chaba log2

2020/12/09

気になる雑記:20201209

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:40

スクエニの大型新作『PROJECT ATHIA』PS5コンソール独占期間は2年。異例の長さに
「FF15」スタッフを中心としたLuminous Productionsが開発中なんだとか。「FF16」は来年発売予定だというからまさかコレが「FF17」なんてことは…??

「ファイナルファンタジーXIV」の大型アップデートパッチ5.4「もうひとつの未来」が本日実装
そして5.4実装です。

広大な宇宙が舞台のMMORPG「EVE Online」、完全日本語版が本日12月8日リリース
興味はあるけどおっかない世界。

「ツクール」シリーズを手掛けるGotcha Gotcha Gamesにインタビュー。インディーズゲームのパブリッシング事業に参入した意図などを聞いた
「ツクール」シリーズの開発・販売と、それを利用したインディーズゲームのサポート。Steamでのリリースにより海外でも利用されていて、「アクションゲームツクールMV」ではメトロイドヴァニア系がよく作られているらしい。同作ではローグライクを作りやすくするバージョンアップを準備中とか。

監獄島オープンワールドARPG『Seven: Enhanced Edition』Humble BundleにてGOG版が無料配布中
なんか貰えるみたい。

【高すぎ】Xbox Series X|S用ストレージ拡張カード1TB、Amazonで予約開始!219.99ドル → 30,293円wwww
そういえばXbox360の拡張HDDも高価だったような気がする… まあ専用ならそんなもんかと… PS4なら汎用HDDで換装できたけどなあ… PS5用とかいくらになるのか、恐ろしい…

「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA」,ブロック代表決定戦が12月12日から3日にわたって開催
そういえば今年は鹿児島で国体が予定されていたからコレもあったんだよね… 国体のほうは3年後になりましたが。

PlayStationのロゴをプリント! GUよりパーカーやルームウェア、靴下などのアイテムが登場 派手なものからちょっとしたデザインまで幅広いラインナップ!
この手の商品って定期的に出るってことはそれなりにニーズあるのか。

楽天「Rakuten Hand」発表、突然やってきた小型端末の有望株
昔は小型端末って好きだったけど… やっぱりなんだかんだで老眼は辛い…

【悲報】『ミロ』3製品が一時販売休止に・・・ネットで話題になり供給の継続が困難に
子供の頃は飲んでいた気がする。最近体調改善に良いとかで話題になったようで。


なんかもういろんな汁が出てきそうなぐらい思い入れのある「ソーサリアン」BGM。おそらくは当時の憧憬が強烈すぎてそのまま引きずっているのかと思う。元素を組み合わせていろんな魔法を作るんだ!と記事を読んだときはワクワクしまくったものでしたが、実際触れてみるとひどく面倒だったりもしたものです。「にんはら なの じんふ」の謎が解けなくて、横で見ていた友人のほうがあっさり解法を見つけたなんてこともあった。

ミクさんの2007年リリース以降、2012年が投稿数ピークで2017年までは下降するけどその後安定、2020年はまた少し増えてるという状況。

コロナ以外にも衛生が気になる昨今。

久しぶりに買ってしまうかもしれない… しかしfigmaとかのアクションフィギュアは難しそうね。

2020/12/08

クマ & ストライ 9話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 17:49

「くまクマ熊ベアー」9話。王都でモリン&カリンのパン屋に出会い、その危機を知って店に勧誘。クリモニアに戻って「くまさんの憩いの店」を開くが、大繁盛につき冒険者ギルド関係までこれまでの登場人物を総動員する騒ぎに。なんだかコレで最終回でもいいようなまとめ方してましたが、次回は海に行くそうな。海って随分先のことかと思ってたけど原作だと4巻らしいのでそうでもないのか? 今回のパン屋の借金関係も随分とサラッと流されていたし、海での悪事もさらさら流されていくんですかね。海に向かう雪山越えでは微妙にホラーなエピソードがあった気がするけどアレ入るのかな。

「ストライクウィッチーズ RtB」9話。ベルリン上空の「雲」から、ミサイル状の高速ネウロイが発射されて爆撃が続く。それに対応するための特殊機体をミーナが駆る。わりとシリアス多めな感があったけどそろそろシリアス指向になってくるんですかね。

精霊生活 29話

カテゴリー: 漫画 — タグ: , — chaba @ 14:12

「精霊生活」漫画29話。相変わらずダンジョンアタック中、突っ込んだところで敵ボスに話しかけられてしまう裕太。…しかしそれにしても今回ページ数が少ない… コレってもしかして連載継続の危機だったりしないだろうか。正直ここのところ進みが鈍すぎて魅力を欠いている印象は否めない。

気になる雑記:20201208

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:25

「サイバーパンク2077」発売直前レビュー。圧巻の世界描写とグラフィックス,自由度の高いゲームシステムが魅力。巨大電脳都市を思うがままに駆け抜け,時代の伝説となれ
延期を繰り返してましたがついに発売に。

『FF14』パッチ5.4「もうひとつの未来」の完全版パッチノートが公開。ジョブ調整では大改修を受けてモンクのプレイフィールが向上
来るぞ5.4。

「幼女戦記 魔導師斯く戦えり」のリリース日が12月10日に決定。App Storeでの予約注文もスタート
ターニャほど隔絶していない、一般魔導師の戦いが主体なんですかね。

PS5やっぱりまだ要らない模様→ソニーの偉い人「PS4はまだイケる。今後もゲームを出し続けるチャンスがある」
正直コレは同感。まだハード買ってまでプレイしたいソフトが無い。でも「FF16」には備えないといかんのかもしれない。まあPS4タイトルのフリープレイがてんこ盛りって時点で楽しみ方はありそうですが。

年末年始はPS VRの買い時! 約1万円お得な数量限定商品「PS VR Special Offer 2020 Winter」12月17日より販売
PSVRのセットが12月17日から数量限定で1万円引きの2万4980円に。5980円のシューティングコントローラーには期間限定でVR専用ソフト2本がついてくる
PSVR2?が出たらこの先代キットは安くなったりするのかな。シューティングコントローラーはかなり好感触と聞きますが。

ゲームのUIデザインまとめサイト「Game UI Database」公開。ゲーム開発者向けのUI事例集/データベースを目指す
ゲームUIもイチから構築するのは大変だよね…

GmailやGoogleフォトなど、2年利用がないとデータ削除に 2021年6月から新ポリシー 新ポリシーを2021年6月1日から施行します
気をつけないといかんですね…

【図解あり】2020年(令和2年)の年末調整の書き方 ~全集中で理解しよう! 変更された年末調整申告書のフォーマット~
今年も弥生ちゃんにお任せしてますので…大丈夫だよね?

ドローン規制強化、100グラム以上に 危険性指摘受け
従来200g以下の機体なら高度150m以下で制限空域(空港周辺とか)外だったら規制対象外だったのを、100g以下という規制強化に。性能向上により風があっても安定飛行できるのは危険だから規制って何ソレ。

マイクロソフト、クリスマスに向け“Windowsクソダサセーター”を販売 一時売り切れに クリスマスセーターだけど出荷が1月になるほど人気に
今までプレゼントはしてたけど販売は初めてだそうで、クソダサ大人気。$69.99なので思ったよりお手頃? 職場でのプレゼントにも良いかもしれんとか思ってしまった。Apple派の人にあげたら嫌がらせになるか。

【50%ポイント還元】Amazonで「冬のKindle本キャンペーン」開催中 マンガから実用書まで1万冊以上対象の大型セール
今回は割引じゃなくポイント還元。まあ頻繁に利用している向きにはほぼ同じ意味ですけども。

【超朗報】新海誠監督のアニメ映画『天気の子』、地上波初放送が決定! 来年1月3日午後9時より本編ノーカットで
朝日系でノーカット放送。実はまだ観てない。

あのパペットやその他いろいろグッズがこんなに展開される日が来るなんて… ちょっと欲しいけどさすがに使い道が無い…

2020/12/07

魔女の旅々 10話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 18:10

「魔女の旅々」10話。イレイナの師匠フラン、サヤの師匠シーラ。二人が姉妹弟子として修行していた頃の話。ソリが合わなくて仲悪かったが、今は一緒に休暇旅行を過ごす仲に。そんな姉妹弟子の過去事件に絡んでいるような要素により、イレイナも集結して次回へ? 前回のハードさと打って変わってお気楽な話だった。OPが復活していて「保釈」とか言われてた。

気になる雑記:20201207

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:48

「サクラ革命」をひと足お先にプレイ!開発陣からは制作秘話も語られた先行プレイ体験会レポート
スマホゲームによくあるサイドビューバトルに見えるけどちょっと違うらしい? 12/15サービス開始予定。

はやぶさ2のカプセル、小惑星リュウグウから地球に帰還 オーストラリアの砂漠で発見し、回収完了
先代はカプセルを分離したら燃え尽きるところまでがミッション、その最後に地球を撮影させた画像が途中ノイズにまみれている…といった流れがあまりにドラマチックで思い出すたび泣ける。擬人化漫画も印象深い。今回はさらに次なるミッションに旅立ったけど次の目的地へは11年ほどの長旅なんだとか。先代は「100点満点で500点」と評されていたけど今回は「100点満点で1万点」とされていたのはさすがに盛りすぎだろとは思った。

子どもが小さいころの“宇宙語”、半年後に聞いたら意味が分かった! 感動を描いた漫画にほろり 今しかない宇宙語をしっかり保存!
学年で3つ下の弟が幼い頃に、同様に謎言語を喋っていたのをぼんやり覚えている。家族皆で「また外国語喋ってるーw」とか言ってたものだが、アレは意味のある言葉だったのか。さすがに当時は携帯電話どころかホームビデオも無い時代なので記録は残ってないが。

ちょうちょ結びにちいさな胸をときめかせる5歳児も見守るパパもカワイイ。

ちょっと欲しい気もするけど結構なお値段しそうだな。

2020/12/06

神様になった日 9話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 17:51

「神様になった日」9話。高度情報化社会における「全知全能の神」の意味、それにたどり着いてしまった鈴木少年。命が持たないはずのひなが生存している理由と繋がって、一気に話が進行してしまう。これまでたびたび出ていた金魚の意味するところも明らかになり、なんだか今回で終わってもそれはそれでアリなんじゃないかという結末。とはいえ次回以降どういう展開を見せるのか全く予測が付かない…というか、鯨が出てきたということは金魚は外部端末で巨大な本体が別にあるということなのか? もしかして今回終盤で飛んでいった頭装飾?がその本体あるいは接続端末とか? まあとりあえず仮想世界話じゃないのは良かった、というか事前にネタバレで見てないと今回の急展開も理解できなかったかも。

気になる雑記:20201206

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:02

Microsoftのクラウドゲームサービス「Project xCloud」を試してみた。環境が整えば,いつでもどこでもコンシューマゲームが違和感なく遊べる
現在プレビュープログラム提供中。12~15fps程度に低下することはあるけど遅延はさほど気にならないとか。

転がり3Dアクション『Crumble』配信開始。「軟体×物理演算=面白い」の法則は、心の広いプレイヤー向け
3D視点でアスレチックなステージを転がっていく様子は「ソニックアドベンチャー」っぽい。そこにスライム軟体の挙動と、舌を伸ばして「スパイダーマン」のようなグラップリングアクションが加わった作。操作に慣れるまでは心の広さが必要になりそう。

『進撃の巨人』最終章放送記念、コミックス23巻分無料公開 アニメの物語に追いつける
アニメ直前部分までを、アニメ放映終了まで無料公開だそうな。

実写映画『モンスターハンター』が中国で大炎上!中国人・日本人差別のフレーズを改変したジョークが収録、Steamでモンハンワールドの低評価爆撃始まる
中国資本無しにはやっていけない中でなんでまたそういうことするのか… むしろそういう世間への反発だろうか。だとしても悪手だな。

「xxx止めますか、人間辞めますか」みたいなキャッチフレーズを思い出した。関連記事

やたら入り乱れて走り回るキツネたち。もふもふの冬毛とむっちり蓄えた脂肪で、冬支度ばっちりでしょうか。

全く参考にはならんけど凄い。

2020/12/05

D4DJ6話 & 呪術廻戦9話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 17:55

「D4DJ」6話。赤点取るとライブできないということで、お泊まりで試験勉強だーと集まるもカレー騒動で大騒ぎ。その試験も無事クリアして新曲披露。前回は後方でスタンド立てていた麗がショルダーキーボードで前衛やってた。

「呪術廻戦」9話。前回ラストで出てきた高校生の変死体、その連中に執拗な暴行を受けていた順平は一部始終を目撃して、その犯人に接触する… 一方でその事件の調査に派遣された虎杖、ななみんこと七海と組んで順平を追う。

気になる雑記:20201205

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:21

話題の「FFXIV マンチョコ」も登場! ローソン、「ファイナルファンタジーXIVキャンペーン」を12月15日より開催決定
対象商品購入によるスタンプ18個でマウント「チョコロポックル」が貰える。他グッズもいろいろ販売。

『原神』バージョン1.2では、秘境がプレイしやすくなる。フレンド関連の機能や、キャラクターのレベル突破による報酬も追加
無課金だと辛いとかすぐにやること無くなるとか聞くけど、やりやすくなってるのかな。

PS4/Switch「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」新価格版本日発売!
通常版税別4980円、DLC3本入りDL版税別8080円。

ハロー!Steam広場 第308回:最高にカッコイイ“オレ流”ロボットを組み上げ,戦場で縦横無尽に戦えるアクションゲーム「M.A.S.S. Builder」
ロボ作りが楽しいけど戦闘は大味で、「アーマードコア」より「地球防衛軍」ぽいという評価も。

「A列車で行こう9 Version5.0 FINAL EDITION」などアートディンクのPC向けDLソフトが最大60%オフになるセールを2021年1月31日まで開催
同社直販DLサイトにて。

PS4用日本語版「トレイルメーカーズ」を紹介。乗り物作りに特化した,新しいスタイルのクラフトアクション
宇宙に出るためのパーツを集めて広い土地を走り回ったりというキャンペーンとか、車をチューンしてゴースとかーと競うレースとかいろんなモードがあるみたい。Steam版もあった。

中世ポーション製造シム『Potion Craft』開発中。 レシピ開発から材料の調合まで自由にこなし、客や街に影響を及ぼす
鍛冶屋ゲームはわりと見かけるけど、錬金術師ゲームは…ガストの「アトリエ」系…? はちょっと毛色が違うかなあ。ともかく中世絵画風ビジュアルが独特なポーション作りゲーム。様々な依頼に応じて様々なポーションを作るのだけど、勝手にアレンジして結果操作も可能で、その反応により様々な影響を周囲に及ぼしていくらしい。

スマホ、コンソール、PCで遊べるファンタジーMMO RPG『Chrono Odyssey』発表。12柱の神と戦う勇者として、時間と空間を超えた戦いに挑む壮大なファンタジー
なかなか壮大そうな感じは伝わってくるPV。吉田Pも言ってたけど、MMOでもスマホを取り込んで行くのがセオリーになってくるのか。ソレで行って「原神」は成功したわけですね。

大寒波を想定した最強ゲーミング着る毛布!電熱ヒーター搭載の「ダメ着4GWヒーター」が発売
腹部・肩・腰のあたりに電熱ヒーター搭載。2万円前後。

ゲームファンは必見! 映画「セガvs.任天堂/Console Wars」先行試写会レポート 2大ゲームメーカーで勃発した、ゲームハード戦争の真実が明らかに!!
U-NEXT,「セガvs.任天堂/Console Wars」独占配信を記念して特別番組「豊田信夫×杉田智和 特別オンライン対談」を無料公開
先日のB’zライブといい、最近U-NEXTがなんかいろいろツボを攻めてくるなあと思ったら無料公開!? って本編じゃなくて関連番組ですか。

20GBで2980円のahamoが安いわけ 実はドコモの本音も見え隠れ
本来はサブブランドとして準備していたけど国側がメインブランドでやれという圧をかけてくるのでサブじゃないメインのプランですよという形になったのではという推測。コストダウンの理由としてオンラインでのみ対応としていても、ドコモショップでの混乱は容易に予測できる。

日本通信がドコモ対抗プラン、16GB/70分無料通話で1980円、12月10日から
日本通信、ドコモの新料金への対抗プラン投入を決定 「MVNO潰し」ではないかと言われているドコモの新料金に対して、MVNOの代表として対抗プランを1,980円で投入
ニュースサイト記事かと思ったら日本通信自らの挑発的な告知。16GB1980円って普通に良いんじゃない?

ドスパラ、3年半ぶりのWindows搭載8型お絵かきタブレット
税別49800円。イラストレーターの左氏が登場しているけど、左手で描いているのを見てペンネームの由来はそこかと思った。

【個人開発・ポートフォリオに】簡単にいい感じのデザインにできるサービスまとめ
色関係とかフォントとかなんかいろいろ。

ワーナー、2021年の新作映画を全て公開と同時にネットでも配信へ 「ゴジラVSコング」や「マトリックス4」など
可能なら大画面と迫力の音響で視聴したいもんですけどねえ。

災害が日常の一部と化した「今」を描いた怪獣漫画 松本直也『怪獣8号』はなぜここまで注目を集めるのか
「怪獣災害」として台風みたいに日常的に襲撃を受ける日本が舞台。そこで32歳の主人公がいろいろ巻き込まれたりする話みたい? 見開きの迫力にも言及しているけど、電子書籍だと環境によって対応しづらい分野でもある。

映画館の感染防止ガイドラインが12月から改訂 上映中のスマホは電源オフではなく「マナーモードに設定」を周知へ
接触通知アプリ「COCOA」がちゃんと稼働するように。

家で本格的なリゾットを簡単に作る方法
米を洗わないとかあまりかき混ぜないとかスープを熱くしておくとか、とにかく米を粘つかせないのがコツみたい。米を炊き忘れたというときにも対応できるのは良いな。

「普通の茹で鶏に飽きたらブライン液に漬けてみ」ただの鶏胸肉がご馳走になっちゃう
水に塩と砂糖を溶かしただけのブライン液、それに漬け込んだ鶏は焼いて良しから揚げで良しとなるらしい。なろう系でよく燻製前につけ込む液としてソミュール液が出てきたけど、アレはハーブとか加えているものらしい?

【激ウマ】麻婆豆腐発祥の聖地「陳麻婆豆腐」本店に行ってきた! 日本よ、これが本場の麻婆豆腐だァァァァアアア!!
上記で料理リンクを並べたせいか気がついたら麻婆豆腐を見て回っていた。辛そうで無理そうだけど美味そうだけどやっぱり無理そう。学生時代、麻婆豆腐じゃないけどよく通っていたラーメン店で一緒に行った友人がラー油をたっぷりかけて真っ赤にして食ってたのを思い出す。私にはちょろっと入れただけで辛すぎた。辛いもの好きってのは人種が異なるのだなと思った。


「幼女戦記」のEDを思い出す人は他にもいるようで、しかしもっとカオスで激しい感じに。なんかもうこういうのは悠木碧氏に任せておけば安心な感じに。

いちいち豪快かつ適切で、ついつい見とれてしまう。

覚えておいたら便利そうな機能。

出版不況と言われて久しいけど、「呪術廻戦」も人気なんですかね。やっぱりアニメ化が成功すると強いのか。これらが少しでも活性化してくれたらいいんですが。関連記事

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress