chaba log2

2021/04/25

気になる雑記:20210425

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:51

遂に揃ったBNW!「ウマ娘」、育成ウマ娘として「ナリタタイシン」が登場 サポートカードとしてSSR「ヤエノムテキ」&SR「ゼンノロブロイ」も
「ウマ娘」にメインストーリー第3章まもなく実装!ウイニングチケットが主人公に 全身全霊持ちイベントSSRサポカの配布も!
そういえば番組配信やってたのか。
「ウマ娘」、「ゴルシウィーク」の開催を予告 ゴルシにとってGWは”ゴールデンウィーク”ではない
なんかこんな告知も。

『Elite Dangerous』向け大型DLC「Odyssey」PC版5月19日リリースへ。その足で惑星の大地を踏む自由な銀河系コンバットシム
地上に降りてTPSモードで基地制圧したりを楽しめる拡張。以前の拡張で惑星上の基地に降下することはできてたけど、要領がつかめなくてものすごく遠いところに降下してしまって随分長い距離を飛行した思い出。宇宙ステーションに降着するのもだけど、地上基地に降りてみてもいちいちハードSF感が格好いいのですよね。たまに他人の動画配信を見ると着陸がものすごくスムーズでビビるが、アレって自動着陸を使ってるのかな。

【!?】ソニー、欧州で『PlayStation Home』の商標を更新!PS5で奇跡の大復活くるか!?
2008年に開始、2013/9に新規コンテンツ終了、2015/3に完全終了となってたのか。PS5なら爆速だなんて話もあるけど、どうせならPCでも…やるのは無駄か。例えばE3やTGSみたいなイベントを独占開催するならやりやすい…かなあ…そこまでコストかけるものでもないかなあ… PV見せてそのまま体験版に、という流れも出来なくは無いけどDLに時間取られますわね。
そういえばミクさんライブを初めて見たのもコレじゃなかったっけ。あと始まってすぐの頃に、ボイスチャットで音楽(マクロスFの歌だった気がする)を流している人がいて、そこの周囲にアバターが集まってダンスモーションやってたのはちょっと楽しかった。その後にボイスチャットは出来なくなったんだったかな。ボイスと言えばあの伝説の「TFLO」でも実装予定でしたっけね。

『PlayStation China プレスカンファレンス』4月29日に開催決定!FF15ライクな新作アクション『Lost Soul Aside』などの新情報が公開か
「FF15」ライクってどんなんやねんとPV見たら、主人公の雰囲気とか剣戟で飛び回る感じとか確かに「FF15」風だった。なにかと揶揄されがちな作風だったけどアレはアレでニーズあるのか。

【PCゲーマー悲報】Windows 10でゲームパフォーマンスが悪化する不具合発生!フレームレートが極端に低下するとの報告
ちょっと気になる話。

Amazon「タイムセール祭り」に、アニメ「ウマ娘 プリティーダービー」のBlu-ray BOX「ウマ箱」が登場
アニメ1期の1~4巻がそれぞれ割引…って4巻はもう予定数尽きたのかさほど引いてない。全巻ともドレスアップした2人ずつがパッケージに描かれているのだけど、3巻はゴルシがマックイーンを小脇に抱えた構図なのがおかしい。現実のほうでは祖父と孫なんでしたっけ。

【Amazonタイムセール祭り】マスクもセール価格で登場 日本製含む使い捨てマスク・洗えるマスクをお得に買い置き
今やマスクは必需品ですが、サイズが合わないことがあるのでまとめ買いは慎重になる。先日ダイソーで「30枚入り100円復活!」とあったので買ってみたら「小さめ」サイズだった… 痛恨の確認不足… ふつう・大きめとされているサイズでもキツいことがあるのですよね。

「埼玉県民にはそこらへんの草でも食わせておけ」の「そこらへんの草」が埼玉で食用商品化! → 連日完売wwwwww
素材は「地元産の大葉やマイタケ、葉タマネギなど」だそうでなにげにヘルシーフード? 「そこらへんの草生える」という反応が好き。

関連記事にある他の動画もなんかもう大好き。ずっと笑って見てられる。

混ぜるな危険。

しばしば物議を醸す犬料理だけど、嫌悪感を覚えなくは無いが食いたければ好きに食えば良いと思う。ただし他人の犬を勝手に殺して食うとかなったら別の話。鯨やイルカも同様で、食いたければ食えば良い。私は鯨は食べたことがあるけどイルカは食べたこと無いし食べようとも思わないが。

2021/04/24

クラマー 3話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 17:30

「さよなら私のクラマー」3話。相変わらず地味というか動きが最小限で躍動感不足。もっと動かしてくれというコメントが飛び交いまくる。EDでは実写トレースらしき映像が非常に良く動いているので、ああいった感じにCGで動かせないもんだろうかというコメントに共感。CGやるだけの予算が無いのか。アイドルものがCGで革新されたように、スポーツものだってCGをうまく使えないものだろうか。弱小サッカー部が強敵になんとか立ち向かうという主題は悪くないだけにスポーツシーンでもっと魅せてほしい。今回についてはラストの主人公の超絶技巧に全振りしたって感じなのかな。

気になる雑記:20210424

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:58

“腕試し・ダンジョンRPG”こと「モン勇」(略称)は7月15日に発売へ。発売前にセーブデータ引き継ぎ対応の体験版も登場予定
可愛いキャラで「ととモノ」みたいな雰囲気だと思えば良いのかな。

Steamでコーエーテクモのゲームが最大90%オフとなるセールを開催中。『仁王 2』や『進撃の巨人 2』など計70タイトル以上が対象、一部作品では有料DLCも値下げを実施
「三国志」系とかアトリエ系とか、数が多すぎてわけわからん。
PC向け「A列車で行こう」「アトラス」「ルナティックドーン」などのシリーズ作品が最大60%オフ。アートディンクのGWセールが本日開始
旧作セットも結構セールになってたりしますわね。

「上上下下左右左右BA」誕生35周年、コナミが記念サイト公開
「グラディウス」で初めてコレが成功したときは感動したなあ。

「あの人の姿も名前も全部変わっても私にはわかるの」好きなクリエイターが別の場所で活躍しているのを見つけた時の感動に共感集まる
生まれ変わっても魂が感じるみたいな。ほわんとした憧憬じみたものと背筋の凍る感じを同時に覚える。「わしかわいい」で、アバター変更しても召喚獣たちは全く問題無く主人を認識するってのもあったな。「なろう」系だと魔力の波動が独特だから直ぐ解るなんてのも定番。

「リアデイルの大地にて」アニメ公式サイト公開
まあゆるさが売りみたいな作なのであまり大作感も期待してないのは正直なところですが、それなりに出来良いといいなあ… せめて「クマ」レベルで…

本格的な麻婆豆腐を作りたいけど調味料をそろえるのは面倒な人へ。四川料理の沼人が本格的な「素」を教えます
学生時代は愛用していた「丸美屋 麻婆豆腐の素」、アレが日本に普及させた要因の1つだったのか。しかしどれもこれも美味そうだけど辛そう。

「らき☆すた」2007年4月のアニメ放送当時、高校3年生だった泉こなたが今年32歳という事実に驚愕、Twitterでトレンド入り
こなた32歳という現実に愕然としてたら、サザエ98歳とか言われて吹き出す。当時は結構流行ってダンス動画もいろいろ見た覚えもあるけど。ハルヒほどは後を引かなかったか。

月に語りかける2歳娘の天使な一言に母衝撃…… 優しくピュアな親子の会話を描いた漫画が尊い そのまま大きく育って欲しい
ピュアすぎて尊い2歳児の会話にゆったりつきあうママさんも素敵。

納豆好きなら解る絶望…

なんだろう、こちらはあまり衝撃が無いというか普通に年取ってそうというか。あーもう家庭持ってる子もいるかなーとか思ってしまう。「ゾンサガ」のさくらも生きてれば30歳というのは微妙な気分。

変形バルキリーはなかなかのロマンにあふれている。実際にはウソ変形もあちこちにありそう(特に股間が怪しい)だし強度的にも無理でしょうけど。SFの気持ちよいウソってやつ。

2021/04/23

ゾンサガR 3話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 17:42

「ゾンビランドサガ リベンジ」3話。地元人気を徐々に取り戻してきたフランシュシュ、ステージングには一日の長がある愛に皆が何かと頼る日々。そんな中、愛の古巣であるアイアンフリルがイベント出演で佐賀に来ることになり、そこに前座としてフランシュシュ出演をねじ込んだ幸太郎。しかし古巣との共演はできまいと幸太郎は愛にソロ活動を強いる。残されたメンバーを先導することになった純子だが昭和のソロアイドルとしての経験が活かせる気がしなくて悩む… とあらすじを思わず熱く語ってしまうぐらいいきなり熱い展開。純子が昔の持ち歌をギターで弾き語りしてみせたり、新旧アイアンフリルリーダーの対峙とか見所も多かった。特に純子のシーン、屋根の上に座ってアコギを爪弾くなんてもう昭和ドラマそのものじゃないですか。しかも画面がぐっと狭くなって色調も抑え気味になるなど芸が細かくて。その後のさくらとの絡みもいろいろおかしくて大好き。あと愛はPCを使いこなしているけど純子はどうにもうまく使えないという描写もちょっと好き。これがニコニコだったらあちこちにものすごい勢いでツッコミ入っただろうなあとまたやっぱり思ってしまう。

気になる雑記:20210423

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:52

「CLAP HANZ GOLF」開発者インタビュー 特許取得の「アナログフリックショット」は”チャー・シュー・メン”からの脱却
キャラをたくさん使わせるために、ホールごとに割り当てるというチーム制になってる模様。「アナログフリックショット」は画面上を下・上にフリックするもので、Macだとマウス操作になるとか。「ビッグオナー」でやってたようなアナログショットが復活するのか、って海外PCゴルフゲームでも見た気はする。

漫画「シンデレラグレイ」がシリーズ累計35万部突破!ゲーム「ウマ娘」で記念プレゼント配布 ”怪物”の物語3巻発売まもなく
3巻も5/19発売だそうな。アニメ3期はコレだなんて話もあるけど、作風がだいぶ違うものなあ。熱さの質が違うというか。華やかさより地方の泥臭さから始まってる感じ。

SIEジム・ライアン社長「日本のPS5供給体制を改善する」「日本市場にあったコンテンツをPS5に出していきたい」
かつてのXboxサイドが言ってたような言葉ですね。もはや市場的に日本が軽視されるのも仕方ないのか…

「ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス」のサービス開始時期は2021年6月。8月19日にスターターパッケージが発売
「PSO2:NGS」,冒険を彩る物語と登場キャラクターの情報が公開。キャラクリが楽しめるベンチマークは5月下旬に配信
ベンチマークも出すのか。ところでここが配信で出す紹介画像がいつも無駄にギラギラしててどうにも好きになれない。

レーシングゲーム「Test Drive Unlimited: Solar Crown」のティザートレイラーが公開。対応プラットフォームが明らかに
超高級車とカジノのイメージをちらちら見せるPV。まだ詳細不明。

「アトリエ ~不思議の錬金術士 トリロジー~ DX」が本日発売。“不思議”シリーズ3部作に新要素を追加したDX版
ソフィー・フィリス・リディ&スールの3部作。これだけ次々にリメイクが出るってことはそれなりに売れてるのか。

3goo、最大95%OFFのSwitchセール「ゴールデン・ゲーム・ウィークセール」開始
一時期話題になった「バトルプリンセス マデリーン」が100円など。
GWはゲーム三昧! 任天堂、セール対象タイトル207作を新たに追加!
「Little Big Workshop」や「タウンズメン」など全24タイトルが最大90%オフに。THQ Nordicがゴールデンウィークセールを開催
「オメガラビリンス ライフ」など13タイトルが対象に。ディースリー・パブリッシャーの“ゴールデンウィークセール”が本日スタート
禁酒法まで取りだたされる昨今、おうちでゲームが無難でしょうか。

Xbox、「Xbox Live Gold」未加入で基本無料オンラインタイトルがプレイ可能に!
XboxSX/SS/Oneが対象。とりあえずOne持ってれば一通りはプレイできるのかな。

【噂】PSプラス特典に映画見放題が追加!?ソニーの新サービス「プレイステーションプラス ビデオパス」がリーク!
ソニーピクチャーズ作品が見放題になるのではなんて憶測も。

『サクラ革命 ~華咲く乙女たち~』が6月30日をもってサービス終了を告知。昨今のゲームを取り巻く環境やゲーム性、今後の展開を考慮した結果の判断
鳴り物入りで華々しく登場したもののその後の不評との落差が激しすぎた。やっぱりあかんかったか。昨年12/15からというので半年と半月といったところでしたか。

スクエニ「STAR OCEAN -anamnesis-」がサービス終了を発表 約4年半の歴史に幕 オフライン版を配信予定とのこと
4年半。コレは、もった方なのかな。

【速報】プロゲーミングチーム「魚群」に藍井エイル、十束おとは、itsukaが加入!!
今期もアニソンあった気がする藍井エイル氏がゲーマーだというのは昔から有名だった(TGSだったかニコニコだったの大規模イベントで、自分のステージで行ったけど空いた時間に別のステージにて普通に観客で楽しんでたとか)けど、こういう方を引き込んで配信させるというのはプロモーション的にも悪くないのかも? 何かと華を添える形になるのかな。他の2人については全く知らない。

IOC、史上初となるeスポーツを使ったオリンピックイベントの開催を発表 日本からは「パワフルプロ野球」と「グランツーリスモ」がエントリー
5/13~6/23に東京五輪のプレイベントとして開催。

ドンキ、7型UMPC「NANOTE」にPentium N4200/メモリ8GB強化モデル
7型で37280円はちょっと試してみたい気もするが、ストレージ64GBでは何もできないような。外で「なろう」を読むぐらい? ていうか1年前のモデルは19800円だったのね。こういうのって分解改造でストレージ強化できたりしないのかな。まあそもそも7インチでは文字読むのが辛い気もする…

「Amazonでd払い」抽選でdポイント50倍還元
4/22~5/10にエントリーが必要みたい。1万円以上購入で1/10にて当選、2万円以上で当選確率2倍になるとか。還元上限1万ポイント。

“植物超え” 世界最高効率の人工光合成に成功 CO2再利用へ前進 トヨタの研究所
トヨタすげえ!

『ドラゴン桜2』ドラマ放送開始記念で1巻~14巻が全て1円の「No.1セール」実施 5月5日まで
1円ならいいかと思ってしまう。

「娘のキッチンから猫が生えてる」シンクからひょっこり顔を出した猫さんの表情が何とも言えない「全てが可愛い」
猫のきょとんとした表情が秀逸。

やっぱり「Magical Sound Shower」は良いねえ…

いろいろ秀逸。関連記事

「こういうのでいいんだよ」感満載のラーメン画像が押し寄せて腹が減るリプライ。昼はちゃんぽんでも煮るかなあ。

2021/04/22

聖女万能 & スラ300 2話

「聖女の魔力は万能です」2話。前回瀕死のところをポーションで救命した騎士団長がお礼に訪ねてきたら金髪碧眼の超イケメンだったうひょーい! 図書館ではどこぞの令嬢と仲良くなってみたり、ハイパー化粧水を提供してしまったり。時折ほのかにチートを見せるけど基本淡々と進行している印象。OPEDが付いたけど逆なんじゃないかという意見にはやや賛同。ただOP最後でタイトルが急にドンと出るのは違和感が激しい。

「スライム倒して300年」2話。ドラゴンのライカを弟子に迎えてスローライフしてたら、アズサの娘を名乗る女の子が登場。さらにその妹がアズサの命を狙っていると言い出して… といった流れで2人増えたスローライフ、OPED見るにまだまだ順調に増えていきそう? 

気になる雑記:20210422

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:54

「FFXIV」のスクショをまとめてフォトブックに! オンデマンド印刷サービスが本日スタート 仲間たちとの思い出を1冊の本にまとめられるサービス
「FF11」を熱心にやってた頃にこういうのがあったら欲しかったかもしれない… 3960円と4510円のタイプあり。

「ニーアレプリカント ver1.22474487139…」レビュー 重い愛と残酷な現実を突きつけられるものがたり
「NieR Replicant ver.1.22474487139…」発売前に,原点であるレプリカント/ゲシュタルトの魅力を振り返る
オリジナル版がちょうど11年前らしい。そのさらに前の「ドラッグオンドラグーン」もかなり気になってたのだけど、とにかく暗く重い話だと聞いていたので手を出せなかった。そして「オートマタ」のあまりの人気についに手を出したけどピンと来なかったという…

【悲報】『俺屍』『ガンパレ』『リンダキューブ』の移植版、当面見送りか? それぞれの条件が厳しい模様
過去作リメイクについて桝田氏がやっていたアンケートの続報。予算的に厳しい。「リンダキューブ」モンスターの3D化1体1000万ってそんなにかかるのか…

ゲームデザイナーの桝田省治氏が『ガンパレ』再始動に熱烈ラブコール。いくつか前提条件をクリアすればビジネスで十分通用するはずだと太鼓判
そして「ガンパレ」への桝田氏コメントとその周辺情報を伝える記事。

祝・「ゲームアーカイブス」存続決定! ねとらぼ編集部が選ぶ「これだけは買っとけ」なおすすめPSソフト VITAは販売継続! よかった!
上述の「リンダ」「俺屍」ほか、「ゼノギアス」「アストロノーカ」など懐かしい名前が並ぶ。

Xbox Cloud Gaming、22カ国/地域でいよいよβサービスがスタート! まずはWindows 10 PCとiOSデバイス向け。日本は対象から漏れる
やっぱり日本は蚊帳の外な模様だけど、いちおう2021年前半には予定されているとか。コレが実現されればいよいよUltimateに手を出したくなる…のかな。

真のハードコアゲーマーに朗報!「Steam クライアントベータ」にて約25,000本以上のゲームを使用しているユーザーに向けたアップデート
約25000本以上のゲームを所持しているとクラッシュする可能性があるという不具合を修正したらしい。対象者がどれだけいたんだろう。

「ゲームボーイ」も32歳! 1989年4月21日に生まれた乾電池タイプの携帯型ゲーム機
ゲームショップに行ったけどどこも品切れで、めったに行かないデパートの玩具コーナーで購入した思い出。もう32年前ですか…

「BlueStacks」最新バージョン「BlueStacks 5 ベータ版」本日4月21日にリリース RAM使用率が前バージョンとの比較で最大50%にまで削減
ちょっと使ったことあるBlueStacks。

小岩井ことりさん作詞・作曲・歌唱のDB公開で、AI歌声合成の民主化へ躍進。NEUTRINOの新キャラクタ『No.7』がリリースへ
よく解らんけどなんかまた凄いことに?

Microsoftがアプリストア「Microsoft Store」の一新を図っている
開発者向けのアップデートみたい?

マッチングアプリのプロ「男性は面倒でもがんばって彼女に連絡しろ!しないと女性は○○になるぞ!」 → マジで取り返しのつかない悲劇だった…
メールやLINEなどで連絡のコストが格段に下がっている現代では昔よりさらにマメな連絡でつなぎ止める努力が必要なのかもな。自宅電話にかけて親に取り次いで貰うとかいう手間があったなんてもう遠い昔の話なんだな……

コレは32周年ですか。

2021/04/21

Vivy4話 & カブ2話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 18:12

「Vivy」4話。引き続き宇宙ステーション落下阻止の話。ステーションを指揮してヴィヴィも世話になっていたエステラによる突然のご乱行で終わっていた前回、緊急事態の収束のためにヴィヴィが走る。合流したマツモトから戦闘プログラムをインストールされての格闘描写がなかなか熱い。そしてAIたちにとって「使命」が何より重要であることが重くのしかかる。バトルも熱いし情緒も揺すぶられるしでなかなか見応えがあった。歌や音楽の使い方も上手い。今後も2話ごとの構成なのかな。

「スーパーカブ」2話。カブを手に入れて余裕の通学。相変わらず静かにゆったり流れる時間が心地よい。始動時にチョーク操作したり、20~30km/hでトロトロ走って車に追い抜かれるのにドキドキしたり、ウィンカー出しっぱなしに気づいてちょっと焦ったり、降りてからヘルメットホルダーを探したり(後に家庭科授業で巾着を作って入れる)、ヘルメット脱いだ後の髪をバックミラーで直したりといった細かい描写がいちいち素敵。そしてカブ仲間こと礼子との出会い。OPEDが導入されてあと1人仲間が増える模様? 不器用だけど少しずつ他人とふれ合っていくのと、カブで少しずつ行動範囲が広がっていく喜びがシンクロしているようにも思える。

気になる雑記:20210421

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:41

「Play At Home」でPS4「Horizon Zero Dawn」完全版が本日12時より無料配信!
無料配信が始まった『Horizon Zero Dawn』は今遊んでも面白いのか? 4年前の名作オープンワールドACTの手触り・プレイ感を、2021年の視点で見つめてみた
以前のPlus無料配布だか大幅割引だかで無印版を既に持ってる気がするけど拡張コンテンツあるというからコレも貰っておいたほうがいいのかな。5/15の12時まで。

「Elona Mobile」の正式サービスが本日スタート。“自由すぎる鬼畜育成系JRPG”を謳うなんでもありな作品
国産ローグライクリメイク『Elona Mobile』サービス開始。モバイル向け『Elona』は原作からどう変わったのか
基本無料でスマホ版が登場。

集英社、ゲームに関連するクリエイターを支援するプロジェクト『ゲームクリエイターズCAMP』を発表!賞金が出るオリジナルゲームコンテストも開催
コンテストだけでなくて仲間捜しも支援するらしい? …というわけで一応登録してみたけど、ポートフォリオとか登録できてわりとガチな感じなのですね。しかしいいかげんアイコン画像が古いか。

【今日は何の発売日?】4月20日は「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」の発売日! ペガサスナイト3姉妹で一番腕力が伸びるのは誰? 3人そろえばトライアングルアタック!
1990年発売! 今でも脳内再生余裕なあのCMソングは、もう31年前なのか! ていうかCOMPLEXの「1990」がそんなに前なのかとたまに思い出して背筋が凍る。驕れる者はドツボにはまる。

Apple、M1搭載で超薄型になった「iMac」
カラフルで薄い新型登場。画面は24インチだけど従来の21.5型と同等の筐体サイズだとか。154800円から。

新型「iPad Pro」発表、M1チップ搭載 5月後半に発売 9万4800円から
もはや高いなーとしか思わないiPadPro。遠い世界の物語。

Apple、正確な距離分かる紛失防止タグ「AirTag」発表 4月30日発売、1個29ドルで
ちょっと面白いなとは思ったが、どのぐらい電池持つんだろコレ。

プログラムを書いてエラーが出ると「自分が否定された」「尊厳を奪われた」と感じる人もいる、という話
エラーは出て当たり前、デバッグの時間を取るのは当然。会社員になったばかりの頃、「プログラマーってクリエイティブな仕事だと思ってたんだけど、デバッグばかりで全然クリエイティブじゃない」などと幻滅を語る同期社員がいた。製品として出すにはデバッグは当たり前だし修正作業もクリエイティブのうちだとは思ったものだった。

オンキヨー、iPhone用コントローラー「Backbone One」を国内販売 4月20日より先行予約開始
横画面を両側から挟み込むSwitchみたいなスタイル。この型の小型PCが出まくってるようですがスマホコントローラーとしてはだいぶ前からありますわね。

【楽天オワタ】日米両政府、楽天グループを共同監視へ!「テンセントを通じて中国に情報流出する事態を警戒」
楽天系の利用は警戒したほうがいいんだろうか。

プレイした人にはニヤリとしたりクスリとしたりできる画像なんだろうなあと。関連記事

横向きになってひらひらさせて欲しい。関連記事

2021/04/20

バクアロ15話 & 蜘蛛子13話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 17:52

「バック・アロウ」15話。リュートとレッカを停戦に持ち込んだフィーネ姫だが、裏姫が暴虐モードだったのを市民に生中継されていて大反発を受ける。そこにジャバザハットことルドルフ選帝卿がドーピングしてスリムになってさらに民衆を煽る。大混乱の中で「先生」が動く。

「蜘蛛ですが、なにか?」13話。ついに外に出た蜘蛛子、マザーから放たれた刺客の対処に忙しい。人間サイドではエルフ王のポティマスが登場、それ以外にもいろいろ怪しい展開が。OPEDも入れ替わって気分一新。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress