chaba log2

2009/07/05

DIVA祭りの横で

カテゴリー: ゲーム — タグ: , — chaba @ 20:53

Homeで海沿いのエリアがミクライブに沸き立つ頃、謎の建築物が公園中央に。

homenamco00

なにやら建築中な様子、しかも壁面にはバンダイナムコの看板が付いています。ああそうかアイマスの新作があったねーと思ったらアレはDSだった。PSP版のDLコンテンツ等のプロモーションでもやるつもりなんですかね。でもそれだったら既にバンナム独自の常設スペースを設けているんだし(例の春香コスを提供してた自販機があった場所)、わざわざ公共の場所に設けるのは何なんでしょうかね。アイマス以外だと鉄拳とかかなあ? 夏祭り特設…とかだったらアイレムがもう作ってるし。

ちなみにこの場所はソフトメーカー独自のものでない、Homeのいわばパブリックスペースです。まあDIVAプロモーションのためにセガが独自施設を同じスペースに設けてるから、これからはこういった展開もよく使うようになるのかなあ…と思ったけどそういえばセガはまだ独自常設スペースを設けてないんだった。ちなみに独自常設スペースを持ってるのはバンナム・カプコン・アイレム・日本一そしてSCEですね。セガもそろそろ作ってもいいんじゃないかとは思うんだけど台所事情的に厳しいんだろか。

トロステにDIVAミク

カテゴリー: ゲーム, 初音ミク — タグ: , , — chaba @ 20:41
toromiku021
PS3「まいにちいっしょ」の「トロステーション」に、ミクが3度目の登場。前2回はゲームと全然関係なく登場してましたが、今回ついにPSコンテンツとしての登場です。
toromiku011
DIVA本体にも採用された、OSTER氏によるという「せーがー」のサウンドロゴとともに登場。今回はDIVAモデルでも出てきました。収録曲をいくつか断片的に披露して最後は「恋スル」をワンコーラス歌ったのだけど、DIVAモデルでの静止画切り替えだったのが残念といえば残念。
toromiku031
Homeでライブを披露したようなDIVAモデルによるリアルタイムダンスを見せてくれたらファン(私)狂喜といったところなんですが、さすがにそこまではいろいろな意味で無理だったんですかね。

ゲームと全く関係無い段階から登場しているミクなので、今後もトロステとのコラボが期待されるところです。
ていうかそろそろHomeのアバターはどうにかしていただきたいところ。

2009/07/02

PS Homeでミクライブ

カテゴリー: ゲーム, 初音ミク — タグ: — chaba @ 23:05

http://playstationhome.jp/member/eventinfo/hatsune_miku2.html

なんかミクライブやるらしいってんで見に行ってみました。

写真貼りまくってえらく長くなったので以下続きに。

(続きを読む…)

DQ9PV

カテゴリー: ゲーム — タグ: — chaba @ 20:15

http://blog.livedoor.jp/jin115/archives/51533540.html

「はじめてのドラゴンクエスト」と題して、RPGの基礎的なことから解説している動画が。うむむ、DSになってもドラクエはドラクエだ。ちゃんとドラクエらしい感じに。そしてキャラメイクとかルイーダとか、極めつけに例のテーマ曲がかかってくるともう駄目だ。やっぱり欲しくなってきてしまう。345とクリアした後に678と積んできてるんだけどなあ… ちなみに1は見てただけ、2は「ふっかつのじゅもん」失敗で挫折しました。

でもキャラメイクして協力プレイもできて…といったあたりは同じくレベルファイブの白騎士に似た感じも受けますな。ところで今回のDQって、協力プレイに持ち込めるのは主人公キャラだけなのかな。主役以外に作ったキャラでも持ち出せる…んですよね? でもホスト側はどうなんだろ。しかし主人公だけしか選べないのなら似たようなキャラばかりが集まることになりがちな気もするんだけど。

2009/06/28

Syntheとかパンヤとかロロナとか

カテゴリー: ゲーム — タグ: , , — chaba @ 04:51

synthe003

昨夜はSyntheの第2回限定公開をやってたので行きました。その模様は公式ブログに詳しい…のですが、

http://ameblo.jp/synthe-web/

おおぅPANEL Yを紹介してもらってるよ! ちゃんと対戦プレイが動いていたみたいだよ! って私も実働テストをやってみたかったのだけど、なかなかルーム作ってる人もいないし自分が作ってても誰も入ってきてくれないし…で結局試すに至らず。すいません誰かテストにつきあってくれませんかーとそのへんに呼びかけることもできないヘタレですみませんorz うーん、なかなか入ったばかりのコミュニティで積極的にアピールできないのはリアルと変わらず… まあでもちゃんと動いていたのは励みになるので今後も頑張っていきたい。

昨夜見たところではあまり人いないのかなーとか思ったりもしてましたが、システム設定で表示アバター数がわりと少なめに抑えられてたのを限界まで引き上げたら結構な人数が表示されました。そんな中で面白かったのは、「くっつく」機能を使った大電車ごっこ(?)。MMORPGでもよくある前の人に自動でついて行く機能が「くっつく」コマンドなのですが、これを使って大行列を生成、先頭の人が観光案内的に別の場所まで一行を連れ歩いているのが面白かったです。何しろ多種多様なアバターが入り乱れた状態で大行進するので非常にカオスな光景です。後からは先頭の人が教会や噴水の周りをひたすらぐるぐる回っていて、それに続いてカオスな軍団が怒濤のごとく駆け抜けるというなんだかわけわからん光景を繰り広げてました。最初はついて行ってたのだけどぐるぐる回ってたら気分悪くなってきたorz ので見物してました。

昨日の感じでは結構人もいたように思えるので、一ヶ月後の正式オープンを楽しみに待ちます。

 

昨日はさらにパンヤでも終日PP2倍でした。なのでこちらも行かないわけにいかず。何ホールかやってみました。でも最近特に、18hを3周ぐらいすると集中力が落ちてきて、もともと大したことないスコアがさらに悲惨なことになってきます…orz 私としてはだいたい18hで2000を超えればまあ御の字なんですけど、それに満たないスコアもしばしば。世の中には1万を超えるPPをたたき出す人もいるらしいですがそれはまあ特殊としても、だいたい上位には3000台が普通にいるような世界です。そんな中で1000そこそことか情けないスコアしか出せない実力だったり、しまいには9hで400台とかまでなってしまったりも。そんな感じなのであまり連続プレイはできないのだけど、休み休みやってなんとかトータル1万ぐらいは追加できたのかなあ。毎日それなりにプレイして風計算も修得すればもっと稼げるのかもしれませんが。

 

Syntheもパンヤも当日限定だったので行かないわけにいかないという状態だったんですが、しかし今現在一番やりたいのはロロナだったりします。店頭では品切れだったり不具合も報告されてたり、…そして実際私のところでもXMBが出たりしてますが(汗)、やはりアトリエの楽しさは健在です。だんだん要領を把握してくると次から次にアレやってこれやって、コレの前にあっちを片付けて…みたいな感じでやりたいことが増えてきてたまらんです。キャラクターの魅力も大きいし、なかなかよくまとまってるんじゃないですかね。まあ不具合はパッチで修正できるなら是非あてていただきたいところですが。そういえばDLCも出るとか聞いた気がするんですが、どんなんですかね。クエストやレシピを追加でもするんでしょうか?

2009/06/26

PS3のモーションコントローラー

カテゴリー: ゲーム — タグ: — chaba @ 18:41

http://gamecolumn.blog17.fc2.com/blog-entry-3759.html

7/14~16のイベントでモーションコントローラやその他の最新技術について発表が行われるそうな。E3でMSのNatalとともに出てきて驚かされましたが、しかしインパクトはNatalに軍配が上がった印象でしたが、もう少し踏み込んだ発表になるんでしょうかね。Natalのほうはある程度ゲームっぽかった(それこそWiiSportsっぽかった)実働ソフトを提示できてましたけど、PSのほうはいかにもテクニカルテストな感じで背景やゲーム性も全然作り込んでない印象でした。コントローラ自体も、Wiiリモコンとどう違うのという感じだったので正直ぱっとしない感じも。でもテクニカルデモの中でも、ファンタジー的な敵を倒してみたりとか弓や鞭を扱うようなデモがあったりで、ファンタジーアクション系のゲームを指向しているような印象もありました。

そして個人的に気になるのはパッケージング。カメラとコントローラ、そしてソフトのパッケージでの発売になるとは思うんだけど、カメラであるPS EyeはEYE OF JUDGEMENTを買った私は既に持ってたりします。なのでカメラを除いたパッケージが出てくれると助かります。まあソフト単体・コントローラ単体ってのは出るんじゃないかとは思うんだけど。

Natalのほうが確かに体験としてはインパクトありそうなんだけど、足も操作対象になるので無駄に全身動作を要求されるようなゲームばっかりだと、日本の住宅事情にはこれまた合致しないシステムになりそうな気も。

2009/06/25

Syntheに投稿

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: — chaba @ 21:49

synthe_pys

Syntheに投稿してみた。土曜に2回目のテスト公開がされるみたいなのでそれに合わせて…ていうか間に合うのかは不明ですけど。今度はシングルでも遊べます。もしくは2人対戦。ていうか前のやつはいちおう公開可にして上げてるんだけどDL一覧には出てこないんですが… 審査ではねられて公開不可になってるのかなあ。だったらそれはそれで何か通達が欲しい。せめて駄目でしたよぐらい連絡を。

そのSyntheですが、2回目のテストに向けて新機能とか新アバターとかいろいろ追加も入っているらしいです。とりあえずミクアバターぐらいは落として試してみたいところ。

2009/06/23

FF14のβが9月にも開始?

カテゴリー: ゲーム — タグ: — chaba @ 21:48

http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20090623044/

4gamer記事にまでなっちゃいました。そもそもはスクエニEUROPEで、FF11のGMを募集するという求人記事が発端。業務開始時期を9月中旬とか設定されているので、これはFF11の現ベテランGMたちをFF14のほうに移すその穴埋めなんじゃないかという推測によりβの噂が持ち上がっているようです。

まあ2010年開始を名言していて、その前にβもやるということで、しかも「わりと早く」とか田中氏が言ってたのでもしかしたら年内にもβ開始かなんてことも言われてましたが、しかし9月となると予想以上に早くて驚きです。でもどうなんでしょう、FF13のリリースよりも早くβやっちゃうなんてことがあり得るんですかねえ…? 正式リリースじゃないβだから13より14が先になっても気にしないのかもしれませんけど、年内というのも13が出てその後に、むしろ14βクライアント同梱とかで出るんじゃないかとかいう推測が出てたりしたんですけども。早く出るならそれはもちろん歓迎したいところです。テストなんだから開発側も早く反応が欲しいでしょうし。でもそうなるといよいよ13の存在感が薄くなるような。

2009/06/22

DS「アイアンマスター」

カテゴリー: ゲーム — タグ: — chaba @ 20:14

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090622_295685.html

武器商人となって武器販売したり王国の危機を救う手助けをしたりというゲームらしいです。材料を買ったり傭兵に依頼して集めさせたり、護衛を雇って王国を旅して回ったりするんだそうな。材料を集めて合成したり傭兵と旅したりというあたりはアトリエ系に似てるのかな。でも依頼を受けるだけでなくて依頼を出すこともあるってのがちょっと新鮮かもしれん。グラフィックも、アトリエ系ほどの萌え重視ではなさげだけどいい感じです。9月発売ということだけど、ちょっと期待しておこう。

2009/06/19

ドラクエのWiFi

カテゴリー: ゲーム — タグ: — chaba @ 05:18

http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0906/18/news091.html

ドラクエの通信プレイに関して、ワイヤレスはあってもWiFiは無いよという話が出ていますが、確かに以前から微妙な見解が出ていた気がします。通信プレイはあるけどWiFi対応を明記してないというか。明記自体はあるんだけどそれはDLなどの利用だけであってWiFi通信プレイが可能とは書かれていなかった気がします。そりゃ可能なら実装したいところなんでしょうけど、年齢層の低さからしても見える範囲での無線プレイに限定したのは無難な対応だったのかも。PSZでは普通にやってたわけだから技術的に問題がそう大きいわけでもない…んじゃないのかなあ。むしろ年齢層とかチャット問題とか、運用上の問題のほうが大きそうな。実際の現場を知らんので何ともですけど。…あれ、そういえばチャットとかできるんでしたっけ? ワイヤレスオンリーならそもそもチャット機能は不要なので、チャットが無いならそういう意味でもWiFiは考えてなかったということになるか。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress