「サクガン」1話。「コロニー」で採掘生活をする親子。その子メメンプーは外の世界に憧れるが… サクガンてのは削岩のことなんですかね。ロボがとにかく工業機械っぽく無骨なのが良い。戦闘用のやつより作業用のほうが好きかもしれない。そしてやたらとテンションが高く、コントじみたやり取りをしてたと思ったらショッキングな展開も。
2021/10/12
ディスガイア楽しい

「ディスガイア」が楽しい。なんだかSRPGがやりたくなって、だいぶ前にSteamで買ってたけど序盤しかやってない初代を久々にやってみたらやっぱり楽しい。成長させていくと与ダメージの桁がとんでもないことになっていくのが売りの同作だけに、攻略サイトなど見るとxxのマップでxxxxという構成で…といったレベル上げ指南が結構出てたりする。メインシナリオクリアしてからが本番なんて言われることもあったりしてそういう情報を活用するのもアリなんでしょうけど、実際私も過去には活用して指示通りにやってみたらドッカンドッカン成長して変な笑いが出たりしましたが、とりあえずそういうの無しで地味に普通にちまちまやってるだけでも楽しい。同じマップを何度もやってちくちくレベル上げるのも乙なモノです。「DQ」とかでもレベル上げがわりと嫌いじゃなかったりするし。…そんな調子だからいっこうにクリアできないんですが。
このシリーズを初めてプレイしたのは「2」で、70時間ぐらいかけてクリアしたんでしたっけ。まだまだプレイできそうだったけどとりあえず疲れたのでそこまでにしておいた。なにしろメインシナリオ以外にも「アイテム界」というランダムダンジョンがあるのでいくらでも好きなだけレベルを上げられるのである。それに応じた高難度コンテンツもあった気がするし。シリーズは他にもいくつか触れたけど、クリアしたのは「2」だけじゃなかったかな。今回もまあ、何度か触れてるうちに徐々にプレイ感を把握してきたような気もします。いきなり範囲攻撃に味方も巻き込んでしまったり、マップクリア後に回復&セーブしないまま連戦してしまって泣く泣くリセットしたりもしましたが。まだクリア済みマップをちくちく繰り返しているだけで、シナリオは進行させてません。なので初代のストーリー全貌は知らぬ。
異世界のんびり農家 11巻
「異世界のんびり農家」11巻。子供たちの(一部)巣立ちがメインでしょうか。なんだかんだで主人公の異世界生活も10年ぐらいになっていて、妻も子供もどんどん増えている。その子供たちの上から3人が、外の世界も知るべきということで遠く離れた(といっても転移魔法で行き来する)学園生活に旅立つ。ちなみに一番上のウルザは洞窟探索してたら出てきた女の子で、実は太古の勇者が呪われて封印されていたのを浄化開放しちゃった姿だったりする。なので自分の名前以外の記憶は無いのだけど、めっちゃ強い。その強さゆえに村の子供らのリーダーになってて、養子とした主人公も手を焼いてる存在。今回は旅立つところまでだったけど次巻ではその活躍が見られるらしい? このウルザ、とにかく暴れん坊というイメージだったので脳内では赤髪短髪の活発感だったのだけど、イラストとか漫画(最近登場した)とか見てると普通?に金髪ロングの美少女なんである。黙ってれば楚々とした令嬢に見えそうな。今後とも活躍を期待するところだけど、もしアニメになったらなかなか映像に映える存在なんじゃなかろか。
今回一緒に学園に向かうアルフレートは最初に妻になった吸血鬼ルーの長男。すなわち村長たる主人公の最初の実子なので、村長の後継者として周囲から期待されている模様。わりと真面目なキャラ(ちなみに3人目は2番目の妻の長女ティゼル、こちちらは知謀が暴走するタイプ)なので後継問題とかを自覚すると緊張してるけど、主人公は気にせず自分の道を行けば良いと語る。様々な経験を経て村長の職を選ぶなら応援するけど、その経験の一環として今回の学園生活も大事にして欲しいと。周囲はウルザと結婚して村長を継ぐことを期待してるみたいだけど、まあそれはそれで大変そうね。ところでその母のルー、吸血鬼なのだけど普通に食事してる。あるとき吸血衝動とかないのかなとか主人公が聞くと、「愛する夫の血を貰ってるから問題無い」。これってすなわち精液で代替できてるってことなんですかね? あと主人公、どうも不老不死になってるんじゃないかという気もするので、もしかしたら後継者も不要かもしれない…? むしろ子供のほうが先に寿命来そうな。まあ吸血鬼なら数百年生きるのは当たり前みたいだし、主人公の不老の血も引いていればその子も同じようなもんだったりするのかな。
気になる雑記:20211012
Amazonの人気MMO『New World』で“通報自動BAN悪用問題”が浮上。「通報を武器」にする悪質ユーザーたち登場か
人気作だと妙なトラブルも起きがちなのね…
RaspberryシリコンRP2040を採用した親指サイズのゲーム機「Thumby」
とにかく小さい。キーチェーンサイズのテトリスがあったけど、アレぐらいか? ボタン配置とかはゲームボーイっぽい。19ドルからの支援で入手可能だけど、あまりに小さすぎてもはや無理。老眼じゃなきゃまだなんとか…
ゲームボーイアドバンスを改造し、Raspberry Piを入れられるようにするキット
ゲームボーイ上で動作する時間節約アプリセット「GB Productivity Suite」
GB愛好家が結構いるんですかね?
【パネエ】アニメ放送を記念して漫画『ブルーピリオド』が全話無料配信!!!しかも期間が長ぇ!!!
24日まで。もう11巻まで買っちゃったよう…
【!?】アニメ『蜘蛛ですがなにか』『聖女の魔力は万能です』の2作品、大成功だった事が判明! 海外事業がガチで好調の模様
わりと好きな作が好調らしいのは嬉しいけど、「蜘蛛」のほうはあまり国内的には評判良くないみたい?
「1000円の本が6万円で売れた」 高校生向け商売セミナーの“コミケ代行”に批判 主催社の代表が謝罪
高校生によるコミケ同人誌の転売報告記事が炎上→cakesから削除 イベント主催側が謝罪 記事を作成したSTOKE代表が自身のTwitterで謝罪しています
DMM亀山会長、cakesの“転売容認”記事について謝罪 「配慮に欠けた発言をしてしまった」 「DMMの会長」がトレンドワードに上がるほどの事態となっていました
各社の偉い方々も貴重な気づきを得られて良かったですね…とか言ってて済む話じゃない気がしてならぬ。ちょっと前にプラモ転売を容認するような「識者」の発言が炎上したりもしてたが。
【衝撃】「ミス・ティーン・ジャパン」グランプリに輝いた石川花さんが橋本環奈似の超美少女だと話題に!!
確かに美少女だし、ティアラ?が似合いすぎてるのもビビる。これぞプリンセス感というか。
【悲報】みずほ銀行さん、バックアップ移行の手順が分からず1度追放したエンジニアを呼び戻す https://t.co/NdImUy4reV
『業界1位の大銀行からもういらないと追放された俺、システム障害を乱発し国家命令でシステム復旧させろと言われてから呼び戻そうとしてももう遅い 』
確かに流行りのテンプレw— iwa (@iw0001ster) October 10, 2021
仮に戻ったら薄給でブラック環境で無理難題のオンパレードが待ってそう。関連記事。
2021/10/11
86 12話 & 無職転生13話
「86」久しぶりの12話。新たな隊を任されたレーナは相変わらず周辺との軋轢を抱えつつも、高い戦績を上げ続けていた。黒く染めた軍服と赤く染めた一房の髪に強い意志を込めているらしい。そして最後の闘いで散った…と思われていた5人、第三国に拾われて生き延びていた…
「無職転生」13話。パウロの家族を探しに来たロキシーたちだったが、ルーデウスと見事にすれ違って出会えず。同じ街にいたのに。そのルーデウスはルイジェルドの密航に成功するが、それに伴う依頼を片付けると新たなトラブルに巻き込まれる。
気になる雑記:20211011
『原神』開発元によるターン制RPG『崩壊:スターレイル』、PC/iOS向けにCBTの参加者が募集開始。銀河を開拓する新たな冒険
硬質な背景に躍動する萌えキャラ。ビジュアルは美しい。
無料配布からわずか24時間強で自作PCシミュレーションゲームの「PC Building Simulator」が400万人以上にゲットされる
無料配布で大人気。
すぎやまこういち氏の名曲を振り返る。「ドラゴンクエスト」シリーズや競馬場のファンファーレなど
「ドラゴンクエスト」があまりにも印象深いが、歌謡曲やCM曲など多彩な活躍。「バーモントカレー」もそうだったのか。
そういえば、アーケードアーカイブスのゼビウスも買ったのだが。詳細設定でソルとスペシャルフラッグの場所にマーク表示を出す設定とかあってすげーって思った。
— なるせひろのり (@narusehironori) October 10, 2021
スゲえ。そういうのもアリなのか。
2021/10/10
異世界食堂2 1話 & キミボク2話
「異世界食堂2」1話。作品は知ってたけど前作は見てない。原作は…読んだっけなあ…? たぶん読んでない気がする。いちおう2期からの視聴で問題はなさそうだけど、従業員とか常連の来歴を知ってたらもっと楽しめそうな気もするから機会あれば読んでみるか。作風としてはゆるやかに食を楽しむ感じなんですかね? やたら食レポが充実してる感はありましたが。
「キミとフィットボクシング」2話。相変わらずチープな映像だけど、何というか大ネタ小ネタをひたすら投げっぱなしにして唖然とさせて、短いのをいいことにそのまま放置して過ぎ去っていくような作? 妙にクセになりそうな気もしないでもない。
気になる雑記:20211010
やれることが多すぎる! 新作MMORPG「ELYON」プレオープンテストに参加したので,いろいろな要素を試したプレイレポートをお届け
バトルコンテンツが豊富でソロでもパーティでも楽しめるが、パーティ用のレベル制限が高めなので短期間ではなかなかそこまで行き着かないとか。
「Xbox Cloud Gaming」が機器更新で性能向上、ローディングとフレームレートが改善
バックエンドでSeriesXを動かすことで処理能力が向上したみたい。
「明治維新は薩長によるテロだった」初めて大河ドラマでそう描いたNHKをもっと褒めよう
視点により薩摩も善悪忙しいですが、今回とくに悪役ぶりが激しい。
寝る猫、固まる猫、飼い主のせいだと思う猫…地震の後のいろんな猫さんの様子集
飼い主のせいにして怒りを露わにする猫って結構いるのね。
1歳弟の「イヤイヤ」を止めた、3歳姉の不思議な一言とは? 子どもの謎で渋すぎる笑いのツボに思わずツッこんでしまう
1歳児のイヤイヤに手こずっていると3歳姉による「お麩」の一言でご機嫌になって2人で遊んでてくれたんだとか。「お麩」の響きがお気に入りらしい…?
小林清志さんのラスト次元大介、一言一言があまりにも刺さりすぎる。。🍷#ルパン三世 pic.twitter.com/I8Rb7OeYkk
— Zero.🖖🔥@衆院選行こうZ! (@Zerobuster_g) October 9, 2021
声優交代、お疲れ様でした。
今なら #コークオン で1本買うと…
_人人人人人人人人人_
> もう1本もらえる!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄毎週、ドリンクを1本買うと1本無料ドリンクチケットが1枚もらえる🎁#1本買うと1本もらえる おトクな4週間で #コークオン を始めよう!
— コカ・コーラ (@CocaColaJapan) October 9, 2021
そういえばアプリ入れただけで使ったこと無いな…
これだけEC, ECって言うてると、体験として衣類にシワを作らず配送したいってなる。そう、これはもはや梱包革命。https://t.co/tUF5GNYnZ6
いや、店舗でも使えるな… pic.twitter.com/zSY887gF59— 生暖かい外資で悶々とする転職おさる (@dokodemoikiru) October 9, 2021
凄いしなんかカッコいい、けど店舗でコレ渡されても持ち帰りが大変そう。
2021/10/09
takt op. 1話 & ムサシ2話
「takt op.Destiny」1話。タクトオーパスと読むらしい。敵性異生物により文明崩壊してる感じの世界、特に音楽を聞きつけられると襲撃されるのでタブーらしい。そんな中でピアノを弾いて敵を呼び寄せて倒すタクトとコゼット。コンダクターとか呼ばれているけどその戦闘の仕組みがいまいちまだよく解らない。とりあえず作画は戦闘も含めて美麗。しばしばコミカルな描写が持ち込まれるのも好感。
「メガトン級ムサシ」2話。荒唐無稽な合体シーンがえらくカッコ良く見えてしまう。正直燃えた。アレを見せられると、昭和的なノリもアリなのかなあと思えてくるような気もする…
気になる雑記:20211009
プラチナゲームズ開発のスクエニ新作ARPG『バビロンズフォール』クローズドβのレポート公開 クローズドβテストフェーズ3の参加者を追加募集しています
中世の油彩画のようなビジュアルが独特。しかし視認性が悪いと指摘を受けてフィルターも調整中。
Arcade1Up,TronとRidge Racer,そしてKiller Instinctが楽しめる復刻ゲーム筐体を新製品として発表
「リッジレーサー」のアップライト筐体って国内では出てたのかな。ともかく「Ridge Racer 2」「Rave Racer」なども遊べるみたい。正直欲しいけど置き場所が無い。
【PS5・PS4・Xbox版リリース記念】ゲームファンが『HADES(ハデス)』をプレイすべき7つの理由
しばしば名前を目にしますねコレ。
『Grand Theft Auto: The Trilogy – The Definitive Edition』発表、2021年内発売へ。『GTA』人気作3タイトルをリマスター
このシリーズは無料配布とかセールとかでいくつか持ってる気はするけどまともにプレイしたことない気もする。
「ウマ娘」、公式生配信「ぱかライブTV Vol.10」を10月19日20時より放送決定 ゲーム最新情報ほか、アニメ「うまよん」Blu-ray BOX特典情報なども
そういえば「うまよん」は有料配信だったので見てない。
「ウマ娘」、ゴルシちゃんの「ゴルっと!ニュースショー」を配信 “黄金船子先生監修”による「ゴルシ占い」など
すっかりVTuberな感じのゴルシさん。
アクション・ゴルフRPG『RPGolf Legends』2022年1月20日発売へ。ゴルフしながら魔物と戦い、ダンジョン探索までこなす
新作が出るみたいです。前作やってみたけど、なんというかいまいちピンと来なくて…どっちかにせい感が抜けきらなかった。
X68000用「ファルコム・アーリー・コレクション For X68000」来春発売決定 「ドラゴンスレイヤー」、「太陽の神殿」、「ドラゴンスレイヤー3 ロマンシア」を収録
今ちゃんとフロッピーが読める個体ってのが貴重かもしれない。
Steamで『デス・ストランディング』が史上最安値の60%オフ。ほかにも『Control』などの各種タイトルがお得に入手可能なセールが開催中
「デス・ストランディング」3036円。同作は10/15のNHK「ゲームゲノム」で特集されるそうな。
【速報】『龍が如く』名越稔洋さんがセガを退社!!『龍が如く8』は新体制で、名越さんは関わらず
開発中の「龍が如く8」(仮称)の存在が明らかに。龍が如くスタジオは新体制へ移行,名越稔洋氏と佐藤大輔氏はセガを退職
「チー牛」発言とか「サクラ大戦」リブート不発といったあたりの引責もあるのかな。今後はどうするのだろうと思ってたら中国テンセントに行くんじゃないかなんて話を目にした。しかし中国はここのところ規制厳しいけど。
コナミ、メタルギアを復活させようとしている模様
まあ世界的に知名度の高いIPですものな。リマスターが動いている模様? しかし「組織再編して出てきたのがeFootballかよ」というツッコミは厳しいが確かに。もともと経営陣がゲーム大嫌いらしいし…でもコロナ禍でスポーツジムが苦境だから仕方なくゲームやるんだろうか。
「Steam Deck」を公式が分解。SSD換装方法が明らかに
SSDの交換は推奨しておらず、そもそも一般的なサイズでは無いとか。