chaba log2

2021/04/20

気になる雑記:20210420

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:58

緻密なピクセルアートで描かれるレトロなダークファンタジーRPG『SKALD: Against the Black Priory』ストアページ公開!2021年夏早期アクセス開始
昔の「ウルティマ」などを思い出すような…って実際プレイしたことはなくてベーマガなどの記事で読んだだけだけども。

【速報】PS3/PSVitaのストア、サービス継続決定!!PSPの購入機能は予定通り終了
よほど反発の声が大きかったのか。

叙勲すべきでは? 日本企業を縁の下で支えるフリーソフトの作者に感謝の声が多数寄せられる 「サクラエディタ」、「FFFTP」……あなたならどれに勲章をあげたい?
いつもお世話になっております。

【100%OFF】19日の0円漫画 『ボールルームへようこそ』『東京リベンジャーズ』『よふかしのうた』の試し読み 『よふかしのうた』は4月29日までの期間限定無料お試し版です
「さよなら私のクラマー」1~3巻も対象に。

4月24日9時からAmazonで「タイムセール祭り」開始 Fire TV StickやAnkerのワイヤレスイヤフォンなどが登場予定 63時間のタイムセール!
ワイヤレスフォンはどうなんだろうな。すぐ無くしそうで怖いんですが。

「下手ですいません」はNG 自分を安く見せる“自虐”がなぜダメか解説する漫画 誰でも自虐はしてしまうけど、ほどほどにね
よく言われることで、解ってはいるんだけどついつい…

お布団でくっつく柴犬3姉妹がかわいい! 仲良しっぷりが伝わる“ぎゅうぎゅう寝”に笑顔になる 仲良しワンコズに癒やされる……
くっついて寝てるのも良いけど、引き綱が絡むんじゃないかとハラハラするぐらい暴れ回る散歩映像も。

「三ツ矢サイダー」が史上初のフローズンを5月18日から発売!8月末までの期間限定発売
猛暑のときはスッキリしそう。

プレイ当時はもうどないなっとんねんとツッコミっぱなしだったな。

子供の頃、その独特の服用方法と確かな効果に妙な魅力を感じていたものでした。最近は「龍角散のど飴」に「あの味」を感じて愛用しています。

食い物ネタといえばオグリキャップ、あと腹が出たスペシャルウィークか。

2021/04/19

NOMAD 1・2話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 18:08

「NOMAD メガロボクス2」前作が評判良かったけど結局見てない、ふと気づいたので見てみたら渋くて良い感じ。「あしたのジョー」を近未来風にリメイクしたものとは聞いていたが、「ジョー」の登場人物を思わせるキャラが次々に出てきてるみたい。「あしたのジョー」自体、漫画はちらちら読んだ程度でアニメもいくらかは見てたけど詳細は覚えていない。ただ「あしたのジョー2」がやたらと渋かったのは印象に残っている。

そして2話。バイクを盗んだ少年を追って移民の集落へ行き、様々な人たちに出会う。もともと闇ボクサーみたいな感じで裏社会に生きてるような様子なんだけど、手癖の悪い少年がどんどん事態を悪化させていくのが辛い。かといって見てられないような辛さじゃないところは作品全体の魅力が強いからか。

気になる雑記:20210419

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:39

【衝撃】バンナム原田P、対戦ゲームのバランス調整に関する『真実』を暴露!「今の時代、統計データが全てではない」
データ統計から各キャラの勝率などは正確に割り出せるが、ネットで中継される大会などでの結果が目立って統計とは異なる印象が世間に出てしまうという嘆き。かといって統計だけを頼りに調整するのが正しいわけでもなく。

フリーライター「モンハンライズは利便性を追求し、モンスターとの戦闘だけに終止するタイトルになった感が否めない」
利便性を追求したらモンハンらしさが失われたと感じる人も少なくないらしい。それが逆に敬遠していた理由だったけどプレイしやすくなったという評価もあり。

ゾンビランドサガ2期、2話面白かったのに、1期のような熱狂的な盛り上がりが見えない・・・
やっぱり盛り上がってないのか… ニコニコでやってれば少しは違ったのだろうか。

【Kindleセール】『将太の寿司』合本版全7巻が各11円! ライバルの悪行が大概ひどい寿司漫画の名作 原作27巻分が77円!
昔の作品って何かと過激だったりするわね。

なかなかの力業。関連記事

TVでたまに見かける競馬中継。パドックではこういうところを見ればいいのか。オンライン投票を試したこともあったが普通に負けたのでもうやってない。関連記事

2021/04/18

86―エイティシックス― 1話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 17:45

「86―エイティシックス―」1話。平和を謳歌する国民には無人機同士の戦いと見せかけて、実は被差別人種が有人機に搭乗戦闘しているという戦場。その「無人機」部隊を指揮する「ハンドラー」にもその差別待遇に疑問を持つ人物がいた。その人物と、戦闘部隊側との視点が交互に見せられる流れ。特権階級側が皆揃って銀髪白人で、被差別側が多彩な人種に見える。そして前線では日々殺伐とした戦闘を繰り返しながらも、基地では人間くさい交流があって無機質に見える特権階級側と対象的。作画も演出も緊張感がみなぎっていて、なかなかのハードSF感。

気になる雑記:20210418

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:10

PS5はアメリカでゲーム機史上最速の販売ペースを記録中
日本だと本体買えねぇ、欲しいソフトが無ぇとかばかり聞くので爆売れ大ヒットという感じがしない。

【ウマ娘】チーム競技場の上位陣、「ビワハヤヒデ」「マチカネフクキタル」利用率0%
よくわかんないけどプレイとネタの参考になりそうな数字。

【噂】スイッチ『ニンテンドーラボ』販売終了ではないかと海外で話題に 公式サイトにある変化が…
話題になっていてセールで買ったりもしたけど、実際のところ売れてるとは聞かなかったものなあ。

シャトレーゼの社員が私生活でも“リピート買い”する「おすすめスイーツ」20選
随分長いこと行ってないが、これからの時期にアイスも気になった。

この画像を見て「お嬢様ボイス」で聞こえるか「関西のおっちゃんボイス」で聞こえるか意見が真っ二つに割れてしまうwwww
同時再生されて脳が混乱する。

早速掲載書籍を買っちゃうかもしれない。関連記事

学生時代、バイク乗ろうとしてアパート2階から外階段をまっすぐ尻で落下したことがある。ヘルメットに先行されてしまった。すぐに立ち上がったけど尻が痛かった。

はぐれメタル純情派。関連記事

執念のドット絵。

2021/04/17

クラマー & ゾンサガR 2話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 17:33

「さよなら私のクラマー」2話。強豪校との練習試合。とりあえずボコボコにされるつもりで前半終わって0-7。相手の10番が技巧を見せるところだけ作画がやたら滑らかだった。EDみたいな躍動感を本編でももっと見せてくれればなあと思うが…

「ゾンビランドサガ リベンジ」2話。いきなりのサキ回。バカバカしいドタバタと魂燃やす熱さを併用するならやはりサキの出番だと再認識する。EDもサキ曲になってて、これまたライブでは盛り上がりそう。そして次回は愛と純子の回なんだろうか? そういえば愛と純子をセンターにがっつり据えた曲って無いんですよね意外と。この調子で行って、たえ・ゆうぎりのエピソードも語られるのかな。ともかくこれぞまさにゾンサガという回で堪能しました。これでニコニコのコメントが付いてればもっと良かったのに、とやっぱり思ってしまう。

気になる雑記:20210417

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:58

『ポケモンGO』は課金主義になったとの議論が海外コミュニティで過熱。大きな商業成功が見せる影
もう全然触れてないけど、いまだ熱心なファンは多いようで。

宮本茂の下で働いた32年間――「スターフォックス」や「F-ZERO」の今村孝矢が任天堂時代を振り返るロングインタビュー 「任天堂にいい人しかいない説」は本当だった
「スターフォックス」「F-ZERO」の個性的なキャラたちを産み出し、「ムジュラの仮面」のデザインもこの方だとか。

Unreal Engine採用のゲームプレイ&作成プラットフォーム『Core』がEpic Gamesストアにて無料ローンチ! 無料でプレイできるゲームと探索できる世界を包括した多元宇宙
いろんな世界を渡り歩くPVが出ているけど、キャラの動きが妙にコミカルというか人形ぽい?のが一種独特。

「ウマ娘」、「ぱかライブTV Vol.6」を4月24日20時に配信 ゲームの最新情報は新ウマ娘か!? イベントか!?
最近この手の声優番組見てないな。

新型コロナ接触アプリ『COCOA』不具合を厚労省が調査・報告 →ガチでヤバイことになっていた 「知識乏しくテストせず・・・」
コロナ陽性になった人が登録しようと思ったら謎の煩雑な手続き多数で進行できずなんて話もあったけど、なんかもうグタグタの極致で暗澹とした思いが重い。未曾有のコロナ危機において厚労省が大変なのも解るけどだったらせめて制御できる人材を確保しろよと。したらしたでブラックなこき使われ方をしてしまうのかな… 莫大な予算も使ってるんじゃなかったっけな。コレはたまたま世間の注目が高くて浮かび上がってしまったけど、お役所仕事ってこういうのがそこかしこにあって膨大な無駄づかいしてるんだろうなあと… なんだっけ、原発処理水のゆるキャラを3億円とかで作ったけど没ったなんて話もあったな。

「いつでも“GetWild退勤”できるボタン」が商品化 押すと状況に合った曲が流れるカプセルトイ、5月下旬発売 全5種で他の曲はまだ秘密
「GetWild」がかかるだけで終わった感が凄い。「シティーハンター」の海外実写版や新作劇場版でも同様のラストだと聞いただけで見てみたくなった。

【Kindleセール】『復活の日』『エヴァンゲリオンANIMA』『サクラダリセット』『西の善き魔女』などが30%オフ! KADOKAWA「SF&ファンタジーフェア」開催 開催期間は4月16日~29日です
【Kindleセール】語学・教育関連本が最大50%オフ 『ラジオ英会話』『中学英語で読めるはじめての英語ライトノベル』など 語学学習はこつこつ続けると効果的です
「復活の日」懐かしい。TVでやってたのをハラハラしながら見た覚えが。

アレで十分に濃厚だったけどそれでもさんざんダメ出し食らって100分の拡大版に。関連記事

2021/04/16

スライム300年 1話

「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」1話。「なろう」発、ゆるーい転生チート系。開始6分で300年経過するという荒業。300年にわたって村を見守ってきたとなると数々の命を見送ってきただろうにそういう悲壮感は一切無しで村人は皆「魔女様お世話になってまーす!」と明るい。そんな魔女アズサが最強なのが知れ渡ってドラゴンが力試しに訪れてあっさり撃退して弟子入りするまで。原作は少し読んだと思うけどたぶんアニメ対象の全貌は把握してない。とりあえずゆるく期待。CVが悠木碧氏なのも信頼感。悠木氏、今作以外にも「蜘蛛子」「幼女戦記」とすっかり転生ヒロイン御用達な感じに。主人公以外も含めれば「デスマ」のアリサもそうだしな。
ところで長命魔女といえば「チート魔女」も500年頑張ってる魔女だけど、あちらは近隣の村とかいうよりあちこちに飛び回っている感じなのが違うかな。ゆるさはあるけど比較的シビアなところもあるし。

気になる雑記:20210416

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:18

PlayStation VR版『アルトデウス: BC』が発売。重厚な未来の世界設定と物語に沈み込むVRアドベンチャー、Oculus版のハーフアニバーサリー記念番組も配信決定
スタートアップだというからどんな作かと思ったら声優起用がガチだった。初代Questでも大丈夫だろうか。

アーティストHYDE、ついにゲーム化。スマホアプリ「HYDE RUN」年内リリース ソロ活動20周年記念作
「トマラルク」かな?

「本格AI搭載 銀星麻雀」が100円に! 期間限定のセールがスタート
Switch用の麻雀。通常387円が100円に。4/28まで。

Epic GamesストアにてADV3作『Deponia: The Complete Journey』『Ken Follett’s The Pillars of the Earth』『The First Tree』期間限定無料配信開始
今週の無料配布!

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第628回「敗因」
大事な試合に負けてしまった敗因は「引っ越し」だそうな。引っ越しにまつわる様々なストレスに惑わされてしまってたらしい。そんな筆者がオススメする「今三国志」、気になってはいるんだけどソーシャル要素必須でソロは無理っていうしなあ… 何だっけ大分昔のVita用の同系統ソーシャルSLGをやったときに、なんとなくで同盟に加盟してテキトーにやってたら「なんでxxxしないんですか!? やる気無いなら辞めろ!」的な激しい言葉を貰ったことがある。勢力拡大のセオリー的なことを全然やってないことを叱責されたみたいだったんだけど、そういうセオリーも何も解ってない状態でコレは辛いというか何どうしたらいいのかも解らずだった。それで脱退したのか除名されたのかは覚えてないけどすっかりやる気も無くし、それ以来同系統のSLGは怖くて手を出せない。

「1枚目の方を見すぎてるせいで最早本物の方を見るとこう感じてしまう」という意見に共感の声「2枚目すごいな」
何のことかと思いきや画像を見て膝を打つ。

盛大に、春のパン祭り。関連記事

11話のエリスのバトルシーン。やたら激しかったのが印象に残っている。関連記事

OPと書いてるけどEDですよね。えらく渋く大人っぽくて強烈に印象に残っている。OPも渋かった覚えが。本編もやたらと陰のついた描写が多くてジョーがぼそぼそと喋ってた印象が強い。

2021/04/15

SSSS.DYNAZENON 1話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 17:23

「SSSS.DYNAZENON」1話。「グリッドマン」と同系統の話?みたいなんだけど、怪獣に対して合体巨大ロボで闘うあたりは戦隊モノっぽい感じだろうか。「怪獣使い」を名乗る人物以外は完全に巻き込まれ系の一般人だったりするけど。オーイシ氏の主題曲もあって盛り上がる…のかなあ。コレもニコニコで無料配信してくれたらコメントで盛り上がりそうなんだけど。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress