chaba log2

2021/04/29

気になる雑記:20210429

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:02

「FFXIV」、もう体験した? ヨコオワールド全開の「希望ノ砲台:『塔』」
「ニーア」コラボは最初の頃のをやったきり進めてないんじゃなかったかな。

「プロジェクトセカイ」にJunky氏やAyase氏が書き下ろし楽曲を提供することが明らかに! 伊東健人さん制作楽曲のタイトルは「magic number」に決定!
「ウマ娘」が猛威を振るう中でも唯一影響が小さいとされている作。いろいろ出してきた。

「R-TYPE」シリーズ最新作、PS4/Switch/Xbox One/Xbox Series X|S版「R-TYPE FINAL 2」本日発売 Steam版は4月30日発売予定
Steam版以外は6380円。

「ツシマ」や「ニーア」、「龍7」もセール! PS StoreでGWセールが開始 最大80%オフ!
「ツシマ」45%offの4174円、「十三機兵防衛圏」35%offの6420円、「龍が如く7」50%offの4614円など。
タイトー、「GWセール」を開催! PS4版「バブルボブル 4」は初セール。全16タイトルが対象に
『大航海時代IV』『三國志Ⅲ』を半額で買えるコーエーテクモのGWアプリセール開催中。『信長の野望・烈風伝』も620円引きに
最大90%OFF! アークシステムワークスが「#GWスペシャルセール」を開催 「DJMAX RESPECT」や「くにおくん」などPS4/Switch向けタイトルが対象
最大80%Off! スパイク・チュンソフトがPS Storeにて「ゴールデンウィークセール」開催
【Kindleセール】CLAMPの『X』(既刊18巻)や不条理ギャグマンガ『日常』(全10巻)が50%オフ セール対象の漫画はBOOK☆WALKERで確認可能です
あちこちでセール中。

ナムコの看板キャラといえば?←これ結構意見割れるらしいな
懐かしい話がいろいろと。

厚労省、新型コロナの注意喚起に「はたらく細胞」起用 YouTubeで無料配信
アニメでも身につまされるコメント多数でしたものな。

「ウマ娘」「ニーア」初速好調、サイバーエージェントのゲーム事業が過去最高の売上高 2021年度第2四半期のゲーム事業売上高は前年同期比42.7%増の639億円
一発当てるとでかいというスマホ業界独特の異様なグラフをまた見ることに。以前はミクシィの「モンスト」が凄かった。

【悲報】原神さん、今回のアプデでデータ容量がスマホゲーの限度を超えたと話題に・・・
15GB弱というなかなかのサイズに。

入り切らなかった素材を追加した拡大版! 庵野秀明氏に密着するドキュメンタリー「プロフェッショナル」が本日放送
BS1で20時から。2回に分けて100分。

コミケに電子マネー決済を導入したら、参加者が笑顔で本を買ってくれた。あらためて考える「キャッシュレス」の便利さ
SUICA、nanaco、WAONといった各種電子マネーカードが端末レンタルによりコミケでも可能になってるんだとか。手間が無いのはいいけど手数料とかどのぐらい取られるのかな。

新型コロナで失った嗅覚を取り戻すには「4種のアロマを1日2回嗅ぐこと」が有効
嗅覚もリハビリによる回復が可能なのか。

なるほど普段は持ち込み不可でも提供できないので持ち込み可になってるのか! ってええんかそれで。関連記事には他にもいろいろと。

2021/04/28

チート魔女 漫画2話

カテゴリー: 漫画 — タグ: — chaba @ 20:09

魔力チートな魔女になりました」の漫画版2話が公開されてた。テトの天真爛漫っぷりや魔女様LOVEっぷりが漫画になってさらにパワーアップしてる感じで楽しい。絵柄も軽快で好き。初現地人コンタクトで終わってるけど、これから人里に行ってアレコレやって開拓村に行って、ってのが書籍版1巻(web版1章)でしたかね。人気が高いらしく私も大好きな3巻まではだいぶ時間かかりそうですが、早く漫画でもセレネを見たいものです。まあ当面は元気なテトとクールな魔女の珍道中を見られるだけでも満足ですので、早いとこ単行本も出て欲しい。とはいえ月刊連載ぽいので少なくとも半年は先かなあと。あとweb版のほうが停まって久しいのですが、5巻は出るんですかね…? web版の5章は長めな印象があったからもしかして前後編とかなのかなと思ったりしたが、今web版を見てみたらだいたいどの章も30話前後なのね。とりあえず漫画を毎月待ちつつweb版や出版も楽しみにしておきます。

聖女万能 & カブ 3話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 18:05

「聖女の魔力は万能です」3話。団長に誘われて王都見学、髪留めを貰ってデートと言われて動揺する。そんなセイ、付与魔法に興味を持って魔導師団を訪問してレクチャーを受けると、ここでも異様な才能を示してしまう… おだやかゆったり進行が心地よい。

「スーパーカブ」3話。荷物入れが欲しいなーと思っていたら礼子が手配してくれて後ろに装着する黒箱をもらい受ける。取り付けていたら教師が前カゴをくれる。なんだかパワーアップした感じのカブに小熊もニンマリ。気分良く少しスピード上げようとすると風が気になり、礼子に相談するとシールド買えばいい…と言われるが高い。と思っていたらゴーグルで良いということに気づき、お安くさらなるパワーアップを図れてますますニッコリ。カブをめぐるおだやかで丁寧な日々の描写が素敵。
ところでニコニコの画面に貼られている「市場」がグローブからカゴにカレーまで関連グッズびっしりで笑う。こういうところに愛されてる感が出ますね。

気になる雑記:20210428

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:42

「カプコン アーケードスタジアム」、プロジェクト継続決定! PS4・Xbox・Steam版も5月25日発売 タイトル追加に夢が広がる
手軽さならSwitch版だけど落ち着いてやるならPS4かなあ。いやSteam版でそのうちセールやるか?

手のひらサイズの超小型Androidスマホ「Jelly 2」で電子書籍は楽しめるのか
3.0インチ画面でさすがに漫画は無理だけど文字サイズを調整すれば文章は読めるとか。軽いので寝転がって持っていても疲れない、というけど、文庫本でも無理な私には無理だろう。

Netflixに公式VTuber、社員が“中の人”務める アニメ好きに向けて活動
広報が「皮かぶって」やるというのは普通にアリなのかも?

アマプラ5月見放題作品に「オーシャンズ8」「アクアマン」や劇場版「冴えカノ」が追加 「オーシャンズ8」はレンタル作品から見放題作品になります
「アクアマン」気になる。

ネタ扱いで有名になってしまったけど肝心のゲーム内容のほうをさっぱり聞かないのはそういうことなんだろうなと。

これであなたもどこでもゴルシ?

後続が「むーりー」とか言ってそう。

2021/04/27

バクアロ16話 & 蜘蛛子14話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 17:52

「バック・アロウ」16話。グランエッジャ独立をぶち上げてから2ヶ月後、アトリーを国王として大小の国々を招いての調印式に臨む。アロウとシュウは外交使節としてレッカへ。しかしそこでレッカが大規模な爆撃を受ける… 相変わらず展開が早すぎて大変。最後にはついに「壁の外」を示唆する人物まで出てくる。

「蜘蛛ですが、なにか?」14話。迷宮から出て外をさまよう蜘蛛子、ソフィアという吸血鬼にして転生者と出会う。赤子だったソフィアは人間パートになって勇者山田の敵として現れる… いろいろ激しく話が動く回だったけど、人間パートのアクションがなんだか妙だった。止め絵が散発だったりSEがつけ切れてない感じだったりで。いわゆる万策尽きたってやつなんだろうか。ソフィアの過去についてちらっと言及してたけど、なかなかに壮絶なので映像化されるとわりとキツいかも。あとソフィアの同僚?のゴブリン転生者(まだアニメには出てきてない)の過去もなかなかハードで正直そっちの方は見たくないぐらい。

ご主人サバ 漫画1・2巻

カテゴリー: 漫画 — タグ: — chaba @ 13:38

「ご主人サバ」こと「ご主人様とゆく異世界サバイバル!」の漫画2巻までがいつの間にか出てた。既に書籍版イラストで各キャラのビジュアルは出ているのだけど、やっぱり漫画になると生き生きっぷりが違いますね。シルフィの可愛さとかメルティの腹黒さとかアイラの単眼圧力とかいろいろ。単眼キャラは他の漫画でも出てくるけど、鼻はどうなってるのとか涙はどう流れるのとか、いろいろ表現が難しいところもありそう。あと「マインクラフト」などのようなクラフト・サバイバル系ゲームの能力を持って転移した主人公なのだけど、いわゆるWASD移動とかを脳内キーボードを意識することで自分の脚を動かさずに可能だったりして、その動きが周囲から気持ち悪がられるというのが何度も出てくる定番ネタになってたけど、漫画になってその気持ち悪さがあからさまに。アニメになったらもっと気持ち悪いなコレ。資源採集ということで岩山を簡単にざくざく削って見せるシーンも漫画だとその理不尽さが強烈。
絵も綺麗なので、今後も期待しております。特にグランデの登場が楽しみ。人間サイズになる前、「竜小屋」を作って表札に「ぐらんで」と書いてみたりとかのくだりをビジュアルで見たい。あとはハーピーさんたちが爆撃部隊として大活躍するあたりなど、チート能力で大反攻するところとか。大量の子ハーピーに囲まれるシーンもビジュアル的に強そうだな。次々に嫁を増やしていく作でもあり、既にシルフィとのベッドシーンもしっかり描かれているのでそっち方面も期待してよさげかもしれない。同じ作者の「29歳独身は異世界で自由に生きた…かった。」の漫画版ほどウェットな感じでもないが。

気になる雑記:20210427

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:45

ヨコオタロウ氏とプラチナゲームズの田浦貴久氏が『リターナル』を期待ゲーとして絶賛! 「これだよこれ」
ウネウネと弾幕が美しく乱舞する。PS5(もしくはハイスペックPC)じゃなきゃできない表現なんですかね。

Access Accepted第684回:地の底から這い上がってきたゲーム。開発者の愛とファンの期待
最近の例として「サイバーパンク2077」など、そしてかつてのローンチ不評から這い上がってきた作として「NO MAN’S SKY」を挙げる。後者に関してはそろそろ「禊ぎ」も済んだんじゃないか、新作に手を付けてもいいんじゃないかとまで語る記事。

商用OK、無料のAI音声合成「CoeFont Studio」 ゲーム実況・プレゼンなどの利用見込む
昨日もちょっと上がってたやつ。

バンダイナムコ、「Nintendo Switch ゴールデンウィークセール」を本日より開催! 「太鼓の達人」、「釣りスピリッツ」などが最大62%オフ
「メモリーズオフ -Innocent Fille-」などが最大58%OFF!「MAGES. Golden Week Sale2021」開催中
スクエニ、オフィシャルグッズが900点以上ラインナップする「GWディスカウントキャンペーン2021」を開催中
9,000円分購入で1,000円分ゲット!ニンテンドープリペイドカードの購入キャンペーンが本日4月26日スタート! セブン-イレブン&ローソンにて実施!
セールとかプリペイド加算とか。

【動画】外国人「PS4本体に隠された恐るべき真実を見つけてしまった!」 → PS4持ってる人、ガチで○○に気をつけろ!
蓋を開けてみたらホコリだらけで肝が冷える。たまには開けて掃除機を使ったほうがいいんだろうか。しかしHDD交換のために開いたことあるけどものすごく開けにくかった。

「カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch」お得なゴールデンウィークチケットを販売! 5月1日と5月8日の2日間「無料開放デー」を実施
4/26の0時~5/9の23:59に販売。3時間が330→200円、24時間が550→300円など。コレって使用も期間内限定なのかな。さらに5/1と8は無料デーらしい。

『劇場版 鬼滅の刃』海外映画評論家も絶賛!「漫画も読んでいないしテレビ版も見ていないが問題はなかった」
大正文化とか見慣れないだろしどうなんだろねと思っていたが、意外に独特の世界として受け入れられているのか。

2021/04/26

86 2話 & NOMAD 3話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 18:07

「86―エイティシックス―」2話。人間扱いされず戦闘員として使い潰される被差別民族、その新任指揮官はなんとか状況改善しようと奮闘するがどうにも空回り。特権階級側では白々しい扱いをされ、過酷な現場と交流しようとするも温度差が痛々しい。戦闘描写は緊迫感あるけどこれからどんどん現場のメンバーが減っていくであろうことを思うとなかなか辛い。

「NOMAD メガロボクス2」3話。賞金稼ぎのためにメガロボクストーナメントに出場するチーフ、そのセコンドに付くジョー。しかしチーフには移民排斥の圧力が、ジョーには過去の亡霊がつきまとう。移民たちへの嫌がらせをなんとかいなしていこうとするチーフたちだが…

リアデイルの大地にて 漫画3巻

カテゴリー: 漫画 — タグ: — chaba @ 04:56

リアデイルの大地にて」漫画3巻が出ていました。ていうかKindleで予約していたので自動購入、すぐさまDLして読んだ。息子スカルゴのスキルとか、人魚のミミリィとか、巨大うり坊の「ぴーちゃん」とか、漫画映えする見所満載で読んでて非常に楽しいです。スカルゴのスキルはもともと某古典漫画が元ネタだけにそりゃもうビジュアルにすると大層映えるんですが、描くのも大変だろうなと思うところ。ミミリィは書籍化されたときに追加されたキャラですが、さほど派手に活躍するわけでもないけどなにしろ美少女人魚なので存在感は抜群です。そのうち故郷を探しに行ったりするのかもしれないけどそのあたりは書籍版でもまだですね。ぴーちゃんは今後も出演機会ありますよね。わりと主人公にも作者にも気に入られている感がある。巨体で愛嬌をふりまきながら爆走する様子は文章でもおかしかったけど、ビジュアル化されるとさらにインパクト増して素敵。時折シリアスも挟みつつも全体にはゆるい作風でコメディ主体なので、脱力描写でSD化された表現も好きです。毎回言ってる気がするけど作風に非常にうまく合致した絵柄だと思うのでとても好感なのです。描画も丁寧だし。最初のほうで井戸描写にて物議を醸したことがあったけど漫画出版ではきちんと修正されてたし。コレも以前に言った気がするけど娘のマイマイに関して、小説版では明確に「貧乳」とされているのに(書籍版イラストでもそれに準拠してる)漫画ではそれなりのサイズに描写されているのが気にはなるけども。アニメ化されてもこの雰囲気さえ上手く出してくれればいいなあと思う。書籍版ではようやくオプスと合流したあたりまで出てますが、アニメではどこまでやるんですかね。とにかく急いでエピソード消化なんて流れにだけはして貰いたくない。

気になる雑記:20210426

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:59

【速報】新作『劇場版魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉』制作決定!2013年公開映画の正統続編
「叛逆」の正統続編!? ってどうなるの!?

無料で公開されている音声合成サービスが凄いと話題に「ボイロ殺しに来てる」「ベタ打ちで自然に話せる」
なんか凄そう。

マギアレコード新プロジェクト『魔法少女まどか☆マギカ scene0』が発表!!新キャラ登場のPV公開
アプリも新展開ですか。しかし10周年のロゴにソウルジェムが使われてるのがなんとも不穏。

「アニメスーパーカブに影響されてカブを買う人に向けて」
「カブに乗るとどこまでも走っていけてしまうような錯覚に陥いると思いますが、マジでどこまでも走れてしまいます」がとりあえずのテンプレートになってしまっている。学生時代にバイク乗ってたときはカブなんて目もくれなかったけど、年取った今になると結構魅力的に見えますのね。何より手間いらずで気を遣わないのが良い。まあアニメで認知度好感度が上がってることは否定しない。

【!?】スマホゲー『八月のシンデレラナイン』が実写ドラマ化決定wwwwwwww
アニメ版もいろいろ悪い意味で話題になってた作だけに、むしろ実写のほうが比較的まともな作になったりしないかとか変な期待を持たせなくも無いけどやっぱり謎企画。

日本考古学史上最大の謎「土偶の正体」がついに解明 「土偶は女性モチーフ」の認識が覆った!驚きの新説
土偶は女性をモチーフにしたのではなく、食用植物の精霊だという興味深い説。「ハート型土偶」の顔が「オニグルミ」の殻を割った断面に酷似しているなんて比較図はなかなか面白い。

千円のワインが7千円の味に!? 一瞬でソムリエ顔負けのデキャンタージュができる道具がある?「ホントなんだろうか?」
じょぼじょぼとシャワー状に注がれることで空気に多く触れて酸化を促してまろやかになるらしい? もちろん種類にもよるみたいですが。ワインとか全然飲まないけど試してみたくなった。ワイン飲むときに口の中で空気を含ませるとかやるけどアレも同様の効果を狙ってるのか。コーヒーや焼酎でも効くらしい?

セレブのお買い物シーン創作を吹き飛ばす「外商」のお客様が来店したら
ガチの富豪って実在するのね… 学生時代にデパートの外商部でバイトしたことあるけど、企業向け贈答品の伝票を書いたり店内で配ったり回収したりでそっち方面には触れなかった。そりゃそうか。そもそもそのときに初めて外商という存在を知った。

「めんつゆ」どんな商品が人気? 売れ筋ランキングからピックアップ!【2021年4月版】
まさかの「唐船峡めんつゆ」ピックアップ。醤油が甘いと言われがちな鹿児島でもことさら甘いやつ。「薩摩富士」とも呼ばれる稜線が美しい開聞岳のふもとにあるそうめん流し「唐船峡」の名を冠しためんつゆ。

しばしばこういうのあったなあ…

デザインが毎回異なっていて、それでいて雰囲気は違えないのか。凄いなコレ。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress