chaba log2

2011/07/02

俺とMSX

カテゴリー: PC, ゲーム — タグ: — chaba @ 20:14

msx01

最初に手にしたPCはPC-6001mk2。MSXが出たのはそのわりとすぐ後だったように思います。機能的には前世代のパピコンことPC-6001に近いような印象で、しかし電波新聞社からナムコアーケードゲームが多数移植されていました。単色スプライトを多用したその画面はFC版からも見劣りするものでしたが、しかしそれでもたくさんのゲームができるなんて!と正直うらやましかった覚えがあります。後に友人が持っていたMSX2をぽちぽち触った程度なのがMSXとの関わりだったでしょうか。
そんなMSXの1つ、東芝PASOPIA IQをとある取引により入手。通電はしたけどちゃんと動くか不明という話だったけど、ここしばらく使ってなかった3色ケーブルで接続すると、

msx02

普通に動いてました。うわーい。とりあえず
10 print “000″
20 goto 10
とか打ち込んでうわーい。STOPでも何だか停まらなくてさらにうわーい。CTRL+Cで停まった。
しかしデータ保存機器が無いのでプログラム書いても保存できません。のでMSX用ソフトでも探してくるしかないか。…そういえばワンチップMSXとかも何年か前に出てたなあ… あとレトロPC復刻ムックみたいなのもMSX版があって買ってるけど、あれもソフト付いてるけどエミュレータ用だった気が。実機で動かすのはなかなか厳しい時代です。ていうかまあ30年近く前のブツですし… とりあえずオークションとか見てみたけど数千円とかも普通にある様子。安くても送料のほうがかさんだりしそうだし。これは近場の中古屋を漁るしか無いか。
でもこの、レトロな実機をポチポチ触るのはちょっとイイ感じです。何というか、べーマガを漁るように読んでいた頃を思い出させるようで。このいかにも無骨なキーボードからして素敵。

2011/03/30

Windows7使ってみた

カテゴリー: PC, ゲーム — タグ: — chaba @ 05:49

新しいPCはWindows7、実はVistaノートもあるんだけど、買ってすぐにXPにダウングレードしたので使ってないに等しく、OSをひとつ飛ばした形です。初体験のAeroは確かに綺麗なんだけど、やっぱりクラシックのほうが落ち着くわー。枠線細いのもいいし。
とりあえずいろいろ盛ったので、FlashとIllustratorとFireworksを同時に立ち上げてもXPよりだいぶ軽い感じではあります。そうでないと困るけど。まあ今の用途としてはそれらがメインですし。…絵を描いてるわけじゃなくてデータの受け取りに使ってるのがナニですけども。
ついでにせっかくだからと積んでみたRADEON5770によって、FF14のベンチもLow4558/High2570というまあそこそこな数値が出ました。普通にプレイするには問題なさげ。ついでにA列車で行こう9ベンチも動かしてみたら、こちらもなかなか綺麗ですし問題無いようです。しかし両者とも評判が芳しくないようで… どっちともそれなりに時間かかるソフトだし、手を出すかどうか迷うところだなあ。せっかく新しいPCにしたんだから何かゲームでも試してみたいところなんですが。
そういえば待ち焦がれていたはずのFF14のデモも、あらためて見てみても今となってはインパクト薄いなあ… まあさんざん雑誌やwebで写真見たり店頭デモ映像とか見たりもしてたので今更か。徐々にアップデートは継続されてるみたいだけど中身の充実はどうなってるんですかね…

2011/03/26

処分したり

カテゴリー: PC, 買い物 — chaba @ 18:33

長いこと処分に困っていたCRTと古いPCを、PC DEPOTで100円で引き取ってくれるというので持って行ってみました。
3台持って行こうかと思ったけどいろいろ考えて…というか面倒になってきたので2台に。事前に聞いてみたら動かなくても可、それどころかHDD外しててもいいですかと聞いたら「そのほうか安全ですね」ときた。なのでさっそく2台からHDDを取り出し、長いこと座ったままで電源も入ってなかったCRT(台足のゴムがテーブルに貼り付いてた…)を引きはがして持ち出しました。
で店に着いたら修理窓口で受け付け用紙に記入、用件項目に修理・買取とかあったので買取になるのかなーと思ったら最後に引取依頼ってのがあってこちらにチェック。順番が来たところで台車を借りて3台をゴロゴロ持ち込みました。いろいろ書類書いたり説明受けたりで、問題なく引取完了、PC2台ぶんの200円を頂きました。CRTは0円だけど処分してもらったんだから有り難いことです。その200円をレジにあった震災義援金箱に入れて終了。

どうにかホコリかぶりつつ片付けて持ち込んだのが昨日、そして今日になって新PCが到着。まだ箱入りですが、明日じっくりセットアップする予定。ていうかPCデポにて処分できるという目処が立ってから発注したわけで、以前からそろそろ新しいのが欲しかったしここらで微力ながら日本経済にも貢献したいという言い訳もできたしということで買ってみました。

しかしCRTの去った後には最近サブモニタとして復活している17インチ(非ワイド)液晶を置いてるわけですが、CRTの処分が早ければiMac買ってたかもな… 今からでも遅くはない!?
Macといえば今回古いPCやCRTを引っ張り出してゴソゴソやるときに、久しぶりにかごMUGジャンパーを着用しましたw ITフェスタ以来、どこで着ようもなかったんだけど、作業用には最適ですわね。

2011/01/07

Razer Swichableとな

カテゴリー: PC, イベント, ゲーム — chaba @ 21:17

http://japanese.engadget.com/2011/01/06/pc-razer-switchblade/
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20110107004/

Razer SwitchableというコンセプトモデルがCESで出展されたそうな。サブノートPCよりさらに一回り小さいぐらいのサイズで中身はまさにミニゲームPCなのだけど、特徴的なのはそのキーボード。ちゃんと物理的に押せるキーでありながらそのキートップを自在に描画できる構造なんだとか。キーボード1つ1つに液晶を配したOptimus Maximus方式ではなくて、広い液晶パネル上に透明なキーを並べた構造になっているらしい。でも現段階ではいろいろ非力なのでリアルタイム性の薄いような処理も軽いようなゲームぐらいしかできそうにないとも。
でもこういうデバイスって気になりますねえ。似たようなゲーム特化コンパクトPCとしてパナソニックJungleもあったけどアレはどうなったんだろう。あっちはLinuxだったように思いますが、こちらのRazerのほうはWindows7なんだとか。普通にPCとして使うだけでもオタク心を刺激されそうで困る。まあコンセプトモデルということでこのまま市販というわけにはいかなそうですが、Jungleともども今後が気になります。

2010/10/24

目の付け所がシャープだった

カテゴリー: PC, 雑談, 電子書籍 — chaba @ 06:33

シャープがPC事業から撤退という話を聞き、衝撃を受けるとともに寂しい思いをしました。自身が所持していたのはWin95時代のMebiusだけですが、MZ-700とかそれ以前のオールインワン系とか、後のX1とかX68000とか、とにかくいろんな時代のいろんなPCが憧れの存在だったなあ…
最初に買ったのはPC-6001mk2、BASIC全盛の時代でべーマガ投稿プログラムが毎月楽しみでした。市販ソフトも出ていたのだけど記録媒体がカセットテープで、ゲーム始めるのに10分以上待たないといけないという今からは考えられない時代でした… しかも待つだけ待ってロードエラー、また読み直しなんてこともしばしば。それでもそれが当たり前で、サラトマとかタイニーゼビウスとかギャラクシアンとか楽しんでおりました。まだファミコンが出る前の話ですわね。
そんな中で同級生がX1を買って貰ったというので見に行ったら、そこで動いていたゼビウスが本物まんまの美麗さで動いていて衝撃。ウチのタイニーゼビウスなんて4色のでかいドットで、しかも時々バグって画面中にソルが出たりパックマン(隠れキャラとして入ってた)で埋め尽くされたりしてるのに…
時代は流れて私は88FA→EPSON98互換機とNEC路線をひた進んでおりましたが、横目でX68000もいいなーとずっと思っておりました。プログラム投稿誌でBASICtoCコンパイラがあるとか見て、BASICでもそこそこ高速に動くらしいぞとか知るとそっち方面でも欲しくなったりとか。
結局仕事に就いた後に必要に迫られてMebius購入するまでシャープPCを手にすることはありませんでしたが、そのMebiusもすげえ分厚くてやたら重いモノでした。実務には役立ってくれたけど、かつてのMZやX系のようなときめきはそこには無く。
今後は書籍端末ガラパゴスに集中するらしいけど、かつてのときめきをそこに取り入れてくれるなら応援したい。

2010/07/12

ビデオカード…

カテゴリー: PC, ゲーム, 買い物, 雑談 — タグ: — chaba @ 16:40

http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100711002/
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/

一時期自作PCに熱心だったこともあるんだけど、何度も失敗してパーツをぶっ壊すことを重ねるうちに嫌になりました。それにCPUやメモリやビデオカードやそれぞれの仕様がどんどんバージョンアップしていって結局マザーボードもしばしば換えないといかんことに気づいてからはさらに嫌になり、出来合いやショップブランドのBTOを買ったりしています。…ってそんなに頻繁に買ってるわけではないけど。特にここ2年はMacbookを買って以来PCを買っておりませんでおかげでいまだにXPが現役稼働中です。そんな調子なので昨今のハード情勢には疎い。
しかしここへ来てFF14がPC版先行でPS3版がだいぶ遅れるということになり、にわかに高性能PCの必要性が高まって参りました。ていうか上記の各パーツをバージョンアップしないといかんってのもゲームを求めるからですわね。普通に使ってるぶんにはそう高性能なモノは要らないですし。映像編集やるわけでもないから。

で、目にとまったのが上記GeForceGTX460の記事。なんでもライバルRADEONの5830は凌駕して5850にも迫る性能らしい。よく解らんけど。この記事ではいろんなベンチマークを取っているのだけど、FF14ベンチをやってないのが残念。
もうひとつの記事ではその5850がLow5744/High3930というスコアを記録しているので、とりあえず使用には問題無いカードのようです。いちおう2500あればプレイできる、5000あればかなり快適という評価みたいですし。まあそりゃー金かければいくらでも高級環境を構築できるんでしょうけどそういうわけにもいきませんので、いかにリーズナブルなところを見極めるかってのがポイントなんですよね。

しかし気になる情報もあって、どうも現在進行中のβではRADEON系よりGeForce系に最適化されているという話も…? 中には旧世代である8800GTでも普通に動くという話さえ。8800GTってウチのXPマシンに積んでませんでしたっけ。こないだベンチを起動してみたら真っ暗なままでしたが(涙
ネ実とか見てると、普通のゲームやるならRADEON優勢だけどことFF14に関しては今のところGeForceだという話になっているようです。しかしいくらなんでもこのままではないだろうから正式開始までにはRADEON対応もされるんじゃないの、という話もあったりで。

ともかくまだ2ヶ月先の話なので、やるにしてもPC買うのはじっくり見極めたほうがよさそう。とか言ってて同じような駆け込み需要が殺到していざとなったら在庫無しなんてオチに…?

2010/06/21

東芝から何か出た

カテゴリー: PC — タグ: , — chaba @ 16:51

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/021/21259/

ついに出た2画面ノート、1024×600の2画面を閉じる形で手前になるほうにキーボード表示して入力も可能。両面ともタッチ搭載らしい。重量688gというのはiPadと同じぐらい? でWindows7機なのでiPadよりも幅広い活用が可能…だと思うんだけど実用性はどうなんでしょうね。両面で1024×1200のWeb表示ができるというのはなにげに便利そうにも見えますが。

しかし同時に発表されたこちらも気になる。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/021/21278/

こちらはアンドロイドノートです。1024×600画面というのは上記2画面モデルの片方と同じサイズですな。これならそれなりにどうさしてくれそう…だけどタッチパネルでないので、アプリ動作確認用としてはいまいちなのかなあ。キーボード前提の操作系を作るといよいよ対象が絞られてしまうし。

2009/10/06

ようやくSnowLeopard

カテゴリー: Mac, PC — chaba @ 17:16

入れてみました。とりあえず問題なく動いているようです。今のところは。VMware上のXPも元気です。

iPhoneSDKとXcodeもLeopardと別のアップデーターが用意されてたのでそれも入れてみた。ていうかXcodeのバージョンが違うんですが、以降はもうSnowLeopardだけサポートという形になるんだろうか? とりあえず入れ直した環境でビルドも通って一安心。そしてここで初めて、OS入れ替えての変化に気づく。…Xcodeのエディタのフォントが変わってる! すげえどうでもいいことですが。

あといつも活用しているSpaces、アプリごとに起動画面の割り当てができるというのでそれもちょっとやってみた。Xcodeで開発していてちょっとドット絵をいじりたくなったときにGimpとか立ち上げるんだけどそのままだと画面がかぶってうっとうしいので、自動で別画面に切り替わってくれると快適かも。
そういえば設定画面で縦横の数を増減できるみたいなんですけど、コレってLeopardからできたんですかね? まあ4画面で十分間に合ってるんですが。
Timemachineもそうなんだけど、こういった便利ツールがさりげなく標準で充実してるのはMacのいいところですね。まだまだ私の知らない便利機能がいろいろ眠ってそうだけど。

最近妙な突然死が目立ってたので、それらも改善したらいいなあと期待しつつ。

2009/09/07

雪豹

カテゴリー: PC — タグ: , — chaba @ 12:53

Macの新OS…といっても10.6だからマイナーバージョンアップなんだけど、中身は結構すごいことになってるらしいSnowLeopard。Mac雑誌とかでも特集記事組みまくりなんですが、まだ入れてません。とりあえず来週末のかごMUGセミナーが終わるまでは不測の事態は避けたいので… それが無事終わったら翌日にでもオプシアに行って買ってこようかなとか思ってる次第。iPhoneSDKについても、影響が出る場合もあるという話をちらっと目にしたような気もする。

外見上は大きな変化は無いのだけど、中身が大幅に64bit対応したとかでかなり速くなってるとかインストール容量も減るとか何とか。クリーンで入れ直すのが健康的でいいとは思うんだけど、VMWareでWinXP入れてるものでそのへんから入れ直しってのはちとつらいので上書きアップグレードになるかなあ。それにしてもマイナーバージョンアップのせいもあってか、安いのはいいですね。

http://www.chinapress.jp/mobile/18157/

iPhoneといえば年内に中国でも発売開始らしいですが↑こんなニュースもあったんですね。どうも中国ではAppStoreをやらないらしい。iPhoneを売る中国のキャリアが類似サービスを既に展開していて、iPhoneにもそれを導入するんじゃないかという話に。そんなのAppleが許可してるとも思えないんですが、どうなるんだろコレ。

2009/07/08

VAIO Wの誘惑

カテゴリー: PC — chaba @ 09:04

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090707_299852.html

ソニーからネットブック「VAIO W」登場。小型PCとしては「type P」がありましたけど、独自の形状で魅力を放っていたPと異なって今度はいかにもネットブック的な外観です。しかしコレ、「type W」じゃなく「VAIO W」なのはやはり普通のVAIOと違う位置づけなんですかね?

それはさておき、液晶が1366×768ってのがポイント高いです。ネットブック、小型なのはいいんだけどやはり解像度は情報量に直結するので細かいに越したことはない。…読める程度細かさじゃなきゃ困りますが。あとは1GBメモリに160GBHDD、WindowsXPで1.19kg、無線LANにSDスロットといった一通りの装備はそろっています。これでお値段6万前後!

今は持ち出しPCとしてはMacBookを使ってるんですが、なにげに重いんですよね… だからといって外と中でノートPCを使い分けるぐらいなら中ではデスクトップ使えばいいじゃんって話にもなりますけど。Macのネットブックが出てくれたら嬉しい…けど機能的にどうなんですかね。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress