まもなくiPhoneは抜き去られる! グーグルが放つ3本の矢で形勢逆転…
刺激的なタイトルで煽っていますが、GIZMODEが言う3本の矢とは
・Andorid2.2(Froyo)によるリアルタイムケーブルレス同期
・GoogleTV
・AdSense for Mobile Ads
なんだそうです。
Froyoに関してはテザリングとか色々あるみたいだけど、ワイヤレス同期がそこまで凄いことなのかはいまいちピンと来ません。GoogleTVはソニーも出すというから日本でも普通に出てきそう…なのかなあ? なかなか新しいモノは受け入れてくれない市場のようにも思えてこのへんも未知数。むしろTVよりもPCなどでの視聴が主流になってきたりするのかな。そしてAdSense、AppleがiAdで目立っているけど実際のWebではAdSenseのほうがだいぶ先行しており、それがMobileにも進出するということでiAdナニソレといった論調です。
iAdに関しては無料アプリに収益の道を開くということで非常に気になっているところですが、収益構造がいまいちはっきりしません。1クリック$2なんて話もあるけどそれ高すぎないか?とも思ったり。だって今まで経験のある国内広告なんて1クリック0.01円とかそんなんばっかりでしたし… 別の噂では1viewが1セント、1クリックが2セントなどとも聞いて、そちらのほうが信憑性高そうな気もします。それでも高いんじゃないかと思えるぐらい。1viewで1円くれる広告なんて無いですよね?? ていうか北米市場ではそれが普通なの? …AdSenseの料金体系を調べたくなってきた。
ともかく何するにせよ、Androidに関心が少なくないのは間違いないんですが、なにしろ端末がありません。非電話で安くてそこそこ動くような、それこそiPod touchみたいなのが充実してくれたら文句無いんですけど。ヤフオクには中国産端末が色々出ているようですが安いのはどれも「もっさり」みたいだし色々で手を出し切れません。ていうか試しに買ってみたSmartQ5があまりにもひどくてトラウマに…アレに関しては動作の重さよりもタッチパネルの精度悪さのほうが深刻なのですが、他のはそこまでひどくはないのかな…
シャープのau互換機もありますが高い。94800円て。でも国内端末ならそのぐらいになってしまうのかな。どう見てもワンダースワンなODROIDもありますが輸入販売業者がなんか怪しい評判なのでちと怖い。以前注目していたCamangiも「もっさり」と聞いて冷めましたがファームアップしたら快適になったという話もあったりとか。
であらためてヤフオク見てみるとAPadってのがいわゆるiPedよりマシという評価も。うーむ…
AdSenseを調べてみると、いろいろ問題もあるみたいですね。一番気になったのは広告を選べないところか。怪しげだったり下品だったりするようなモノが表示されると、サイトのイメージが損なわれてしまう。あちこちでよく見る怪しげなアレらはこれによるものか。…まあ、そこまで損なわれるような高尚なサイトを設けるつもりもないのですが。このへんはまあ、iPhoneとAndroidのイメージそのままですね。統率された美しさを持つiPhoneと、雑多ながら多様な魅力を持つAndroidと。
あとモバイル対応もあるようだけど、見たところではこれらは携帯電話でのサイト表示内に広告を出すというもので、iAdのようにアプリ内に貼り付けるというものとは違う感じ? だからゲームアプリを作ったら広告が入れられるというものではなくてそれらのサポートサイトに貼るような形が必要なんでしょうか?
料金についても、viewは関係無くてクリックのも…かと思いきや関係あるというページも。単価も広告主によって違うらしい? …よく解らんこと多いです。
日本Androidの会鹿児島支部の勉強会がありました。第3回ということなのだけど、その前のキックオフミーティングに出ただけで勉強会としては初参加です。そのときに何だかハード系の話題や参加者ばかりに感じてしまい、うわー俺居場所ねぇーと思ってたんですがそれ以降はそうでもなさげだった(報告はしっかり見てた)し今回はHTML5をやるということもあってリトライ。結果としては大収穫でした。
HTML5に関しては自分とこでもいちおう実装してるとは言え、成立の経緯とか全体的な概要とかは全く把握せずにやっていた(汗)ので、今回そういったところを俯瞰した講義だったのは非常に勉強になりました。まあ実装してると言ってもcanvas使ってるだけですし…
他にも実際の業務システムに導入(まだ実装の最中?)している実例とか、昔のBasicを彷彿とさせるAndroidBasicとか、興味深い話がいろいろでした。まあ時折というかしばしばついて行けなくなってたりもしましたが。
あとiPad所持者は持ってきてねという話だったので持参したら4台ぐらい来ていて(うち私含む3台はiPadNightで見た気がする)、最後には各iPadを囲んでわいわい。年内にはAndroidタブレットもいろいろ出てくるんじゃないかとは思いますが、早く並べて比較してみたいですねえ。
次回以降はテーマ別に班分けしての勉強会などを考えているそうな。全く守備外の分野が目立つと腰が引けてしまうような私みたいなのには助かる構成です。とりあえず今回のHTML5などをやるようなWeb班とか、AR班といった班が提起されていました。今後もいろいろ楽しみです。
…で、いろいろ刺激をいただけたのでAndroid向けにももっといろいろやりたいなーと思うんだけど、やるにも端末がなあ… SmartQ5だけではいかにも心許ない。タブレットも出てくるとは言えまだ出そろうには時間かかりそうなので、現時点で最適解としてはやはりXPERIAになるんでしょうか。すっかり離れているiアプリはもう捨ててしまってもいいんでしょうか。iPhone4もどうしようか迷ってるところなのにどうしたもんか。色々買ってそれに見合うだけの収入が得られるぐらいガリガリ稼げるならいいんだけども。やりたいことは色々あるのに体力とモチベーションと、あと経済力がついていかないのが辛いところ。…もちろん技術力もですが。
でもまあ先日のiPadNightあたりからいろいろ刺激を貰うことが増えてきて、それに伴ってやりたいことが増えてきてるのは悪いことではあるまい。やっぱり引きこもってたらあきませんねー。
http://japanese.engadget.com/2010/06/07/iphone-4/
WWDC開催、iPhone4が発表されました。外観はどこかで見たようなそのまま。厚さ9.3mmは3GSの24%減だそうな。裏面もフラットになってかなりすっきりした印象。HDだとか4Gだとか言われていた正式名称はiPhone4という最もシンプルでストレートなものに。
解像度が960×640となり、普通に縦横2倍ですか。既存アプリにおける文字表示などはそのままフォント解像度を上げて表示できるそうな。2倍モードというかiPadで拡大するときみたいな感じに? またフロントカメラが付くことでビデオチャットも可能になるようです。ジャイロスコープが付いて加速度センサと合わせて6軸検出というのもある、これって精度が上がるってことなんですかね? 機能的な違いがよく解らん。ここ見てるとangular velocityとかあるので角速度が取れるってことなんでしょうか。iAdについては、アプリから出ずに展開ということらしいけど実際の表示やタップでいくら貰えるのかはまだ不明?
あと最も気になっていたことの1つ、VisualStudioのiPhone対応についてはまだ情報が出てないようです。やっぱりガセネタだったんですかねえ?
他にはHTML5への対応強化も強調していたそうで、だったら早急にテキスト出力の修正もよろしくお願いします。21日にiOS4を公開するというからそのときには治ってるんでしょうか。今回はtouchも無料アップデートらしい。しかし初代は対象外。うちの初代touchもついに取り残されることになったか…
追記:ジャイロスコープってのはこことか参照すると、角度・角速度を検出するものなんですね。なので従来だと各軸の加速度だけしか出なかったのが、「方向」を精密に出せることになるのか。加速度のバランスから角度も算出できなくはないと思うけど、より精度が上がるわけですね。これを利用したゲームとかもいろいろ出そうだな。
あとビデオチャット、日本では普通に実装されて久しいので別に驚きはしませんでしたが、日本以外では極めて珍しいモノなんでしょうか。これでいわゆるTV電話が一気に世界的に一般化する…んでしょうかね?
これで7/3のAUGMに何台持ち込まれるかが楽しみになってきたw 私はまあ3GSがまだ1年なのでとりあえずスルー…したいところだけど… 高解像度は気になるなあ…
先日作ってみたHTML5ネタ、SmartQ5でも動いてました。微妙に横幅が足りないのでちと見切れてますが。
タッチパネルの不安定さによりURL入力さえままならないのだけど、どうにかアクセスして動作確認。ちゃんとCREDITも維持してくれるようで、実装ぶんはひととおり動いている様子。素晴らしい。…相変わらずタッチおかしいけど。
確かコレはAndroid1.6だったと思うので、2.0や2.1で出ているらしい不具合にも引っかかってないようです。しかし当然のようにFlash版は動かず。
でもこうやって見ると、iPhoneより解像度が高いせいか文章もちゃんと読めるし使いようによってはわりと使えるモノなのかも…? iPadがまともに動いてくれれば言うことないんだけども。
ちなみにiPadだとこんな感じ。
CREDIT、BET以外にもトランプの数字部分をイメージじゃなくテキストで書いてるので、変な位置に数字が出ています。DOUBLEボタンの左下あたりに。反転して色もおかしくて位置もずれてる感じで、しかもちらちらしていて見るからに異常です。iPhoneも同様なので何とかして欲しいところです。
またHTML5を書いてみました。今度は自分とこのFLASHコンテンツを書き換えてみた感じ。
もともとFLASHで作っていたmedalplayに一部HTML5版を追加したもので、とりあえずPOKERとBJの2つ、まあぶっちゃけ単純なものから手をつけてみました。
とりあえずSafari/Firefox/Chromeでは確認しました。IEで動かないのも確認しました。ちゃんとメダルの増減も反映されています。
FLASHでの実装を完全に丸ごとそのまま、とはなかなかいかないだろうけど、それなりに作り込める印象です。まだ音とか付いてませんが。あとブラウザ的にはやはりHTML5ではChromeが最先端なんですかね?
…で、コレに取りかかったのはもちろんというかiPadでの動作を狙ったものなのですが、なんとそのiPadおよびiPhoneでは文字が盛大にズレるという現象が。なんじゃこりゃーと思ってしばらくいろいろ探ってたらどうやらiPhoneOSのバグらしいとか。しかも3.1の頃から存在していたようで、3.2での修正を期待されてたようだけどごらんの有様だよ。いちおう全体としては動いてはいるんだけど、文字がまともに出ないのでBETやらCREDITやら、あと進行に伴う情報も出せないので困ったものです。OS4で修正されればいいけどどうなんでしょうねえ…それにiPadだと秋更新だったと思うし。
いっそiPadネイティブアプリにしてiAd付けたらどうだろうかとか思わなくもない…けどそれはそれで問題もあったり。ちなみに上記記事によるとAndroidでも問題あるようですが、2.0/2.1で駄目だけど2.2では修正されてるらしい。しかもその前の1.6だと問題ないってのが謎。やっぱりAndroidか、ていうかそれだったらそもそもFLASHも動きますしねえ。
http://wiredvision.jp/news/201006/2010060219.html
Adobeが「DIgital Publishing Platform」を発表、iPad向けのコンテンツを作れるらしい。ちょっと話題にもなったiPad向けWIREDがこれを使っているとのことで、先日FLASH変換ツールは駄目になったけど「合法的」に使えるような変更を行ったらしい。しかしこれはInDesign向けでFLASHからの変換には使えない様子。無料ツールとして提供の予定だそうな。ついでにiPad専用でiPhoneにも使えないみたい(将来的には対応も検討とか)。
で、CS5の構成を見てみたらDesignPremiumもしくはMasterPremiumには含まれるけどWebPremiumには入ってないみたいですね。InDesignってDTPツールみたいだからまあ当然か。しかし若干でもAppleとの関係が改善されたのなら将来的にはFLASHも…ってことは無いかなあ、やっぱり。
http://hon.jp/news/modules/rsnavi/showarticle.php?id=1563
にわかには信じがたいニュースなのですが、6/7からのWWDCにてVisualStudioでのiPhone開発対応が発表される模様、とか。Flashその他を締め出しておいていろいろ物議を醸しているところに、一番意外だけど最大手のMSが乗り込むとか。
これが実現すればFlashよりさらにでかい開発陣を取り込むことになる…んですかね? でもVisualStudioっていうとゲーム系よりビジネスツール系のイメージなんですが、それこそDirectXやらXNAを使うようなコードまでOpenGLに変換するとか…はさすがに無いか。それに言語はどうなるんだろ、中間言語にコンパイルされるからVBでもC#でも関係無いんでしたっけ。そうそうツールの価格も気になります。先日買った日経ソフトウェアにExpressEditionが付いていて、無料ツールは嬉しいんだけどiPhone変換はProfessionalが必要とかだったりするんだろか。もちろんiPhoneDeveloper登録は必要でしょうしAppStoreに出すなら10800円も必要なんでしょうけど。
本当かどうかは解らないけどちょっと期待が出てきた。時価総額でAppleに抜かれるなど最近存在感の薄いMSがここへきてアピールに出るのか? …ああでもコレだとWindowsPhoneの立場は…?
http://japanese.engadget.com/2010/05/20/android-2-2-froyo/
昨日からGoogleがイベントでいろいろ発表してるみたいですが、FroyoことAndroid2.2についても正式発表となったようです。ちなみにFroyoってフローズンヨーグルトなんだとか。
とりあえずあまりよくわかりませんが(汗)、気になるのはアプリのSD対応とかでしょうか。Flash10.1対応とか書いてるけどこれって2.1の段階で入ってなかったっけ?
Google絡みではソニーと提携なんて話も。
直リンク禁止らしいのでアドレスだけ:http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3EBE297E38DE0E2E2E7E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
インターネットTVを共同開発したり、iPad対抗デバイスも検討だとか。後者の方はAndroidなのかChromeなのかどうなんでしょう。iPadが発表されたときもiPhoneじゃなくMacならよかったのにーと思ったものですが、しかしChromeでどこまでできるかもよく解りません。
他にもWaveの公開だとかChromeAppStoreだとかGoogleStorageだとかいろいろありましたね。AppStoreはどうなるんでしょう、ChromeOS専用アプリとかになるんだろうか? AirアプリとかMS系も売れるのかな。…よく解らんことばかりだ。
http://togetter.com/li/21134
とあるtwitterクライアント作者とユーザーの会話。バージョンアップにより従来使えた機能が削除され、それに困ったユーザーが復活を訴えているという流れみたい。
このツールは使ったことはあるのだけど普段twitterはwebでの使用がメインなので、正直問題になっている機能がどういう使い方をされてどう有用なのかは把握しておりません。しかし基本的に、どんな機能を入れて削るかは作る側の自由だと思います。それが気に入らなければ使うのをやめて別のクライアントに乗り換えればいいだけのこと。「多くの人が求めているから」修正すべきかどうかは作者が判断することです。それで支持がえられずユーザーが離れて廃れるならそれが淘汰というだけのことです。
作者には作った者として責任があるというのは確かにそうですが、しかしユーザーの要望の全てを取り入れる義務はありません。もちろん意見や要望は大歓迎ですが、強要される筋合いはありません。
別にフリーソフトだから作者は偉いから全部正しいと言ってるわけではありません。フリーだろうがシェアだろうがメーカー商品だろうが、内容は作る側の自由です。そしてそれをどう評価するかはユーザーの自由です。その評価を受け入れるも排除するも、作る側の自由です。
…ただまあ、フリーソフトというのは対価を得ないぶんだけ、モチベーションの維持が比較的困難なのも事実です。そのぶんだけ評判というのがストレートに次への展開につながりがちなので、そのソフトを使い続けたければできればいくらかでも気を遣って貰えたら嬉しいなあというのはあります…
何度でも言いますが、意見や要望は大歓迎です。批判も基本的に歓迎です。でも上記のようにこうしろこうしろとしつこく迫られると、ちょっとくじけるかもしれません。
http://japanese.engadget.com/2010/04/28/hp-palm-webos/
買収の最大の目的はwebOSなんだそうです。でPreだけでなくてタブレット型も出そうとか何とからしい。
それはそれで面白そうな気もします。iPadとAndroidに並ぶ勢力になったら面白い…のかな。アプリ作る側としては分散して面倒なだけなんだろか。Windowsタブレットも出るでしょうしねえ。
Palmというとクリエを持っておりました。確か一番古いモノクロで解像度も低いやつ。当時既に型落ちで安かったような覚えが。最近ソニーがユーザーIDを一新するので古いIDは新しいほうに統合してくれとメールが来てましたけど、クリエのときのIDなんて言われてもパスワード消失しまくってるのでどうにもこうにも。
クリエでPalmアプリもいくつか作ったのですが、何というかぱっとしなかったというか… いやぱっとしなかったのは私のアプリの出来なんですけど、iアプリでゲームとか作ってたときからするとだいぶ手応えが薄いというか、あまりやり甲斐みたいなものを覚えませんでした。まあユーザー層の違いなんでしょうけど。
個人的にはだいぶスケールの小さいP/ECEで作ってたのと大して感触変わらないというか、あまりのめり込めませんでした。むしろP/ECEのほうが熱心だったかもしれないな。あれはあれで小規模なりの熱さがあったんですが…でもコンテストとかやったときに出品者が鹿児島どころか九州では私だけだったのはちょっとショックでした。発売時は目の前で買われるのを目撃したのに。
今だったら福岡とかはゲーム開発に関心ある若い人も結構多いんじゃないかな。レベルファイブとか頑張ってるし。まあ開発自体の敷居もより下がってる気がしますし。今ならいくらでも無料環境や教えてくれるサイトとかありますもんねえ…開発に関心があったらとりあえず何か小さいモノを作ろうぜ。楽しいよ?
P/ECEの話はさておき、そんなPalmなので全く関心が無いわけではないんですが、Preって国内で出てるわけでもないし手を出す気にもなれないところです。これがHPの加担によりいろんな形でこっちにも来てくれたらまた興味がわくかもしれません。ここもAppSore同様のマーケットを持ってたんでしたっけ。