chaba log2

2021/10/16

大正オトメ1話 & 境界戦機2話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 17:30

「大正オトメ御伽話」1話。名家?な実家から事故による負傷で役立たず認定されて山奥の家に放逐、とりあえず生活だけは面倒見てやると若い嫁を宛がわれる。自暴自棄になって世を倦んでいる少年が、しかし生活全部見て貰っている甘ったれぶりになかなか共感はできないのだけど、親の借金の代わりに買われて来た嫁こと夕月の献身ぶりになんだか癒やされる。「大正の仙狐さん」なんてコメントが付くぐらいの世話焼きぶり。塞ぎ込みがちな主人公も含め時折コミカルな表情になったりするので、各人の来歴が重いわりには話がさほど重苦しくない。

「境界戦機」2話。人質の対処は上手いなと思ったけど、戦闘時に妙な間が空きがちで早く逃げろとかさっさと追撃しろとか突っ込みたくなってしまう。けどまあそのへんはお約束ってやつなのかなあと。

QuestでVRChat

カテゴリー: ゲーム — タグ: , , — chaba @ 04:44

せっかくだからとOculusQuestを引っ張り出してVRChatしてみることにした。無事起動はしたものの、メニューがまともに出ないなどなんだか表示がおかしい。どうやらWiFiが接続できてない様子だったので繋ぎ直し、ついでにスマホアプリからの接続もやり直してみたらなんかアップデートが始まったりしてた。そういうゴタゴタを経てようやくVRChatをインストール、しかし「最新のOSじゃないとダメ」とか言われて、アップデートは自動でされるみたいだからとそれを待つ。…だいぶ待ったけどその状態から一向に動く気配がない。で調べてみたらメニューから手動でアップデートを選ぶこともできて、そこから再起動待ちな状態だったことを知る。それで再起動したらアップデートも完了したみたいで無事にVRChatも起動しました。…そしてログイン、まあ従来のVRゲームとあまり変わらない感じかなーとか思ってましたが、マイルームの鏡の前で「萌えキャラ」なアバターを動かしてみたら世界が変わった。腕や頭の動きをかなり高速に追従してくれるので、いわゆるプレゼンスってやつですか、実在感みたいなのが半端ないです。よよいのよい、とか軽くダンス的な動きをしてみるだけでやたらと楽しい。何だコレ。指先の開閉もボタンで可能だけどコレはちょっとレスポンス良くないのかな。ともかくコレが「バ実肉」の魔力かと思い知ってしまいました。ロボとか動物系みたいな性別不明なやつでも動きは面白いんだけど、萌えキャラでやったときの衝撃がなんか凄かった。そしてコレでコミュニケーションとるならボイスチェンジャーあった方が良いんじゃないかとも思うけど、萌えキャラで複数集まって会話してる動画とか見るけどアレみなさんどうやってるんですかね? Questの処理能力じゃボイス変換まで余裕ないだろうし、PC接続型のVR機でWindowsにボイスチェンジャーさせればいけるのかな。かつて初代「PSO」でボイスチェンジャーが実装されたことがあったけど、アレってXbox360版でしたっけ? ともかく当時はまだまだ性能が足りてない感じで、宇宙人ボイスになるのがせいぜいで綺麗に聞こえるモノではなかったですね。
とりあえずはいろいろ新感覚を得たりいろいろ考えたりした体験でした。そして本格的にやるなら独自アバターが要るという指向も身に染みて理解できてしまった。あとQuest装着状態だとスクリーンショットとか動画記録とか撮れないのも辛い。VIVEとかのPC接続機だったらもっといろいろできるんですかね。そうなったらまずPCから強化せなあかんし、そもそもPCとかグラフィックカードが入手困難な昨今なんじゃなかったっけか。ぐぬぬ。ってとりあえずミラーリングすれば外部には出せるのか? ボイスチェンジャーについても、QuestでなければVOICEMODとかでいけるんだろうか? こういう基本的なことをまずいろいろ把握しないとだなー。…なんかQuestでボイスチェンジャーやるノウハウまで出てきた。新しい世界に踏み込むといろんな情報が次々に出てきて楽しいですが、溺れてしまわないように少しずつ把握していきたい。

気になる雑記:20211016

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:21

N64やメガドラタイトルを遊べる「Nintendo Switch Online+追加パック」は10月26日にサービス開始 価格を発表。プラン乗り換え時の料金割引も実施
個人プラン12ヶ月4900円、ファミリープラン12ヶ月8900円。加入中のプランから乗り換え時には残り日数に応じて割引。

1人につき4点限り! Switch用NINTENDO 64とメガドライブのコントローラー予約受付中 Nintendo Swtich Online加入者限定。10月26日発売
各5478円。特にN64コントローラーとか形状が独特ですものな。

「あつまれ どうぶつの森」に“ラジオ体操”が登場! Joy-Conを使って体を動かすことも可能
お馴染みラジオ体操! 第一・第二とかあるのかな。

「原神」は今から始めても遅くない! 最新バージョン配信後すぐの初心者入門記事をお届け 「Horizon」シリーズからやってきた「アーロイ」のが貰えるのは今だけ!
とりあえずスマホに入れるだけ入れておいて貰えるもん貰っておこうかとか思い始めた。

「ゴルフ PGAツアー 2K21」に“Baller エディション”が登場。ゲーム本編とすべてのDLCやカスタマイズアイテムなどさまざまなコンテンツを収録
全部入りが9350円、本編を持ってて追加コンテンツだけ欲しい人は2530円で。

Epic Gamesストアにて1000円分クーポン配付中。PC版『Stubbs the Zombie in Rebel Without a Pulse』などの無料配布も実施
時折やってますねクーポン配布。

【最大50%オフ】KADOKAWAの秋アニメ作品がKindleセールに 『無職転生』『見える子ちゃん』『結城友奈は勇者である』などが最大半額 セール期間は10月8日~10月21日まで
Kindle本ストア9周年記念! 『僕ヤバ』最新5巻などがセール&Kindle Unlimited 3カ月199円キャンペーンも実施中 Kindle本トップタイトルがセール
いろいろセール中。

突然の大物感。

2021/10/15

気になる雑記:20211015

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:14

スマホゲームの粋を超えた新作RPG「シン・クロニクル」先行プレイレポート! やり直せないからこその決断の重さを体験!
章ごとに重い選択を迫るのが最大の特徴みたい。ヒロインも秩序と混沌を象徴するような2人が出るらしく。

PS5『リフトブレイカー』が本日(10月14日)より配信。基地建設とサバイバルアクションの要素が融合したリアルタイムストラテジー
基地建設とサバイバルアクションでRTSでハクスラとかちょっと気になるんだけどPS5のみなの?

「PS VR」5周年、PS Plus加入者向けに11月から3本のVRタイトルが無料配信へ。世界でもっともプレイされたVR作品のトップ5も公開
何気に結構売れてるんじゃなかったっけPSVR。でも有線はもう使う気になれないなあ… とはいえQuestなどスタンドアロンでは性能に問題があるのも事実で、Questはわざわざ有線にして性能向上させる仕組みもあるみたい。
5周年を迎えたPS VR。これまでに一番遊ばれたゲームは?
トップ5には「BeatSaber」「バイオ7」「スカイリムVR」などに加え、日本だと「GT SPORT」も入ってるみたい。

Steam版『モンハンライズ』体験版がめちゃくちゃ快適だと話題に!「ヌルヌル動いてグラ綺麗」「もうスイッチに戻れない」
クロスプレイはともかくクロスセーブだけでも対応してくれないかという声も。

タクティカルSRPG「マーセナリーズリバース」が本日リリース。シリーズ前作までのシステムを踏襲しつつ,より遊びやすく進化
PS4/Switch「マーセナリーズリバース 追憶のワイルドリンクス」プレイレポート。やりごたえたっぷりな王道シミュレーションRPGシリーズの最新作
ガラケーアプリを発端とするシリーズ6作目。

ゴルフアドベンチャー「A Little Golf Journey」がPCとSwitchで本日リリース
様々なコースでゴルフプレイすることで世界に色を取り戻すアドベンチャー。

『バトルフィールドV』が90%オフの870円で購入できる「EA Shooter Sale」が開催。『Crysis』シリーズもラインナップ
「Titanfall2」のDLCなども。

Epic Gamesが「Paladins Epicパック」と「Stubbs the Zombie in Rebel Without a Pulse」の期間限定無料配布を開始、次週の無料タイトルは“Among the Sleep”
今週の無料配布!

「WAON」と「nanaco」がApple Payに対応、10月21日から iPhoneやApple Watchで支払い
財布出してカード出すのとiPhone出すのとあまり手間変わらない? カードを持たなくて済むメリットはあるか。

「デススト」を特集するNHKのゲームゲノムは本日22時45分放送開始 本田翼さん、星野源さん、小島秀夫氏が出演
NHKが贈る“ゲームの教養番組”「ゲームゲノム」制作陣インタビュー。作品としてゲームを深堀りし,ゲーム体験が伝えるゲノムを語る
NHKプラスに対応してますかね?

「そうだ アニメ,見よう:第140回はMAPPA×MADHOUSEの「takt op.Destiny」。楽曲の力を宿した少女達“ムジカート”の戦いが開演
無表情で闘う少女が「ムジカート」、劇中の子は「運命」。年内にスマホアプリ展開予定らしい。

ディズニープラス、『サマータイムレンダ』『ブラックロックシューター』『四畳半タイムマシンブルース』独占配信決定!!サブスクこれ以上入るの無理だって!!!
独占配信ってことはニコニコとかAmazonプライムとかには来ないってことか…

芸能界入りたった1年で「リュウソウジャー」主役の一ノ瀬颯 ヒーローが抱え続けた“コンプレックス” 大河、月9への出演と怒涛のスピードで芸能界を突き進む一ノ瀬さん
菅田将暉氏も、「仮面ライダーW」でデビューして訳も分からず必死にやってたけど、劇場版の舞台挨拶で子供らに役名で呼ばれた時初めて「仮面ライダーとして認めて貰えた」と実感できたとか語ってたな。

声優・沢城みゆきさんがTVドラマ『科捜研の女』に出演!そのシーンがこちら!一人だけ声が美しすぎるwwwww
「吹き替えみたいに見える」とか「峰不二子ボイスに違和感」とか、美声に界隈騒然。

「鬼滅」はアニメしか見てないけど、基本シリアスな話なのに突然シュールギャグが挟まれたりするから油断できん。

ヤクルトがお腹不調に超絶有効なのはよく聞くけど、カロリーもものすごいので1日にはあの量だけにしておくのが無難とも聞く。

マクロス、板野氏もそうだけど時折超絶作画が入るけど普段は粗っぽいことも多かった。

2021/10/14

進化の実1話 & すぐ死ぬ2話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 17:49

「進化の実〜知らないうちに勝ち組人生〜」1話。少しは読んでた気がする「なろう」系。クラスていうか学校全体で勇者召喚されちゃった系? しかしまあステータス表示とかアイテムボックスとか、果てはレベルアップアナウンスとか、RPG系の要素がすっかりお馴染みというかもはや陳腐な感じすら漂ってますね。今作はいろいろ雑な作りが目に付くけどCV下野氏の熱演(主に悲鳴系シャウト)でなんとか見られるモノになってるような。

「吸血鬼すぐ死ぬ」2話。アクの強いキャラがどんどん追加されて、ドタバタコントのテンポや勢いが威力を増している感。そしてジョンがカワイイ。

VRChat

カテゴリー: ゲーム — タグ: — chaba @ 14:15

2021-10-14a

以前からずっと気にはなっていた「VRChat」をやってみた。とりあえずアカウント作ってインストールして、入るところでアバターが選べたのでテキトーにやってたら「Panda Boy」とかあったのでとりあえずコレで。マイルームには鏡が置いてあって、自分の(アバターの)姿が確認出来るのは良いですね。マイルームが起点になるのってOculusとかでもそうじゃなかったっけ。今回はとりあえずVRじゃなくPC上で動かしてますが、しかし普段使いのノートPCを使ったら重いしなんか不安定だしで、やっぱり無茶みたいです。やっぱり少しでもマシなゲーミングノートを使った方が良いのか。あるいは寝かしてるQuestを起動するか。

2021-10-14b

とりあえず日本語チュートリアルとして有名らしい「[JP] Tutorial world」に行ってみました。日本語が列挙されてると安心感ありますね。しかしここでも表示がガクガクでPCが爆熱を放ちつつあったので早々に退散しましたが。とりあえず環境をもうちょっと整えるとか情報取得整理するなどして、いろいろ準備してからリトライしたい。ていうかそもそもボイスチャットなんてXbox360で少しだけやったぐらいじゃなかろか。コミュ障としてはとりあえずはソロ散策の方向で…

気になる雑記:20211014

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:20

“次の10年”という前人未踏の領域に踏み出した「FFXIV」。「暁月のフィナーレ」メディアツアーレポート 吉田P主導でいよいよ始まる第2の「新生」。その中身を予測する
「FFXIV: 暁月のフィナーレ」プロデューサー吉田直樹氏インタビュー 気になる「ハイデリン・ゾディアーク編」の行方や新エリアの謎、調度品へのこだわりなどに迫る
旧14からすると10年を越えているのでいろいろ抜本的な改修が必要らしく。とりあえずパラメーターのデノミが入るらしい。あと腰装備も撤廃とかでしたな。

「FFXIV:暁月のフィナーレ」の既存17ジョブの変化を確認。大胆に変わった召喚士に要注目
「FFXIV: 暁月のフィナーレ」ジョブレポート「近接DPS編」 モンクと竜騎士はスキル回しが一変。侍忍者は正統進化
竜騎士、「蒼の竜血」が撤廃されて80台で新たなスキル回しが追加される感じ?

試行錯誤が楽しい超シンプルなダンジョン探索RPG「DUNGEON ENCOUNTERS」本日発売!
シンプルだけどキャライラストとかも独特の雰囲気が魅力的。

モンスター育成RPG『Monster Crown』Steamにて正式リリース、日本語対応。モンスターを捕獲・交配し、暴君復活を阻止するため冒険
「ポケモン」や、配合ありで「DQM」などにインスパイアされた作らしい。ビジュアルも「ポケモン」っぽい。

【悲報】MMOユーザー「助けて!タンクやヒーラーがいなくてクリア出来ない!誰かやって!」
大人気らしい「New World」ではタンクヒーラー不足が深刻な模様。PvPが激しい作なので地味職が不人気だとか? 話が「FF14」に飛んでタンクはダンジョンを熟知してないと怒られる、とか。確かにそういうイメージなのでタンクには手を出しづらい。ヒーラーも怖くてここしばらくフェイスしかやってない。6.0ではフェイスが拡充されるみたいだけど、もっと低いレベルから使えるならいろんなジョブをソロで試せるなあと思った。それこそタンクも試してみたい。

『原神』iOS版が最新アップデートで120fpsに対応。「霧の海と謎の秘境」で新たな冒険の地がヌルヌル動く
スマホだと手軽だけど、ものすごい熱出してバッテリーが凄い勢いで無くなりそう。

Windows 11の地味に便利な新機能! 「Nested Hyper-V」がAMD製CPUでもようやく可能に
普段使いのノートPCは「11にアップグレードできるよ!」とWindowsUpdateで言われてるけど、ちょっと古いゲーミングノートはダメと言われてしまった。いっそ買い換えもアリかと思うが、世界的な半導体不足が続いてるしなあ。

ホリから「ゲーミングクッション」登場 座っても寝転んでもやさしくゲーム姿勢をサポート なお光らないもよう
U字型というかV字型というか、「お父さんのあぐら」状態でもたれかかるも良し、うつ伏せで上体を預けるも良し。3980円。

2020年末で終了したはずの「Adobe Flash」は中国でまだ生き延びている
好きだったけどジョブズ氏に嫌われたのを発端にHTML5への置換も進んで存在感がどんどん薄れていったFlash、まだ生きてた。

漫画を描いている人に「漫画はいずれ全部縦読みになり見開きも無くなる。文学のように漫画が難しくて読めない人が多数派になる」と言われた
スマホで縦にスクロールして読むのが普及しつつある昨今、それが主流になってきたら紙の見開きとかが廃れてしまうんだろうか。ページによる独特のテンポに慣れ親しんだ身には寂しい。紙の書籍はほとんど買わないで電子書籍主体になってても。

DAISO、「ダイソーネットストア」を10月13日より全国展開 商品は1個から、合計1650円以上で注文可能 単品買い向けは「ダイソーネットストア」、まとめ買いは「DAISOオンラインショップ」で
送料は全国一律770円(沖縄離島除く)、合計11000円以上で無料。なかなか1万円越えるのは簡単じゃなさそう。話題になった品を探しに行ってもなかなか得られなかったりしたけど、探しやすくなるかな。

見事なビフォーアフター。子犬時代から結構なサイズありますのね。関連記事

いやほんとに全く。スーパーに買い物行っても、アレとコレと…あとなんか忘れてる気がする…となるけど思い出せず、帰宅の途中で「アレだったー!」となるのも恒例。

名作中の名作。でもやっぱり「ナムコミュージアム」的にまとめたパッケージで欲しい。

ステレオサウンドを再現するためLRそれぞれ別のPCにプログラムを入力し、どうにかして同時に再生しよう!なんて無茶を掲載してたこともあったな。

2021/10/13

ムテキ2話 & 無限列車1話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 18:03

「ムテキング」2話。今回も相変わらず、やっぱりひたすらドタバタさせておいて敵方のライブ兵器にムテキングが対抗して締めと言う流れ。やっぱり昭和感のドタバタがやや辛い。しかし迷い込んだゲーセンで謎の4兄弟と出会って、彼らが旧作の「黒ダコブラザーズ」なんじゃないかって指摘にはちょっと驚いた。なんか肌色とか異星人感あるし。そういう彼らは何の目的でゲーセンにたむろしているのか、そして敵方の狙いは何なのかとか、いろいろ謎が浮かび上がって来つつあるような。

「鬼滅の刃」無限列車編1話。ニコニコでもやってくれてた。炎柱の煉獄さん、ひたすら「うまい!」を言ってる人だった。そして快活さが突き抜けて独自のキャラを構築してるのね。

PGAツアー2K21

カテゴリー: ゲーム — タグ: , , — chaba @ 05:48

e382b4e383abe38395-pgae38384e382a2e383bc-2k21_20211012162025a

「PGAツアー2K21」で良いのかなコレ、PS Plusのフリープレイで貰ってたやつを試してみました。もともとはPC版の記事で気になっていて、Steamで見てみたら普通にフルプライスだった(当たり前)ので、その前の2020だか2019だかのバージョンが安かったので買ってみたのでした。実際触ってみるとマウス操作で、その前後の振りでスイングするというスタイルでした。同様の構成はPC-9801用のアートディンク「ビッグオナー」でも実装されていて、当時はそれにだいぶはまったもんでしたが今回のソレはなんだかしっくりこなくてよく解らんうちに放置してました。
そして今回のPS4版、マウスじゃなくてアナログスティックの上下で操作する形になっています。簡単そうに見えてコレ、なかなかの精度で感知してくれてるようで、気を抜くとまっすぐ飛ばせません。だんだん慣れてくるとショットが安定してくるけど、画面じゃ無くて手元のスティックを注視して操作するのは、現実のプロゴルファーが打撃の瞬間までじっとボールを見つめてるのに通じるモノがあるなと妙に悦に入ったりもした。ちゃんとスピンとかドロー・フェードなども調整できて、その手の操作が必要になるようなそれなりに難易度の高いコースも出てきたりするのかな。最初のチュートリアルコースはまっすぐ打ってるだけで勝てたけど。オンラインプレイもあるみたいだけどまだちょっと怖いですね。

気になる雑記:20211013

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:34

「シン・クロニクル」のクローズドβテスト開始を記念した生放送が10月14日に実施。実機プレイのお披露目やゲーム最新情報の紹介などを予定
放送は21時から。あまりに大きく出すぎた感があるけどどうなんだろコレ。

オンラインRPG「Book of Travels」のアーリーアクセス版が本日リリース。最新トレイラーも公開
ファンタジー小説の緻密なイラストみたいな風景に目を奪われる。「風の旅ビト」みたいなゆるやかな繋がりのオンラインプレイで、自分だけの目的を探求していく感じ? しかしSteamでの評判を見ると現状はログインできないなど不安定みたい。まあアーリーアクセスですものね。

新作オンラインTCG「DC デュアルフォース」が2022年秋にリリース。スーパーマンやバットマンなどお馴染みのヒーローが登場するカードゲーム
お馴染みのヒーローを採用してるのは強みですかね。

【強い】『原神』が2021年9月の売上で世界1位に!1ヶ月で約385億円を稼ぐwwwww
強すぎてもはや訳分からん。

最高のカーテンコールをありがとう 傑作ゲーム「Outer Wilds」の追加DLC「Echoes of the Eye」レビュー(※ネタバレなし) 基本ネタバレなしでお送りします(一切情報を入れたくない人は1ページまでで)
何も解らないことが最大の特徴であり難点で、それを解き明かしていく面白さがあるけど何も解らないままに投げ出す危険性も孕んでいるとか。22分でループする世界だけど、知識さえあれば1回目でクリアも可能らしい。

SIE、トーク番組「PLAY! PLAY! PLAY!」を10月16日20時より配信 はじめしゃちょーさん、電脳少女シロさんらが発売予定の期待作を紹介
シロさん久しぶりに見たらなんか衣装がゴージャスに?

マスクのままで黙って遊べる対戦ボードゲーム『ジェスチャー泥棒ゲーム MUTERS』発売。聴覚障害者を支援するNPO法人とコンテンツ制作会社が共同開発
マスクの時代を逆手に取って、黙ったままジェスチャーで遊ぶゲームが登場。

アップルが10月19日2時に「パワー全開」の発表イベント開催、何が登場する?
もうiPhone系は発表済みなのでMac系かなとか。

ドローン登録義務、来年6月から 100g以上、規制も拡大
普通に撮影に使うようなやつはだいたい対象になるんですかね。

Amazon提携のクレジットカード「Amazon Mastercard」が年会費永年無料化へ Amazon利用のポイント還元率は最大2%に。コンビニ利用でもお得に
Prime会員なら2%還元に。

劇場版アニメ「機動戦士ガンダムNT」が「日曜アニメ劇場」に10月17日登場!
BS12で10/17の19時から。

昔、どハマりした同人誌が出てきて「この方元気かな」って検索したネット上から作品がすべて消えていて深夜に本を握りしめながら泣く怪物になってしまった
ネットは消すとなったらすぐ消えてしまうので、やっぱり大事なモノは紙で持っておかないと、という話に。祖父の書斎とかで過去の蔵書に出会うなんて話がよくあるけど、Kindleなんて本人死んだらそのままロストだろうしなあ。

STU48メンバーの裏垢流出!彼氏とのキス写真やファンへの悪口など大量に見つかる → 4人が活動辞退へ・・・
瀬戸内7県の出身者によるメンバー構成だったらしい。こういう悪評で初めて名前を知った。しかしまあ、アイドルやら声優やらのこの手の不祥事が後を絶ちませんね…

壮大すぎて言葉が出ない。これが「漫画の神様」のなせる技か… 関連記事。最終的に現代編で完結するはずだったとか初めて知った。togetterにもまとめられてるけど元ツイートは削除されたみたい?

そんなん言われても知らんがな。関連記事

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress