「マギレコF」4話最終回。かなりの駆け足みたいだったけどいろいろ刻まれる作でした。結局のところ、ほむらがタイムリープして「見捨てた」世界で残された「弱い魔法少女たち」がどうにかこうにかあがいた話ということか。
「まちカドまぞく2丁目」1話。ついにシャミ子が帰ってきた! 怒濤のテンポでたたみかける脱力ギャグの大攻勢! ボイス擬音?が無駄にパワーアップしてるのもいろいろおかしい。もういきなり大好き。
「マギレコF」4話最終回。かなりの駆け足みたいだったけどいろいろ刻まれる作でした。結局のところ、ほむらがタイムリープして「見捨てた」世界で残された「弱い魔法少女たち」がどうにかこうにかあがいた話ということか。
「まちカドまぞく2丁目」1話。ついにシャミ子が帰ってきた! 怒濤のテンポでたたみかける脱力ギャグの大攻勢! ボイス擬音?が無駄にパワーアップしてるのもいろいろおかしい。もういきなり大好き。
レースしない「グランツーリスモ7」の楽しみ方。クルマの面白さは,速く走ることだけじゃない
外観をカスタマイズしたりスケープスで撮影を楽しんだり。しかし愛でるための愛車を集めるにはレースで賞金を稼がないといけない。いや課金すれば買い放題だけど…
バドミントンやチャンバラを家の中でプレイ! 「Nintendo Switch Sports」のCM6本が一挙公開
4/29発売予定。
【画像】「プレステの形はビルの形が元ネタなのではないか?」と海外で議論に → 想像以上に完全一致だった!これはwwwwww
初代の形のビルとか想像できなかったけどPS2以降が予想以上にまんまだった。
【吉田輝和の絵日記】300円ローグライク『Vampire Survivors』はシンプルな内容だけど中毒性がスゴい
300円でワラワラ系の大人気作。ストリーマーにも人気。
瞳に宿した魔眼・デモンゲイズで敵に立ち向かうダンジョンRPG『デモンゲイズ エクストラ』のPC版が4月26日に配信決定。グラフィックが強化されたほか、特別職も追加
プレイした覚えはあるんだけどクリアまでは至ってないと思う。
Unreal Engine 5でさっそく超人アクションゲームを作る強者現る。ハイクオリティ公式素材を、2日でハイレベル調理
例の「The Matrix Awakens」の街をスーパーマンみたいに飛びまくるデモ。
“スターアーサー伝説”や“夢幻の心臓”などのシリーズを収録した「ザ・トリロジーズ -T&E SOFT / XTAL SOFT COLLECTION-」本日販売開始
懐かしいけど、今やるにはどれもいろいろ厳しそうね。
「JavaScript」を実際に打ち込んで対戦する『Screeps: Arena』が配信開始。ユニットのAIをプログラムしながら、オンラインで戦うユニークな戦術ゲーム
仕事情報系サイトの配信かと思ったら普通に有料配信のアプリだった。
仕事から帰って座りもせずすぐひとりじゃご飯も用意できないデカい子供に夕飯を出した。でも、食べない。お腹すいたとギャーギャー言っていたのに、一向に手をつけない。どうしたのかと聞くと「箸がない」と言われた。気を失いそうになった
— はっちゃん (@nakachan__1) April 7, 2022
ちょっと笑ってしまったけど、関連記事での賛同の多さに笑えない。
お医者さんから「趣味に対し義務感を持ち始めると、想像以上のストレスが心に掛かるので危険」と教わりました。メンタル病んで本当にヤバいのは、回復方法を封じられること。おいしいもの食べたり。ぐっすり寝たり。好きなことが出来なくなる。これ割と無自覚に陥りやすい状態だから、気をつけてほしい
— まいける®︎ (@ma_ikeru68) April 7, 2022
スマホゲームのログインボーナス… 関連記事。
ここまでまとめて捨てられてるのは初めて見た pic.twitter.com/dPji4Qtjoz
— トライ (@tryamazake) April 8, 2022
PS2とドリームキャストが2台ずつあるけど、対戦プレイとかやってたのかな。リプライに「当時は2台とか買えたのかな」なんてあると時代を感じてしまう… ネット転売なんて盛んじゃなかったものね… PS2も発売当初はなかなか入手できなかったけどすぐに落ち着いたし。
この画像だけで、この女性のセリフをスラスラ暗唱できるそこのあなた!35歳超えてるのがバレてますよ。 pic.twitter.com/lHb0WPGXz4
— 咲来さん@ヤリキレナイ川保存会 (@sakkurusan) April 7, 2022
言えてしまう… ていうかインパクト凄かったですねコレ。
「マギアレコードF」3話。ミニキュウベエの中に取り込まれたいろは、ういと再会するも… 次々とまた悲劇的展開。ひたすら悲壮な物語でも目が離せない。
「ハコヅメ」13話最終回。追い続けてきた性暴行事件がついに決着。被害者も牧高も、苦しみつつ前に進もうとする。
ついにヒルディ帰還! 「FFXIV」、パッチ6.1で実装される新クエストやマウント、ミニオン、エモートを一挙紹介
このヒルディとか「FF11」のシャントット様とか、一見で「うぜぇ」と思ったところが実は大人気だったりするのよね。
『グランツーリスモ7』のアップデート1.11が配信開始。報酬の大幅増額や1時間の耐久レースイベントなどが追加
ついに報酬増額。4月下旬にも、クルマやイベントの追加などのアップデートを予定。
【朗報】金策ナーフで大炎上した『GT7』、神アプデで賞金がザクザク手に入るようになってしまうwwww
30分で数千万とか2時間で億単位とか、なかなか好評みたい? 所持金上限が100億になったのも好評。
Nintendo Switch Onlineに、『マリオゴルフ64』追加へ。月1ペースの人気タイトル追加続く
追加課金対象。
スタイリッシュ2DアクションRPG 『Unsouled(アンソウルド)』4月28日に正式リリースへ。Nintendo Switch/Xbox Game Passでも配信
なかなか惹かれるビジュアル。SteamにもあるけどGamePassにあるのか…
「ArcheAge」をベースにしてNFT対応タイトルとして作られているらしい。各種アイテムや土地所有権までNFTで管理して、協賛企業の仮想通貨で売買できるみたい。「ゲーム内で稼げる」というのは魅力になるかもしれないけど、いったいゲーム内でどれだけ労働すれば月課金とか稼げるんだろうかと思ったら、コメントの中で別タイトルでは「数十万円の『人権装備』で数千円・数万円を稼ぐプレイ」になってるとか。さらにそれもどんどん値下がりするだろうというからなかなか厳しそう。そして「公式RMT」なんて言われているように、単なる「Pay to Win」になるだけならそもそもゲームとして楽しめない。そういう高額課金者向けに素材を提供するという労働者プレイもアリなんだろうか。それはそれで「人権装備」とかの下準備でまず稼げるようになるまでのコストがかかりそうだな。いろいろ懐疑的に見ていると事前登録とか「住宅購入権獲得!」などの特典とかも、途端にうさんくさい投機話にも見えてくる。ともかくいろいろ気になるタイトルではあります。そもそもの「ArcheAge」が「FF14」待ちで焦れているときに出てきて、ちょっとだけ触った覚えもあるし。
天下人に手をかけた秀吉の新シナリオや弥助・天草四郎など人物100名を追加した『太閤立志伝Ⅴ DX』Nintendo Switch/Steam向けの予約がスタート
プレイ可能武将が総勢960名!?
『ポケモン』類似ゲームのバトルが今熱い。国内では『ネクソモン』が発売も、世界では『コロモン』人気の兆し
何気にいろいろ出てるのね。しかし本家が「アルセウス」でオープンワールド導入したからアレが最強…でもないの?
MMORPG『黒い砂漠』Steamにて無料配布中。広大なオープンワールドの冒険が待つ世界へ
F2Pになったのかと思ったら4/12の2時までの期間限定だった。それで月額課金とか要るんですかね?? ちょっとだけプレイした覚えがあるんだけどアレはオープンβだったんだろうか。ビジュアルは美麗だったけど、クエストがこんがらがって追いかけられなくなって投げた覚えが。
ドンキの超小型ノートPCに第3弾 3万2780円 eMMCからSSDに刷新
7インチ画面…にしては画像の「手」が小さすぎるだろコレ。
TVアニメ「まちカドまぞく2丁目」は、4月8日1時28分より放送開始!
シャミ子が、桃が、帰ってくる!! 無事ニコニコでも無料配信してくれるみたい。やっぱりこの一覧見るに「バーディウィング」は1話のみか…と思ったけどAmazonプライムで配信してくれそう? ニコニコでツッコミ入れまくって見るのが楽しそうなんだけどな。
巨大ファンネルで殴り合い宇宙。実物大νガンダム用いた「逆襲のシャア」特別映像が先行公開 サザビーも新型武装を装備
「殴り合い宇宙」という無印劇場版を踏まえた言い回しが好き。
映画「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」、TVアニメでは4人だった子どもたちが映画では20人に。設定画も公開
なんか増えてる! 増量についての安彦監督のコメントも。
「うる星やつら」のティザーPV第2弾が解禁! 内田真礼さんによる「三宅しのぶ」の声が初公開 「面堂終太郎」は宮野真守さんが担当
36年ぶりのTVアニメ化らしい。
ソフトバンクホークス×バンナムコラボ企画、第1弾「ファミスタ」コラボグッズが発売中 藤本博史新監督らがファミスタ仕様になったデザインのTシャツなどが登場
なんやコレちょっと欲しいやんけ! 公式グッズなのでどれも高いけど!
「ビジュが神ってる」「オーラ半端ない」 上白石萌音&上白石萌歌&浜辺美波、11年ぶり“シンデレラ3ショット”が眩しすぎる 6年ぶりとなる「東宝シンデレラ」オーディションの開催が発表されました
11年前に一緒に応募して、妹のほうがグランプリだったのね。最近よく見る鹿児島出身の姉妹。
3歳息子が突然「ママ嫌い」「カギの部屋に入ってなさい」と言い出して…… 「試し行動」を繰り返す子どもと向き合うママの考え方が参考になる 大人の愛情を確認したい時などに見られる行動です
相手の愛情を試す、って女性が交際相手によくやる(そして相手の愛情をガリガリ削る)というアレでは…?
皮膚科でもらった塗り薬が増えてきてどれがどれかわからんくなったから箱にガサっと入れてて使う時がさごそして取りづらかったけど100均のミニチュアコーナーの『清酒専用通箱』がベストマッチだったのでお知らせします pic.twitter.com/TNt5isR1uO
— 🦈 (@O0_MILK_0O) April 2, 2022
単3電池も丁度良いらしい。関連記事。
🙎♂️今度飲みに行きませんか?いつあいてます?
🙍♀️はーい!1,12,20かなー!
🙎♂️12は行けるよ!なんでそうなる?
そっちから誘ってきて、「行けるよ。」て何なの?
これでどうするの?誰が進めるの?これ返そうと思わないの、私心狭いですかね?🫥
— あーちゃん@婚活垢 (@hitozuma_naruzo) April 3, 2022
関連記事では女性のほうに非難囂々ですが、「いける」が「大丈夫」の意味だったりしないかなーと思ったりもしたが、それまでの経緯もあるみたいなのでやっぱり相手が無神経なのかもしれん。
初めて制服を着せた日#新一年生 pic.twitter.com/Ku6OQelb0X
— たえこ@イラストレーター (@taecoara) April 6, 2022
母の切なる想い。家から学校に向かう小学生がずーっと先の角を曲がって見えなくなるまで後ろ姿を見つめている母親の姿が思い出される近所の風景。もうその子も社会人になったらしい。
\時は来た/
\時は来た/
\時は来た/#まちカドまぞく pic.twitter.com/tZhKnR8lcm
— TVアニメ『まちカドまぞく』公式 (@machikado_staff) April 7, 2022
まさに時は来た! ていうか公式かい。
「マギレコF」2話。前回の過去話を経て、前期ラストから繋がる話に。希望を見せたと思ったら新たな悲劇が幕を開ける…
「BIRDIE WING」1話。なんかクセ強めのゴルフアニメが始まったらしいというので見てみたら、確かにそんな感じ。「プロゴルファー猿」系とか言われてるぐらい。替え玉とか賭けゴルフとかで生計を立てる少女(欧州白人?)と、日本から来たお嬢様ゴルファーとの出会い。バンナム制作なのでガンプラとかパックマンとか折り込んでくるし、クセ強い感じもわりと好感だったけど次回以降有料!?
『FF11』20周年特設サイト更新! スクウェア・エニックス松田社長が『FFXI』プロジェクトを振り返る!
20周年ですか… 「電撃の旅団」のPeberry団長についての記事もあるみたいだけど、同氏に某クエストを手伝って貰ったことがある。といっても直接対面したことはなくて、某ダンジョンでクエストやってたら現地で出会った人が手伝ってくれていて、その人が知り合いだったらしい同氏も引っ張り込んでくれて見えないところで活動してもらった。おかげで手早く片付いたけど、LSメンバーにやたらとうらやましがられた思い出。そういえば「FF11」ではダンジョン内のランダム箇所に出現する宝箱を収集するというクエストが結構あったなと思い出す。AF収集なんて、1人じゃ行けない(扉を開けるのに複数人必要とか)ダンジョン内の該当箇所に行くだけ行っておいてその場でログアウトなんてことがよくあった。帰りは帰還魔法一発なんだけど。そのときは翌日ログインで無事発見してすぐ帰れたけど、それでダメならまだ居座るつもりでした。
人気すぎてサーバ増強じゃ間に合わない 「プロセカ」、データ処理法を全体見直しへ 運用でもカバー
そんなに人気なのか。
『ゴールデンカムイ』最終話に向けて全話無料公開を実施! 完結に至る30巻、31巻は6、7月に連続刊行。野田サトル先生からの直筆メッセージも到着ッ!!
最初のほうだけちょっと読んでたな。
「賢者の賢者」12話最終回。突然のスタンピードに、出張中のミラ、休暇でショッピングのルミナリアが呼び戻されての激戦…なんだけど、さいごまでやっぱり緊張感に欠けるバトル描写でした。戸松氏が7人の声を使い分けるという名人芸は見せて(聞かせて)貰えたけど。まあ7人ぞれぞれの個性を把握するほどの出番も無く…
「マギアレコード Final」1話。突然4話公開されてた。それでそもそもの物語の始まり、「うい」の存在が消えるに至った経緯がついに語られる。幹部的な2人の立ち位置の微妙さも。
国取りSLG『ブリガンダイン ルーナジア戦記』Steam版が5月11日配信決定。名作SLGが新要素を引っさげて、PCにも領土を拡大
気になってた作がSteamに登場。
「クロノ・クロス:ラジカル・ドリーマーズ エディション」レビュー ”死”を中心に描く重厚な物語は、涙なしに遊べない。プレイを補助する様々な新要素も!
「クロノ・クロス」の初リマスター。「クロノ・トリガー」の続編だが、正統続編というよりは「分岐したかもしれないひとつの世界」といったところらしい。こっちの方が好きという話はわりと聞く気がする。数多くのキャラが仲間になるけど、様々な分岐により仲間にならないことも多くて1周では全員を仲間にできずイベントも全部見るには周回が必須なんだとか。高速化やバトルの簡略化なども搭載。
ちょっと触ったら休日が丸2日消失した 個人的2022年ベストゲーム「TUNIC」を全力で推したい 記憶を消して遊びたいゲームがまた増えてしまった
カワイイキツネが主人公の、ローポリ風アクションアドベンチャー。「ゼルダ」っぽい印象もある。SteamかXboxで、GamePassにも対応。各所に説明書が落ちてるけど未知の言語で、それを読み解くのも楽しいとか。
「PSO2」10周年記念プロジェクト始動! オフラインイベント「ARKS EXPO 2022」が開催決定
10周年おめでとうございます。「NGS」がわりと不穏なことになってるらしいけど。
Epic Gamesが「Unreal Engine 5」を正式リリース。これまで以上にリッチなゲームの開発が可能に
「中小規模の開発チームでも,大規模なチームでしか実現できなかったような高品質の体験を実現可能にすることに重点を置いたもの」らしい。「Matrix Awakens」で使われた都市や車両を含むサンプルプロジェクトもリリース。マッチメイキングサービスも含んだマルチプレイヤーゲームのサンプル「Lyra」も提供。
「Amazon Music Unlimited」がプライム会員向け価格などを値上げ、5月5日から
来ましたねえ。プライム本体もそのうち値上げされるんだろうか。
実際は寝間着姿でもカメラにはスーツ姿の自分。AIで顔や姿をリアルタイム変換するツール
「攻殻機動隊2」でやってた世界にちょっと近づく。アレでは寝起きの部下が歯磨きやトイレしててもキリッとしたスーツ姿で受け答えしてる映像にしてたな。ただし上司の側はその本来の姿もハッキングして覗き見してるというオチだったが。
ソフトバンク、ウクライナからの避難民にiPhoneを無償貸し出し
困窮してても情報収集にスマホは欠かせないという時代ですものね。
アメリカ人の知人が日本に来てドハマリした食べ物『春菊の天ぷら蕎麦』の話といろいろなドハマりグルメ「関東に多いのか」
春菊とかパセリもそうだけど、苦みの強い野菜は揚げると苦みが弱まってサクッとして美味しいですよね。
ヤクルト1000を2週間飲んでみた結果〜 pic.twitter.com/GbjGGLM47g
— 吉本ユータヌキ (@horahareta13) April 4, 2022
私も、寝付き悪い&夜中に目覚めて寝直せないことが多々だったりするので、飲んだら効くだろうか。でもヤクルトってカロリーが凄いって話だしなあ… 関連記事。
はっぱ。 #育児漫画 #育児漫画 pic.twitter.com/FUjeTYsXZq
— サチコ@マユユ2y (@sachicomayuyu) April 4, 2022
これはズキュンされる。
息子たちとデロリアンに乗って6年前のユニバに行きたい。 pic.twitter.com/McLMx2kx0R
— さゆり (@NANASHIORI) April 4, 2022
デロリアンと見ただけであの音楽が脳内に鳴り響く。
「保育園でみんなで誰のママが1番可愛いか話してたんだ〜!」と娘がいうから(保育園児…😱)と思って聞いてたら「でもみんな自分のママが1番可愛いっていうからわかんなかった!」と言ってて(保育園児…☺️)となった
— まみ*育休終わった (@mamimama_niko) March 19, 2022
幼児の「かわいい」は「大好き」と同義だと言いますものね。関連記事。
「異世界美少女受肉おじさんと」12話最終回。なんだかんだで大団円。褒め言葉の連呼は、原作漫画だとコマを埋め尽くす台詞になっていて「こういう長台詞系を再現したの初めて見た」とか言われてたな。
「怪人開発部の黒井津さん」12話最終回。海外の巨大悪組織がM&Aを持ちかけてきて、保留にしたら強攻策に出てきて全国各地の拠点を襲撃。それに対して全国のご当地ヒーローたちが立ち上がるという実にアツい展開。ここまでご当地ヒーローをいろいろ引っ張り出してきた意味が結実。薩摩剣士隼人は出てこなかったけど。そしてライバル組織もプリキュアもどきも共闘、最後に駆けつけるブレイダー。さらには黒井津さんまで変身するというアツいことこの上なし。全体に作画クオリティも高くて、これまでゆるーくやってきたのがこのためにいろいろ貯めておいたのかと思うぐらいでした。ついでに最後にOPを持ってきてお馴染みの空耳も堪能できたので異様に満足度高かった。あ、あとバイトの2人組が前回ラストで幹部化されててなんやそれと思ったけど、今回のご当地ヒーロー&悪役を招集するのに活躍してたあたりも上手い構成でした。いやはや最終回でここまで大爆発するとは思わなんだ。
「FFXI」4月バージョンアップ本日実装。新ストーリー“蝕世のエンブリオ”に第7回後編が登場
「FF14」のアップデートは来週じゃなかったっけと思ったら「FF11」だった。
新作MOBA『Predecessor』がSteamで注目集める。洗練されたゲームプレイとグラフィックには秘密あり
サービス終了したタイトルの公開アセットを使用しているんだとか。
「イーグレットツーミニ パーフェクトカタログ」、発売中止に
いろいろ問題点が指摘されるなどして本体の販売が振るわなかったということなのかな。
「メタルマックス」など手掛けたとみさわ昭仁氏の著書「勇者と戦車とモンスター 1978~2018☆ぼくのゲーム40年史」Kindle版が配信開始
「ポケモン」などにも携わり、錚々たる面々との交流を振り返る。
「粗いドット絵」「UDフォント」「パワポアイドル」──新年度だから教えたい、2022年に出てきた商用利用可なフリー素材
ドット絵からチキン画像までいろいろと。
昔の作品をリマスターするとき“ピアノ線”等も修正するべきかどうかの議論にあたって、当時の特撮スタッフであった父から聞いた話が深い
昔の特撮ではお馴染みだった「ピアノ線」にまつわるあれこれ。今はCGで消せるし何なら飛行機自体をCGで描いたりですものね。
ナイジェリア在住の日本人、警察で「部族名を書け」と言われて「JAPANのグンマー族」と自己申告。「群馬族ってなんだよ…」
ウチだとSATSUMA族とすればそれっぽい?
Powered by WordPress