chaba log2

2010/07/12

ビデオカード…

カテゴリー: PC, ゲーム, 買い物, 雑談 — タグ: — chaba @ 16:40

http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100711002/
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/

一時期自作PCに熱心だったこともあるんだけど、何度も失敗してパーツをぶっ壊すことを重ねるうちに嫌になりました。それにCPUやメモリやビデオカードやそれぞれの仕様がどんどんバージョンアップしていって結局マザーボードもしばしば換えないといかんことに気づいてからはさらに嫌になり、出来合いやショップブランドのBTOを買ったりしています。…ってそんなに頻繁に買ってるわけではないけど。特にここ2年はMacbookを買って以来PCを買っておりませんでおかげでいまだにXPが現役稼働中です。そんな調子なので昨今のハード情勢には疎い。
しかしここへ来てFF14がPC版先行でPS3版がだいぶ遅れるということになり、にわかに高性能PCの必要性が高まって参りました。ていうか上記の各パーツをバージョンアップしないといかんってのもゲームを求めるからですわね。普通に使ってるぶんにはそう高性能なモノは要らないですし。映像編集やるわけでもないから。

で、目にとまったのが上記GeForceGTX460の記事。なんでもライバルRADEONの5830は凌駕して5850にも迫る性能らしい。よく解らんけど。この記事ではいろんなベンチマークを取っているのだけど、FF14ベンチをやってないのが残念。
もうひとつの記事ではその5850がLow5744/High3930というスコアを記録しているので、とりあえず使用には問題無いカードのようです。いちおう2500あればプレイできる、5000あればかなり快適という評価みたいですし。まあそりゃー金かければいくらでも高級環境を構築できるんでしょうけどそういうわけにもいきませんので、いかにリーズナブルなところを見極めるかってのがポイントなんですよね。

しかし気になる情報もあって、どうも現在進行中のβではRADEON系よりGeForce系に最適化されているという話も…? 中には旧世代である8800GTでも普通に動くという話さえ。8800GTってウチのXPマシンに積んでませんでしたっけ。こないだベンチを起動してみたら真っ暗なままでしたが(涙
ネ実とか見てると、普通のゲームやるならRADEON優勢だけどことFF14に関しては今のところGeForceだという話になっているようです。しかしいくらなんでもこのままではないだろうから正式開始までにはRADEON対応もされるんじゃないの、という話もあったりで。

ともかくまだ2ヶ月先の話なので、やるにしてもPC買うのはじっくり見極めたほうがよさそう。とか言ってて同じような駆け込み需要が殺到していざとなったら在庫無しなんてオチに…?

電撃PS

カテゴリー: ゲーム, 雑誌 — タグ: , — chaba @ 14:35

「ちいさいお姉さん」ではついにロリコンストーカーこと山本さんが姉と出会うという展開に! もともと父と同じ職場だったし最近とくに接近の様相があったのでこういう展開が近そうという予感はありましたが、サッカー観戦の名目でメンツが集まってるところに投入されて一気に面が割れることに。もうストーカーできませんなw でもこれで堂々と会える…んだろうか?
そして単行本発売が下旬に迫り、表紙イラストが公開されました。電撃本誌のほうでは毎回のように作画担当「ゆとり」氏のカラーイラストが掲載されてましたけど、今作でのカラーイラストは初めて…ですよね? イラストは中央に姉と、その背後に大きな背中で姉を守るコウの後ろ姿。なんかゲームのような構成だw キャッチコピーが「ゲームと泥酔のダラダラした日常」ってオイ。まあその通りですけど。
書き下ろしとかカラー版とか、連載以外の収録内容ってあるんですかね? 他に買ったことないので解らん。でも広告にそういうこと全く出てないから無いのかな。

電撃本誌の方は次回からリニューアルらしい。発売日もリニューアルで、月2回なのは変わらないけど木曜発売になるんだとか。これはファミ通が先行しているけどソフトの発売日がほぼ木曜になってるのに合わせた形。…この移行で気になるのは地方での実発売日で、金曜発売の電撃は月曜なのに木曜発売のファミ通は金曜に出てたりします。このへんは流通の都合もあるのかもしれんというか週末を挟む都合だとかあったりするんでしょうか。いずれにせよ電撃も同様に金曜発売になってくれたりするとわりと嬉しい。

2010/07/04

FF14売れまくり、らしい

カテゴリー: ゲーム, 買い物 — タグ: — chaba @ 18:10

http://jin115.com/archives/51686794.html

先日PC版の発売日とパッケージ構成が発表されたFF14、そのコレクターズエディションはいきなりあちこちで売り切れ状態らしい。いろいろ付属品が付いてる特別版ですけども、何と言っても最大の特典は先行プレイ権ですわね。ていうか付属品のゲーム内アイテムとしては通常版のほうが魅力的だったりもするし。しかもプレイ開始時にアイテムコードを入れないといかんというから両方のアイテムを同一アカウントで持つためには通常版の発売まで待たないといかんらしいし。
これはやっぱり、先行限定版は本当に限定数しか出さないことで、プレイヤーも限定した中での先行テスト的な意味合いもあったりするんですかね。それはそれでアリな気もする。そしてここまで狭き門になると、高性能PCを用意するのもしんどいからちょっと待ってもいいかなあという気にも…ならなくもないけどやっぱり欲しいのは間違いない。ていうか近辺のPCショップには当日発売分が出ないんだろうかとそっちを狙う気分にさえなってたり。konozama食らうよりむしろ確実なんじゃないかとさえ。なにげにフライングで出ているソフトもしばしば見るので狙い目だったりするのかな…まあプレイ開始は発売日にならないと不可ですけど。

そんなわけで、既に戦いは始まってるのですね。

2010/07/02

iOS4でHTML5

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: , — chaba @ 14:54

html5xx

画像が汚くて恐縮ですが、iPhone上ではいまいちだったHTML5(の文字表示)がiOS4になってまともに動いてました。そういえばOS更新してアレどうなったんだろうと試してみたらこんな感じ。これでいちおうの形にはなっていてちょっと感動。…しかし重いです。1つ1つの動作がひどくもっさりで、通信なんか入れると死んでるんじゃないかと思えるぐらい。3GSでこの有様なんですが、4ならもう少しはまともなんでしょうか。iPadで動くなら試したいけどiOS4対応が秋以降とかいう話だもんなあ…
通信の方は非同期通信を入れられれば少しはマシになりそうですけど、全体に重いのはいかんともしがたく。少しでもまともになったのは評価しますが、やっぱりFLASHが動いてくれればなあと思わずにいられない。

FF14のリテイナーとか

カテゴリー: ゲーム — タグ: — chaba @ 08:36

http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100630075/

新要素として面白い試みに見えるリテイナー、いまいちピンときてなかったけど「倉庫兼売り子」という表記を見てやや腑に落ちました。基本的に商業区に設置できるというリテイナーなので、その商業区にはリテイナーがずらずらと並ぶことになるのでしょうし買い物をしたかったらそこに向かうという流れになりそうですね。FF11やパンヤなど従来のオンラインゲームでも、いわゆる寝バザー放置区画みたいなのが自然発生的にあちこちにできてましたが、14の場合は最初から場所が用意されてメインキャラと別の専用キャラが用意されるのがありがたい。必然的ににぎわう場所になりそうですし、様々な勧誘や売り込みのシャウトも飛び交うんでしょうかw まあこのへんは各ギルドとかもいろいろあるし、混雑を分散できるかどうかは実際動いてみないと解らないところもあり、実運用での運営に期待するしかなかったりもします。混雑によってはインスタンス生成もあるみたいですが。

(続きを読む…)

2010/07/01

FF14、9/30発売!

カテゴリー: ゲーム — タグ: — chaba @ 13:36

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100701_377912.html

いきなり発表されました。9/30という意外なほど早い時期に発売です。しかもこれは通常版で、コレクターズエディションはなんと22日に発売、先行ログインが可能になっています。コレクターズエディションのほうはオリジナルタンブラーとかセキュリティトークンとかおまけグッズが豊富なのですが、ゲーム内アイテムが通常版・コレクター版で別のものが入っているというのがまた何とも。マニアなら両方買えってか。
しかしこれらはPC版で、PS3版については3月発売ということに。考えてみたらFF11の時もPS2版が5月でPC版が同年12月とかだったように記憶していますが、それと同じように半年ほどのタイムラグができることになるのか。11ではPS2が先だったから、なんとなく14でも同時程度なんじゃないかと漠然と思ってましたが、そういえばα版やβ版にしてもPS3のほうはちと遅れているという話をしばしば聞いてましたわね…

(続きを読む…)

2010/06/29

EKEN M001

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: , , — chaba @ 21:45

もうちょっとAndroidを真面目にやりたいとは思っていたので、安かったM001を購入。iPadの1/5ほどのお値段です。

m001_021

iPhone / M001 / iPadと並べるとこんな感じに。大きさはこんな感じで、画面解像度は800×480。横向きで起動していますがiPad同様に縦向きにも反応します。…が、反応の度合いがかなり曖昧というかいい加減で、縦で使おうとしてもなかなか縦を向いてくれなかったりもしばしば。
本体にACアダプタとUSBケーブルが付属します。…が、このACアダプタがかなり粗悪品率が高いらしくて、速攻で壊れたという報告があちこちのブログで見られました(汗 壊れる前にアダプタを用意しといたほうがいいのかな… あとUSBケーブルはiPhoneのそれとかなり似ているんですがちょっと無骨にした感じ、接続してみたら2つのストレージが認識されて、どうも片方は挿したSDカードっぽい。なのでもう一つは本体の中身も見えてるのかな。しかしデバッグには認識してくれないという話もあり。
(続きを読む…)

電撃PSとか

カテゴリー: ゲーム, 雑誌 — タグ: , — chaba @ 13:26

「ちいさいお姉さん」は珍しくコウ君が主体の話。歳に似合わず落ち着きまくって枯れてるようにさえ見えるコウ君も恋愛とか進路に悩むというエピソード…なんだけど、恋愛とかオレでも誰かのことで頭いっぱいになることがあるのかなーとかいったあたりがやっぱり枯れてるか。女っ気のなさから姉にホモ疑惑をかけられ、って展開は前にもあったな。そういえば姉のほうも恋愛関係はさっぱり出てきませんな。同居してるユキさんが恋人みたいなもんだろうか。どっちかというと愛玩されてる感じでもあるけど。

電撃本誌でも大きく扱われていたトトリですが、早速というかイベントやらEDの情報があちこちに出ています。まあ妙なベクトルの注目度が大きいシリーズだけにweb上でもネタにされやすく、ネタにできるだけの要素を持っているところが面白い。…私は全然進められてませんがorz

2010/06/24

「二ノ国」PS3版すごいかも?

カテゴリー: ゲーム — タグ: , — chaba @ 20:28

http://www.ninokuni.jp/ps3/

突然公開されたPS3版「二ノ国」ですが、動画も公開されてるけどなんだか凄いことに。2Dアニメと比較するような映像もあるけど、ぼーっとしてたら本気で見分け付かないんじゃないかと思うぐらい。そういえばレベルファイブはドラクエ系でこっちの表現を極めてるわけで、というか考えてみたらそれ以前のダーク系からしてこういう表現でしたわね。白騎士でFFを目指しても追いつかないのであればこっちを極めるのもいいんじゃないかと思えるぐらい。
そしてよくよく見ればDS版とサブタイトルが違います。てーことは別シナリオで展開するのか。どういう区別がつくんでしょうかね。ポケモンみたいに色違いでちょっと違う…ってのはちと考えにくいし、かといってニーアみたいな区別もどうなんだろ。完全に別シナリオってのが一番無難というかありそうですが、だとすると両者の整合性をどう整えるんでしょうかね。
しかしこれはちょっと楽しみになってきた。

2010/06/20

TDU2出るらしい

カテゴリー: イベント, ゲーム — タグ: — chaba @ 06:40

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100618_375376.html

TestDriveUnlimitedというとオープンスペースなレースというかドライブゲームで、360で結構はまったとまでは言わずともなかなか楽しんだ覚えがあります。そんなTDUに続編登場。
今回は欧州のリゾート島が舞台のようですが前回のオアフ島も収録されるらしい。しかも全体に精度が上がっているようで。前作だとフラフラと普通に走り回っているだけでも楽しくて、たまにそこらに転がっているレースやクエスト(どこそこまで乗せてくれ、という人を運んだりとか)を試したりでダラダラとしたプレイを満喫してました。で資金が貯まったら新しい車を買ったりとか。カーディーラーもあちこちに点在していて、そこまで行かないと買えないのも一興。メジャーどころは市街地に固まってますが、一部ディーラーやカスタムショップは辺境に点在してたりとか。
今回は全体にデータ拡充が主なようですが、カジノもあるとか聞くとそれだけで魅力が増す気がするw ドラクエでも龍でもカジノ大好きですw リアルではパチンコも競馬もやらないけど。

北米では9/21発売らしいけど日本向けはまだ不明。出るならPS3でも出て欲しいな。HDD的に。

ところでコレ、iPadで書いてみました。まあそこそこ打ち込めますが、カーソルキーが欲しくなりますね… USBでテンキーつなげばいいのかとも思いますが、それだったらフルキーボードつけるのが手っ取り早いな。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress