chaba log2

2016/04/22

気になる雑記:20160422

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:14

佐藤カフジのVR GAMING TODAY!:やっと届いたぞ! 新時代のハイエンドVRシステム「HTC Vive」レビュー(前編) カフジ式設置法から、Steam VRの使い方まで、HTC Vive徹底導入ガイド
やっぱり赤外線発射器のベースステーションの設置が難関らしい。1.5×2mの空間を確保してある程度の高さから下向き30度に設置なんて簡単じゃ無いけど、その解決策も提示。またデスクに座ってのプレイならベースステーション1台での運用も可能らしく、デスク上とか6畳間とか複数の環境でセットアップしたとか。あと970Mのゲーミングノートでもほとんど問題無いとか、Steamを介さない野良アプリ(まだほとんど無いらしいが)でも普通に動かせるというのは朗報。Oculusが出荷に手間取っている隙にこちらが普及しちゃうなんてこともあり得るんだろうか。とりあえずPSVRも含めて早く普通に買えるようになって欲しい。

「制服ロビンソン」特集、ゲームデザイナー・小島秀夫×作者・箕星太朗対談 小島秀夫&箕星太朗が語る“物語を作るしんどさ”とは
元コナミの2人が対談。箕星氏が連載中の漫画が単行本になってた。試し読みもアリ。

アートディンクのパイオニアスピリットを褒めたたえたい
30周年を振り返るPVが懐かしい。A列車にハウメニロボット、ファーサイドムーン、アトラス、栄冠は君に、ルナティックドーン…他に無い個性的なタイトルを次々に出してました。まさにパイオニアスピリット。そういえばだいぶ前だと思うけどルナティックドーンリメイクの話が持ち上がって、しかし怪しいスクリーンショット上げられたまま進展が無くて、やがて立ち消えってこともあったな。近年はA列車を時折出してる程度?

「Splatoon」、「超会議2016」の「ガチ盆まつり」詳細発表 ガチマッチと盆踊りの2部構成。ルールや振付、販売グッズを公開
今度は盆踊り。

須田剛一氏のPS4新作アクション『LET IT DIE』ティザートレーラーが公開!プレイ映像もちょっとだけお披露目
殺しまくり死にまくりの、派手なアクションに狂気を織り交ぜた感じが相変わらず。

あえてバーチャレーシングみたいなカクカクポリゴンにこだわったレースゲームがクラウドファンディング中
キャラも初代バーチャファイターみたいなカクカク。マシンはF1じゃなく市販車ベースぽい造形だけどマシンガンとかロケットランチャーとかで攻撃し合う派手な仕様。なんか楽しそう。

週刊ファミ通「艦これ」特集の読者投稿コーナーに「叢雲」盗用イラストが掲載され編集部が謝罪 元はニコニコ静画に投稿された画像
とうとうこんな輩まで。普通に盗作。こういうのって犯罪にならんのかいな。とりあえず画像検索を通してからですかねえ…

くまモン生みの親が「くまモン募金箱」、被災地支援プロジェクト立ち上げへ 募金箱に貼れるくまモンのイラストを公開
くまモンが「FOR KUMAMOTO」と書かれたハートを優しい表情で抱きかかえるイラスト。凄くいいのだけど、これ悪用して詐欺募金にも使われはしないかとちょっと心配。

DMMが募金額と同額を上乗せする「熊本地震緊急支援 DMMうわのせ募金」開始~DMMは最大5億円の寄付を用意
決済はクレジットカードのみ、1ユーザー1回のみ。

Amazon.co.jp、熊本地震避難所の「ほしい物リスト」公開
見てみたけど登録アイテムが無かったり在庫が無かったりだった。

折り畳み電動バイク「UPQ BIKE」、今夏登場 原付免許で公道を走れる
必要最低限で華奢なボディ。折りたたむと車のトランクに余裕で入りそう。12.7万円、1回の充電で35kmほど走れるんだとか。バッテリーを外して屋内充電も可能。原付扱いでヘルメットも要りますわね。

よくこんなに思いついたな! MVあるあるが多すぎて既視感を覚えまくる岡崎体育さんの「MUSIC VIDEO」MVが話題に
冒頭の「カメラ目線で歩きながら歌う」「急に横からメンバー出てくる」だけでもうハートをわしづかみ。

2016/04/21

気になる雑記:20160421

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:24

「ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ!!」「World of Tanks」、「ガールズ&パンツァー 劇場版」MODがアップデート9.14に対応
本体のアップデートで使えなくなってたのが対応再公開に。劇場版なので大学選抜チームのエンブレムも。

『ヴァルキリーアナトミア -ジ・オリジン』皆葉英夫氏、永井悠也氏が手掛けたメインビジュアルを公開
初代からVPの繊細な一枚絵による破壊力は変わらず。

美少女に囲まれてコードを書く夢のような世界 「コードガールこれくしょん」でプログラミングの勉強が捗りそう
PHPやRubyの課題を解くことでガチャが回せるらしい。なんでも言語を習得すれば他への応用も利きがちなので、初心者向けにはわりといいかも?

PC/PS4/Xbox One向けにバンナムの名作ACタイトルが楽しめる“アーケードゲームシリーズ”が登場。「パックマン」など4タイトルが本日配信開始
パックマン・ミズパックマン・ギャラガ・ディグダグが各500円で。ミズパックマン以外がセットで1000円も。PC向けはSteamで。

おとなもこどももおねーさんもお祝い 「MOTHER3」発売10周年で祝福ツイートがあふれる
評判はすごく聞くんだけどやってない…

Googleやアリババから出資を集めまくった企業「Magic Leap」が開発中の製品に関するムービーを公開、未来の世界からディスプレイがなくなる可能性
Hololensと同様にも見えるけどよく解らん。

GamesIndustry.biz Japan Editionのスタートにあたって
4gamerがゲーマー向けじゃなくゲーム業界・開発者向けのサイトを新設。

Nintendo DSスタイルのWindows搭載小型ゲーミングPC ~Indiegogoに出品中
以前にも取り上げられてたっけ。ゲームパッドやボタン付きでPandoraを思い出す。$299からであまりグラフィックには期待できそうにない模様。ブラウザゲーム程度?

永井豪「鋼鉄ジーグ」にインスパイアされたイタリア映画「皆はこう呼んだ 『鋼鉄ジーグ』」、イタリアのアカデミー賞で最多ノミネート・最多受賞
海外でこういう昔のロボアニメとか特撮ヒーローとかが妙に人気あったりして衝撃を受けることがありますね。日本でもGWに特別上映とか。

ボランティア詐欺など、熊本県警が地震関連犯罪で注意喚起 身内かたるオレオレ詐欺、倒壊家屋リフォームや廃材処分関連の手口が出てくる可能性も
既に火事場泥棒も散見されてるとか。

2016/04/20

気になる雑記:20160420

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:58

『Papers,Please』の生みの親が語る哲学と新作への想い。Lucas Pope氏インタビュー
NaughtyDogなどを経て現在は基本一人で開発中。新作もモノクロ3Dな画面が何とも独特の魅力を放つ。日本在住で奥さんも日本人だとか。

VRヘッドセット「STEALTH VR」発売決定 無償レンタルキャンペーンで体験も可能
4〜6インチスマホをはめ込む系。9800円。レンズを左右に、スマホ位置を前後に調整できたり。amazonには無いのかなと見てみたらあった、けど在庫切れ。しかし同様のスマホ装着系が3000円台でいろいろあった。GearVRみたいにタッチパッドを求めるなどが無ければ、cardboard系としてはコレでも十分なんですかね。

“神スイング”の稲村亜美さんが,DeNAのスマホアプリ「プロ野球ロワイヤル」にレポーター役で登場。収録現場でアフレコ初体験の感想や野球の話を聞いてきた
野球経験者ならではの綺麗なスイングを披露したあの人。野球の出来る女優って貴重だろうし活躍して欲しい。

5歳の子どもが難解で退屈な「プログラミング」をロボットで楽しく理解できる学習システム「Root」
現在開発中。プログラミング学習ツールもいろいろ。

Apple、Skylakeを搭載した12インチMacBook ~ローズゴールド色追加
Core m3/256GBモデルが148,000円、Core m5/512GBモデルが184,800円。バッテリも強化。直販でのみCore m7モデルも。

新型「PS4.5」のスペックが流出!? 「NEO」とかいうコードネームにwwwwwwww
従来型と新型で専用アプリを設けるわけではない模様。まあPS2とかでも動くソフトは同じでもハードのアップデートはなされていて、細部の描画が微妙に向上してるなんてことはありましたし、それと同じようなもの? PSPもVITAもそういえばハードのバージョンアップがありましたね。

膨大なドリキャスコレクションが300万円でヤフオク!に出品 ほぼコンプのソフトと本体4台がセット
新品未開封のソフト約400本と未使用本体4台、足りないソフトは14本だけとか。

オフラインで使える地図アプリ「MapFan 2015」3888円を無償で提供、熊本地震を受けて期間限定で
Android用。5/18まで期間限定。iOS向けとしては「MapFan+」のオフラインデータを同じく期間限定で無償提供中。

「くまモン頑張れ絵」を発端のちばてつやさんも公開 生みの親の水野学さんも参加、応援イラストは2000超に
くまモン増殖中。

くまモン、募金等でのイラスト使用は許諾不要に 熊本県が特例措置
公式サイトの案内を熟読の上で申し込みを。

九州新幹線、20日に一部区間を再開へ
新水俣以南が本数減少の臨時ダイヤで再開。博多まではまだ不通。

すき家・吉野家などが被災地で牛丼の炊き出しを実施!ツイッターで賞賛の嵐「牛丼炊き出しは嬉しい」
ココイチもやってるらしい。いろんな場所でどんどんやってほしい。

災害取材を行うマスコミが、現地で非常識な行動をとる理由
強迫観念のようなものに追い立てられて被害を伝えようとするマスコミ。それに煽られて過剰に自粛を盛り上げてしまう大衆。

2016/04/19

気になる雑記:20160419

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:38

ゲームファンの「ガルパンはいいぞ」の正しいつぶやき方お教えします!
各種ゲームとか劇場版にも4DX上映があったりとか、なにげにいろいろコンテンツありますわね。劇場版BDが待ち遠しい。

PS4版「初音ミク -Project DIVA- X」はハードの性能を生かしたフルHD解像度/60fpsの美しい映像でリズムゲームが楽しめる
キャラも背景も、とにかく映像の美しさを強調。

PS Now定額制サービス7日間無料に! 「NieR Replicant」のレンタルが期間限定で80%オフに
そういえばPSNowって流行ってるんでしょうか?

「ワンモア・フリーライフ・オンライン」、4月19日正式サービス開始 原作小説の雰囲気を生かしたブラウザゲーム
4/19の10〜18時にメンテ実施後に正式開始。

拡張現実のアーティストによるライブステージ「AR performers β LIVE」をレポート。現実と仮想の境を超えた演出に感極まる
元コナミでラブプラスをやっていた内田氏の移籍後プロジェクト。男性アーチストのCGライブ。育ちの良いソロとワイルドな2人組と。トークでは質問に答えたり人間スタッフと絡んだりと、自然なレスポンスが見られたらしい。

Amazonで最大70% OFFの「春のプログラミング入門フェア」開催中。「Code Complete」も半額
4/24まで開催中。

熊本に寄付した人に自腹で俺がiPad Proプレゼント―― アプリ作家fladdictさんが恒例の“寄付ハック”実施中
大災害時の恒例。1回目で72万、2回目には171万を集めたということで、「僕が直接10万円を寄付するより、そのお金で景品つきの寄付啓蒙キャンペーンをやる方が、寄付総額が増加するのではないか?」といった氏の思いつきを裏付ける格好に。…Yahoo!のTポイント寄付も対象になりますかね?

ヤマト運輸のなりすまし 熊本地震の支援物資を呼びかける 現在も熊本県では集荷と配達ができない状況
こんな輩まで。支援物資の横取りでもしようとしてるのか、という推測も。

本田圭佑が自粛ムードを批判 「自粛どころか積極的にやるべき」の意見に賛同する声多数
個人的にはあまり自粛ばかりも好ましくない。被災地から遠く直接的な被害の無い地域ではスポーツイベントとかは積極的にやってチャリティも併催すればいいんじゃないかと思う。さすがに熊本での開催が中止になるのは仕方ないけど。鹿児島でもそのあおりで巨人戦が中止に。これは交通網から仕方ないか… 高速道も新幹線も寸断されてる状況で。

【怖すぎ】車中生活を続けている被災者がエコノミークラス症候群にかかるケース急増!意識不明の重体になる人も
これも震災関連被害。ほんの数日でこれだけの深刻な被害が。

2016/04/18

気になる雑記:20160418

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:33

【島国大和】“国産ゲームならではのこだわり”に未来はあるのか?
MGSVやオーディンスフィアを例に出して、日本ならではの偏った予算配分による独特の風味について。市場規模がそれなりにあったので「こだわり」のある個性の強い作が求められてきたが、少子化やスマホに市場を取られたりで「熱いプレイヤー」層の減少によりそれもままならくなってきたと。

現代版「コモドール64」発表…HDMI端子やUSBポートを搭載、ゲームプレイも可能
懐かしい…ベーマガで名前は見かけてたけど思い入れは無いかなあ。店頭で触ったことあったっけって程度。むしろソードM5とかシンクレアとかだったら欲しいかもしれない。キーボードをぶ厚くしたような昔ながらの筐体が$150、GBAみたいなハンドヘルド型が$170でクラウドファンディング中。

絵心なくてもOK “くまモン=熊本”を応援するハッシュタグ「くまモン頑張れ絵」を投稿する動きがTwitterで広がる
本家くまモンがツイッターをお休みしていることを心配する声もあったけど、スタッフが震災対応に回っているのでということらしい。…そういえばつい何日か前に、夏目漱石が熊本に来て100周年だったっけの記念イベントで子供達と一緒に踊ってたのをニュースで見たんだった。支援感謝で全国行脚する姿が早く見られますように。

【マジかよ】地震で被害を受けた熊本城、修復するのに20年かかる可能性
ちょっと前まで全体改修とかで長いこと工事してたばかりの印象なのだけど、また大変なことに。

【火事場泥棒】熊本地震で避難した住宅を狙った空き巣が急増中!これはひどい・・・
何かと理由つけて家に上がろうとする詐欺行為も多いと聞く。

2016/04/17

気になる雑記:20160417

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:41

HuaweiもVR HMDに参入へ P9をセットする「Huawei VR」のプロトタイプを発表
GearVR同様に、自社スマホをはめ込むタイプ。

次のApple Watch待ちか 踊り場を迎えつつあるスマートウォッチ市場
腕時計が電池切れなので代用品として放置してたAppleWatch使ってます。重くて着けにくくて毎日充電必要な腕時計。

あなただけのプログラミングパートナー、『kite』がなんかすごい
【よりコーディングに集中できる!】プログラミングサポートツール「Kite」が凄すぎる!
エディタなどの横で立ち上げておくと、単語の意味とか打ち間違いとかサンプルコードの在処とか教えてくれるらしい。なにそれすごい。

ポニーにわらわら子猫たち それを見守る(?)カピバラさん ほっこり動画に癒やされる
表題通りなんだけど謎の和み空間。長野の牧場からの投稿らしい。

【ありがとう】台湾市長や台湾民進党が熊本地震被災者に支援表明 「給料1ヶ月分を寄付する」
ありがとう台湾。

【オフィスでできる! 体幹トレーニング】体幹部の正しい動きを身に付け、カッコいい体を作る
引き締めたいメモ。

■春の嵐
地震警報にたたき起こされる晩が2度続いてようやく終わったと思いきや今度は雷雨と強風。

2016/04/16

気になる雑記:20160416

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:27

PS4でAC版「グラディウスII GOFERの野望」がプレイ可能に! 海外版「VULCAN VENTURE」もまとめて収録
4/22配信、823円。懐かしい。ゲーセンでよくやってたけど3面から進めなかったような。

トライエース作品ならではの工夫しがいのあるバトルが熱いスマホ向け新作RPG「Heaven×Inferno」プレイレポート
グラフィックは綺麗っぽいですね。ストーリーも堅すぎず緩すぎず、らしい。

【PS Plusフリープレイレビュー】今月のイチオシタイトルは「EARTH WARS」 良好なプレイフィールと爽快なコンボがクセになる2Dアクションゲーム
最近のPlusフリープレイはマイナーゲームに光を当てるのを重視してるんですかね。

スクエニ、「フィギュアヘッズ」にて新企業「Zendal&Sons」実装! 紹介ムービーで新たな2Footやフィギュアヘッズをチェック
WebMoney課金で懸賞プレゼントのキャンペーンも。

「ハースストーン」、iOS限定新ヒーロー「カドガー」登場! 期間限定販売。売上の100%をWWFに寄付
4/15〜24の期間限定、600円で販売。iOS版限定で全額寄付ってのも珍しい。

ローレゾ&ローポリのレトロなグラフィックスを再現した「Back in 1995」,SteamでのPC版配信は4月28日(北米時間)スタート
ローポリを売りにしたレトロ調ゲーム。先日Unityイベントで個人開発のキモは「狂気」だと開発者が講演してましたな。

“先手が有利”とは限らないバトルシステムが特徴。スマホ向けオンラインRPG「ワールドクロスサーガ」が正式サービスイン
なんかまた出たよ。

王国を魔の手から守るべく立ち上がったのは,人間ではなくゴブリン。「ゴブリンディフェンダー」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第1104回
コレもちょっと気になってるけど4gamerの読者評価は30点…

新クラスの実装が発表された「ロードス島戦記オンライン」メディアカンファレンスをレポート。4月20日のアップデートではレベルキャップ開放も
コレもどうなんだろうなあ… あまり肌に合いそうにない気もする。

Windows「A列車で行こう9」Version3.0を特別価格で提供開始
4/15発売、アップデートは500円。アップデート適用パッケージは6/17発売。

PC版「レインボーシックス シージ」が週末限定で無料プレイ可能に。期間中は33%オフのセール価格で販売中
週末限定無料プレイなんてのも可能なのね。期間は米時間の4/15〜18というけど具体的な時刻は不明。

「アイドルマスター」が韓国の実写ドラマに。5月から韓国内で出演者のオーディションを実施
韓国の芸能事務所を舞台としたオリジナルで、既存アイマスキャラは出てこないらしい。

「PSO2」「エヴァ」「FF」「初音ミク」が夢の共演!? 中国産RPG「女神星球」がパクリの塊でヤバい
無節操なまでにいろんな作品のキャラが豪華共演。ゲーム自体は凡庸らしいけどキャラだけのゲームなんて正規品にも多数ありますわね。イラストやモデリングをいちおう独自に用意してるあたりは好感持てる、か? ただコスチュームはいいけど顔がいまいち似てない模様。

正式版となるコードエディター「Visual Studio Code 1.0」が公開
Win/Mac/Linux対応のエディタ。無料。

LINE Out無料化は「配慮が十分ではなかった」「復興支援のための追加施策も検討」――LINE
善意が裏目に出た「LINEの10分無料通話」 震災時の安否確認はどうすべきか
支援になった面もあるが回線混雑を招いたとも。

【マジ注意】Amazonを装ったフィッシングメールが出回っている模様!うっかりリンクを踏んでログインすると乗っ取られるぞ!!
ちょっと怖いですねコレ。

Apple、「QuickTime for Windows」のサポートを終了、アンインストールを推奨
深刻な脆弱性が報告されているがアップデートの予定は無いとか。Mac版では問題無い模様。

■警報鳴りすぎ
7とか6とかの地震連発で熊本が心配。昨夜というか今朝未明も地震警報がガンガン鳴ってその後鹿児島も揺れた。何度も鳴った。ソフトバンクの仕様なのかiPhoneの仕様なのか解らんけど、火災警報器みたいなビュウビュウという轟音は正直心臓に悪い。この警報系はTVの地震警報もそうだけど、警戒心を喚起するためにあえて逆撫で系というか耳障り系というか、心地よくない音をあてているとはいうけど、こう連発されるとさすがに辛い気もする。平常時に一気に警戒心を持たせる効果は確かにあると思うのですが。

2016/04/15

気になる雑記:20160415

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:41

「VALKYRIE ANATOMIA -THE ORIGIN-」の対応OSはAndroid/iOSと発表 事前登録開始&映像第1弾を公開
VP1より前の話になるらしい。

「ECO」10周年記念特別企画「復刻コラボ祭」第1弾 「攻殻機動隊 S.A.C.復刻コラボDLパッケージ」期間限定発売
コレも10年になるのか…

“純国産ストラテジー”の真骨頂! 「クリスタル オブ リユニオン」インタビュー【後編】 「自分が作らなくては出てこない」国産ストラテジーの本気のこだわり
後編も長編なインタビュー記事。

Amazonにて,コンシューマ機向けソフトのセールが2016年4月15日から4月17日まで開催決定。DL版「真・女神転生IV FINAL」が4000円に
VITAガンダムも安いな。これ当初は不評だったけどアップデートで大好評になったんじゃなかったっけ。

仮想空間でアバターの友達と会う FacebookがソーシャルVRのデモ披露 仮想空間で友人のアバターと会うことができます
会議とかテーブルゲームやるだけでもだいぶ感覚違うかも。

ドコモ、3年目以降は解約金なし「フリーコース」 料金据え置き
基本料金据え置きだけど「ずっとドコモ割」が適用されないらしい。

実売3,000円を切る4軸ディスプレイアーム
23.6型・2.3kgまでという制限あるけど安いので試してみようかな。

映画「シン・ゴジラ」、ゴジラの全身姿&予告編を公開!
ところどころに赤い何かが浮き上がっててなにやら痛々しいゴジラ。

九州地方で地震 熊本県で震度7観測
久しぶりにあの不安感をあおる警報を聞いて何だろうと思ったら結構な揺れ。鹿児島でも震度4だった。その後も余震が時折来るなーと思ってたら0時過ぎにまた警報音が。朝になって熊本の被害が次々に…

2016/04/14

Slide and Float(MUGEN PUZZLE android版)公開

カテゴリー: ゲーム, 開発 — chaba @ 05:16

ss0640cocos2d-xによるリメイク第2弾公開しました。まずはandroidから。MUGEN PUZZLEとしてiOS版を公開してたソレなのだけど、android版も同様にしてGooglePlayに申請したら何かしらんけど「なりすましの疑い」とか何とかでタイトルを変えるように言われてしまった。なので急遽タイトルをでっち上げて画像差し替えて再申請したら通りました。MUGENがいかんかったのかなと思ってそれを避ける方向で。
モノとしては16パズル系です。4×4以外にも5×5と6×6を選べます。あとカメラで撮ったり端末内写真からも画像を選べます。今回のリメイクとしてはカメラの使用と広告付けるのがテーマでした。まあカメラは以前に実装したことがあったし比較的すんなり、広告もAdMobを付けて動作しています。前作で手こずったBluetoothよりはさほど手間かけずに実装できたんじゃないかなと。まあ前作よりは本体のコード自体も少ない感じだし、所要時間もだいぶ短かったです。cocos2d-xにもちょっとは慣れてきたんでしょうか。
もちろんiOS版も同時にアップデート申請してるんですが、あちらは数日かかるんじゃないかと。android版より先に申請してたので名前もそのまま、ていうかこちらはそもそも数年前に公開したブツのアップデートですし。まともに動かない状態だったのが復活してくれるといいんですけど。

気になる雑記:20160414

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:04

Facebook、メッセンジャーbot開発ツールを無償提供
最近会話BOTが流行ってるみたいですね。
ブラウザだけで完結する「bot開発環境」を無償提供した「Meya.ai」は、ボットのホスティングまで可能!
なんかこんなのもあった。

グリー、Gear VR用「Tomb of the Golems」を4月14日配信 GREE VR Studio が開発した初のオリジナルタイトル
インディ・ジョーンズみたいな砂漠冒険系っぽい?

「クリスタル オブ リユニオン」ファーストインプレッション 丁寧に作りこまれた本格&王道ストラテジー。建国とコミュニケーションがプレイの鍵に
領地を経営して派遣を競う系。昔VITAで「サムライ&ドラゴンズ」でしたっけ、コレ系を適当にやってたら同盟の人からまじめにやれ!と怒りメッセージを貰ったことを思い出した。
“純国産ストラテジー”の真骨頂! 「クリスタル オブ リユニオン」インタビュー【前編】 「禁忌」と「世界一わかりやすいストラテジー」への挑戦
割と長めのインタビュー記事もあった。

バンナム河野Pが『エースコンバット』『リッジレーサー』シリーズについてツイッターでアンケート中!リメイクくるー!?
R4人気なんですね。ストーリー重視の異色作という印象だけど。

「Vive」専用の箱庭ブロックゲーム「Chunks」のアーリーアクセス版が配信開始
VR空間で”神の視点”からサンドボックスを。「Garry’s Mod」開発スタジオ、「Vive」専用のVRサンドボックスゲーム『Chunks』発売
まあマインクラフトなんですが、ジェットコースターを作るツールもある? なんか全体にふざけたイメージのPV。

「Kindle Oasis」は3万5980円からのハイエンドモデル、Amazonが電子書籍端末の第8世代新製品 予約受付がスタート、4月27日より出荷
最薄・最軽量の新型 Kindle Oasis発売、WiFi版 3万5980円。持ち手のある非対称デザイン、バッテリーカバー併用で数か月駆動
第5世代paperwhiteらしい。カバーが標準付属。リーク通りの131gは実際に持ってみたいなあ。放置してる3G?を量ってみるか。

TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』が面白すぎて原作爆売れ!小説&漫画全巻の重版決定!
「なろう」系異世界もののアニメ化ヒットが続いてる感じ。そういえばフェアリーテイル・クロニクルのドラマCDはいつ出るんでしたっけ。アレもアニメ化を視野に入れてるのかな。とはいえ大長編だからやるにしても端折りまくりは勘弁ですけど、冗長すぎる面もあるからスリム化したほうがむしろいいのかな。あと「オーバーロード」電子書籍化を何とかお願いします…コミックは最初から電子化されてるのに。

羽生名人が人工知能開発の最前線を取材! NHKスペシャル「天使か悪魔か 羽生善治・人工知能を探る(仮)」5月15日放送
囲碁のAIが話題になった後で将棋の羽生氏がレポーターに。

神奈川県と手塚プロがロボットと共生する社会を描いたアニメを公開
アトムも出演してるらしい。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress