“親愛なる友人であり、同志であるあなたへ。”
「FF14」吉田Pからの、マイディー氏追悼のメッセージ。関連記事。そして来襲月曜からは星芒祭がグリダニアでスタート。今回は雪だるまマウントとか貰えるみたいです。
『サイバーパンク2077』レビュー。人生の追想を実現する、RPGの極点
メインストーリーではキャラクターや世界観の掘り下げがほとんど行われず、そのぶんサブクエストで膨大に語ってくるらしい。あと主人公との一体感が凄いとか。
【悲報】PS4/XB1版『サイバーパンク2077』ユーザースコア大荒れ バグだらけ、PS4 Proでもフレームレートガックガク
PC版の評価は高いのにコンシューマ版では動作面で不評が多い模様。
今日で『PSP』発売から16周年!まだ現役で遊んでる人も大勢いるよな!
一番遊んだのは何だろう、「みんゴル」とかかなあ。モンハンじゃないのは間違いない。軽くて好きでした。後継のVitaがもっと流行ってくれればなあ… 専用メモリカードは痛かった。
チキンも焼けるケンタッキーフライドチキンの新型コンソール「KFConsole」延期。今度は12月18日にリリースすると主張
まだやってたのかコレ。
「Disney+」、米国で来年3月から1ドル値上げ 欧州でも
日本での価格には言及が無かったそうですが、今いくらだっけ。月700円ぐらいでしたかね。
オタクが『ご注文はうさぎですか?』の魅力は「かわいいだけ」じゃないことについて語りました
今やってるアニメは3期だそうな。原作読んだほうが良いような気がしてきた。
ライムスター宇多丸さん『STAND BY ME ドラえもん2』を超酷評!「本当にどうしようもない作品」「蛇足にして駄作中の駄作」
酷評しか聞かない「スタドラ2」、前作も映画「ドラクエ」も見てない。同じようなリアルタッチ?CGで最近NHKでやたら推している感もある「アーヤと魔女」もなんだか違和感ばかりで観る気がしない。主人公の声が浮きまくってる気がするんだけど気のせい?
子どもの“生後1000日”を振り返った漫画に「泣ける」の声続出 「自分と重ねてしまった」「貴重な日々」
1000日、3年足らずの日々を語って貰うだけでなんでこんなに泣けるのかな。
同系色でサイズ大きいから親しみを感じてるんだろうか? 関連記事によると鹿児島のブリーダーらしい。
動かざること山の如し…
「魔法科高校の劣等生」10話。パラサイトを集めて封印するつもりが乱入したリーナがばんばん殺してしまってパラサイトが浮遊離脱してしまう。やがて集まった浮遊パラサイトはピクシーに攻撃を仕掛け…
「呪術廻戦」10話。真人に話を聞く順平、その順平に接触を図る虎杖。順平が自身の感情や真人からの影響で呪力を得てたりするのかな。一方で七海は真人と死闘を繰り広げる。
「リアデイルの大地にて」漫画11話公開されてた。北の国へ向かうエーリネらに護衛として同行するケーナ。出がけに娘のマイマイ(相変わらず胸部装甲が増量されてるのが気になる)から、後に波乱を呼ぶことになる手紙を預かる。途中で辺境の村に立ち寄ったところで井戸から聞こえる謎のうめき声を探って、人魚のミミリィ登場。ミミリィはweb版にいなかったキャラの1人で、絵で活躍するのが楽しみでもありました。まあさほど出番多くは無いのだけど、そのうち書籍版ではミミリィの故郷を探しに出たりするのかな。あとweb版にいなくて書籍版で追加されたキャラとして妖精ちゃんがいますけど、まだ出番は先だっけ。作風に非常にマッチしているこの漫画のタッチが大好きなので、今後も楽しみにしております。書籍版含めて続巻も待ち焦がれております。
「安達としまむら」9話。バレンタイン騒動。当日に名古屋までチョコ買いに行こうとしまむらを誘う安達。しかししまむらはその前日に樽見と同じ行程を辿っていた…
「戦翼のシグルドリーヴァ」9話。ここのところずっと苦悩していた園香がいろいろあって復調したり、謎空間に侵入していたアズズたちが壁画からいろいろ読み取ったり。
「ご注文はうさぎですか? BLOOM」8話。小学校の先生になりたいという夢を父に笑われたリゼを皆で盛り上げる話。スタンプの使いどころが巧み。
大作ゲーム「サイバーパンク2077」の利用規約が話題に 「ヤバいことはするなよ」世界観に準じた要約文が楽しい プレインストールの時点で起動を試みると、キアヌ・リーブス演じるキャラクターにたしなめられるなんて遊びも
こういうところに気を遣ってくれてると中身にも期待が持てます。
タニタが主催! 「電脳戦機バーチャロン」のオンライン大会が開催決定
すっかり体重計よりバーチャロンの会社としてゲーマーには認知されてるかもしれない。1/23・24に開催。
Steam、PS5のコントローラ「DualSense」をサポート
「トラックパッド、ジャイロ、ライトバー、振動機能を利用可能」で、有線でも無線でも可みたいです。
『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター』最新アップデートが12月中旬に配信決定。2か月半ぶりのアプデ、改善に取り組み続ける
名作のリマスターとして出たけどいろいろ期待外れとされていた作、地道な改善が続いているようです。
誕生25周年記念! スクエニ、スマホ版「ドラゴンクエストVI 幻の大地」が33%オフになるセールを開催
「DQ5」はSFC版でみっちりプレイして思い出もあるけど、「6」は未プレイだったので数年前にスマホ版を購入した。けどあまり進められてない。
スマートフォン向けMMORPG「テラクラシック」がApp Storeにて予約開始 木村良平さんの直筆サイン色紙が抽選であたるキャンペーンもスタート!
スマホMMOってどうなんだろう、ろくにチャットも出来る気がしないし… と思ってたけど自分の「FF14」プレイもここんとこソロプレイばっかりで長いことチャットなどやってなかったわ。
ファンタジーの世界でサバイバル体験! PS4/Xbox One/PC用「Outward」日本語版、本日発売 ごく普通の一般人として自由度が高いオープンワールドを楽しもう
重量制限とか食べ物ですぐ具合悪くなったりとか選択肢に取り返しが付かない(オートセーブされてやり直しも不可)とか、いろいろ厳しい世界みたい。そういう世界でもいろいろ解ってくると楽しくなってきた、などという記事を見るとちょっと触れてみたくなる気もするけど、おそらくそこまでたどり着けないんだろうなあとも思う。
『Apex Legends』開発者が「プレイヤーに攻撃される苦しみ」を告白したことで、ユーザーたちが反省し始める。深まるコミュニティと開発者の絆
対戦モノで、ボイスチャットもあるとなると暴言オンラインになりがちなのね… 日本だと暴言の場としてガンダム系がよく知られてるけどそれは単にプレイヤー層の厚さの違いかもしれない。
アップル幹部、iOS 14のトラッキング制限を執行予告。ルールを守らないアプリは削除すると警告
トラッキングって何だろうと思ったら「異なるWebサイトやアプリをまたいでユーザーを追跡できるデバイス識別子にアクセスするには、ユーザーの明示的な許可を得なければならない」ということみたいです。Facebookの広告追跡ツールが特に槍玉に挙げられているらしい?
auの新プランに「期待外れ」の声 条件付き割引に落胆 ahamoと比べると「微妙」?
いちおうahamo対抗の価格になってはいるけど条件盛り盛りで正直非現実的というか魅力薄。まあドコモユーザーとしてもahamoに乗り換える気も今のところ無くて、通常プランがどのくらい値下げされるのかのほうが気になっている。
「鬼滅の刃」に焼かれる心が、深い愛で救われた話
「ちはやふる」で知られる漫画家氏の、大ヒット作に嫉妬で焼かれる話。それでも愛ある二次創作に救われて創作の原点を見た思いでまた前を向こうとする話。関連記事。この方は確か4人の子持ちで、出産レポート漫画もアップしてましたね。
カーネルおじさんのスパイス効きすぎドロドロ昼ドラが爆誕 セクシー&バイオレンスで「予想以上にクリスピー」 濃厚キスがあっても死体が出てきても“米KFC全面協力”の一言で納得できるのなぜ
ゲームハードを出すとか言い出したり、どこを何を目指してるんだ米KFC。日本では高畑充希氏が「今日、ケンタッキーにしない?」と言ってれば万事解決だけど。
「体操ザムライ」9話。大会に向けて技を仕上げてくるサムライ・城太郎と、才能に恵まれつつも周囲の声に苦しめられて前に進めないニンジャ・レオの対比が際立つ。亡き妻と遺された愛娘にかつて支えられて立ち直った城太郎は、レオのためにも全力で大会に挑む。

ねんがんの リングフィットを てに いれたぞ!
…なにをする きさまらー
先週火曜の昼頃にAmazonを見てみたら定価で在庫あるのに気づき、一瞬動揺するもそのまま購入、ついに入手と相成りました。最近転売業者が脱税で摘発されたとかも関係しているのか、あるいは単にタイミングが良かったのでしょうか。まあ以前から火曜入荷ということは聞いていたし、今週も一時在庫あったみたいですね。
届いてみたら箱が意外とでかいのに驚く。そりゃまあ両手でホールドするリングのサイズそのものですものね。

そしてとりあえずメインモードであろうアドベンチャーを試してみる。アスレチックな3Dフィールドを行くのはよくあるビジュアルだけど、コレを実際にプレイヤーが身体を動かすことで移動するのが独特なのね。走るだけじゃなくて障害物破壊やジャンプといった操作には手に持ったリングを使う。左太腿に装着したLコンのセンサーにより歩行を感知するのだけど、あまりドタバタしたくないのでサイレントモードにしてみたら細かくスクワットというか屈伸することで前進してくれていました。しかし厚手のスエットパンツ(寒いので)を履いた上に左腿にセンサー巻き付けると、どうもズレがちで安定しません。やっぱりトレーニングらしく薄手のジャージか短パンあたりでやるのがいいのかも。

道中の敵やステージボスになると、各種トレーニングによる攻撃を放つ。コレがなかなかにちゃんとしたスクワットとかの指導をしてくれているので、結構「効く」感じがします。ていうか既にそれなりの距離を走ってきている(連続屈伸している)のでなかなか良い感じの疲労も貰えている気がします。運動不足の肉体にはステージ1だけで十分効いた感じ。ところで1ステージ終えると運動負荷を計測しよう!とリングに装着したRコンのセンサーで脈拍を測ってくれるのだけど、どうもコレと相性が悪いのかまだ測定に成功したことがありません。
一通り終えたらクールダウンすなわち整理運動、コレがなにげに気持ちいい。ぐーっとあちこちを伸ばす運動を指導してくれるのだけど、途中トレーニングのポーズもそうだけどなかなかしっかりした指導って受けたこと無いからその面でも新鮮かもしれない。指導といえば、戦闘ステージのポーズをいちいち決めるたびに「輝いてるよ!」「素晴らしい!」とかむやみやたらにポジティブなかけ声を貰うのが気恥ずかしいながらも励まされている実感がある。この手のかけ声というのは筋トレやボディビルなどでよくあるものだと(「ダンベル何キロ持てる?」でもよく出てたな)認識していたけど、自分がかけられるのは初体験ながらなるほどコレは効くのだなと実感しました。
結構楽しめたので、「フィットボクシング」も試してみようかとか考えたりもする。しかしまずはこちらをもう少し使ってからですね。あとついでに先日のアップデートで可能になった画像転送をやってみようとしたけど、スマホへの転送は上手く行かず。結局いつものようにSDカード抜いて今回のSSは取り出しました。USBケーブルあればPCに直結もできるようになったみたいです。