「SCARLET NEXUS」1話。ゲーム原作のアニメ版。近未来っぽい都市で、空から降ってくる謎のモンスター「怪異」に対処するため「超脳力」を使って闘う少年少女の物語。初回からバトルもいろいろでしたが、もっとCGガンガン使ってくるのかと期待していたけどそれほどでもなかった。そしてニコニコでは次回以降無料なのか不明。
「さよなら私のクラマー」13話最終回。いきなり冒頭敗北、からの女子サッカーを巡る世間がどーのとかいろいろ。サッカーシーンがほとんど無かったのにわりと面白かった気はする最終回。しかしもう少し試合に躍動感出すとかできなかったのかなとは思う。
「スライム300年」12話最終回。村で祭りがあるということで、それに合わせて「喫茶 魔女の家」を開店することに。いつものドタバタにこれまでのキャラが総登場の勢いで賑やかに彩りを添える。ED名物?の「美少女シュレッダー」も見納めか。ゆるーいけどちゃんと面白い作でした。
『スカイリム』の続編となるTES最新作『エルダースクロールズ6』は現在「設計段階」。『Starfield』でも使われるゲームエンジンのための技術を吟味中だとトッド・ハワード氏が語る
少なくとも、2022/11/11予定の「Starfield」よりは後だろうと。
元任天堂のベテラン開発者、超リアルな『F-Zero』(エフゼロ)のNintendo Switch向け新作を提案していた。不採用となった経緯を海外インタビューで語る
リアル挙動の「F-ZERO」を提案したけど、任天堂は古いIPの使用にはひどく慎重なんだとか。
凄いゲームを連れて帰ろう! 家庭用「NEOGEO」が本日7月1日で30周年 “新たなゲーム機”の続報にも超期待
ゲーセンそのままというのは凄いと思ったけど、格闘ゲームあまりやらないしそもそも高価で買おうとは思わなかったな。
料理番組を観ていると、味付けの時に小さな透明の小鉢に入った調味料が出てくる度に(洗い物…)ってなる「濃度のある調味料が容器に残るのも気になる」
料理頻度は低い私でもコレ気になる。洗い物増えるとか容器に残るとか。解りやすいのはもちろんそうだけど商品名を見せないという意味もあったのか。
クレクレタコラってネーミングからして凄いけど、コレ昔のOP集レコードみたいなので聞いてたからOPだけは覚えてるんですよね。内容は全く覚えてないというか実際見たかどうかさえ定かでない。
「スーパーカブ」12話最終回。椎の願いを叶えるため、一路南へ。甲州街道から名古屋を抜け、琵琶湖を抜けて日本海へ、山陰を走り抜けて関門トンネル抜けて福岡熊本そして鹿児島。コメントでは指宿指宿と言ってたけど佐多岬の看板が出てましたわね。最南端と言っても薩摩半島と大隅半島が桜島の東西にあって、最南端まで突き出ているのは指宿と逆の大隅半島(の先端の佐多岬)なのですよ。まあ全国的な知名度は指宿が上なんでしょうけど。そんなわけで最後に長旅をしてくれましたが、各地の道路標識を出すぶんだけ背景が異様に多数必要だったんじゃないですかねコレ。
最後まで独特の雰囲気で突っ走ってくれました。途中二人乗りがどうのと騒がれた面もあったが、まあ品行方正な人たちじゃないですものね。面白かったです。楽しませて貰いました。カブ欲しくなった。
「聖女の魔力は万能です」12話最終回。討伐先でスライムの大群に苦しめられるセイら一行。苦戦の末に根源の沼にたどり着く… 最後だからかバトル大目でしたかね? とりあえずアイラがなんだか元気そうで安心した。
「異世界転移したら飼っていた犬が最強になりました」、まだ長いweb版を読み切ってはいないのだけど、漫画版が1話無料配布されてた(そして2話が110円で出てた)。タイトル通りに異世界転移したら愛犬が最強になってたという話で、マルチーズだっけの小型犬が一緒に転移したら大型のシルバーフェンリルとかいう魔物になってた。でかい犬(狼?)と言われてライオンぐらいかなと思ってたが、書籍版やコミックになってビジュアル化されるとライオンどころじゃないそのでかさが際立ってた。そういえば本文でも、犬と主人公がそれぞれ立った状態でも見上げる巨体とか言ってたな。このでかさなら人を数人載せても楽勝でしょうし。「狼と香辛料」のホロもこのぐらいでしたかね? 今作のレオという名の元マルチーズ、でかくて強いんだけど人なつっこくて子供大好きなのがカワイイ。マルチーズ時代にも散歩に出ると子供とよく遊んでいたらしいし。そんなわけで異世界冒険が始まるようなそうでないような、だいたいレオ無双でなんとかなる感じ。ハードな展開も多少あるけど基本ゆるめな作風ですかね。
『ファイナルファンタジーXIV』公式番組「第7回 14時間生放送」7月10日に配信へ。ゲームの最新情報やひろゆき氏とプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏による対談など企画盛りだくさん
ひろゆき氏と吉田Pの対談は22~24時。
次の舞台は”異世界”!? 「ウマ娘」、新ストーリーイベント「幻想世界ウマネスト」開催決定 主役はエル&グラスに
6/29~7/12開催。
「僕のプロデューサーになってくれないか」──劇場アニメ『映画大好きポンポさん』は、一度挫折したアニメ監督と『テイルズ オブ』Pが「本当にやりたいこと」を貫く逆襲の物語だった
そもそもはバンナム富澤氏が「GOD EATER」のアニメPVやTVアニメなどで当時ufotableの平尾氏と出会ったのが発端。「ポンポさん」原作を知った富澤氏が、ufotableを退社していた平尾氏や版元に声をかけ、そこから本業のかたわら「謎の人物」として様々な支援をこなして制作に携わったそうな。コロナ禍で映画館に行くのも控えている昨今、行きたいけどどうしようと迷い中。原作は読んだら本当に面白かった。ちょっとくだけた画調はアニメ化で動きが強調されそうだしCV小原好美氏も気になるし、予告編見ただけで泣きそうなので劇場行ったらそれだけで号泣しそう。それにしても小原氏、シャミ子とか藤原書記とか、クセと愛嬌のあるキャラがものすごく合致してますな。
ついにスタート! Xbox Cloud Gaming、PCとAppleデバイス向けへの提供を開始
てっきりPC向けにはもうやってるのかと思ってたけど、Androidのみだったのね。日本向けは年内対応予定というけどどうなんでしょう。
Windows 11対応可否を知らせる「PC正常性チェック」が一時撤回
まだ試してなかったけど、混乱を招いただけだったみたい?
ドコモの「dカード」で総額1億円還元、7月と8月に
初めて使う人対象なのと、日曜使用のと。それぞれエントリーが必要。
「皆様お気をつけ下さい」シャンプーハットこいで、フィッシング詐欺被害に クレカ停止でからくも対応 SMSには注意
コレなんてURLがとんでもないからまだ解りやすいが、短縮URLだったりすると一瞬迷う。
「ハサウェイ」もやってるけど、見てない作も多いねえ…
微妙にリファインし続けてたのかコレ。
そういえばジョニーライデンの漫画もあったな。
本当にそう。80の親がいろいろごまかしながらやってるのを見ると可動域が狭まってくるんだなあと…
「蜘蛛ですが、なにか?」23話。ソフィアに翻弄される勇者チーム、ついには「蜘蛛子よりハードな人生」と評判の「鬼くん」まで登場。しかし人間パートは相変わらずどうにも間延びした感じで。さらに最後には魔王の隣に「白」が登場、ついに声を出すけどだいぶふわっとした喋り。まあここまで謎の存在で来てるけどCV見れば正体は明らかですわね。しかし次回最終回は「万策尽きた」らしく公開未定。「白」がそこに至るまでの経緯とかも出るんですかね。ていうか原作でもどうだったか覚えてないや。