「体操ザムライ」11話最終回。城太郎と玲とレオと、そして周りの人たちの想いが交錯してサムライは舞う。
「ご注文はうさぎですか? BLOOM」10話。クリスマスプレゼントのためにいろいろバイトしたりでドタバタ。
『FF14』で「24アカウント」運用をするプレイヤーにインタビュー。24アカウント運用をしていたら職場の環境がよくなった
12台のPCで2アカウントずつ、計24アカウントを運用。いろいろネタもあって作ったキャラは合計176体。投資額は250万ほど、PC環境など含めれば700万ほどになるとか…
国産オープンワールドサンドボックス『クラフトピア』初の大型アップデート配信。VRoid Hub連携機能、新エリア地獄、一部時間経過の変更など遊びやすさも進化
精力的に更新してますのね。現在Steamセールで1/6まで20%offの2056円。
バンダイナムコエンターテインメントがSteamにて最大84%オフのセールを開催。『塊魂 REROLL』や、『スーパーロボット大戦 X』、『TEKKEN 7』などが対象に
『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX』『ライザのアトリエ』を30%オフで購入可能。コーエーテクモのウィンターセールがSwitch/PS4/Steam向けに開催中
スパイク・チュンソフトがSteam、PlayStationStoreにて最大80%オフになるセールを実施。『ダンガンロンパ』シリーズや『STEINS:GATE』シリーズなど多くのタイトルが対象
PS4/Switch版名作シューティング作品集『ダライアス コズミックコレクション』が初の半額に。タイトー作品をお得に買える年末年始セール開催中
あちこちでセール中! つい調子こいてSteamでまた結構積んでしまった…
Epic Gamesストアにて独裁国家運営シム『トロピコ5』24時間限定無料配信開始―現在連日無料配布中
本日の無料配布! コレの「3」をプレイしたのはXbox360だったっけな。
ゲーム機用キャプチャ機器「ShadowCast」発表。Nintendo Switchなどの映像・音声をPCに出力できる、シンプル&低価格デバイス
USBメモリみたいなコンパクトさ。$39の投資から。
オンラインRPGを介してつながる親子の実話をもとにした『劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』原作者マイディー氏の追悼上映が開催決定
まだまだ多くの楽しい表現を見せてくれたであろうマイディー氏、残念でならない。
インスタコード:iPhoneアプリ完成しました
ギターを模した小型筐体でコード弾きが簡単にできるというインスタコード。投資を受けて生産中なのだけど、使用感を試して貰いたいとかでiOSアプリ版をリリース。同じようにコードが並んだ画面をタッチすることでかき鳴らせます。基本無料で、コードや音源の制限を解除するための課金有り。試してみたのだけど、結構それらしく弾けて楽しい。コード構成がシンプルな曲なら十分いけますわコレ。佐野元春「約束の橋」とか玉置浩二「田園」とか。ミスチルもいくつか試したけどどれも意外と複雑で手先が混乱した。iPhoneでも十分楽しいので本体要らないんじゃないかとか無駄な心配してしまうけど、既に投資してるのでそれはそれで楽しみに待っています。ただコレ、本物のギターのように指を下から回す形だとかなりキツくて、私は平面に置いて上から押さえる形になってます。スマホのサイズや手指の長さにもよるのかもしれないけど。実際のインスタコードは手が回しやすい形状だと嬉しい。まあ無理なら上から押さえれば良いんだけど、そりゃギターじゃないよねってなるか。そのうちMIDI出力も考えているらしいので、コレで曲が作れるようにならないかなーというのが正直な希望だったりもする。
ミニ四駆がすごく好きな女子小学生が研究を重ねて大会で優勝 ⇒ 「女の子が優勝するのは想定してなかったから…」と言われてしまった話
優勝賞品がミニ四駆グッズの詰め合わせなら嬉しかったのに、何かのキャラグッズだったらしい。それが男児用だったのね…
「宇宙刑事ギャバン」全44話、12月30~31日に一挙配信 年越しはステイホームで蒸着!
あばよ涙! よろしく勇気!
2期やるのか! だったらもっとじっくりゆっくりやっても良かったのではと思わなくもないが、最初から決まってたわけでも無かろうね。
「戦翼のシグルドリーヴァ」11話。富士ピラーへの再反攻。静かに時を待つ中、若手ワルキューレに年配パイロットが絡むシーンの最後で同じポーズをしてるところがちょっと好きだった。シリアスな中でも「3馬鹿」のアホな通信に「軽蔑はするけどな!」とアズズのツッコミが入るのも好き。戦闘シーンも美麗でした。緩急あるのはいいんだけどそのバランスがうまくかみ合ってなかったのかなあ… ペンギン幼稚園とかも好きだったし、結構好きなシーンはあった。次回でどうまとめてくるのか。

キリトさんに続いてアスナさんも接待。なんだか意気投合したらしいマトイさんも連れて、3人で廻れば良いみたいです…ってコレでも当初行った場所が違っていて、しばし行けなかったのは余談。探索エリアをクリアしていくことで次々に行ける場所が増えた結果、アスナさん接待も無事完了して衣装を貰えました。

「SAO」コラボとしてはバトルフィールドを連れて回るものを終えてからもクエストはあって、強化してみせるとか素材集めて料理を提供とかいった、わりとチュートリアル的な内容だったりします。私みたいな不慣れなプレイヤーにも優しい仕組みで助かる。ていうかこのキリトさんのクエストで初めて武器強化しました。初代だとグラインダーでガリガリ削ってたような気がするんだけど、スマホガチャゲーみたいに同系統アイテムを素材にする形なのね。防具はグラインダーを使うようだけど、余った防具は売り払うしかないのかな。

よく解らなかったマイルームにも行けるようになりました。よく解らないモノはだいたいクイックメニューにある模様。無課金のミニルームは寒々としてるけど。サポートパートナーとやらも取得できたけど、こういうちびっこ相棒って「PSU」でしたっけ以前にもいた気がする。そのときはバトルに連れて回れた気がするんだけどコレだとよく解りません。素材収集クエストを代行してくれるみたいだけど。
広いマイルームは基本課金使用だけど、無課金でも利用権を得られるみたいです。ていうかいつの間にか「3日利用権」を貰ってた。何かのクエストやらミッションやらで貰ってたみたい。それ以外にも、一定以上の価値ある武器との交換で利用権を得る方法もあるらしく、無課金でもそれなりにプレイしていればマイルーム維持できるみたい。
なんだかんだでハクスラを楽しんでいる感じで、とりあえず行けるフィールドを増やして行っています。時折レア武器の赤箱も出たりするのがちょっと嬉しい。上図で背負っている黄色い大剣もなかなかの武器で、コレに持ち替えたときにはパワーの違いが実感できて快感でした。
とか言いつつハクスラばかりやってて、そういえばメインクエストもあるんだったなと気づく。初代だとほぼバトルフィールドを回るだけで、ストーリーはさりげなく感じさせる程度だったけど、さすがに今時のタイトルなのでしっかりストーリーが実装されています。ただし自分から見に行かないと進行しないようで。ストーリー進めないと使えない機能とかもあったりするのかな。そのメインストーリーでのバトルは基本的にプレイヤーの強さに対応した難易度になるとかで、弱いキャラなら敵もソレに対応した弱めで出てくるらしい。ただ、たまに固定された強さの敵もいるらしいので、弱ければ良いってもんでもないらしい。もう10年近く運営されているタイトルだから、エピソード6まで実装されてるのですよね。せっかくだから一通りは見ておきたいものです。
「くまクマ熊ベアー」11話。開幕いきなり盗賊壊滅、黒幕も排除。そして残った時間でイカ退治。相変わらず殺伐シーンがあっさりしてる。ユナが退治方法を考えるシーンが「べあべあべあくまー」みたいなコミカル描写だった。
「ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN」11話。ベルリン奪還作戦再び。パットンの巨大戦車を主力に、ウィッチ隊が護衛で飛ぶ。魔法力の切れた宮藤は衛生兵としてできることをやる。
「神様になった日」11話。記憶を無くした「ひな」に、何とか自分を思い出して貰おうと奮闘する陽太…なんだけど、いちいち空回りしてるのが辛い。身近な人らから励ましを受けて頑張って、徐々に近づいて行ってるんだけど…
「魔女の旅々」12話最終回。最後にまたなんかギャグテイストのをぶっ込んできた。そしてなんとなく良い感じに締めて、2期というか以降への繋がりも感じさせる終わり方でした。重い話もあったけど、それが不快じゃなかったのが印象的。

「SAO」コラボとしてはキリトさんらを同行させて対象エリアをクリアすれば良いらしく、しかしパートナーカードの使い方が当初解りませんでした。調べてみたら行き先を決めてからのキャンプシップで呼び出しできるのね。すっかり忘れてましたわ。なのでせっかくだから賑やかに行こうぜと思って、キリトさん以外にも手持ちの既存キャラも呼び出して4人で入ってみた。賑やかで楽勝だぜ! …と思ってたらなんか駄目だったらしくミッションクリアになってくれない。よくよく見てみたらキリトさんのみ同行させるのが条件だったようです。そんなわけで2人っきりで入り直して、無事クリア。


今作の特徴として、エリア進行中に突然別キャラが多数の敵を引き連れて乱入してきて突発ミッションが発生するのがありますね。カットインで表示されるのだけど、激しくバトルしてる最中の動きも反映されるのでわりとわけわからんSSが撮れたりもします。上図下のジェネさんとかどうなってるのコレ。この乱入では別タイトルのキャラが入ってくるのも特徴で、上記ジェネさんは「PSOes」の人だし、他にも「PSU」とか「PSpo」のキャラとかも出てきた気がする。上図上のイツキさんとかはどこの人だったっけ。

キリトさんを無事接待したら今度はアスナさんみたいです。キリトさんのクリアで衣装を貰えたみたいだけどまだ試してない。
NPCから受託してパートナーとして同行するミッションが個別にいろいろあるみたいですが、最初の図で同行しているアフィン君のミッションも試してみました。しかしそちらは道中の調査とかが上手く行かなくて、エリアボスまで踏破したけどクリアにならず。なるほどこうやって個別ミッションもクリアしていって経験を積み上げてキャラを強化していくのね。少しずつシステムは把握していっている気もするけど、まだバトルがちゃんと出来ている気がしない。まあ同行者がいればかなりラクなのは間違いないし、もともと初代からテキトーに攻撃してるだけで先に進める気楽なハクスラを求めているのだし、テキトーで進んでいけるに越したことは無い。