「BEAT SABER」関連でいろいろ見てたらなんか凄い動画もあった。そもそもはこの動画の左側の人ことMASO氏の記事を解説として見つけたのが発端で、そこにアバター使用のプレイ動画があってスゲーとか思って関連動画を見てたらもう出るわ出るわ。ダンスモーションのためにVIVEの外部センサーまで使っているようで、身体の動きが綺麗ですね。なんかこのMASO氏、「BEAT SABER」では凄い人みたい? 鮮やかなセイバー捌きにファンになっちゃったよ。上述の記事にもあるけどアバター撮影含む様々な楽しみ方をやるにはやっぱりスタンドアロンのQuestではいろいろ厳しいので、MODとかいろいろ入れられるSteam版が良いみたい。そしてOculusLinkとかすればQuestでもPC有線接続でSteam版が使えるようです。実のところSteamVRでも、WMRで使うためのアプリをいくつか買ってたりはする。なのでSteam使用自体はさほど抵抗は無い。たぶんウチの古いゲーミングノートでもQuest単体よりはパワーあるんじゃないのかな。…けどまあやっぱりスタンドアロンでプレイできるQuestの手軽さも捨てがたく… とりあえずは「BEAT SABER」のSteam版も買うか…
(追記)下半身キャプチャ器具として、VIVEセンサー以外にHaritoraXてのもあるようです。動画で見てるとVIVEセンサーほど滑らかじゃないけど、いちおう脚の動きを取り込んでくれてるみたい。VIVEと比べて価格がだいぶ安いのが魅力。
2021/10/20
BEAT SABERの凄い人
86 13話 & サクガン2話
「86―エイティシックス―」13話。拾われた命を生きる5人。クリスマス的な祭りに浮かれる街に、しかし浮いた存在となってしまう…
「サクガン」2話。前回ラストのショッキングな展開を受けてのバトルが続く。まともにやり合えないデカブツを相手に小さなロボが動く動く。そして最後は「削岩の時間だあ!」といって決めるあたりが好き。
気になる雑記:20211020
PS5™/PS4®『機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy』の『Vol.1』が11月5日に配信決定!
バトオペ新作PS5/PS4『機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy』11月5日配信開始!主役はジオンの女性兵士部隊、オフラインで1人で楽しめる
「バトルオペレーション」のシステムでシナリオ付けたソロプレイが楽しめるみたい? 各2200円で3本構成、もしくは全部入りのパッケージには「バトルオペレーション」本編で使えるアイテム付き。
女性だらけのロボ戦闘部隊というと昔のSLGであったけど名前が思い出せない… なんとかドール… ってパワードールだった!リメイクとかされないのかなコレと思ってたらブルーフロウとか出てたのね。キャラクター性やシナリオを強化したけどやっぱり高難易度で敷居が高かったとか。
「ウマ娘 シンデレラグレイ」第5巻の発売日が決定! グッズ情報も多数公開
12/17発売。なんかこういう日付が思ったほど遠くないというのに気づいて年末だなあと。
TVで放送された、2001年からのゲーム機シェアの流れをグラフで描いた映像が面白いと話題に!スイッチの勢いすげぇぇぇぇ!!
任天堂の安定した強さが際立つ。途中で一瞬だけPSPが1位になってるのも面白い。
「金曜ロードショー」プロデューサーが「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」2週連続放送に込めた思い
10/29と11/5に放送予定。
弟が大金を稼いだので、なにに使うかと思ったら
ダウン症の弟を、笑いを交えつつやさしく見守る姉の視線。
「日本の人口の75%がワクチン接種済みっておかしくね?12歳未満は受けれないのに・・・」→調べてみると、やばすぎる真実が・・・
統計のトリック…じゃなくて、12歳未満が1000万人しかいないという現実に打ちのめされる人々。
進捗を報告できておらず申し訳ございません
夢中で作りたいものを作っておりました#Unity #IndieGameDev #game#インディーゲーム #ゲーム #ゲーム開発 pic.twitter.com/DWu6C7ytB6
— Michi ゲーム開発のミチ (@Michi07004956) October 18, 2021
こういうのが「好きにあふれてる」ってやつなんですね。
2021/10/19
異世界食堂2 2話 & 最果てのパラディン1話
「異世界食堂2」2話。「ロメロとジュリエッタ」だったり、常連さんたちがエビフライとかメンチカツとかフルーツパフェとかのいつも食うメニューで呼び合ってたりとか。詳細な食レポが妙に楽しい。
「最果てのパラディン」1話。廃墟の街でアンデッドたちに拾われ育てられた少年の話。繊細なビジュアルで淡々と語るのが独特。これからどう話が転がっていくんですかね。
気になる雑記:20211019
「FFXIV」に「ドラクエ」のゴーレム出現! 「ドラゴンクエストX オンライン」とのコラボイベントが再登場
これも再演ですね? まあ大型アップデート前だし人気イベントを再演するのに丁度良い機会なのかな。
パズルでドラクエ! Android/iOS用「ドラゴンクエストけしケシ!」、本日より事前登録開始
3マッチパズルっぽいけどこのタイプってまだドラクエでは出てなかったんだっけ?
アメリカで9月、『PS5』が最も売れたハードに! 33ヶ月間最も売れたハードとしてキープしていた『ニンテンドースイッチ』を打ち破る!
Switchの有機ELモデル待ちの買い控えだろという指摘が多数。
「Fallout 76」が期間限定で1,200円になるセール実施中! 「Fallout 4」も75%オフで561円に。シリーズ作品が大幅値引き
10/27まで。
Epic Gamesストア、期間限定の1,000円OFFクーポンを配布中 セール対象タイトルにもクーポンが使える
1480円以上の買い物に有効、11/16まで。
MacBook Pro 14/16インチ登場 「M1 Pro」「M1 Max」搭載、Touch Bar廃止 約24万円から
Appleが新チップ「M1 Pro」「M1 Max」発表 M1と比べてCPUは70%、GPUは最大4倍高速化
GPU統合で高性能化、Pro仕様の高級機に。やっぱりタッチバーなんて要らんかったんや…
模型業界の○○…こと青島文化教材社さんから12月に発売予定だという新商品のサンプルが届きました。見た目だけでなく、あのBGMもばっちり入っています。これ、いったい誰向けで、どんな需要があるんでしょうかw pic.twitter.com/V3y7afIc1a
— SBS深夜編成(静岡放送) (@sbs_shinya) October 18, 2021
耳に付くあのメロディー。
北海道では、もう雪が降りました。
何度も言いますが、こういうことです。
事故ってからでは遅いです。 pic.twitter.com/sYNEDz8lEQ
— ターラ (@taraomi923) October 17, 2021
身体を張って訴えるエネオス店員。
2021/10/18
takt2話 & メガトン&キミボク3話
「takt op.Destiny」2話。コゼットがムジカートとなるまでの経緯が語られるが、そもそもD2って何やねんというのがよく解らん。
「メガトン級ムサシ」3話。いろいろ濃いキャラが次々に出てきてわりと意味不明感もあったりするけど、そういう連中がどんどん集結してくる流れなんですかね。とりあえず謎の猫男は次回活躍するみたい?
「キミとフィットボクシング」3話。小ネタの連続ジャブ攻勢がだんだんクセになってきた。
気になる雑記:20211018
『モンスターハンターライズ』Steam版に馴染めそう。『B4B』に時間吸われる。『ダンジョンエンカウンターズ』で想像膨らます。『新すばせか』の体験を共有できない辛さ。今週のゲーミング
「Xbox Cloud Gaming」、どうしてもラグはゼロにはできないので向き不向きはある模様。シンプルRPGの「ダンジョンエンカウンターズ」、PVのイメージとほぼ違わぬプレイ感だとか。
IPS液晶ディスプレイに古いゲーム機を接続してはいけない
古い端子をHDMIに変換できる機器もあるけど、そうやって古いゲーム機を接続すると場合によっては激しく焼き付きを起こすらしい。
テレビ朝日「題名のない音楽会」、次回放送は「すぎやまこういちの音楽会 ~そして伝説へ」に急遽変更 9月に亡くなった作曲家すぎやまこういちさんを追悼して
すぎやま氏指揮の映像で追悼。ヒットソングメドレー以外はほぼドラクエな構成。10/23放送予定。
教習所に生徒殺到 がぜん盛り上がるオートバイ 若者や女性、リターンライダーらが熱視線<まちビズ最前線>
密を避ける移動手段として人気だとか? 芸能人がネットとかでバイク自慢してるのも影響あるのかな。納車待ちも激しいというけど、ずっと市場低調だったから生産が絞られまくってるのもあるんだろうなあと。たまに見かけるバイク集団といえばおじさんばっかりという印象だったけど、それに若い人が混じりつつあるのかな。
学生時に周囲に影響されて中型免許を取得、バイトした資金で買った250ccに乗ってたけど、何度もコケたし絶望的にセンスの無さを思い知らされるばかりだった。バイトや帰省の足として活躍はしたのだけど、しまいには盗難に遭って、マフラーやキーボックスを破壊された状態で戻ってはきたけどさすがに心折れて100ccのスクーターに乗り換えた。友人らは大型免許を取って乗り換えてたけど。夏場とか山道でバイクを見かけると、風を切る快感を思い出したりはするけど経済的体力的その他諸々でもう無理だわ。「スーパーカブ」とか見てカブもいいねえとか思ったりもしたが。
【マジかよ】「騒がしい環境で人の話が聞き取れない人」は認知症のリスクが高いという研究結果が発表される
ちょっと自覚あるだけに気になる話…
可愛すぎるるるるる pic.twitter.com/xqe4m6Qh0H
— 動物・癒しbot (@animal_iyashl) October 1, 2021
おりこうさんに収まってる感じがなんともカワイイけどダメらしい? 関連記事。
/
「#ゾンビランドサガ」映画化決定!
\PV『ゾンビなき戦い 佐賀復讐篇』公開!
出演:白竜 村井國夫復讐のその先へ。 pic.twitter.com/J8xZtw1UmJ
— ゾンビランドサガ リベンジ_TVアニメ公式 (@zombielandsaga) October 17, 2021
なかなかに意味不明な実写PV。2期は純子ソロなど良曲はあったけど全体の印象が薄いのよね… 関連記事。
2021/10/17
世界最高の暗殺者1話 & ジャヒー様10話
「世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する」1話。コレも原作をいくらか読んだ気がするけどほとんど中身覚えてない。転生前の主人公が経験豊富な暗殺者でやたらと渋い。その渋さが転生女神の妙な軽さを食らう。渋い1話が好評だけど、2話以降がどうなることやら。
「ジャヒー様はくじけない!」10話。こころとの対談で大小チェンジしたジャヒー様、ボイスもトーンを変えているのが際立つ。魔法少女に対抗意識を明らかにするところで終わってるけど、もしかして次回最終回とか?
Questで録画
VRChatやろうとしてOculusQuestを動かすようになって、せっかくなら動画撮りたいよねと思って、とりあえず録画方法を調べて見たら、ミラーリングでPCのChrome上に表示できると。それでWinでもMacでも標準機能に画面上の録画をすることができて、とりあえずその方向で試してみることに。どうせなら動きの激しい「BEAT SABER」をやってみようということでやってみました。何度もいろいろ試した結果、こんな感じに。
なんかいろいろバタバタしてるところから入っちゃってますが、無編集です。WinでもMacでも編集ソフトが標準で付いてるのだけどそのあたりもまだ把握しきれてないというかぶっちゃけ上手く行かなかったのでまたの機会に。さらにミラーリング映像が正方形っぽい形で出るのでちょっと収まりも悪いです。そして音が付いてない。AirRecieverというソフトを使うと良いらしいという記事を見て試してみましたが、接続コマンドは出るんだけどどうも接続できないっぽくて上手く行かず。結局標準機能のミラーリング(音なし)をデスクトップ撮影でやったものです。ちなみに上の映像はMacで撮ったものですが、Winでもいちおう撮れたけどカクつきが散見される状態で、ウチの環境だとMacのほうがマシかなといったところ。そして音が付かないのはやっぱり寂しいのだけど、ここの記事とか見るにQuest2ではミラーリングでも音が出るみたい? 遅延があるとか言ってもまあ録画だけなら問題無いでしょうし。というわけでQuest2を求める理由が出来てしまった。まあ基本性能が上がってるのは間違いないですしね…
あといろいろいじるついでに、「アルトデウスBC」も買って入れてみた。丁度良いタイミングでOculusから1200円分のクーポンも来てたので使わせてもらいました。こちらはライトノベルSFみたいな物語で、ロボは出てくるけどアドベンチャーみたいです。今のところアクション能力を求められる要素は無し。手を動かしていろいろ操作はします。そしてVRだけあって各キャラの存在感が半端ないです。別に質感が生々しいわけでもない(これが「サマーレッスン」みたいに質感にもこだわってるともっといろいろ凄かったのかも)、イラストから作られたポリゴン人形であることは明らかなんだけど、そのポリゴン人形がそこに在る感覚というのがぐっと迫ってくる。ボイスが付いてるのも大きいかもしれない。そしてそうやって感情を揺さぶられがちなせいか、最初の戦闘でバックにかかるボーカル曲がなんというかやたらめったら心に響きまくるのですよ。曲自体の出来も良いのだろうとは思うのだけど、何というかVR空間に放り込まれてると感情のバルブを緩められてる感じというか、ぐっと感情に入ってこられがちというか。これまた新たな感覚を得てしまいました。
VRChatを機にいろいろ触ってるOculusですが、なんだかいろいろ脱線しつつも楽しんでる感じ。ていうか「BEAT SABER」にしても今日やった分がこれまでで一番やったかもしれない。買ってすぐにはちょこっと触っただけだったような気もする。まともにやると普通に楽しいですもんね。ミラーリングしてギャラリーも巻き込めばもっと楽しそうだけど遅延とかあると若干気も削がれるのかな。あ、あと本体で録画するという機能もあって試したけど、本体で再生して見るになんだか音が遅延してるような?? 外部に取り出して見たらまた違うのかな。
気になる雑記:20211017
ゲームクリエイター神谷英樹氏の第1弾ロングインタビュー映像が公開。ゲームと出会いから『バイオハザード』の制作に携わるまでを語る
入社当時開発中だった初代「バイオハザード」を目にして衝撃を受け、ホラー苦手なのにチーム入り。そこで三上氏の薫陶を受けてゲームデザイナーとしてのキャリアをスタート。
【爆速】『原神』を快適に遊びたいならPS5一択だと分かる動画がこちらwwwww
爆速らしい。PCより速いとか。特製SSDの威力か。
『XboxSeriesX/S』発売から1年足らずで国内販売台数10万台を達成!前世代Xbox Oneより圧倒的スピードで売れまくり
GamePassの勢いもあるのかな。どこかの店では買取中止とかあったような気もするが。
Oculus製品をFacebookアカウントから解放できる「Oculess」
久々にQuestを起動したらOculusアカウントをFacebookアカウントに統合するように言われたんだった。いろいろ批判もあるようでそのためのツールも出ているみたいだけど、使用に伴う弊害もあるみたい。
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」、Amazon Prime・Netflixなどで本日より配信スタート
もう配信になるのか。
小規模だった反ワクチン運動、マスク着用習慣が奏功? 日本のコロナ感染減を英紙が「驚きのサクセスストーリーだ」と報じる
専門家も首をかしげる、謎の沈静化。外国に比べれば反マスク・反ワクチンとかがおとなしかったのかな。同調圧力のたまものだとか、危険行動をする人はだいたい感染しきったなんて説も。このまま行けばいいけども。
リモートワークできない日本のサラリーマンという記事を読んだ後、台湾の学生たちに、日本人が出社にこだわるのはなぜだと思うかと意見を聞いたところ、「参勤交代が忘れられないから」といった答えが出た。
— 阿明 (@KURAMOTOTOMOAKI) October 15, 2021
関連記事ではネタとして笑えないという指摘の数々が。