを受けてそこに徒歩で向かっていると、途中でちょっと気になる建物があったから武器など残ってないかと近づくと銃撃を受けて…みたいな展開が結構ありました。RDRでも道中の突発イベントはあるのだけど、野盗や野生動物に人が襲われてたり、襲われてると思ったら偽装強盗で一斉に襲いかかられたりとか。馬で駆け抜ければスルーできたりもするので、FO3ほど絡みが強くないような印象もあります。まあ積極的に絡んでいったりもするのですが。
戦闘はTPSなのだけど、FO3で時間を止めて部位を狙うモードがあったように、このRDRにも時間の流れを極端に遅くして狙えるモードがあります。ただし制限ありで再使用には時間を待つ必要があったりとか。なのでここ一番とか瞬時に対応が必要なときなど、時と場合を選んで発動する必要があります。それだけに燃えるところもあったり。
あと倒した相手を調べて資金や武器を調達するのはお約束か。

FO3のときもさんざん思ったけど、JRPGの文法でこういったオープンワールドRPGが出来たらいいのになーとはつくづく思います。でもこれだけ作り込むコストはなかなかかけられんってのが現実なんでしょうねえ… 龍が如くとかは部分的に街中を動き回ってクエスト受けたり絡まれたりもできたりするけど。

2010/10/09

ようやく来た

カテゴリー: アニメ, ゲーム, 映画, 買い物 — タグ: , — chaba @ 17:21

mcf01

ようやくご到着。久しぶりの大胆なkonozamaだった気がする。結構前に発注したんだけどなあ…
マクロスのほうはフィルム片も入っていて、こんな感じ。

mcf02

写りが悪いですが(汗)、ランカが営業でバルキリーのコスプレして歌っているところのようです。白くなっているのはストロボを浴びているから。

でとりあえず映画鑑賞。劇場で観たときにはあまりにも感無量になっちゃってたからそこまでの感動はありませんが、堪能しました。ていうか5.1ch再生になってなかった…orz やっぱりオート再生じゃなくていったんメニュー出すべきなのか。
特典映像も見たりしましたが同ディスク収録のPS3ゲームのほうはまだやってません。でもコレ、PS3のXMB上ではゲーム一覧にも映像一覧にも出るのね。こういうハイブリッドは初めてですが、面白い使い方ができるもんだな。

RDRのほうもちょこっとだけやりました。本当にちょこっとなので序盤の強制シナリオを若干やった程度。いやこれがまだ強制なのかどうかも解らないぐらい。とりあえず馬に乗って射撃を覚えて、というチュートリアル状態ですね。でも馬がいまいち操作しづらい。射撃は基本TPSなのだけど、使用制限ありで時間を極端に遅くできたりするのでこれをうまく活用するのがキモみたいです。そしてそのうちオープンな世界をさまよえるのかな。

2010/10/08

書店にて

カテゴリー: 買い物, 雑談, 電子書籍 — chaba @ 18:06

書店に行った。とある開発系の本を手に取り、ぺらぺら見てみる。うーんちょっと使えるかなーとか思って値段を見る。まあ安くないけど買おうかなーと思う。しかし結構厚みがあって、最近ますます収納がやばいことになっている室内を思って買うのをやめる。
こういう流れがあると、iPadとかKindleで同じものが買えればそっち行くよなーとか思ってしまう。しかも大幅に安かったりしたらもう全力で。モノによるとは思うんだけど、プログラミング系の専門書だったらモノクロのKindleでも十分でしょうし。カラー豊富な雑誌とかだったらiPadのほうがいいか。でも大きさとか手に持った感じとか、雑誌はまだ紙のほうがいいような気も…
とかなんとか思い、しかしそうなるといよいよ書店が困るなあとも思う。そうすると、書店で現物をサンプルとしてぺらぺら見て、その場でiPadやKindleに買える仕組みができれば書店にも利益が…とも思うんだけど、結局得られるのがデジタルデータなんだったら別に現物を見に書店に行かなくても自宅でPCでサンプル確認できればいいか、とも。
とにかく専門書って分厚くて重くてかさばるんですよ、さらに安くないし。それらがデジタルデータになるのは収まりがいいけど書店が無くなるのも困る。うーむ。

2010/10/07

mac miniにメモリ入れてみた

カテゴリー: Mac, 買い物 — chaba @ 17:58

macmini01

そんなわけでメモリ入れたというか入れ替えてみました。1GBx2→2GBx2の交換なので2倍です。
旧型のMac miniだと裏蓋を開けるのにヘラが要るとかでなかなか大変そうですが、こちらは裏蓋を回してロック外すだけで取れます。メモリ交換だけはこれで可能なので非常にやりやすいです。しかしHDDとなるとさらにいろいろ外さないといかんのでむしろ難易度が上がっているとか何とか。HDDも大きくできるならしたいんだけど、今回はメモリだけです。

macmini02

で裏蓋を開けるとこうなっており、メモリを押さえているクリップを外すと斜めに起き上がるのでそこをつまんで入れ替えます。上下に重なっているので順番に。

交換はあっさり終えて、さて蓋を閉めて再起動。無事起動したのでメモリを見ると…2GB。 …アレ? 詳細を見ると、2つのスロットのうち片方しか認識していない様子。
結論から言うとちゃんと差し込んでなかったのが原因で、斜めに挿すときにぐいっと押し込まないといかんようです。メモリ側の金色の端子が本体側のカバーにほぼ全部隠れるぐらい。上の画像だとまだ押し込めてない状態ですね。使用前・使用後をもっとはっきり撮影すればよかったんだけど、わりと焦ってたのでそんな余裕ありませんでした。
そんなこんなで再起動(3回目)してようやく4GB認識、無事終了。まだその成果を体感するまでは使ってませんが、MacbookのときもXcodeを複数起動したときとかにわりと軽快だったような気がするのでそのうち恩恵も感じるかもしれません。

2010/10/05

パプリカとか

カテゴリー: アニメ — chaba @ 20:30

今敏監督の追悼ということでNHKがパプリカを放送していたから録画して観ました。
正直この映画のことは知っていたのだけど観に行こうという気までにはならなくて、しかし主題歌のほうを先に某所で聞き、いいなーと思ってCDまで買いました。で今回ようやく本編を鑑賞する機会を得て、主題歌の存在感というか世界への馴染みっぷりに何というか感銘を受けてみたり。幻想的というか無国籍というかなんだかよくわからないけど心地よいあの主題歌は、夢と現実が入り交じるこの映画をそのまま表していたのですね。
ものすごく正直に書くと、面白いし退屈はしないんだけど私にとって絶賛するような映画ではない。そういう感受性を持ち合わせていないようです。残念ながら。私はもっとわかりやすくて甘っちょろいモノじゃないとあんまり感動しないみたいだ。でも描画の緻密さとか音楽の魅力とか、そこかしこに込められた迫力のようなものはいろいろ感じました。たとえば1800円払って劇場で観る価値があるかというと、それは十分にあると思う。しかしまあ、気になってはいたんだけど監督が亡くなってようやく観る気になるってのもある意味現金というか下品というか下衆な気もする。そんな自分も残念。でも観る機会を得られたことには感謝したい。

パプリカ観た後に、レコーダーにふとMAGネットの金田伊功特集が未見だったのに気づいて観てみた。最後はスクエニでゲームムービーの仕事していたのは知ってたけど、そこに至るにはさまざまな彷徨があったのですね… そして遺作となってしまったFF13、一時妙な方向で話題になったオーディーン召還シーンが氏によるものだと知って衝撃。そういわれてみるとオーディーン変形のときにいわゆる「金田ポーズ」を取ってますね。
そして直前の同じくMAGネットが今敏特集だったのでこれも観た。NHKはたびたびトーク番組に氏を招いて語らせていたようで、いろんなことを語っている映像が出てました。一部インタビュアーの対応が不快なのもあったけどそれはさておき、しかし日本でアニメ監督っていうと宮崎駿氏以外は広く一般的には認められてないのが現実だと思う。その宮崎作品ていうかジブリアニメだって、日テレがさんざんタイアップしまくってTVでも持ち上げまくっているからに過ぎないんじゃないかとも。

ともかく一般人としては、遺された作品を味わいつつ冥福を祈るしかない。

パナソニックJungle

カテゴリー: イベント, ゲーム, 開発 — タグ: — chaba @ 20:03

http://japanese.engadget.com/2010/10/05/the-jungle/

パナソニック(の子会社?)による携帯ゲーム機、The Jungleがいきなり登場。外観は小型の折りたたみクラムシェル型、キーボードが並んだ奥の左右にゲームパッドが配置されているのはPandoraを思い出します。ていうかLinuxベースらしいというからまさにPandoraをルーツに持つんじゃないのか? そういえばそのPandoraのほうはどうなったんでしょうねってのはさておき。
ゲームとしてはオンラインゲームを提供するとか言ってるようですが、要はブラウザゲームなんじゃないのかとも。ブラウザゲームならLinuxだろうが何だろうが関係ないですし。ていうかそれだったらわざわざ専用端末出す意味もないですわね。
いろいろ期待したくもなってくるハードですが、しかし一番気になるのは出元がパナソニックということで… 同社といえば3DO REALやGAMECUBE互換のQが思い出されるところですが、後者はともかくとしてREALはいろいろひどかったからなあ… これはゲーム機じゃないよマルチメディアプレイヤーだよ!だから高尚な機械なんだからそれなりの値段なんだよ!とばかりに7万とかでしたっけの価格をつけて、しかしコンテンツはゲームしか無くて、慌てて発売直前に値段を下げたけどゲームが正直たいしたことなかったのもあってものすごい勢いでしぼんでいきましたな。確かPS・SSの前年とかその辺だったと思うので、うまくやってれば3Dゲーム機のトップランナーにもなり得たかもしれないのに、非常に残念な感じが当時からしてました。そんなパナソニック。
しかし上述のようにPandoraにも似た感じを受け、エコシステム作りたいとも言ってるぐらいだから開発環境の一般開放もやるんだろうか? 普通にLinuxマシンで開発できるんだったらちょっとやってみたいなーとも思うところ。ここでもAppStoreみたいな展開を狙ってるんだろうか。国内発売は不明ですが。某所では$400ぐらいかなーという予想が出ていましたが、39800円とかで開発も可能なら全力で買います。

2010/10/04

放課後ライブ!

カテゴリー: アニメ, ゲーム — タグ: , — chaba @ 06:06

「けいおん!放課後ライブ!!」が若干konozamaながら到着、さっそく遊んでみた。
作中の曲を使って5人のパートに分かれたリズムゲームなのは既報の通りですが、基本的に独自のショートバージョンになってたりするので思ってたのと展開が違ったりしてうおっと思うこともしばしばだったりします。が、やっぱり全て聞き慣れた曲なので楽しいです。タイトルにあるように「!」ことアニメ第一期の曲で構成されているのですが、最初の曲一覧でやたらキャラソンが目立っているのが気になったりもした。けど考えてみたらOPEDとHTTの持ち歌だけだったらすぐに終わってしまいますわね。これに各キャラソン2曲ずつを加えたらそれなりのボリュームになってます。最初の一覧が少なめだったので不安だったけど、その曲を一通りクリアしていったらどんどん増えていきました。クリアするにしても誰か1つのパートだけクリアすれば次にいける感じです。
でとりあえず唯で一通りクリアを目指してみたんだけど、ひどい演奏を繰り返しつつ何度かゲームオーバーになりつつも進んでいったらようやくOPEDが出ました。最初にOPEDが見えて無かったので若干不安になったりもしましたが、単純に難易度の問題で後回しだった模様。クリアを進めていくことで各モードも順次オープンされていき、同時演奏モードとか衣装追加とかいろいろ出てきます。この衣装、クリアしたキャラ用のが出てくるだけのようで、全員分の衣装を取るにはそれぞれ全員分クリアしていかないといかん様子。
難易度的には易しめ…なのかもしれない。少なくとも最初のほうの曲は。だんだん複雑な譜面とか同時押しとかも増えてくるし、最初はNORMALだけどHARDも出るし。さらにはその上の難易度もあるらしいし。
とにかく全体としては、ファンアイテムとして文句なしなんじゃないかと。アニメから静止画のワンシーンが挿入されることもあるし。アニメと同じ声優さんが声をあてているだけでも同一感が大きいですしね。まあポリゴンモデルやその動きには不満が無いわけではないですが、PSPで5人同時に動かしてるんだからこんなものなのかも。

ていうか、まともにゲーム機でゲームしたのは結構久々な気も… ここしばらくブラウザゲームしかやってない気がするし。

2010/10/01

初入金!

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: — chaba @ 18:11

銀行から見慣れない封書。海外からの入金の件について至急連絡請う…って海外入金というとAppStoreしか思い当たらないのですが、確かにそうでした。苦節2年(有料アプリ出してからは1年ちょっとだけど)、ついにAppStore売り上げからの初入金が発生した模様。で銀行様に早速連絡すると、外為法の何たらで確認しなきゃいけないので、次回以降も入金があるようならAppleとの契約書的なものを提示してもらう必要があるとか何とか。
契約書…ってどれを出せばいいのかよく解らんのですが、ともかく紙の文書では全く存在しないので、プリントアウトしてでも出すことを求めている様子。しかし契約書を提出ってのはそれこそNDAに抵触するんじゃないのかなあと… 要はAppleとの取引であることを示せればいいんだから、定期的に送ってくる売り上げレポートみたいなのでも…ダメ? 他の人はどうしてるんだろうとぐぐってみると、いくらか体験談は出てきましたけど電話確認されたって程度で契約書まで出したって話は見あたらないなあ…
しかし額は小さいというか最小限なので、あまり問題にならん気もするんですがねえ。とりあえず次回があればという話なのでそのときに考えるとしようか。
そうなんです額は小さいのです。振り込み対象になる最小限の額というのがあって、売り上げがそこに達するまでは振り込まれないことになってるんですが、ようやくそれに達した模様。まあそうでないと、為替手数料が馬鹿にならんので少額で振り込まれても逆に赤字になるから困るところです。$250だか$200だったと思うんだけど、額からして$200なのかな。ていうか現時点での円高為替で決まってるんだったらなおさら痛いな… まだ全然、2年分のDeveloper契約料にすら達してません(為替手数料を引かれたらかろうじて1年分を越えた程度)が、ちょっと励みにはなりますね。最近別のことしてたけどしばらくぶりにいじってみたらいろいろ解らなくなってて困ってたりしますが、こちらもちょっと頑張ってみるか。

« 新しい投稿

Powered by WordPress