chaba log2

2018/11/03

Human Resource Machine

カテゴリー: ゲーム — タグ: , — chaba @ 14:45

hrm001

Steamでセールになっていた「Human Resource Machine」やってみました。当初は続編の「7 Billion Humans」を狙っていたのだけど、旧作のほうが安かったのでとりあえずこっちを試してみることに。まあ以前からこちらも気になってましたので。

hrm002

そんなわけでプログラミングゲームです。ブラックな職場でブラックな表情のキャラが蠢く感じ。プログラムを組むことにより左側に並んでいる数字を右側に移すのが基本だけど、だんだん0を除けとかプラスマイナスを判断しろとか、いろいろ課題がややこしくなってきます。コマンドが最小限なのでいかに工夫してミッションを達成するかが悩みどころ。

hrm003

ステージごとの課題を達成すればクリアなのだけど、付加価値として行数やステップ数をコンパクトにまとめることでも評価が付きます。コレも最初のうちは楽勝なんだけど、だんだん難しくなってきて、クリアはできてもなかなか達成できないことに… お恥ずかしい…

hrm004

課題が進むに従って使えるコマンドも増えて、どんどんややこしくなっていきます。しかし実行させるとちょこまかとブラック社員が動き回るのはやっぱり楽しい。ミスすると部屋の隅で監視する上司に怒鳴られるけど。こういうのを教育に使ってプログラミングの楽しさを教えてもらえたら良いですね。「プログラミング的な考え方」というのはまさにこういうことではなかろうか。限られた手段で筋道立てて問題を解決するという。とりあえず全体の半分ぐらいはやったのかな。しかしどんどん難しくなってくるのでなかなか疲れます。フィボナッチ数列とか久しぶりに聞いたわ。これをクリアしたら続編にも手を出してみるか。…また月末あたり次のセールがあるんですかね?

気になる雑記:20181103

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:25

『スマブラSP』から見える桜井さんのカービィ愛が話題に!「サイトに歌詞が”銀河にねがいを”と同じ隠し方」「メインテーマを歌ってるのが実はカービィの・・・」
【スマブラSP】開発者桜井政博さんとカービィのエピソードと灯火の星の熱すぎる展開に実質カービィ新作だと話題に
今度のスマブラ、ソロプレイモード?のストーリーがえらいことになるらしく、さらに最後の作になるという説もある桜井氏のカービィへの想いが凄いことに。

「レッド・デッド・リデンプション2」レビュー
ギャング団が無法者として賞金稼ぎに追われつつ資金を稼ぐ日々、自分が無法者を狩る側になってもみたり。食料のために動物を狩ったり魚釣りもある。「煙」は人がいる目印なのですなわちイベントの目印、しかし問答無用で撃たれる場合も。資金稼ぎとして「馬車泥棒」が紹介されていて、人通りの少ないポイントを狙おうとか「なろう」系ファンタジーでもおなじみの盗賊そのものじゃないですか。変わりゆく時代に取り残され、消えゆくべき者たちの哀愁を知る。NPCに話しかけるつもりで銃をつきつけてしまうなど、UIにちと難があるとも。

銃撃で穴が開いた船は沈むか、「Red Dead Redemption 2」のあれこれを検証する“Myths”の第2弾エピソードが公開
あれこれネタが豊富。

「アトリエ」シリーズ,20周年の新たなチャレンジ。新作「ネルケと伝説の錬金術士たち」&「ルルアのアトリエ」インタビュー
20周年のお祭りタイトルという「ネルケ」は普通にRPGパーティを組むと錬金術師ばかりになってしまうので街づくりなどのSLG色が強いとか。そして20周年の歴史の中でも転機になったという「ロロナ」、その娘が出てくる「ルルア」。「シリーズの中で時間が止まっている作品はない」と明言される通り、各キャラがどのように成長しているのかは興味深い。あとシリーズ各作品ではその時々でディレクターが関心を持っていたことが作風に反映しているとか。「黄昏」シリーズでは退廃的な作品に惹かれていたからシリアスになった、など。

「ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~」,ゲームシステム「街づくり」の秘訣を紹介。キャラクター達との触れ合いが街づくりに影響
各キャラにいろんな仕事を振って街づくりするみたい。そして「協力調合」なんてのも。

リーファ,ユウキらの参戦も明らかに。「パズドラ」×「ソードアート・オンライン」コラボの最新情報をお届け
サチが出るならユウキも出るよね。

「ファイナルファンタジーXI」11月9日より「ウェルカムバック&ディスカウントキャンペーン」が開催!
なんだかコレもすっかり定例。DL版ソフトが1980円、キャラ移転が900円で。過去キャラを復活させられるならそうしたいけどアカウントが行方不明だものな…

Steam版『真・三國無双8 無料共闘&体験版』が配信。ストーリーの一部やオンライン協力プレイが楽しめる
実はほとんどまともにプレイしたことがない無双系。

怪獣軍団で破壊し尽くせ! スマホ向け放置系SLG「世界怪獣戦争」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第1856回
怪獣を生産育成したり、バトルを放置して眺めたり。市街地をどんどん破壊。

『Sid Meier’s Civilization VI』がiPhone対応記念のセールを継続中 ほか10本【iPhone ゲームアプリ セール情報:2018/11/2】
「Civ6」はiPad専用だったのをiPhoneにも対応して記念セール中、7400円が2400円に。「魔法の女子高生」が一風変わったローグライクで気になった。Steamだと980円なのにiOSだと360→240円だとか。他にもいろいろ。

macOSやiOSなどAppleの全OSに深刻な脆弱性
既に最新バージョンでは修正済みのようです。

カッコイイとは、こういうことニャ 「紅の豚」コスプレをした猫ちゃんがダンディー&かわいい!
飛べない猫はただの猫だ… 「もののけ姫」などのコスプレも。

また孤独な男の幻が! 「どん兵衛」新CMに金髪美女の“どんフォックス”、星野源のよからぬ妄想が捗る 男は金髪美女が好き、そう、星野源もね
海外で食べる「どん兵衛」はなお美味い…という趣旨なんだけど、「どんぎつね」が着物で登場。綺麗なんだけどあまり似合ってないような気もする。最初の登場がなんだかインパクトありすぎてハマりすぎてたのだろうか。

■PSミニ先行予約開始
したのはいいんだけど、普通に見ると転売価格のほうが出てしまうのはどういうこと? 表示価格に注意しましょう。

2018/11/02

アニマエール! 4話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 13:15

「アニマエール!」4話、メンバーが4人に。ストーカーみたいな赤髪の子は5人目となるのか? それにしても安心して見ていられる「きらら」系で良いですね。色んな作品のロスを嘆いている人が集まってくるせいか「難民キャンプ」なんてタグまで付いてるし。

「転スラ」アプリその後

カテゴリー: ゲーム, スマホアプリ — タグ: — chaba @ 06:22

tensla002

エラーまみれでまともに進まなかった「転スラ」アプリ、間をおいてリトライしてみたらどうにかチュートリアル的な洞窟を抜けて外に出ました。そしたらデータDLが始まった。最近はこういう、いきなり初回起動でデータDLじゃなくてチュートリアル終わった段階でってのが主流な印象があります。アニメOPにも出ているメインキャラ何人かのビジュアルが出てきますが、それにしても彼らがアニメに顔を出してくれるのはいつのことか。…とか思いつつ見てると99%を越えたところで固まってるし。仕方ないのでここでも強制終了、再起動。

tensla003

再びちょっとのローディングを抜けて、ついに村予定地?に至る。なんかスライムとジジイがウロウロしてるだけなんですがナニコレ。ゲーム的にもシナリオ的にも何の説明もなくいきなりコレなのでわりと意味不明状態。いやまあ原作を知ってるから何がどうなってるのかはだいだい解るんですけども。原作知らないとわけわからん…けど原作知らない人が触れることもあまりなさそうな気もする。何度か強制終了と再起動を繰り返してるので、説明画面やイベントをすっ飛ばしてしまってるんだろうか。

tensla004

あちこち画面を触っているうちにガチャが引けたので引いてみたらなんか人が増えた。★5シュナが来たのは良いけど、★4シュナもいるんですが。あと他にも★4で何人か見知ったキャラが。衣装の相違などから、名付けの前後で★が上下してるような感じ。

tensla005

そして村に戻ると賑やかになってました。わーい。シナリオではまだ全然出てきてない人たちでいっぱいだー。

tensla006

メインシナリオを進めるべくバトルパーティを「おまかせ」で組むとあっさり追い出されるスライムさん。

tensla007

この時点でシナリオ上はようやくゴブリンに出会いました。ゲームとシナリオの乖離が激しいのですが、いいのかコレ。シュナの他にガビルとかももう村にはいるんだけど…

tensla008

そして戦闘はようやくパーティバトルっぽくなってきました。基本オートで、パワーが溜まったら大技を出す感じ。まだ今のところは全然余裕進行ですが、そのうち真面目に強化を考えないといかんようになるのかな。パーティから外されたはずのスライムが紛れていることがあるのだけど、どうやら他プレイヤーが「助っ人」として入ってくれることがあるみたい。シズさんらしきキャラが入ったこともあった。

そんな感じでなんとなく動かしてはいますが、それにしてもメインストーリーが原作通りに進行するのはいいのだけど、その進行の前にガチャでパーティメンバーがどんどん増えてしまうのはちょっと違和感を禁じ得ない。ストーリーに合わせると戦闘メンバーがなかなか揃ってこないので進行に差し支えるのは解るんだけど。あと村作り要素も全然よく解ってません。

気になる雑記:20181102

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:01

PS Plus 11月のフリープレイは、PS4向けサイコスリラー『BEYOND: Two Souls』とフルボッコFPS『Bulletstorm』。11月提供コンテンツ先行公開
「Bulletstorm」は「Gears of War」を彷彿とさせるような重装備重火器撃ちまくり系みたい。

多忙な人にこそスローライフで息抜きを。海外版『牧場物語』といえる大ヒット農場運営ゲームのモバイル版【レビュー:Stardew Valley】
iOS版のレビュー。画面タップでの操作も良し悪しみたいで。

オンライン協力プレイも可能な『真・三國無双8』無料共闘&体験版、本日配信スタート! 最新DLC情報も公開!
本編もPS Store「今週の1本」とかで4割引?ぐらいになってるみたい。

【月間総括】「ドラガリアロスト」は任天堂のモバイル課金を革新するか
運営の長い上位陣でもランキングの変動は激しいのに、比較的安定した推移になってる模様。

ドコモの「カードケータイ」、3日から予約受付
月々サポート適用後の実質負担額は10368円。

青空文庫はどうなる? 「TPP11」12月30日発効で日本の著作権は「死後70年」に変更が確定
作家の死後50年で作品を公開してきた青空文庫が対応を迫られる。

トヨタ、個人向けの定額乗り放題サービス 来年から
月いくらぐらいでどのクラスの車に乗れるのか気になる。自家用車も購入費用から車検・保険といろいろ入れていったら結構な額になるので使い方によってはタクシーのほうが安いなんて話もあるしなあ。

ホンダ、「N-BOX」の内外装にトレンドカラーのカッパー色を使う特別仕様車「カッパーブラウンスタイル」 ブラウン×カッパーのトリコットシートなど採用
河童じゃなくて銅色。ちょっと渋くて素敵。まあでも168万円からと、軽自動車も良いお値段しますね…

【飯テロ動画】ラーメン屋「お前らが“炒飯”だと思って作ってるのはピラフだ!本物の炒飯の作り方を見せてやんよ!」 → ガチですごすぎる!!
ご飯のパラパラぶりが凄い。

「ムッフー」 牧草をもらったうさぎさん 顔を突っ込んで食べる姿が幸せそうで愛らしい いいやつあったー
たれ耳が可愛い。

気絶するコワかわいさ 幼女のデュラハン風ハロウィーン仮装が昼間に見てもびっくりなクオリティー アイデアとクオリティーが素晴らしい
作り物の上半身をくっつけて、ふわっとした大きいワンピースを着ることで「生首を抱えて歩く」デュラハンに変身。可愛いけど普通に見たらギョッとしそう。

「もっとちょうだいってくらい好き」 竹達彩奈、三田製麺所への愛をぶちまけ常連の風格を漂わせる かねて三田製麺所好きを公言していた竹達さん
牛丼とかつけ麺とか、庶民的なところによく顔を出すアイドル声優。

熱烈歓迎だワン 飼い主さんの帰宅がうれしいワンちゃん 喜びを爆発させる姿がかわいすぎる こんな子がいたら毎日頑張れそう
両ほっぺをむにむにしている写真とか、子犬時代の動画も愛らしい。

話題になった猫と警備員の攻防、まだ続いていた 美術館の投稿で再注目
入り口で警備員と対峙、撫でられ、抱きかかえられ、逆向きにされて帰る猫。ツイートの連続写真がなんとも和む。

2018/11/01

SteamセールとHorizon4

カテゴリー: PC, ゲーム — タグ: , , — chaba @ 16:36

Steamセールであれこれ物色していましたが、1000円以下のものばかり選んでいても結局税込4500円超の買い物になってしまった。あと結構F2Pのものもあるのですね。まあ海外でもガチャことルートボックスが問題になってるものな。

gems001

そんな中でとりあえず試してみたのが「Gems of War」。F2Pです。いわゆる3マッチパズルでRPGのバトルをやるという形のやつで、知る限りでは「PUZZLE QUEST」系といったところでしょうか。このPQ、ずいぶん昔からあるように思うのだけど2007年リリースってなっているけどそんなもんでしたっけ。ていうか2007年でももう11年前か… この3マッチRPGも似たものが多数ありますのね。類似品とか各種タグとかで掘り起こしたらいくらでもゲームが出てくるSteam怖い。

このSteam系は今のところ起動の敷居が低いGPDで動かしています。画面が小さいからどうかなーとも思ったけど、考えてみればVitaよりだいぶ大きいんですものね。問題なくプレイできました。終わらせ方が解らなくてタスクバーから強制終了したのは余談。この画面だと文字が小さいSLGとかはキツそうだけど。RDRとかアサクリとかいったAAA級のやつというのはちょっと容量的にも描画能力的にも厳しいでしょうから↓のHorizonみたいにゲーミングノートのほうでやるでしょうけど。

horizon4003

horizon4002

ついでに「Forza Horizon 4」体験版、ようやくちょっとだけまともに触れました。やっぱり今回もドライバが駄目と言われるのだけど、「無視して続行」を選んだら普通に動いてます。ちゃんとアップデートしてくれてないのか前回。
それでプレイした感じ、画面は綺麗…なんじゃないのかなあと思う。上述の通り、ドライバが怪しいけど。最初のチュートリアル?でいきなり四季の移ろいを走らされていろんな風景を見られます。ついでに視点も車内外いろいろ変えられます。ただ、例によってというか蛇行しまくりのコースアウトしまくりでなかなかまともに走れません。そりゃそうか、いきなり素人がアクセルベタ踏みでまともに走れるわけないですよね。柵やら何やらを破壊しまくり、周辺車両にぶつかりまくり。とりあえずそんな感じでイギリスの風景を満喫しているようなそうでもないような。ナンバープレートに好きな文字列を入れられるのはちょっと楽しかった。

horizon4001

そしてあくまでデモ版なので、本編購入を促されます。まだ買ってないけど、もう少しまともにプレイできたら買うかもしれない。MSストアってセールやらないのかな…

horizon4004

前回のプレイで動かなかったコントローラが左側で、今回DirectInput対応のものがわりと安くあったので買ってみました。MS純正品は高いのですよね。コントローラドライバを入れて接続したら普通にHorizon4でも動きました。左のコレは旧FF14開始当初に買って以来使っていたのですが、最近そのFF14のプレイでも時折動作が怪しいこともあったのでちょうどいいタイミングだったのかもしれません。ちなみに右の新型をFF14でも使ってみましたがそのままで普通に使えました。しかし見ての通り、微妙に配置が違うのですね。新しく買ったやつはX系対応を謳うだけあってかXbox系の配置で、左側のPS系?の配置に慣れてきた身にはちょっと辛い…というほどでもないですが。左の方はずいぶん軽かったのだけど、右側は振動も付いてるせいかちょっと重量があります。そのうち慣れることでしょう。

気になる雑記:20181101

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:44

『レッド・デッド・リデンプション2』発売から3日間で収益800億円を突破。『GTA V』の3日間1000億円には届かずも最高規模のローンチ
売れてるようです。開発費用も凄いことになってそうですけど。

【すげえ】古代ギリシャのガチ研究家が『アサシンクリードオデッセイ』の魅力を徹底解説! 読めば本編がより面白くなるぞ!!
研究者も熱く語るアサクリオデッセイ。

「SEGA AGES」シリーズ第2弾、Nintendo Switch用RPG「ファンタシースター」配信開始 追加要素などを紹介する動画も公開
税別925円。このシリーズって後からまとめてパッケージ化されたりするからなあ… Switchだと特にDLよりパッケージで買えるならそっちのほうが良いし。

「あのゲームが入ってない!」――「プレイステーション クラシック」収録20タイトルがついに判明 ネット上の反応は? 「期待通り」という一方、「王道すぎて面白みに欠ける」などの声も
「R4」はシナリオも凝ってたし画面も綺麗だった覚えがあるけど、懐かしさで言うなら初代「リッジ」を入れてほしかったようにも思う。

「JOGA 中国市場進出セミナー」聴講レポート。日本企業が中国でゲームを展開するための課題と対策とは
許認可が複雑で煩雑だし規制がいろいろ迷走してるように見えるし、AndroidについてはGooglePlayがなくてストア乱立状態だとか。さらにユーザーの趣向も日本とはいろいろ違うみたい。

ドコモ吉澤社長、料金を「2~4割値下げする」
しかしそのぶん端末代金の割引を控えるなんて話も聞こえてくるので、結局どうなるのか解らん。「ゼロ円」規制にしても結局消費者の利益になってる感じしないし。

「マーケティングが変わる」 ヤフー川邊社長が「PayPay」に込める期待
どうしてもPayPalと見間違う。

LINEで女子高生AI「りんな」と通話可能に 恋愛相談や寝落ち通話に付き合ってもらえるぞ ほかにも就活用のキャッチコピーを考えてもらえたり、雑談してもらえたり
どんどん謎の進化を続けるりんな嬢。

本気のやつだこれ! 映画「翔んで埼玉」GACKT、二階堂ふみらの“濃すぎる”ビジュアルがついに解禁 ポスターでも全力でディスってくる
ひたすら濃厚。最近は「銀魂」といい、ビジュアルイメージを本物に近づける努力がよく見える感じに。

【西郷どん】鈴木亮平、クランクアップを報告「生ききった」
おやっとさぁ。「おはら祭」には鈴木氏と瑛太氏が参加するらしい。

« 新しい投稿

Powered by WordPress