chaba log2

2009/09/07

iPhoneでコモドール64

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: — chaba @ 20:23

http://ipodtouchlab.com/2009/09/iphone-emulator-app-store-c64.html

iPhone/iPod touch向けアプリとしては初めて審査を通ってリリースされたゲーム機エミュレータなんだそうです。コモドールってPCかと思ってたんだけどゲーム機なのか…まあそれは各人の受け止め方次第ということで。

コモドールというとベーマガにプログラムも載っていた懐かしいPCという印象なのですが、購入意欲は国産機にしか向かってなかったのであまり細かいことは把握しておりません。とりあえず海外でも根強い人気があってエミュレータもいろいろ作られてるらしいMSXとか、個人的思い入れのあるPC-6001とかのエミュレータが出たらちょっと嬉しいかも。あとJR-100とかZX-81とかソードM5とか…かつて憧れた機種がいろいろありますなあ。

今回のエミュレータは、BASICプログラミングは搭載されてなくてゲームをライブラリから選んで実行するだけらしいのがちと残念。しかしそういえばAppStoreの審査規制として、スクリプトが動くようなのは駄目ってことじゃなかったっけ。想定外の動きをされることを警戒しての規制なんだろうとは思うんだけど、そのへんの規制はまだ生きてるのかな。緩和されてなければBASIC書いて実行させるってのは無理ですよねえ…

http://ipodtouchlab.com/2009/09/iphone-arkanoid-taito.html

同じくiPhone向けに、懐かしのアルカノイドが出るらしい。これはちょっと惹かれる…けど操作感がどうなんですかねえ。PV見てると画面下を指先でスライドしてパドルを操作するみたいですが。600円がちと高めに感じるところもネック。

新型とりあえず15万台

カテゴリー: ゲーム, 買い物 — タグ: — chaba @ 20:00

http://www.ps3-fan.net/2009/09/ps315_1.html

新型PS3、とりあえず日曜までの4日間で15万台が売れたらしい。これはロンチ以来最大の数なんだとか。最初は数が無かったですものね… 今月はToVもあるし、まだまだ頑張って欲しいところです。私個人としては…ええと…けいおん#3ぐらい?(汗 そういえば新型と同日だったLBPやアフリカの廉価版もまだ買ってません。なんだかんだで店に様子見にも行ってないし、amazonでも品切れしてましたし。この品切れはやはり新型と一緒に買おうという人がわりといたってことなのかな。とか思って今見てみたらアフリカもLBPも入荷してるし。

2009/09/05

ガンダム戦記きた

カテゴリー: ガンダム, ゲーム — タグ: — chaba @ 22:42

本日ようやく到着したガンダム戦記。2日遅れだコノザマぁ。とりあえずPS3のファームウェアをバージョンアップ、無事3.0になってXMBの風景もちょっと変わりました。アンチャーテッドとかで不具合が出てるらしいけど、早急に対応するとのこと。

そしてまずやったのは、戦記特典のアニメをDLすること。…ってコレ、レンタル扱いなんですか。たった7分の作品ぐらい自由に見せてくれればいいのに。映像のほうは一年戦争の末期、ア・バオア・クー周辺での戦いに戦記の登場人物が絡んでるところを垣間見せる感じ。しかしこれ、最近のロボアニメだとCGが当たり前になってる気がするんだけど、全編手描きのロボアニメを久々に観た気がします。さすがに7分の作品ではCGを作り込むより手で描いたほうがコストかからないんですかね。

アニメ観て本編、迷ったけどイージーで始めてみる。とりあえずロックオンしてガンガン撃ってればなんとかなる感じ。敵が寄ってきたらビームサーベルでずばーんと。よし俺けっこういけるんじゃね?と思い始めた矢先の3ステージ目だったっけ、イフリートとやらが出てきたらあっさりやられましたorz 3回ぐらいやったけどやっぱり駄目。なので一つ戻ってポイント稼ぎに出てみたり。ミッションクリアごとにポイントが貰えてそれにより機体を強化するという流れなので、繰り返し稼ぎができるのはありがたいところです。

あとオンラインも売りみたいですが、さすがに今の状態で出て行っても足を引っ張るだけだよなあと思うとなかなかその気になれません。かといって一度クリアとかまでやってると、今度は周辺のレベルが上がりすぎてなおさらついて行けないんじゃないかとか…orz

ガンダムゲームは、最初のPSで出たときには大喜びで飛びついて、3Dすげー!とか思って、でもやっぱり下手でうまくいかなくて、次に出たガンダム2.0があまりにもあんまりだったのでガンダムゲーム不信に陥って、その後いろいろあった気もするけど何だかんだで現在に至ります。そういえばガンダムゲームってクリアしたことないような気もする…マクロスはVF-X2とかクリアした(それだけかもしれん)けど。そんな私が久しぶりに手にしたガンダム戦記、とりあえず感触は悪くないです。ドラマも期待させますし。とりあえずオンラインに出て行けるようになるのが目標、かなあ。

あと発売キャンペーンということでHomeにてPV観たら連邦女性制服プレゼントということだったので観に行ってみました。…PVは以前に観てたやつのようで、DL待ちもなくすぐに始まりましたが。とりあえず貰いましたけど、着ることあるのかは不明。無料ものってとりあえず貰っちゃうんです。

2009/09/04

mixiアプリはじめました

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: — chaba @ 20:12
ここ何日かmixiアプリを試してたけどなかなかうまく動かなくて悶々としてましたが、ようやく形になってきました。とりあえずこんな感じです。

medalplay:BJ(ブラックジャック)
http://mixi.jp/view_appli.pl?id=7875

medalplay:Poker(ポーカー)
http://mixi.jp/view_appli.pl?id=7892

medalplay:Bingo Fire(ビンゴその1)
http://mixi.jp/view_appli.pl?id=7915

medalplay:Bingo Precious(ビンゴその2)
http://mixi.jp/view_appli.pl?id=7914

ゲーセンのメダルゲームをイメージしたもので、稼いだメダルは記録されて他のゲームでも使えます。っていうか実際のところ、ここのmedalplayをmixiからでも動くようにいじっただけで中身は同じです。こちらだとユーザー登録しないとメダルを記録できないんですが、mixi側からはmixi idを記録するのでそのまま保持してくれます、のはず。 若干手間がはぶける感じに。

mixiアカウントをお持ちの方は、よろしかったらお試しいただけると幸いです。

しかしmixiアプリ、一般公開するにはユーザーが10人いないといかんようです。10人に使われればそんなにひどいバグも無いだろうとかそういう判断なんでしょうか。あるいはそれなりに評価もついてるだろうということ?

2009/09/01

国産MMORPG

カテゴリー: ゲーム — タグ: , — chaba @ 21:18

http://www.4gamer.net/games/074/G007406/20090901013/

国産MMORPGとしてなんとなく気になっていたアルカディアサーガのクローズドβテスターに当選連絡が行ったそうです。気になっていたので何となくテスター応募してましたが見事に落ちたようですorz

しかし落ちたから言うわけじゃないですが、コレはPK前提らしいのがちょっとやりづらそうな気も。住居とか生産が重視されてるけど、その住居も簡単に建てられる分だけ簡単に壊されるみたいで。

まあこれも、FF14の情報を得てなかなかソレに触れられない代替物として応募したようなところがあるんですが、まあ実際にそういう人は少なくないみたいですが… とりあえず5050名様、おめでとうございます。私の分までしっかりテストしてください。次期cβとか、オープンβやることになったらまた考えるとしよう。興味関心が残っていれば。

その一方のFF14ですが、フルボイス…とまでは言わないみたいですけど、イベントはもちろんのことかなりのNPCにまでボイスがついてるらしい。しかしボイスは英語で、日本語字幕が付く形なんだとか。コレについても日本軽視だとか反感を持つ人がわりといるようです。私としてはFF11のオープニングも字幕だったし、別に違和感ないかなあ。字幕の方がいかにも翻訳文的なモノだったら興ざめですが、いちおう日本開発なんだからそれはない、はず…

FFといえば13については、来週9/8だったっけにいろいろ発表するみたいですね。新情報公開とか、発売日や価格も出るんでしょうか。それこそPS3同梱版とかも? ここで14についても何か出てくるかは不明ですが、とりあえず13を盛り上げたいだろうから14については期待薄。このへんはTGS待ちですかね。

2009/08/26

せだい が ちがいます

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: , — chaba @ 15:20

先日ようやく3.0にバージョンアップしたうちのiPod touch、SDKも3.0にバージョンアップしたのでやってみたかったP2Pをようやく試してみることに。いろいろサンプルとか探してみると、apple謹製のサンプルゲーム「GKTank」がよさげだったので落としてみる。なるほどシンプルな対戦戦車ゲームっぽい。で早速touchに転送して実行…「Not supported on this iPod touch.」の文字。ご丁寧にもBluetoothのマーク付き。

アレ-? と思っていろいろ調べると、どうもいわゆるtouch2GじゃないとBluetoothが実装されてないようですね。私が買ったコレは去年7月頃だったと思うんだけど、コレって1Gなんでしょうか2Gなんでしょうか? 時期で調べてもよく解らず、本体情報に記載のあった型番「MA627J」で検索すると… オークションサイトがヒット、ご丁寧に「MA627J【第一世代】」とか書いてたぁぁぁっぁぁぁ。

そうか去年9月の新製品発表でtouchが世代交代したのね… てっきり出来るもんだと思い込んでましたわ。これはアレですか、とっととiPhoneを買えということですか。まだ買ってませんスミマセン。でもここまで来たら9/9にあるというapple発表会を見てからのほうがいいような気もしております。少なくともtouchを買うなら待ったほうがいいよな。今回はタブレットMacが出るとかなんとか言われてるようですがどうなんですかね。ジョブス氏が入魂の作だとか何とか。

雑誌情報

カテゴリー: ゲーム — chaba @ 06:18

某フラゲ情報、とりあえず気になったのはPSPダライアス。タイトー自らの手による完全新作で、ZUNTATAのBGMも楽しみ。ていうかBGMのほうが楽しみ。ダライアスは3画面を横につなげた筐体が独特でしたけど家庭用に再現するにはどうしても狭いTVがネックでしたが、いまどきのワイドが普通なTVなら少しは再現しやすい、のかも? あるいはPCでマルチ画面なんてのはよくあることなのでそれで再現…は可能かもしれんけど使えるユーザーを限定しすぎか。

あとPS3版のウィザードリィも続報が出たみたいですが、DLコンテンツを販売予定というのが引っかかる。何を売るのかは不明ですが、レアアイテムを販売とかあるいは経験値を売ったりとかしたら雰囲気ぶちこわしなんじゃないかと懸念が… DS版にあったリアルタイムな仕掛けとか、まあ良くも悪くも新世代のWizを構築しようとしてるんでしょうけど、でもWizを求めるユーザーとどんどん乖離していってるような印象が拭えません。単に名前借りただけの、いまどきのありがちなRPGなんじゃないのかという。

今週も金曜に買えるのかな。

2009/08/24

mixiアプリ

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: — chaba @ 18:03

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090824_310460.html

いつの間にか、というか本日から正式提供になってたみたいですmixiアプリ。コナミから懐かしのグラディウスが出てたり、他にもゲームメーカーが提供しているものがいくつかある様子。コレって確か無料ゲームでも、使用回数だけでも作者側にいくらか払われるんでしたっけ。もちろんものすごい低率計算だったと思うんですが、それでも既存のゲームメーカーが無料ゲームで参入してくるということはそれだけでもペイできるという算段があるんでしょうかね。まあ客寄せのために、mixi側がコスト負担して作ってもらってるという身も蓋もないオチがありそうですけど…

以前見たところでは、複数のアプリを貼ってるだけでものすごくページが重くなった覚えがあります。そのへんも改善されてるのかな。

白騎士 2nd.wave

カテゴリー: イベント, ゲーム — タグ: , — chaba @ 17:53

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090824_310463.html

白騎士物語の大型バージョンアップ、「2nd.wave」が明日実装なんだとか。装備品やランク上限の解放に加えて、ジオラマの実装が大きそう。でジオラマパーツの販売も行うそうで、100~500円で売るようです。って戦闘や素材収集では作れないんですかねジオラマ。

白騎士は何となくオフラインをクリアまではやり、オンラインも少々やりましたけど、討伐クエストばかりでひたすら繰り返しまくってようやくギルドランクを上げることの繰り返しみたいだったので早々に撤退しました。まあずっと無料なのは素晴らしいと思うんですが。でも単調なのでよほど仲間に恵まれでもしない限り継続はなかなか難しいんじゃないかなあ…とか思ってたけどそれなりにプレイヤーがいるんですかね。関連スレとかたまに覗いてみるけど、属性武器を揃えないと駄目とかこのクエでこういう装備は駄目とか、把握しないといけないことが多そうでうかつに踏み込めない世界になっちゃってる印象すらあります。まあそのへんはギルドランクを上げていけば自然に身につくものなのかもしれませんが。

オンライン戦闘はひたすら敷居高そうな印象なので手を出す気になれないけど、ジオラマが牧場物語みたいに遊べるなら興味あるなーとも思ってたりしてましたが、パーツ有料ってことならこれもなかなか気楽なコンテンツにはなってない印象。

そういえば明日25日はレベルファイブの単独発表会もあるんじゃなかったっけ。白騎士本編の続編も作ってるだろうから、それの発表もあるのかな。他にはダンボール戦記とかの開発中新作も進展が気になるところ。去年の発表会で新作多発してたのは驚きましたが、まだそれらが世に出ていない現状ではさらなる新作ってのはあるのかな。なんかレベルファイブならやってくれそうな気もしますが。あと結局のところ単なる携帯アプリサイトになっちゃってるようなROIDもその後どうなったんですかね。

54.2%

カテゴリー: ゲーム — タグ: — chaba @ 12:57

http://blog.livedoor.jp/jin115/archives/51557600.html

Xbox360の故障率が54.2%という報道がなされて話題になっていたことについて、MSから正式なコメントが出たようです。…出たんだけど、故障率について全然言及してないし。

私自身も、360は発売日に買ったんですけど丸1年経過の直前にいわゆるRRoDを起こして修理に送った経験がありますのでこの数字は疑っていません。ていうか人によっては3台とか5台とかの故障を経験してるとも聞きますが… 最初は保証期間が1年だったけど今はいつでも対応してくれるんでしたっけ。その辺の安心感はいいんですけど、そりゃー壊れないに越したことはありませんわね。壊れて修理のために送ったらその期間はプレイが中断されるわけですし。

他にゲーム機が壊れた経験ってのは…PSBBを接続したPS2が怪しくなった程度かなあ。FF11でだいぶ酷使した後で、FFはPCに移行していたし薄型が安く出ていたので薄型に世代交代してもらいましたけど。そういえば360も、FF11のβが付属するってのが最大の購入動機だったなあ… 確かにPS2よりは綺麗だった気がするんだけど、いろいろ問題あってPCに移ったんだった。ってPS2→360→PCと全クライアント制覇してますね。ついでに言うとPSOも、DC→GC→PC→360(βだけ)→PSOBBと渡り歩いてますね。GCのEp.3はやってませんけど。ちょっと前に中古で見かけたことがあったんだけど、買っとけばよかったかな…

なんか最近、PS寄りのエントリばかり書いてるような気もしますが(汗)、360にも普通に期待はしておりますので頑張ってほしいところです。Forza3も買いますし。まあMSは「勝つまでやる」ところだし、3世代目が最強というのもよく聞くところですので、360の次も期待しています。でも次世代はちょっと先になるとも聞きますが… さらに、最近の動向を見てると3代目も日本にちゃんと出してくれるのか気がかりだったりもしますが。XNA関係も遅れがちだし、Zuneとか出ないしねえ。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress