chaba log2

2010/12/31

IDEOS参上

カテゴリー: 買い物, 開発 — タグ: , — chaba @ 07:24

ideos01

ここんとこずっと取り組んでいた案件が一段落したお祝いとか自分へのお年玉とかいろいろ言い訳をしつつ、IDEOS購入してみました。いろいろ出てますがいちおう日本通信経由のやつ。裏蓋開けて電池を外したら、ちゃんと技適マークがシールになって貼ってましたw

(続きを読む…)

2010/12/30

PSOの10年

カテゴリー: ゲーム — タグ: — chaba @ 10:59

先日、PSOBBがサービス終了したそうです。PSUやPSpoのように現代のアレンジを入れたものでない、PSOのビジュアル等をそのまま引き継いだBBが終了したことでPSOの直系としてはここで終了したことになります。
PSOのサービス開始が2000の12月で、中氏が「ぎりぎり20世紀に間に合った」とコメントしていたのが非常に印象的でした。それから丸10年でサービス終了ということになります。一抹の寂しさは覚えますが、しかし10年もよく続いたものだと感銘も。
私もそうなのですがこのPSOによってオンラインゲームの黎明を感じたプレイヤーも多いのではないでしょうか。そういう人らにささえられて、10年もクラシックなMORPGが維持されたということなんでしょうね。コンシューマ機による手軽なプレイ、しかし当時はまだアナログの従量課金だったので電話代請求におびえるプレイでもありましたw それでも月額400円、3ヶ月なら1000円という挑戦的な価格設定は助かったなあ。それでも自前でサーバを用意するなどしてちゃんとセガは利益を出していたというからそのへんでも偉大だった。オンとオフが完全に繋がっていて、オフラインで経験値や資金を稼いでオンラインで活躍という流れが非常に心地よかったです。それはデータ改変の温床でもあったりしたので今ではなかなか難しかったりもしますし、常時接続が当たり前なので繋ぎっぱなしでも問題無いという面もあったりしますが。
気楽なMOプレイという面では現代のMHPに繋がっている面もある気がします。PSO後に色々出てきたMO・MMOゲームの多くが月額課金で長時間忍耐プレイを前提としていたのに対して、課金を必要としない対面MOプレイであるMHPがブレイクしたのは、気楽な手軽さがあるんじゃないかなと。まあ私はPS2でMHやってもついていけなかったのでMHPもやってませんが… なので近々出るPSpo2Iにはちょっと期待しています。なにやらレッドリングリコやフロウウェンも出るというではないですか。てーことはPSOに繋がるストーリーが展開されるかもしれず、年内に出るというPSO2へ繋がるものでもあるのでしょうか。
そう、PSO2! まだ名前が出ただけで内容はまだ全く不明ですが、PSUでなくPSOとはっきりその名を冠するぐらいだからその気軽さを引き継いでくれることを期待しています。…けどPSUでアレだったので一抹どころでない不安も否定できない。どこかで見たインタビューではサーバトラブルだけが言及されていたけど、私的にはターゲット数の減少とか命中率至上主義のような、爽快感を欠くシステムのほうが深刻でした。イルミナスになってだいぶゲームとしては良くなったと聞いても戻る気になれんかったしなあ。なので期待しつつも不安もありますPSO2。とりあえずはPSpo2Iを試すことが支援になるのかな。

新生FF14へ

カテゴリー: ゲーム — タグ: — chaba @ 10:36

http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101229_417979.html

FF14の新P&Dとなった吉田氏があちこちでインタビューに応えています。全体的に感じることは、まだまだ口が硬いというか「簡単には約束しない」という姿勢。どういう改修をしていくかという具体的な内容も、PS3版発売の時期とかも。とにかく明言は避けている感じです。
そんな中で年が明けた元旦に、なにやら公式な発表が行われる模様。今後に向けての決意表明なのか、しかし具体的な楽しみを伴うような感じに思わせていて気になります。具体的な実装について示してくれれば嬉しいし、PS3版を待ち望んでいるユーザーにちょっとしたプレセントでもあればもっと嬉しいなあ。
この吉田氏、FFファンには突然登場した印象ですが、ドラクエ系のアーケードカードゲームとか作ってたらしい。さらに未発表のオンラインタイトルも手がけていたとかで、ただのぽっと出の人物ではなさげ。個人的に印象的なのがその風貌で、セガ名越氏を彷彿とさせるような、なにやら野性的なエネルギーを感じます。それに同氏はオンラインゲームのヘビーユーザーでもあって、海外のタイトルでは「かなり上の方までいった」と自称するぐらい。4gamerのインタビューでは某タイトル内での氏を記者の方が知っていたというから本物ぽい。それなりに知られるほどの有名プレイヤーだったのでしょう。そんな氏だから現状の問題点もいろいろ把握できるでしょうから期待は高まります。
もともとPC買い換えまでかなり前向きに検討していたのだけど、テストからの不評とか謎の言語使用などですっかり気持ちが萎えてしまって回避になってましたが、とりあえずPS3版待ちの気分は維持しております。ともかくPS3でβ版に触らせて欲しいなあと。話聞いてるととにかくPC版での問題解決に目処が立ってからそれを反映したPS3版を作っていくといから時間かかりそうでもありますが。
とりあえずは元旦の公式発表を期待して待つ。

2010/12/24

激闘の記録

カテゴリー: イベント, 料理 — chaba @ 16:27

evecake01

本日の闘いは、まずオーブンシートを切るところから始まった。

(続きを読む…)

2010/12/23

IDEOS

カテゴリー: 開発 — タグ: , — chaba @ 13:25

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/22/news048.html

日本通信からAndroid2.2搭載端末IDEOS登場。ところでコレなんて読むんですかね、アイデオス? イディオス?
それはさておき、特徴的なのは通話しなければ店頭で買ってそのまま契約無しで使える点。同社のb-mobile SIMを挿すことでデータ通信が可能。通話についても、月額490円+30秒10円のオプションで使える模様。
端末は2.8インチ240×320液晶でCPUも控えめなようですが、まあメニューとかは普通に動いているというからとりあえず使うぶんには問題無いのかも。ていうか既にb-mobileルータを使っていますので、そのSIMを差し替えればそのまま使えますし。さらにIDEOS自体もいわゆるテザリングができるらしいのでそのまま無線ルータになります。
日本通信の直販からは26800円で出るようですが、普通の家電店でも売るらしい。ソレで安くなるならちょっと欲しい気もします。amazonを見てみると3000円ぐらい安くIDEOSが出てました。モノは同じだと思うんだけど、上記記事に「端末には日本の電波法に準拠するための最低限のカスタマイズのみ施し」とあるので、日本通信経由のものでないと厳密には違法になる可能性ありということか。そのリスクを納得の上なら安いのを買うという手も。
そろそろAndroidもまともにやっておきたい感じなのでまともな端末が欲しいところなんですけど、このIDEOSあたりが手頃なのかな。Creativeから出てる非電話端末もよさげに見えるんだけど。

2010/12/22

猫神やおよろず

カテゴリー: 漫画 — chaba @ 08:51

20101222a

読んでみた。そもそもは何だっけ、amazonからのおすすめで何となく買ったのが最初だったのかな。そういえば近々アニメ化されるとかなんとかで見たような気もするし、絵もよさげなので読んでみるかーと1巻だけ買って面白かったので続刊も。
見ての通り(?)、いまどきの萌え系ドタバタコメディなのですが、日本古来の神々とかオリジナルの神々とかをメインキャラに据えています。その神々がドタバタ騒動を巻き起こしたり、時折ほんわかさせたりといった1話完結の流れ。…なんだけど、3巻になるとちょっと大きな問題が表面化してきてる感じで今後どうなるといった印象。
あと1巻には同じ作者による別作品が2話収録されていて、これも同様にドタバタしてるのですがこちらは天使と悪魔の話。それだけに人の死をわりとストレートに扱ってたりもするのが印象的です。

20101222b

ついでに同じ作者によるこちらもオススメされてしまったので買ってみた。これは同名ゲームのコミック化なのですが、自ら語らぬ名も無き主人公らにストーリーを持たせて独自の物語を構築するのは、これ系の始祖であるウィザードリィからいくつも独自創作が産まれたのと同じ構図ですね。こちらの場合は職種別にゲーム内でそれぞれグラフィックが用意されているので、ビジュアル的にそれを流用できるから解りやすいという作りやすさはあるかもしれません。
ゲームのほうの「世界樹の迷宮」は1作目をちょっとプレイしたのだけど、確かにダンジョン踏破の楽しさはあるんだけどちょっと先に進むと評判通りになかなかシビアで、あまり先に進めませんでした… なのでこの漫画が原作としているゲーム2作目は手を出し切れず。キャラグラフィックは好きなんだけどなあ。ついでに同じ制作者によるゲームの「セブンスドラゴン」もキャラグラフィックが非常に好きなのでまず設定画集だけは買いました。でゲームのほうも後から廉価版になったらいちおう買ってたりはする。プレイしてませんが。
最近買うだけ買って積んでるゲームが増えてきたなあ…とりあえず気になっていたソフトが廉価版になったり在庫処分割引とかになると買ってしまう。いつかプレイできる日を夢見つつ…っていうほど忙しいわけでもないけど。今気になってるのは二ノ国です、ってどうでもいいですね。

ともかく両作ともなかなか面白く、とくに猫神のほうは続きも気になるところです。

2010/12/21

Kinect+HMD

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: — chaba @ 16:46

またKinectネタですが、今度は全身のキャプチャと同時にHMDを装着、視点移動にもシンクロするという技。デモではミクを使用しており、すなわちこれは仮想世界に入り込んでミクと同化してしまうという試みですね。物理エンジンによりボールを蹴ったり跳ね返したりといった遊びが可能になっている様子。
別にミクじゃなくてもいいんだけど、これをオンラインでマルチでやったら…とか妄想は広がりますなあ。さらにAIも多数動き回っていて、一見中身が人間かAIか区別付かないとかだったら「アイの物語」の世界に。

http://japanese.engadget.com/2010/12/21/kinect-4-3d/

海外ではホログラフビデオチャットとかスターウォーズごっことかに発展しているようですが、なんというか日本はまた独特の方向性に突っ走ってる感じですねw

2010/12/20

Kinectハックがまた凄いことに

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: , — chaba @ 08:31

http://blog.esuteru.com/archives/1979887.html

明後日の方向に大暴走中のKinectハック、今度はMMDとの融合が来てました。
人体の動きをキャプチャしてそれをそのままMMDに取り込んでミクにダンスさせる…というか要するにモーションキャプチャをやってのけています。大規模な施設とそのための資金が必要だったという同技術が一気に身近なものに。まああくまで簡易版的なもので、関節が完全ではないとか何か持つと誤検出になるとかの難点はあるようですが。特に後者は、MMD的な観点からは楽器演奏モーションを取り込みにくい(ギターを持つと誤検出に繋がるのでエアギターじゃないと駄目らしい)のがちと辛いところか。しかしこのへんはカスタマイズでなんとか…ならんのかな。検出部分はあくまでKinect本体の仕事で、ソフト側からどうにかなるもんでもないんでしょうか。しかしここまで恐ろしい広がりを見せているだけに、今後も発展を期待したいところ。

そしてMMDともう一つ上げられているのが、現実のどこかのオフィスらしい空間をモデリングしてしまうという大技。現実空間を歩き回ることでそこらの環境を3Dデータとして取り込んでしまっています。それで空間を別の方向からたどったときにズレが出るとそれを補正することもできる様子。それでモデリングした空間を3Dデータとしてその中を「歩き回る」デモまで。

いよいよ実用的なサンプルを示すデモが出てきた印象で、両方とも、何か作品を作りたい人にはものすごい福音になってるんじゃないだろか。Kinect欲しくなってきたわ。何に使うでもないんですけど。

2010/12/17

そしてトロン:レガシー

カテゴリー: 映画 — chaba @ 21:21

早速観に行ってきましたトロンレガシー。もうゲーマー的にはびりびり響く映像がてんこ盛りでたまらん状態でした。旧トロンのストレートな続編なので、共通する場所とか似た感じの映像も随所にあったりで旧作を観といてよかったと思うことしきり。
特にバイクとかが光の帯を引いて走る旧作からおなじみの場面、直角にしか曲がれなかったバイクも曲線を描くようになり、またフィールドも立体的な構成になっていて複雑なバトルが楽しめました。3Dだったけど、冒頭の現実風景は2Dでデジタル世界に突入したら3Dになってました。でもコレ3Dじゃなくてももういっぺんじっくり観てみたいなあ。
そのデジタル世界、旧作だとCG描画能力もあっていかにもCGっぽい映像だったのが、今作だとかなりリアルというかそこにある物質感が感じられました。個人的にはもっと旧作のようにCGっぽい無機質な感じを期待してたのだけど、パンフ読んでみたらこのリアル物質感は監督の強い意向らしい。しかしそこかしこにゲームっぽい映像が感じられて(ていうかバトルそのものを「ゲーム」と表現しているのだけど)、ゲーマースピリッツは刺激されまくりでした。…ただ、旧トロンの古めかしいCGにときめきを覚えないような人だと新トロンをそうやって堪能できるもんなのかは不明。よーく各所を思い起こすと、その気になれば続編も作れそうな伏線がばらまかれていた気もしますが果たして。続編出そうなぐらい売れて欲しいけどなあ。

2010/12/15

旧トロン

カテゴリー: 映画 — chaba @ 06:34

トロンレガシーが見たくてたまらん、しかし実は旧作のほうも観たかったんだけど結局観てないので、iTunesとかでレンタル出てないかなーと探したけど出てなかった。今更リアルレンタル屋に出向くのもなあと思ってたら、amazonでDVDが1000円を切る値段で出てましたので購入。そもそも古い作なので定価1500円で出てたみたい。

ねんがんの トロンを てに いれたぞ!

で観ました。技術開発会社を牛耳って各所のコンピュータに侵入しては情報を盗んでいたプログラム(MCP)を破壊しようとしていたら情報世界に取り込まれてその中で悪戦苦闘しつつMCPを倒して脱出するという流れなんだけど、ってさらっとネタバレになってますがまあ1982年の作なのでまあいいか。
お話自体は普通に冒険活劇なので楽しめます。ただ、映像がそれなりに古いのでそれを面白く感じるかどうかなんでしょうね。私とかだと昔のファミコン画像にときめくのと同じように古いシンプルなCGにも愛着を感じるから楽しくてたまらんのですが、そうじゃない向きには面白くないかもしれません。ともかく、ずっと観たかった30年来というか28年来の映像にようやく出会えて感激でした。これで心置きなくレガシーも堪能できるぜ。
ついでに調子こいて(?)映画レンズマンのDVDも出てないかと思いきやLDやVHSぐらいしか出てないのね。私にとってCG映画というとトロンの次にレンズマンでこれら2つが双璧なんですが、これはマクロス「愛おぼえていますか」の直前ぐらいじゃなかったっけ。ていうかマクロスもそんなに古いのか… そしてこれら全部中学の頃なのね。そら中二病も重症化するわな。ついでにファミコンも83年でしたっけ。すごい時代だったんだな。

古い投稿 »

Powered by WordPress