chaba log2

2009/09/22

狼とけいおん!

カテゴリー: アニメ, ゲーム, 買い物 — タグ: , — chaba @ 16:47

k-on3

先週のうちに届いてたんだけど余裕なくてそのままだったのを今日になってようやく開封。とりあえずDS「狼と香辛料」の箱のでかさにびびる。大判ポスターを丸めてその横幅にあわせたサイズになっていて、中にはソフトとCDと「ホロのふかふかおくるみ」が入ってました。「おくるみ」は既製品の特別版みたいな感じですね。しかしプリントだろうと思ってたホロの絵柄はしっかり刺繍されていたのは驚き。手が込んでます。しかしDSL/DSi用なのでウチの初期型は収まらないようです…

けいおん!BDは3巻目、文化祭と、それに向けて顧問にさわ子先生が就任する話です。6話の文化祭ステージについて、映像が演奏でなくてPV風にしたのは何故なのかをスタッフコメンタリーで聞きたかったのだけど、担当が作画監督さんと背景担当さんだったので話してくれませんでした。監督とかだったら聞けたかもしれないのだけど… それでも各所に、ただ見てるだけではわからないようなこだわりが聞けて非常に興味深かったです。最初の頃は春先なので部活の時間(=放課後)はやや夕暮れがかった色合いになってるけど、今回は夏あたりだったので部室もわりと明るいとか、窓が全開になってるとか。あと今回はスタッフコメンタリーが3人とも女性だったのも印象的。総監督と総作画監督も女性だし、女子校の雰囲気を出すためにも女性主体になってるってことなのかな。
そしてこれは相変わらずなのだけど、全体に動きまくるとか緻密に描き込みまくってるとかは無いんだけども(さわ子の暴走みたいに集中的に動くことはあるけど)細かい動きとか何気ない仕草とかが非常に魅力的で、それが全体のクオリティにつながってるんですよねえ。ライブシーンがPVなので実際の演奏は新歓までおあずけですが、それも楽しみにしておこう。早く新作番外編も見たいですわ。

2009/09/20

PSPgoのサイズ

カテゴリー: ゲーム — タグ: — chaba @ 05:30

http://blog.livedoor.jp/htmk73/archives/245668.html

PSPgoのサイズがよく解る比較画像記事が出てました。たたんだ状態でPSP3000やDSiより小さいのはもちろんですが、iPhoneとほぼ同じぐらいなのね。ここしばらくiPhoneばかりいじってるだけに実感がわくというか想像が付く感じです。iPhoneにスライド式キーバッドが付いた、というイメージがそのままな印象。

しかし高いんだよなあ…26800円でしたっけ。3000円足せばPS3が買えるというのは、PS3のほうが安くなっただけに割高感も覚えるところ。小さくて軽いのは大歓迎だしこれからアーカイブスやDLタイトルも増えてくるだろうし、もうちょっと安くなれば即買いなんですけど。TGSでそのへんの改訂でもあれば嬉しいなあ。さらに嬉しいのはminisのSDK一般公開だったりするんですけど。一般公開来たら26800円でも大喜びで買いますw いやまあ既存PSPでも動くんだけど、なんとなく勢い的に。

2009/09/17

けいおん!ゲーセンプライズ

カテゴリー: アニメ, ゲーム — chaba @ 14:31

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090917_k_on/

けいおん!のプライズがいろいろ公開されたらしい。タオルとかお菓子缶のようです。以前にもこういうグッズは記事で見た気がするんですが、フィギュアとかだったかな。ていうか最近ショッピングセンターとか行くとゲーセンも覗いてるんだけど、いっこうに出会えません。以前にマグカップだけ見たことあるんだけど、いかにも安っぽい白地に青でプリントされたやつだったので手を出しませんでした。取得しても使いそうにないしなあ。…まあ今回のタオルとか取ってもどうするんだって話ですけど。

そういえば「らきすた」のプライズを最近見ました。グッズ展開も続いてるようだし、根強い人気があるんですかね? あとエヴァ関連はすっかり定番になってますな。もっと定番なのはガンダム系でしょうけど、最近はガンダム系にあまり惹かれなくなってきた。

2009/09/15

情報収集

カテゴリー: ゲーム — chaba @ 17:26

例によってフラゲ情報が出回っているようですが、気になる話がいろいろ。

・SO4のPS3版が2010/2/4に
・ときメモ4がPSPに
・ガンダムVSガンダムNEXTはPSPに
・リーナのアトリエ〜シュトラールの錬金術士〜/DS
・カプコン新作RPG「ラストランカー」/PSP

当初からPS3が噂されつつも360独占状態だったSO4ですが、PS3版が出るようです。スクエニによくあるインターナショナル版ということで日本語音声・英語音声が切り替えできるらしい。あとメニュー画面がリニューアルなどされてるようですが、あまり細かいことはよく解りません。SO4には結構期待してたのだけど早々に積んでしまってますが、無駄にギラギラして見づらい背景は何とかならんものかなあ。あとPS3になればディスクの入れ替えもないしHDDインストールも余裕だからプレイしやすくはなってるんでしょうかね。しかしさすがに現時点では再購入する気にはなれず。

びっくりしたのがときメモ4。初代はいろいろ話題を呼んだけども2以降はさっぱりだった気がするんですが、ここへ来て突然の復活ですか。もしかしてラブプラスはこれの露払いだったのか!? とか言いつつ、このシリーズは未経験です。

ガンダムはいろんな情報が飛び交っていて、発売だガセだと騒がしかったようですけど結局PSPで出るようです。ついでに「リーナのアトリエ」、DSアトリエ3作目ですが舞台がオルドールから変更になってますので心機一転なのかも。初代リーズがバグにて回収交換騒動になり、続くアニーも本体に問題ないのに限定版フィギュアが食品衛生法に引っかかるという前代未聞のトラブルに巻き込まれて発売が延びてました。そういう不運続きのシリーズなのだけど、今回デザイナーも変えてくるのかな。正直リーズ・アニーのキャラデザインはあまり好きでなかったので… (追記:同じキャラデザイナーでした。12/22発売。)

カプコン新作のラストランカー、ひたすらバトルするRPGなんですかね。ディレクターが世界樹・セブンスドラゴンの新納氏だったりいろいろ豪華スタッフを揃えてるみたいなのが気になるところです。

2009/09/14

ついに、ようやく

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: — chaba @ 17:58

とうとうiPhoneを手にしました。3GS、32GBです。今頃になってようやく。

iphone001

本当は16GBにしようかと思ってたんだけど在庫がコレだけという話だったんで、自分が買う気になってるのを逃したくないのでコレに決めました。

(続きを読む…)

2009/09/12

動作確認

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: , — chaba @ 20:34

動いた!ていうか動いてた!

pvltest001

動作確認としては実機+エミュレータでしか出来なかったので、実機同士でのVS動作確認をしたのは実は初めてです。ちゃんと動いてるのを見るとやはり感慨深いです。こうなってくると対戦動画とか上げたくなりますねw 左手vs右手の勝負!(寂

ちなみにこれ、touchの1Gと2Gなんですが、起動は若干ながら明らかに2Gのほうが速いです。やっぱり違うんだなー。OSは両方とも3.1。

(続きを読む…)

2009/09/09

FF13動画

カテゴリー: イベント, ゲーム — タグ: — chaba @ 21:15

http://remoon.blog15.fc2.com/blog-entry-9876.html

FF13プレミアパーティでの試遊の様子の動画が上がってました。さすがに体験版よりかなり進化しているようで、とにかく派手で美麗な感じ。画面撮りだから決して画質は良くないのだけど、敵味方のキャラも背景もみっちり作り込んでいる様子は伝わってきます。戦闘中にはカメラもやたら動いてるし、技の演出もいろいろ派手になっているようです。あと特徴的なオプティマシステムでしたっけ、FF12のガンビット的なものを戦闘中にがんがん切り替えて使っているようでした。名前の付いた組み合わせから選んでいるような形に見えましたが、ガンビットのように具体的な中身まで設定できるのかは不明。アタッカーとかそういうポジションの設定だけのようにも見えましたが。そして中ボス的な戦闘が目立ってるせいもあってか、敵がやたら堅いようにも思えます。これは開発側のコメントでも、結構戦闘難易度を高めにしてるという話もあったのがちと気にかかるところ。すぐ再戦できるからガンガン死んでください的な。

とりあえず、普通に期待していいような気がしてきました。まあ現時点で最先端・最高峰のJRPGなのは間違いないですしね。

http://blog.livedoor.jp/htmk73/archives/151236.html

あと同じスクエニのNier、E3で水墨画的な描写を見せる印象的なPVを出してたけどその後音沙汰がありませんでしたが、Gestalt/Replicantという2バージョンで出るらしい。でGestaltのほうが360向けということでまず名前が出て、E3では360とPS3の併記がされていたことからReplicantのほうがPS3向けに出るんじゃないかという憶測が。基本は同じ世界・システムなんだけど、シナリオや登場人物が違うとかで別バージョンにしてるのかな。ただのマルチタイトルじゃなくてこうすれば、ある程度共有できる部分もあるし両方買ってみようかという気になる人もいるだろうし、面白い試みですね。ただまあ、情報掲載サイトなどでは冷ややかな反応に見えますが… PVでは筋肉質の中年(初老?)男性が大剣をぶん回して敵を粉砕しまくってる様子が描かれてますけど、ビジュアル的にも日本より欧米をかなり意識している印象。初出がE3というのもその辺りがうかがえますが、あまり日本人には響かない感じ、なのかな… PVの見せ方はなかなか目を引くものがあるんですが、水墨画とかアジアっぽい雰囲気はむしろ欧米へのアピールなんでしょうね。こちらも詳細がまだまだ不明ですし、TGSで何か解るのかな。

PSP「Minis」、開発キット無料化?

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: — chaba @ 15:22

http://gs.inside-games.jp/news/201/20146.html

AppStore対抗と位置づけられているらしいPSPの「Minis」、go発売とともにサービスインするようですけども、そのAppStore対抗のために開発キット無料化も考えているとか。まあ現状はサポートの充実とかいろいろ模索してる段階らしいですけど。

これはあれですか、ついに一般人にも開放されるということなんですか? 現状でも$1500というから道楽でも手を出せなくはない、ような気もしないでもないような価格ではありますけど、しかしAppStoreの年間$99というお手軽さにはかなわないのも事実。まあ何よりも一般アマチュアにまで門戸が開かれてるかどうかという差が大きいんですけども。そうなったらなったで、数が増えるのは間違い無いけども同時に無料or低価格アプリや粗雑なアプリが氾濫するのは目に見えてるからそのへんの制御が難しいところです。

でも実現したら嬉しいですねえ。AppStore同様に年間&99で3割徴収とかいうシステムだったら凄く嬉しい。そうなったら非同期データバトルものとか出して、機種間バトルみたいなのが実現できたらすげえ素敵。

2009/09/08

FF13は12/17

カテゴリー: イベント, ゲーム — タグ: , — chaba @ 20:35

http://www.4gamer.net/games/050/G005070/20090908020/

未明の段階で公式サイトが解析されて情報暴露されてたような気もしますが、正式発表が来たようです。12/17発売で、税込み9240円。高いような気もするけどFF10と同じらしい。まあこのご時世に全力で作り込んだら高くなるのも仕方ないところでしょうか。本体同梱版も出るみたいだけど決定ではないような様子? あとすっかり恒例になってきてる気もするサントリーとのコラボ、今回はエリクサーを出すそうです。なんだか紅い感じ。このシリーズって飲んだことないんだけど、高いうえにまずそうなんですよねえいつも…

なんだか文句ばかり並べてる感じですけど、きっと買ってしまうことでしょう。ていうか売れて欲しいと思うし質は保証されてるようなものでしょうし。12月に向けてぐわっと盛り上がるようなプロモーションを期待。でも本音はFF14の情報を知りたい…

あと大物としてGT5も12/4とか噂されてますがどうなんでしょうかね。大作2つに2週間という間は適切なようにも微妙なようにも思えます。そしてその他、EoEのような競合タイトルもこれで動きがあるんでしょうか。こうなってくるとEoEは11月かなあ。でもEoE、戦闘シーンのPVとか見たけども銃撃RPGなのはいいけど、銃撃戦なのに待機時間はぼーっと立ち尽くしてるのが何とも間抜けな感じ。そういう意味ではFO3の戦闘は良くできてたなあ。システムもグラフィックも、あちこちでいまいちかみ合ってない印象を受けるEoEですが、なんとなく頑張って欲しいタイトルだったり。でもトライエース作はVP2ぐらいしかクリアしてないんだよな…とはいえEoEにはフィールド描写とかそのVP2に似た印象も受けるので、もしかしたら私向きだったりするのかもしれん。

2009/09/07

今週のイベント

カテゴリー: Mac, イベント, ゲーム — chaba @ 20:43

とりあえず明日はスクエニの発表会、おそらくというかほぼ確実にFF13の発売日とか出るんでしょうね。気になるのはむしろそれ以外に何かでてくるかといったところで。具体的に言うとFF14とかの。FF13はまあ、上質なJRPGとして普通に期待はしてるんですが、何度も書いてますけど長いこと同じような情報を延々と見せつけられ続けてますのでもう見飽きてます。ここへきてようやく毎月のように新情報が小出しにきてる感じではありますが、長いことライトニングさんばかり見てきてるのでもうプレイし終えたような感覚さえあったりなかったり。E3でもオーディン召還します!と意気込んで盛大にスベったということからして海外の期待も薄いのかな…

でFF14はE3での衝撃デビューの興奮も冷めやらぬうちにがんがんテスト披露していって欲しいところ。先日のGamesComでも一部出していたように、部分的なテストをどんどんやっていく意向らしいし。そのへんのテスト募集とかについてでも発表があれば嬉しいんですけどね。年内にでもクローズドβがあれば大歓喜なんですが、あまり13を差し置いて盛り上げるわけにもいかんだろうから期待できないかな。

そして9日にはAppleのイベント。日本時間では翌10日の深夜2時からなんだとか。今回はiPod系がメインのようで、touchの新型も期待されているみたいです。touch3Gということで今度こそカメラが付くんじゃないかとか言われてるようですがどんなもんなんでしょうか。個人的には3Gそれ自体よりも発表により2Gがたたき売りになることを期待してたりします。2Gの8GBが店頭では安くても25800円程度、Appleの整備品で22800円とかだったっけ。これが2万を切って、下手すると1万そこそこにまで下がれば…とかは夢見すぎでしょうかね。いやー何しろ先日手元のtouchが1Gでbluetoothを積んでないことを知って衝撃を受けたばかりなもので、とりあえず9日を待とうということでして…

それ以外にもiPadとか言われているタブレット系のMacみたいなモノも期待されてるみたいですが、それは使い勝手次第かなあ… でもAppleデザインってのは使い勝手とか関係なく欲しがらせる魔力を持ってますからねえ。怖い怖い。以前はソニーデザインにそういうのを強く感じてたものですが、一時期の低迷(個人的感想)を経て最近だとVAIO PとかVAIO Xとかに魅力を感じたりもします。薄型PS3にはそこまでの魔力は無い…のかなあ。中身は結構凄いことになってるとも聞くから人によっては強烈な魔力を感じるらしいですけど。とりあえず旧PS3が不細工すぎるので、薄型になってちょっとマシになったというところですかねえ。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress