http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100618_375376.html
TestDriveUnlimitedというとオープンスペースなレースというかドライブゲームで、360で結構はまったとまでは言わずともなかなか楽しんだ覚えがあります。そんなTDUに続編登場。
北米では9/21発売らしいけど日本向けはまだ不明。出るならPS3でも出て欲しいな。HDD的に。
ところでコレ、iPadで書いてみました。まあそこそこ打ち込めますが、カーソルキーが欲しくなりますね… USBでテンキーつなげばいいのかとも思いますが、それだったらフルキーボードつけるのが手っ取り早いな。
	 
	
 
	 
	
	
		http://jin115.com/archives/51681328.html 
E3最大の話題をかっさらった3DS、未発表の発売時期と価格が注目されるところですが$248〜$299と予想されてるらしい。まあ妥当な線じゃないでしょうか、任天堂の新型機ってだいたい25000円だし…と思ったらそれは据え置き気の価格みたい。FCが14800円だったけどSFC以降はWiiまで全部新登場時には25000円なんだとか。携帯機はまちまちで、DSの初期価格が15000円で一番高いのがDSiLLの20000円らしい。今週末には現行DSシリーズが一斉に値下げされてLLも18000円になるけど、でも3DSはかなり高級感をイメージさせそうだから20000円より25000円のほうが座りがいい(?)ような印象すらある。ああでもソフトの価格も上がりそうなのは気になるな…今だとPS3や360からすると若干割安感もあるけど。
LLと言えばその割引に伴ってDSiを買おうかと思ってたけど、LLでもいいというかそっちのほうがいいんじゃないかとも思えてきた。別にまだ老眼は無いけど、iPadを触ってると手元の大きめ画面でゲームするってのが悪くない気がしてきて。正直持ち歩く機会はめったにないですし。DSのゲームも結構積んでますし…
正直PSP2のほうに期待してたので当初は3DSを軽く見てたけど、裸眼立体視のインパクトがすさまじいらしいことが伝わるにつれて自分でも見たくなってきた。これが普及してソフトも豊富になってくればスマートフォンにも搭載されてくるのかな…ってそもそもはシャープが携帯電話に積むための液晶なんじゃなかったっけ。
	 
	
 
	 
	
	
		情報が出そろった感のあるE3ですが、とりあえずソニーについてはPSP2の期待があっただけに発表を聞いた直後はちとガッカリ。しかしMoveの価格など詳細が出てきたらまあいいんじゃないの?という気にも。Moveに関しては10/21発売 で、
ソフトの中で気になっているのはLBP2 、前作が物理設定しか出来なかったのに対して今回は簡単なロジックを組めるんだとか。またNPCの生成とコントロールも可能になり、敵キャラや手下のようなキャラが可能。
あとGT5が11/2でしたっけ、なんかもうすっかり信じられない感じですが、当人は絶対だとか言ってる様子。買うかどうかは解らんけど頑張ってください…FF14も動画やインタビューがいろいろ 。ついにキャラメイクにミコッテが追加されただけで一部地域が大騒ぎですが、こうなってくるとキャラメイクだけでも早くやりたいですねえ… β版からキャラ外見だけでも反映とか無いもんだろか。昔そういうのもあったよーな。β権つきPC なんてのも売り出されてるみたいです。そういえばFF11のときも色々あったなあ… しかしFF13に添付されていたことからして応募者の数が半端じゃないし、さらには関心の温度差もかなりありそうですけども。なんかもう一段二段ぐらい熱量を計るような応募をさせてくれればいいんじゃないのとも思ったり。
	 
	
 
	 
	
	
		http://japanese.engadget.com/2010/06/15/3ds/ http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100616_374649.html 
正式にお披露目されたようです。名前の通りに3D表示を実装、しかも裸眼視で、ついでにスライダーで立体加減を調整までできるんだとか。
発売予定ラインナップ がなんだか凄いことになっていて、マリオゼルダはもちろんのことMGSにスト4にバイオにDOAにリッジに…と名だたるシリーズがずらり。逆に真新しいタイトルが見あたらないのは気になりますが、とりあえずは既存タイトルの3D化だけでも引きつけられるってことなのかな。
発売日や価格は未定の模様。
	 
	
 
	 
	
	
		早く起きてしまったのでSCEプレスイベントを生で見てたんですが、まずはMove 。ていうか前半はずっとMove。とりあえず価格がはっきりして、
他にはPSNの有料サービスPS Plus が年間$50とか、GT5が北米で11/2発売決定とかいろいろ。しかしGT5、今までの経緯からしてほんまかいなと懐疑的。
それにしてもPSP2どころか型番が出ていた新型PS3さえ何も無しってのは正直ガッカリ。かなりMoveに時間取っていて重視してるのは解るけど、WiiやKinectで見たようなモノばかりだからインパクト薄いしなあ…
	 
	
 
	 
	
	
		とりあえず驚いたのがMGSライジング 。雷電が主人公となってアクション主体というのは聞いてましたが、MGS4でも使っていたように日本刀による斬撃が思いっきり強調されています。ていうか敵ロボだろうが敵兵だろうが車だろうが、容赦なくズバズバ切れすぎ。人体もさくさく斬ってるので、これ日本で発売できるんだろかとか思ったり。人体欠損ってZ指定にしても無理なんじゃなかったっけ?
そもそもこのライジングが発表されたのはMSのカンファレンスだったようですが、その中で目立っていたのはやはり旧NatalことKINECT でしょうか。しかしデモを見るにどう見てもWiiSportsやWiiFitにしか見えなかったりとか、あるいはそもそもデモが先に作られた映像に人間が合わせるというフェイクだったらしいという疑惑まで持ち上がってたりとか、どうもぱっとしません。動物をもふもふ可愛がったり複数プレイヤーがダンスしたりといった独自性も出しているようですが、11月の発売までに魅力アップできるのかどうか。…個人的にはプレイに必要な広い場所がまず用意できなさそうなのでスルーです。新型本体 も発表、北米では本日発売、日本でも24日になるそうな。iPhone4にぶつけてきたか!(違 250GBHDDとWiFiを搭載、本体は黒くつやつやになってちょっと従来型よりコンパクトに。Ready for Kinectをわざわざ謳ってるってことは従来機ではKinectは使えないですかね?
	 
	
 
	 
	
	
		いよいよE3です。そんなわけで事前情報が公式なのかリークなのか、いろいろ出ている模様。
まずはMS 、Natalの正式名称はKinectだそうです。キネクト? さらに新筐体となった新型も出るらしく、Kinect同梱版があるとかHDD250GBになるとかWiFiを内蔵するとか、いろいろ強化される模様。しかし筐体自体は若干デザインが変わるようですがサイズ的にはコンパクトにもスリムにもなってない様子。
そしてSCEは「新型ハード」の噂 が。PS3の新型もしくはPSPの後継機が考えられますが、去年リークされまくっていた薄型と違って全く情報が出てこない模様。これも3D対応とかMove同梱とかそういったところなのかな… むしろPSP2があるならそっちを早く見たい。
任天堂は3DSが当然のように言われてますが、ゼルダ新作 も出るらしい。
日本時間の明日未明にMSが3社の先頭を切ってカンファレンスをやるらしいですが、もうこの時間に先行してNatalのプレビューをやるとかでしたっけ。いよいよ始まりました。
	 
	
 
	 
	
	
		昨夜はもうJAXA中継や現場中継やニコ生の映像に釘付けでした。
こちらはNASAによる航空機からの映像らしい。
そして最後に撮影したという地球の写真 。ものすごくノイズが入っていて鮮明ではないし、途中でデータが途切れているけどそれがまさに最後の最後まで真摯に懸命に使命を果たしていたはやぶさの健気さを表しているようで、いろいろな思いが想起されます。
さらにはNHKのニュース映像 も撮られていますが、これがまた頭上を横切る形で撮影されていて凄い迫力。これまた凄いところに陣取ったものですね。それだけ落下地点が正確だったってことでしょうか。すぐに見つかったらしいし。
とにもかくにも、お疲れ様。ありがとう。おかえり。
	 
	
 
	 
	
	
		http://jin115.com/archives/51679174.html 
E3で任天堂3DSが披露されるというのがもう公然の秘密のようにあちこちで言われております。まあ年内だったか年度内だったかに発売するというのを任天堂自身が発表しているのだから、披露の場としてはTGSより適している…のかな。
しかし一方のPSP2についてはいまいち聞こえてこないのが気になるところ。それどころかPSケータイなんていう話まで混じってきてどうなるんだコレ。前々から言ってますけどUMDドライブを切り離してソフトを全部インストール可能にしてくれると嬉しいんだけどなあ。ついでにSIXAXISやDualShock3あたりが無線でコントローラとして使えるならなお嬉しい。
	 
	
 
	 
	
	
		http://blog.esuteru.com/archives/500225.html 
E3が近くなってきていろいろ新作の映像が出てきていますが、そんな中で出てきた「KUNG-FU Live」なるタイトル。タイトル通りにカンフーバトルなようですが、Liveを銘打つ理由はPS Eyeでモーションを取り込んで操作するということらしい。PVもあるのだけど、これがまた非常に怪しい動きでw おそらくNatalより認識関節も少ないし精度も悪そうなのだけど、その怪しい動きが独特の妙な味わいすら醸しています。わりと上質のバカゲーになってそうな気配。PS Eyeは持ってるのでDLとかで安く出るなら試してみたい気も。フルプライスで出るなら…ちょっと考える。
しかし今回のE3、事前情報がいつになく出まくってる印象ですね。ショウで初出としても他のニュースに埋もれるから期待度と注目が徐々に集まっているうちに出して少しでも目立っておこうということなんでしょうか。特に今回は任天堂の3DSが登場するようですし、PSP2も噂に上がっています。NatalやPS Moveもあるし、新ハードで賑わいそうな本編にあえて挑まなくてもいいかという判断なんでしょうか。ともかく来週が楽しみ。