chaba log2

2022/04/04

気になる雑記:20220404

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:33

『エルデンリング』はエナドリより効く。Steam Deckの感想。『プリコネ』オートチェスは危険。『Patrick’s Parabox』がかなり面白い。今週のゲーミング
「Patrick’s Parabox」気になる。「プリコネ」のやつはまだやってなかった。…と書いた後にやってみたら、とりあえず主題歌あるしデフォルメ3Dキャラが動きまくるしコッコロのボイス入ってるしでビビる。しかし結構複雑でアレコレ把握することが多くて戸惑う。AutoChessとかに慣れていればすんなり入れるのかな。そしてやっぱりスマホの狭い画面だと老眼には辛い。PCで出来れば良いのにと思ったけど期間限定だしなあ。

【悲しい】FF14の「しくじり先生」の内容を現代でやっちまってる最新オンラインゲームがあると話題に……
「PSO2 NGS」がまさに今その状態らしい… 特に「遊べるコンテンツが少ない」んだとか。そういえば触ってないけど、そんなことになってたのか。

結のほえほえゲーム演説:第159回「初代PS,PS2,PSPが遊べるサブスクが出ると聞いてラインナップ妄想してみた」
中古でも高いソフトなどを触ってみたいとか思うけど、240本という数がちょっと少ないように思えるのが気になる。

ステンレス鋼で重さ1.4kgのルービックキューブを作り上げた人物が登場
美しいけど重たいので「非常に疲れる」らしい。

映画監督マイケル・ベイ氏「トランスフォーマーの続編作りすぎて、正直すまんかった」
3作で終わりのつもりだったけど高収益なので懇願されて作り続けることに。細かいパーツまで描かれたロボが劇場の大画面で変形して動きまくるという絵面のパワーに圧倒されてましたが、何作目まで観たんだっけ。

「日本」に2年ぶりに帰国したら驚いた「空港」「学校」「スーパー」のヤバい現実
ここでも顕著なデジタル化の遅れで、紙の書類を何度も何度も書かされたとか。さらに滞在確認などに必要なアプリが統一されずに複数必要で、しかもその説明書を何度も渡されてしまうとか。さらに隔離先に食事を届けてくれるのはドア先だけどその(既に持ってる)書類をわざわざどうしても手渡ししてこようとするとか。ついでに子供は症状軽いから海外ではマスク除外してるけどそれを強要されるのも気になったとか。若い労働力が安くこき使われることで維持されているアナログ社会を「老人最優先」と批判。

イギリスのマナー講師が教える「フォーマルなライスの食べ方」にアジアから疑問の声
ナイフでフォークの背に押しつぶして乗せましょう、という方式。こちらの記事では「昔はそう言われてたけど今はやらない」という指摘があり、まさにその昔を知りさらにそれやらなくていいというのも聞いて安心した覚えのある私。もともとは豆とかコーンとかの小粒野菜を食べるための作法みたいで、主食向けには適さないとは思う。そもそも西洋料理でライスをガツガツ食うことは無さそうですけど。日本での「洋食」ならともかく。

ありがちなアジアンヘイトかと思ったら、「MLBの審判はボールひとつぶんゆるく取る」なんて話もあるらしい。それにしても見事な選球眼だな。

「続きが読みたい」レスポンスに大賛成。

こういう絵を描くのって最初から全体が細部まできっちりイメージできてるんですかね。凄い。

2022/04/03

プリコネR2 12話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 17:29

「プリコネR2」12話最終回。激闘の先に、彼女らは何を見るのか… とにかく激闘でどんどんキャラ出てきて大騒ぎでアツかったです。「ゲーム版よりハッピーエンド」とか言われるほどの、大団円で締めてました。

気になる雑記:20220403

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:39

「しくじり先生」に『FF14』吉田直樹Pが出演! 吉田Pが語った「FF14の“しくじり”」は◯◯◯◯!
失敗の根源は「成功体験」。とにかくグラフィック重視を継続した結果、オンラインで人が集まる表示ができずに激しい表示人数制限。私もパッケージで買ったけど無料期間だけしかやらなかった気がする。「馬鳥」以外にも「チョコポ(PO)」表記とか、人差し指を「食指」表記とかあったなあ。下請けがテキトーにやった結果なんだろうか。
ていうかモグコレやってたのかよ! 3/14から6.1開始まで! 今気づいたよ! いやまあ5.1の続きをやるのには関係なさそうだけど… パッチ前にはだいたいやると考えてて良いのかな。

『Xboxゲームパス』にファミリープランが追加との噂!気になる時期は・・・
「STARFIELD」などのベセスダ系、「Forza」系、「マインクラフト」系と挙げていくだけでやっぱり強いわGamePass。PSのほうはレトロゲームが強みかなあ。

小麦って? どうして粉にして食べるのですか?
小麦と米の構造の違いから来る、食用途の違い。

日本だけ給料が上がらない謎…「内部留保」でも「デフレ」でもない本当の元凶とは?
80年代から90年代にかけて世界のグローバル化とIT化に取り残された結果、高収益になり損ねて給与が上がらないんだとか。そして大企業が中小企業を隷属的な下請けとして縛る構造ではいつまでも底辺が豊かになれない。いまでもDXとか言ってますけど非効率への不満はあちこちで聞きますねえ。

【狂気】ポカリの新CMメイキング映像がすごすぎると話題に!CGかと思ったらほとんど実写だったwwwww
メイキング映像見てるだけで涙が出る。

NHK大河ドラマでは描きづらい…源頼朝の不倫相手「亀の前」が史実としてやったこと
「亀」は実在の人物で、政子の怒りを買ったのも史実みたい。ただその出自や人物像には脚色がある模様。

関連記事。怒濤の展開で全てを置いてけぼりにする… こんな話がわりとよくあるのかどうかは知らんが、そういえばかつて「FF14」で所属していたFCがいつの間にか解散に近い状態になってて(久々にログインしたら除名されてた)、後から某所でその顛末が語られてるのを見かけたことがあったな。そこでも男女のもつれがあったらしいが何しろ当事者でも何でも無いので真相は不明。ていうかまあ、リアルで会える人たちならわりとある話なのかな。地方在住だとゲームのオフ会とか行けたこと無いし。「FF11」時代は連日お馴染みの面子でプレイしてたからあの頃に都会在住なら会うこともあったかなあとか思わなくも無い。初代「PSO」も頻繁にプレイしてはいろんな人と交流してたが、ギルド的なのが無かったので固定交流はほとんど無かったな。

そんなにポケモン強いの? 「カワイイ」が入ってるのが強いんだろうか。関連記事

ジタバタしてる子猫たち、母猫が仲裁すると見事に落ち着くのね。関連記事

モルモルモルモルモルモルモルモル…

古いデータの取り出しとかにも使える…のかな。だったら最初からPC使えば良いのか。いまいちウチだと用途が思いつかない。

2022/04/02

スローループ 12話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 17:44

「スローループ」12話最終回。恋によるフライ巻き講座とか、その自作フライを持って釣り大会参戦とか、小春の誕生日パーティーとか。配偶者を亡くした者同士の再婚で姉妹に、ということで時折重いエピソードが挟まれたりもしたが、全体に癒やし系で良作でした。

気になる雑記:20220402

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:57

「FFXIV」、内容盛りだくさんのパッチ6.1トレーラー公開 パッチ公開日は4月12日
「FFXIV」、パッチ6.1では“全ジョブ”のバランスを調整実施 侍、忍者、暗黒騎士、竜騎士などは現状の不満点が解消される
PLLやってたのか… 竜騎士と占星術師に関しては6.2を目指して大きく変更するらしい。
『FF14』第70回PLLにてパッチ6.1新情報が多数公開。少人数PvPや自己紹介カードなどの新たな試みも
5vs5の気軽なPvPとして「クリスタルコンフリクト」実装。自己紹介カード「アドベンチャラープレート」実装でこのポートレートが「クリスタルコンフリクト」で表示されるというのは面白い。そしてIDにNPCと同行できるコンテンツサポーターシステム本格稼働、2.0レベルをソロで自由に行けるようになるみたいなのでタンクの練習とかできそう? 単純にじっくりダンジョン散策(というか徘徊)もよさそうね。

「ELDEN RING」,最高でした。クリアしたので語りたい,広大な舞台で繰り広げる“死にゲー”の楽しさと,かなえてもらった1つの夢
「TES VI/V」は素晴らしいけど戦闘が単純、なのでそういった広いフィールドで「DARK SOULS」みたいなバトルがやりたいという夢を叶えてくれたらしい。オープンフィールドの自由な攻略と救済措置の多彩さが魅力だとか。

「オーバーロード」のメトロイドヴァニア『OVERLORD -ESCAPE FROM NAZARICK-』6月16日発売決定。ナザリックから脱出せよ
クレマンティーヌが記憶や技・武器を取り戻しながらナザリックからの脱出を図るという構成が素敵。

「アトリエ」シリーズは5月で25周年! あみあみにて記念グッズ予約受付中
「マリー」から25年ですか。「ロロナ」に次いで「ライザ」も中興の祖として歴史に残るのかな。もっと昔からあったような気がしてたけど「プリンセスメーカー」とごっちゃになってた模様? 考えてみたら「マリー」はPS用でしたものね。

西部開拓時代とダークファンタジーが融合する世界で群像劇が描かれるアクションRPG『Weird West』が発売開始
「BORDERLANDS」を彷彿とさせるようなビジュアルで、ダーク&コミカルな雰囲気。

Steam『マーブルボールフレンズ』4月29日に発売。ゲーム内広告枠やオリジナルグッズがセットになった各種プランがCAMPFIREにて先行販売開始
ひたすら球を打ち出してコロコロ転がすゲーム…?

“E3 2022”オンラインでの開催も中止に
各社がそれぞれに情報公開していくのを待つ。

ゲームエンジンGameMakerが日本語に正式対応。名前も改められ、新たな出発
「UNDERTALE」などが使用している2Dゲームエンジンらしい。無料版あるけど実行形式の出力不可。月額510円でデスクトップへの出力が、月額1010円でモバイルへも出力可能に。

アカツキからゲーム開発特化の「アカツキゲームス」が会社分割で設立、営業を開始へ。モバイルゲームカンパニーとして日本から世界への進出を目指す
とりあえず名前の挙がっている「TRIBE NINE」のアニメ版がアレというかnot for meって奴だったので何とも。

「パラッパラッパー」ゲーム25周年&アニメ20周年記念! 「めざまし8」とのコラボ企画が4月5日より開始
「め組のひと パラッパ・リミックス」を新たに制作したらしい。登場当初、イラストがアク強すぎに感じていささか抵抗感あったけど、実際触ってみたらすんなり入り込めたのが不思議というか印象強かった。しかもそのイラストがそのままペラペラ野郎としてクネクネとダンスするのである。いろんなモノが不思議とマッチして独自の世界を作り上げていましたな。

NHK+、テレビで利用可能に Android TVや「Fire TV Stick」向けアプリ提供
ていうか今までダメだったのね。

【朗報】イラストレーター・岸田メルさん、ついにYouTuberになる!!
いろいろネタ企画をやってた氏だけに、まだやってなかったのが意外。

チンチラ「お風呂だあああ!」 砂の中で気持ちよさそうに大回転する様子に「癒されます」の声 楽しそうでかわいい!
ふわふわの毛並みには必要なことなのね。ケージの中でやらせてるとは言え、それ以外の場所にも散乱してそうだな。

■最近のGI-Classic
クレジット700台付近を切ってから転落激しくて400を切りそうになったあたりで200倍とか190倍とかを掴んで再浮上、600前後を推移しているこの頃。意外としぶとい。

ネタを追いまくったこともあったけどここ最近は全く。見る側にも余裕が無いと言われればそうかもしれないけど。同様の記事

確かに納得の話ではある。関連記事

そういえば「なろう」系でのギルドランクでも最上位がSってのが定番ですわね。関連記事

セルフプロデュースのクリエイター職は、何を言われても言われなくても手が動き続ける者にしかなれないという先日の話に通じるモノがありますわね。関連記事

2022/04/01

ハコヅメ 12話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 17:36

「ハコヅメ」12話。前回から引き続き女子高生暴行事件を捜査中。近辺での連続暴行事件との関連が疑われ捜査本部が設置されて各員がなかなか成果を上げられない中、牧高の再度の説得により被害者から新たな証言を得る。といったところで次回へ。長く続くなコレ。

気になる雑記:20220401

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:38

「FFXIV」、いよいよ始まる「新たなる冒険」。絶竜詩戦争からハウジングまでパッチ6.1の見どころを吉Pに聞く
メインクエストに関してはひたすらぼかしている感じ。まあ新展開ですものね。しかしいざ5.1を進めようとしてもCFでマッチングしないのでなかなか6.0まで行けてない。

シリーズ最新作『信長の野望・新生』が7月21日に発売決定。自ら判断して動く「生きた武将」となった家臣とともに天下統一を目指す歴史シミュレーション
家臣が自発的に動いて領地を発展させたり、戦で進言してきたりするらしい。

セガの新たな挑戦「SuperGame」をマイクロソフトはどのように支えるのか? 「SuperGame」は“公園”。アライアンスの狙いを両社に聞く
まだふわっとした話ばかりでよく解らないけど、「『グローバル』、『オンライン』、『コミュニティ』、『IP活用』をキーワードとする新たなゲームの世界観」らしい。メタバースみたいな広大な空間の中で各種ゲームにシームレスにアクセスできるようなプラットフォームだろうか? バンナムのガンダムメタバース構想に似てる気もする。しかし「発売」と言ってるので単一ソフトのことかもしれないし、よく解らん。

Questのゲームコンテンツ紹介イベント「Meta Quest Gaming Showcase」4月21日2時開催
VRゲームも専用イベントをやるまでになったか。まあQuestが事実上の標準機じゃないですかね。

『パックマン』の筐体を再現した家庭用筐体・BANDAI NAMCO Entertainment LEGACYが4月20日発売。『パックマン』シリーズなど12作品が収録、自宅がゲームセンターになる
「パックマン」系6本、「ギャラクシアン」「ギャラガ」、「ディグダグ」「ディグダグII」、「マッピー」など12本。全て海外仕様。93500円。あと「ボスコニアン」「ラリーX」が欲しかった。外装はめっちゃパックマン。

「マッピーランド」など3タイトル! 「ファミコン&スーファミ Nintendo Switch Online」の追加タイトルが配信 初代「牧場物語」と「ディグダグII」も追加!
今回はやってみたい作ばかりで嬉しい。

Epic Gamesが「City of Brass」と「Total War: WARHAMMER」の期間限定無料配布を開始、次週の無料タイトルは“Rogue Legacy”と“The Vanishing of Ethan Carter”
今週の無料配布!

PS Plus、4月フリープレイは日本でも「Slay the Spire」を配信 「Hood: Outlaws & Legends」、「SpongeBob SquarePants」も変わらず登場
4/5~5/2に配信。

PS Plusに加入している「原神」プレーヤー必見! ゲーム内アイテムのセットが無料で配信中
5/11の7時まで配布。

Prime Gaming、「オーバーウォッチ」や「ハースストーン」などの限定コンテンツを無料配信 4月の「Free Games with Prime」は8タイトル
4月の無料配布! ソフトとしては「TES4:Oblivion」など。

「PlayStation Plus」の新サブスクプラン、レトロゲーム好きマンガ家を悩ませる
手軽にレトロゲームが楽しめるようになるのは良いけど、クラウドプレイの安定感とか、ハード所持欲を満たせないあたりが気になるらしい。

大賞は「賭けるより 駆ける娘に 掛ける金」 第17回「オタク川柳」結果発表 「先行で逃げ切るウマ娘の気分を味わえました」(作者談)
大賞は上手いと思うけど、それ以外にあまりキレ味を感じないかな… よく解らない人向けの解説もあるみたい。

【冬アニメ反省会】 ほぼ最終回終わったわけだけど、今期一番好きなアニメは何だった?
「着せ恋」「明日セラ」の両作がツートップで最高でした。両作ともご都合主義な優しすぎる世界が鼻につくという意見も解らんでもないが、ご都合上等です。2期期待したいけど後者は厳しいかなあ。あと「ハコヅメ」「スローループ」あたりも良かったです。「黒井津さん」「失格紋」「ファ美肉」も悪く無かった。そしてワーストに挙げられがちなのが「わしかわ」「リアデイル」…

トイレで3分以上踏ん張っているお前ら、ガチでヤバイらしいぞ… 「それで出なかったら、諦めてトイレに出ろ」
コメントにもあるけど、ずっと踏ん張ってるわけでもなく、その状態になるのをずっと待ってる感じ。便意ギリギリまでキープすれば快便なんていう達人の域には達せない。

3人家族夫「食費4万円って高くない?」→妻「草でも食うか?」 家計の事情を知らない夫へのリアルな切り返しに共感の声 むしろ安いほう……!
一人暮らしとか家計計算とかやったことないとこういう感覚になるのかな。

ワンコと初対面した兄妹が大はしゃぎ マイホームに引っ越し犬を飼い始める家族がとってもうれしそう
兄妹らしいけど妹ちゃんのほうが大柄に見える。こちらで言う小学5・6年生あたりだと女の子のほうが大きかったりするものな。そのうち逆転するんだろうか。

幼稚園児娘「2回も転んだのに最後まで走れた!!」 練習を重ねたマラソン大会、「順位が落ちてしまう」と心配した母が娘に教えてもらったこと
なんかもう年取った涙腺は刺激に弱くてイカン。

日本人ハリウッド俳優が園子温監督のパワハラ&セクハラを告発!オーディションに合格した役者から搾取、女優に身体を要求か
最近この手の暴露が相次いでますね。個人発信の時代だものなあ。芸能界のこの手の話ってのは昔から言われていたことではあるが。ちょっと前には「人権派ジャーナリスト」が助手女性に性的関係を強要(それで心を病んで退職、また次の助手を毒牙に)なんて話もあったがアレもひどかった。

クリス・ロック、平手打ち騒動で英雄に!チケットの売り上げアップ、観客はスタンディングオベーション「くたばれスミス!」
先に物理的に手を出したほうが絶対悪だということなのか。そもそも誰かを口汚く罵って笑いものにするスタンダップコメディという文化自体が理解できん。エディ・マーフィの「ナッティ・プロフェッサー」だったけで映画に出てきて何だコレと激しく当惑した覚えが。

センバツ圧巻V大阪桐蔭の“侵攻”に日本中の高校から怒りの声! 関東、東北が“草刈り場”に
大阪出身者がほとんどいないのに大阪代表を称するのは確かに違和感がある。まあ鹿児島でも有名高校は県外から人を集めているのも間違いないことですが。レベル高い野球をしたいのならプロになってからでも良いんじゃ無いのかなとも思うが、まずプロになるのが名門校で鍛え上げて貰わないと厳しかったりもするのだろうか。

「他人に期待しすぎるな」というのはどこかでも聞いたな。関連記事

いやほんまに。自作ゲームで食っていくのも同様に、誰に何を言われても言われずとも手が動くような人でないと無理。漫画家とかでも似たような話を聞いた気がする。関連記事

このクオリティを1週間限定!?

ちょっと前に「おきたくない、けどようちえんにはいきたい…」と寝起きを描写されてた子ですね。皆成長していくんだなあ。個人的には甥っ子が高校卒業して大学進学で県外にて一人暮らしを始めるのが感慨深い。幼い頃には妙に懐かれててよく抱っこもしたもんでしたが、今や180cmの見上げる長身になっちゃった。

そうかもはや世界的にはそっちになっちゃうのか… 「デビル・メイ・クライ」もそうだねという指摘も。

2022/03/31

わしかわ11話 & 失格紋12話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 17:44

「賢者の弟子の賢者」11話。移動中にキャラバン護衛しているセロ一行と再会したミラ。キャラバンがモンスターの襲撃を受けて積み荷を奪われたと聞いてその回収に同行する… 天魔族とか天使とか、原作読んだけど覚えがあるようなないような内容。そして戦闘シーンやら「ワクワクの冒険譚」を語るシーンやらは盛大に省力化されてるのも相変わらず。

「失格紋の最強賢者」12話最終回。苦戦していた強力な魔族をなんだかんだで討伐、後半はややゆるめの日常に突入…と思ったら次なる魔族の影を知らされて新たなる冒険へ、というところで締める。相変わらず徒歩で、国からの要請なら馬車ぐらい使わせろよと突っ込まれつつ。コメントでも指摘されてたけど、イリスの脱力カワイイ要素でかなり印象悪化を食い止めてる気がした。

気になる雑記:20220331

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:21

PS4『New みんなのGOLF』オンラインサービスが9月30日に終了へ。オープンコースなどが利用不可に
まだ続いてたことにビックリだ。オフラインでのプレイは引き続き可能。

Switch「幻想少女大戦」の配信が本日スタート。弾幕とシミュレーションRPGを融合させた,東方Projectファンゲーム
PV見ると「スパロボ」っぽいけど「弾幕」感というのは演出だけのような?

「ファークライ6」が50%オフ! PS Store、最大80%オフの「Spring Sale」を開催 「LOST JUDGEMENT」、「Marvel’s Spider-Man: Miles Morales」などが登場
「テイルズ」や「SAO」などが最大65%OFF! バンナム「スプリングセール」開催
PS4/Switch版「カプコンアーケードスタジアム」が期間限定セール価格で販売中 「Capcom Arcade Stadium Pack」各種が25%オフに
「地球防衛軍」シリーズが多数ラインナップ! D3P、最大75%オフの「Spring Sale」を開催
アトリエ「不思議」シリーズ3点セットなどが最大75%OFF! コエテク「Spring Sale」開催
「キングダム ハーツ」シリーズがラインナップ! ニンテンドーeショップ、Switch用タイトルのセールを実施
いろいろセール中。

絵文字がお題の“借り物競争”ゲーム 審判はAI、画像認識と正誤判定が早い! 開発の工夫を遊んで学ぶ
Googleが提供するゲームで、絵文字で示すモノの現物をカメラで撮影したらAIが判定してくれるという流れ。なるほどねえ。

「画像をパクるなら、きちんとやれよ」。KFCが数億画素級のチキン画像を無償公開 ~画像はパクれても味はパクれない
超高解像度でギガクラスの画像、DLするのも大変みたいで。KFCといえばゲーム機を出したりもしてなかなか突拍子もないことをやってくる。

マスク用はんこ「すみっコぐらし マスクスタンプ」が登場 ポンと押して花粉症などの誤解を予防、お互いの不安を軽く
イラストとテキストを選んで1500円。テキストは「花粉症」「ぜんそく」等の他、子供の記名にも。

東京、4日連続で感染者増加「すでに第7波始まった可能性」と警戒の声
鹿児島でもここ数日増加に転じてます。第6派が下がりきらないうちに上がってきてる。

米国からの客を「ちゃんとした寿司屋」に連れて行くとだいたい戸惑うらしい。こっちで言うサラダロールとかそんなやつの感覚か。

2022/03/30

着せ恋 & 明日セラ 12話

「その着せ替え人形は恋をする」12話最終回。海夢の宿題を終わらせて、ふたりで花火大会。いつも面相の修行をしながら遠目に眺めていた花火が、現場だと違う迫力に感動する五条。花火のCG作画も圧巻だった。そしてCパート、静かに暖かく締める。「またね」で終わるあたり、2期を示唆しているように期待してしまう。「円盤」がいきなり1万枚売れたっていうし。ずっと楽しめた作でした。2期やるならいよいよ学園祭が出るので大期待。
印象的だったのはいろいろあるけど祖父の存在もそうで、今風の派手派手な海夢を見ても「ご飯食べて行きなさい」とか何の抵抗も無く受け入れてるし、今回の花火に送り出すときも「海夢ちゃんによろしくなー」と、孫に友達ができたことを素直に喜んでる感が出てた。人形の修行ばかりで友達とか連れてきたこと無くて、それを師匠としてもちょっと気にしてたのかもな。まあ友達と見てるのか将来の嫁候補として見てるのかは不明だけど、海夢の物怖じしない快活明朗な態度も良かったのかもね。コスプレ衣装の現物を見ても「ほお、こりゃすげえな」と孫と職人談義に興じるあたりとかなかなか無いんじゃなかろか。コスプレ作業の中で実際の人間(海夢)に対するメイクを体験したことで人形作りにも好影響が出てる、ととにかくなんでも好意的に受け入れてくれてるのですよね。当初は孫が女物のストッキングとか買ってきたのに動揺してたりもしたが。

「明日ちゃんのセーラー服」12話最終回。体育祭本番、の後夜祭でダンスを披露する小路。各競技の応援とか実技の動作にダンスを重ねていくことで競技の結果を見せていく演出が圧巻だった。OPでのたまらないまぶしさが本編でさらに増強されまくってる感じで、何度も涙が出てしまった。たくさんの友達と築き上げてきた関係が輝いていた。買ってるけどまだ読んでない原作もしっかり読もう。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress