chaba log2

2010/06/18

3DSおいくら?

カテゴリー: イベント, ゲーム — タグ: , — chaba @ 19:51

http://jin115.com/archives/51681328.html

E3最大の話題をかっさらった3DS、未発表の発売時期と価格が注目されるところですが$248〜$299と予想されてるらしい。まあ妥当な線じゃないでしょうか、任天堂の新型機ってだいたい25000円だし…と思ったらそれは据え置き気の価格みたい。FCが14800円だったけどSFC以降はWiiまで全部新登場時には25000円なんだとか。携帯機はまちまちで、DSの初期価格が15000円で一番高いのがDSiLLの20000円らしい。今週末には現行DSシリーズが一斉に値下げされてLLも18000円になるけど、でも3DSはかなり高級感をイメージさせそうだから20000円より25000円のほうが座りがいい(?)ような印象すらある。ああでもソフトの価格も上がりそうなのは気になるな…今だとPS3や360からすると若干割安感もあるけど。

LLと言えばその割引に伴ってDSiを買おうかと思ってたけど、LLでもいいというかそっちのほうがいいんじゃないかとも思えてきた。別にまだ老眼は無いけど、iPadを触ってると手元の大きめ画面でゲームするってのが悪くない気がしてきて。正直持ち歩く機会はめったにないですし。DSのゲームも結構積んでますし…

正直PSP2のほうに期待してたので当初は3DSを軽く見てたけど、裸眼立体視のインパクトがすさまじいらしいことが伝わるにつれて自分でも見たくなってきた。これが普及してソフトも豊富になってくればスマートフォンにも搭載されてくるのかな…ってそもそもはシャープが携帯電話に積むための液晶なんじゃなかったっけ。

E3いろいろ:SCE

カテゴリー: イベント, ゲーム — タグ: , — chaba @ 05:06

情報が出そろった感のあるE3ですが、とりあえずソニーについてはPSP2の期待があっただけに発表を聞いた直後はちとガッカリ。しかしMoveの価格など詳細が出てきたらまあいいんじゃないの?という気にも。
Moveに関しては10/21発売で、
・モーションコントローラ:3980円
・ナビゲーションコントローラ:2980円
・スターターパック:5980円
といった感じで北米での設定より割安な印象。とりあえずカメラは持ってるので3980円でコントローラと対応ソフトを買えば楽しめることに。ヌンチャクことナビコンもあったほうがいいのかな。むしろ両手にモーコン持つようなスタイルのほうが主流なんだろうか。
あとシューティングアタッチメントも1480円で登場、こちらは10/21よりは遅れる見込み。しかしコレがまた短銃ぽい筐体で先端にモーコンの球体が突き出す形になるので、レトロなSFに出てくる光線銃みたいな感じで独特の存在感w コレはコレでアリかもしれん。
とりあえずWiiの後追いにしか見えないのは正直なところですが、しかしJRPGとかゲーマー向けの市場はWiiよりPS3のほうが確実にあるのでそういった方向性では期待したいところ。

ソフトの中で気になっているのはLBP2、前作が物理設定しか出来なかったのに対して今回は簡単なロジックを組めるんだとか。またNPCの生成とコントロールも可能になり、敵キャラや手下のようなキャラが可能。
デモではマリオパーティ的なわいわい対戦ゲームが披露されてましたけど、RTSみたいなのも可能らしい。なんかもうすっかりゲームプラットフォームにまでなってます。欧米では今冬予定というけど日本では未定。

あとGT5が11/2でしたっけ、なんかもうすっかり信じられない感じですが、当人は絶対だとか言ってる様子。買うかどうかは解らんけど頑張ってください…
FF14も動画やインタビューがいろいろ。ついにキャラメイクにミコッテが追加されただけで一部地域が大騒ぎですが、こうなってくるとキャラメイクだけでも早くやりたいですねえ… β版からキャラ外見だけでも反映とか無いもんだろか。昔そういうのもあったよーな。
そのβですが、今週いっぱいぐらいでαを終了して公開準備に入るそうな。おなじみ田中Pによると1ヶ月は待たせないということなので期待が持てます。今回プレβ版みたいな感じでαからだいぶ変わったものが公開されたようですが、戦闘がテンポよくなってるとかスキルスロットが増えたとかライティング変更などによりグラフィックが見違えたとか、いろいろ進化してるらしい。PS3版も平行進行中とのことですが、β公開はいつになるんですかねえ… なんかβ権つきPCなんてのも売り出されてるみたいです。そういえばFF11のときも色々あったなあ… しかしFF13に添付されていたことからして応募者の数が半端じゃないし、さらには関心の温度差もかなりありそうですけども。なんかもう一段二段ぐらい熱量を計るような応募をさせてくれればいいんじゃないのとも思ったり。
3D対応も試しにちょっとやってみたらしいですが、長時間体験すると没入感が凄いことになりそう。しかし疲労とか感覚の異常とかも生じそうな怖さもあります。
ベンチマークも公開されてるけど、ウチのPCではまともに起動しませんでした…orz そりゃそうだよね…

2010/06/16

E3:任天堂3DS正式公開

カテゴリー: イベント, ゲーム — タグ: — chaba @ 06:16

http://japanese.engadget.com/2010/06/15/3ds/
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100616_374649.html

正式にお披露目されたようです。名前の通りに3D表示を実装、しかも裸眼視で、ついでにスライダーで立体加減を調整までできるんだとか。
ハード外観的には伝統的なDSを踏襲してるけど、上画面のほうが若干大きいようです。噂されていたほどのワイドではなさげ。あとコントローラにスライドパッドが追加、さらに3Dカメラまで付いたらしい。これはあれですか、3DS同士なら立体画像を送受信できたりするんだろうか。

発売予定ラインナップがなんだか凄いことになっていて、マリオゼルダはもちろんのことMGSにスト4にバイオにDOAにリッジに…と名だたるシリーズがずらり。逆に真新しいタイトルが見あたらないのは気になりますが、とりあえずは既存タイトルの3D化だけでも引きつけられるってことなのかな。

発売日や価格は未定の模様。

E3:SCEにがっかり

カテゴリー: イベント, ゲーム — タグ: , — chaba @ 06:05

早く起きてしまったのでSCEプレスイベントを生で見てたんですが、まずはMove。ていうか前半はずっとMove。とりあえず価格がはっきりして、
・Moveコントローラ:$49.99
・ナビゲーションコントローラ(Wiiで言うヌンチャク):$29.99
・カメラとMoveコンのセット:$99.99
・PS3とのセット:$399.99
などといった感じ。Moveコンを両手に持ってのプレイもいくつか想定されてるようだから単品売りが基本なんですかね。カメラはEoJで既に持ってるから別売りなのはありがたい。
しかしソフトラインナップを見るに、Wiiで見たようなモノばかりに思えるのがなんとも… これはまあNatalことKinectも同様なんですが、いまいち真新しさが無いです。まあKinectよりは場所を取らないし精度高そうに見えるのはいいかもですけど。
とりあえず欧州9/15、北米9/19発売らしい。日本は?

他にはPSNの有料サービスPS Plusが年間$50とか、GT5が北米で11/2発売決定とかいろいろ。しかしGT5、今までの経緯からしてほんまかいなと懐疑的。

それにしてもPSP2どころか型番が出ていた新型PS3さえ何も無しってのは正直ガッカリ。かなりMoveに時間取っていて重視してるのは解るけど、WiiやKinectで見たようなモノばかりだからインパクト薄いしなあ…
とりあえずはFF14やThirdBirthdayのPVが見られただけでもよしとしとくかorz ああ、あとLBP2で対戦パーティゲームみたいなのが作れるらしいのはちょっと面白そうだった。

2010/06/15

E3始まった

カテゴリー: イベント, ゲーム — タグ: , , , — chaba @ 13:11

とりあえず驚いたのがMGSライジング。雷電が主人公となってアクション主体というのは聞いてましたが、MGS4でも使っていたように日本刀による斬撃が思いっきり強調されています。ていうか敵ロボだろうが敵兵だろうが車だろうが、容赦なくズバズバ切れすぎ。人体もさくさく斬ってるので、これ日本で発売できるんだろかとか思ったり。人体欠損ってZ指定にしても無理なんじゃなかったっけ?
しかし本当に見事な切れ味を表現していて、刀の軌跡通りにすぱっと分離してます。これって人体にせよなんにせよ、斬った時点でポリゴンを組み替えてるんですよね。こういう表現って今まで無かったんじゃなかろか。あまりに鮮やかなのでグロいシーンなんだけど小気味よさすら感じてしまいます。最後におまけとしてスイカを斬る映像を見せているのは小島プロらしいところw その小島氏はあまり関わってないらしいですけど。

そもそもこのライジングが発表されたのはMSのカンファレンスだったようですが、その中で目立っていたのはやはり旧NatalことKINECTでしょうか。しかしデモを見るにどう見てもWiiSportsやWiiFitにしか見えなかったりとか、あるいはそもそもデモが先に作られた映像に人間が合わせるというフェイクだったらしいという疑惑まで持ち上がってたりとか、どうもぱっとしません。動物をもふもふ可愛がったり複数プレイヤーがダンスしたりといった独自性も出しているようですが、11月の発売までに魅力アップできるのかどうか。…個人的にはプレイに必要な広い場所がまず用意できなさそうなのでスルーです。
あと新型本体も発表、北米では本日発売、日本でも24日になるそうな。iPhone4にぶつけてきたか!(違 250GBHDDとWiFiを搭載、本体は黒くつやつやになってちょっと従来型よりコンパクトに。Ready for Kinectをわざわざ謳ってるってことは従来機ではKinectは使えないですかね?

2010/06/14

電撃PSとか

カテゴリー: ゲーム, 雑誌 — タグ: , , — chaba @ 18:10

月に2度のお楽しみ、「ちいさいお姉さん」は今回主役姉弟の出番がほぼ無し。姉弟の父とロリコンストーカー山本さんとの話でした。ていうか山本さん実家が初登場、兄は以前出ていたけどそのときは名前だけだった妹が初登場。この妹がまたつんつんした厳しい感じなのだけど…と。
しかしなかなか出会えない山本さんと姉:灯(アカリ)ですが、徐々に父経由で近づいている印象もあるんだけどどうなんでしょうかね。出会っても灯のほうが山本さんに関心を示さないような気が。

電撃本誌のほうはトトリが表紙と巻頭特集な感じ。前作もなかなかよくできたアトリエでしたが、今回もパワーアップしてるようだけどなんと言ってもグラフィックが凄いですよねえ。キャラデザイン:岸田メル氏のイラストをかなり頑張って再現している感じ。この調子だとアルトネリコシリーズでも凪良氏のイラストを再現度高く描いてくれるんじゃないかという期待もあるんだけど…いちおう完結してるしなあ、アルトネリコは。まあまだ続編とかスピンオフとかも無くはないような雰囲気なので微妙に期待はしておこう。

ありがとう任天堂

カテゴリー: ゲーム, 雑談 — タグ: — chaba @ 17:45

clubnin01

なんか来ました。まあclub nintendoでポイント交換したんですが。いつもあまり欲しいモノがなくて困ったりもするのだけど、最近カバンの中で筆記用具の収まりが悪かったのでちょうどいいやということでペンケースに。
今年も9月に切れるポイントがあったのでそれを使いましたが、コレと一緒に扇子も頼んでみたけどそっちは8月下旬予定とかだったっけ。一番使いそうなシーズンに間に合わないのか、とも思ったけど好評につき再入荷が遅れますというパターンなのかも? これにより今年切れるポイントが残り10とかだったような。

ちなみに中はこんな感じ。マリオ模様がみっちりと。

clubnin02

何度でも言おう、ありがとう任天堂。

2010/06/13

FF14のギルドリーヴ

カテゴリー: ゲーム — タグ: — chaba @ 04:56

http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100612001/

現在αテスト中のFF14、ギルドリーヴについて4gamerに記事が出てました。
ギルドリーヴは大別して戦闘・採集系のリージョナルリーヴ、生産系のローカルリーヴの2種があるらしい。要するに街から出るかどうかってところでしょうか。しかしこの分類からして、FF11よりよっぽど採集・生産系が重視されてるのではないかという印象を受けます。それはそれで地味な活動が充実してそうで期待できそうな感じも。

先日はついに(?)ミコッテのキャラメイク動画が公開されてたり、α2段階に入ったとかでテスターの大量追加がなされたらしいとかで徐々にいろいろ進行しているようです。E3でも新動画を期待したいところ。

まあFF11のときほど没頭はできないだろうけど、生産系が充実していれば地味なプレイでもそれなりに楽しめるんじゃないかなーと… やっぱり目指すは癒し系の堀り猫(回復魔法と採掘が得意なミコッテ)か。だとしても遠征採掘のためにはいくらか前衛戦闘能力もつけたいなー。こういうカスタマイズを考え放題なのが楽しすぎる。FF11でもジョブは豊富だったけど装備変更に倉庫を行ったり来たりが大変でしたが、FF14ではハウスが要らないほどたくさんモノを持てるというからそのへんもよさげ。気楽に変身できそう。
でもミコッテってミスラより造形もリアルになって、ますます猫から遠ざかってる感もあるなあ。もともと耳が猫じゃなく鹿とかそっち系ですし。やっぱりサンシーカーが前衛系でムーンキーパーが後衛系なんだろうか。まあ種族差・民族差はパラメータ的にはそれほどでもないという話だったからイメージで選んで構わないっぽいですけど。

そんなわけで早くPS3でβがプレイできることをお待ち申し上げております。

2010/06/11

PS3でNatalもどき?

カテゴリー: イベント, ゲーム — タグ: , — chaba @ 20:20

http://blog.esuteru.com/archives/500225.html

E3が近くなってきていろいろ新作の映像が出てきていますが、そんな中で出てきた「KUNG-FU Live」なるタイトル。タイトル通りにカンフーバトルなようですが、Liveを銘打つ理由はPS Eyeでモーションを取り込んで操作するということらしい。PVもあるのだけど、これがまた非常に怪しい動きでw おそらくNatalより認識関節も少ないし精度も悪そうなのだけど、その怪しい動きが独特の妙な味わいすら醸しています。わりと上質のバカゲーになってそうな気配。PS Eyeは持ってるのでDLとかで安く出るなら試してみたい気も。フルプライスで出るなら…ちょっと考える。

しかし今回のE3、事前情報がいつになく出まくってる印象ですね。ショウで初出としても他のニュースに埋もれるから期待度と注目が徐々に集まっているうちに出して少しでも目立っておこうということなんでしょうか。特に今回は任天堂の3DSが登場するようですし、PSP2も噂に上がっています。NatalやPS Moveもあるし、新ハードで賑わいそうな本編にあえて挑まなくてもいいかという判断なんでしょうか。ともかく来週が楽しみ。

2010/06/07

SmartQ5でHTML5

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: , — chaba @ 18:34

先日作ってみたHTML5ネタ、SmartQ5でも動いてました。微妙に横幅が足りないのでちと見切れてますが。

bj_q4

タッチパネルの不安定さによりURL入力さえままならないのだけど、どうにかアクセスして動作確認。ちゃんとCREDITも維持してくれるようで、実装ぶんはひととおり動いている様子。素晴らしい。…相変わらずタッチおかしいけど。
確かコレはAndroid1.6だったと思うので、2.0や2.1で出ているらしい不具合にも引っかかってないようです。しかし当然のようにFlash版は動かず。
でもこうやって見ると、iPhoneより解像度が高いせいか文章もちゃんと読めるし使いようによってはわりと使えるモノなのかも…? iPadがまともに動いてくれれば言うことないんだけども。

ちなみにiPadだとこんな感じ。

bj_q5

CREDIT、BET以外にもトランプの数字部分をイメージじゃなくテキストで書いてるので、変な位置に数字が出ています。DOUBLEボタンの左下あたりに。反転して色もおかしくて位置もずれてる感じで、しかもちらちらしていて見るからに異常です。iPhoneも同様なので何とかして欲しいところです。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress