chaba log2

2010/04/12

電撃とか

カテゴリー: ゲーム, 雑誌 — タグ: , , — chaba @ 13:22

電撃PS買いました。「ちいさいお姉さん」は久しぶり?に紀子さんが主役回。最近乱入してきた歯科助手にライバル心むき出しな感じ。それに絡んで「コウはわしが育てた」状態の姉、まるで育成ゲームのように従順な弟を育成…まあその結果モテモテないい男になったんだから正しい、のか? しかし弟のほうは女性にあまり関心がなかったりとか。恋愛に興味はあるんだけどなあとは本人談。

電撃じゃないけどヴァナディール通信も買ってみた。FF11を振り返るような開発者や編集者・コミック作家陣などへのインタビューがたくさん載ってたので。なんでしょうねコレ、もうFF14もテストが始まったりでいよいよ移行が近いってことでそろそろ専門誌も店じまいなんでしょうか。コミック類が最終回っぽいのも目立つし。FF14が始まる前にはまた専門誌が出てくるんでしょうか。

2010/04/11

勝手KDKとか

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: — chaba @ 06:24

http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1004/09/news076.html
http://www.klab.jp/press/2010/100407.html

Kindle Development KitであるところのKDK、βを告知しつつ配布してるのかどうなんだかよく解らない状況なのですが、少なくとも私は申し込んだっきりになってるのだけど私だけでもなかった様子。携帯アプリの時代からいろいろ情報発信していたKLabが、なんだかよくわからんけど独自にKDKを用意して勝手アプリまで作ったそうです。「世界初」と銘打ってます。

http://code.google.com/p/kdk-emulator/

エミュレータでNESマリオとか動かしてますけど、テトリスとロードランナーも動いたらしい。テトリスについてはソースコードも公開してるってことはこれ勝手にDLしてもいいってことなんですかね? しかし実際のKindle上では動作確認してないということは、本物のKDKが無いと本体転送ができないってことか。

エミュレータ上ではそれなりに動いているように見えるのですが、本体だとちらつきとかが気になります。普通に本を読むときにもページをめくると全体がちらちらするらしいし。アクションゲームの動作に堪えるものなのかどうか。まあでもアクションできなくても使い道はいろいろあると思いますし。

2010/04/09

iPhoneOS4発表

カテゴリー: イベント, ゲーム, 開発 — タグ: — chaba @ 05:04

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100409_iphone_os_4/

iPhoneOS4が発表されたようです。とりあえず機能的に関心あるのは、
・マルチタスク
・GameCenter
・iAd
あたりでしょうか。
マルチタスクと言っても複数立ち上げてガンガン動かす…といったものではなく、特定のバックグラウンドAPIを活用する形、らしい。Skype使いながらとかプッシュを受け取ったりとか、機能を絞って動かす形か。あとこの機能についてはiPhone3GS/touch3Gといった最新機種にのみ対応。
そして名前からして気になるGameCenterですが、ソーシャルゲーム要素やオンラインのマッチメイキングなどの要素を提供してくれるらしい。オンラインのマッチメイキングとか、現GameKitの拡張になるんでしょうか? GameKitと言えばBluetoothしか使えないのかと思ってたら3.1以降はWiFiでも使えるってのをつい最近知ったばかりなんですが。その線で行くとtouch1GのようなBluetooth非対応機種でも使えたらいいですねえ。…ってそもそも対象外!?
あと広告のiAd、現状でもサードバーティの広告はあるみたいですがこれだと収益の4割をAppleが徴収する形らしい。現状の広告でも売り上げとかどんなもんなんですかね? 有料アプリがさっぱりな状況では広告でも試してみるのがいいのかな… でも大した収益もないのにウザいと思われるだけなら最初からやらないほうがマシかもしれん。

他には
・アプリ整理のフォルダ追加、180本→2160本に増加
・メール強化
・iBooksをiPhoneにも対応
などといった強化要素もあるみたいです。
フォルダは地味に助かるかも…いろいろサンプル作ったり他人様のアプリを参考に落としたりしてるとすぐ膨大になるので。

OSは夏にリリース予定とのことですが、既にSDKは配布されているらしい。とりあえずは広告入りソーシャルゲームが増えそう?
あとマルチタスク実装機が絞られたことで、旧型の中古価格が落ちたりしてテスト用に安く買えたらいいなーと思ったりもした。iPhone3G実機はちょっと欲しい。けどSIM差し替えないと動かないんですかね?

2010/04/05

「イヴの時間」コンプリート

カテゴリー: イベント, ゲーム — タグ: , , — chaba @ 21:13

https://playstationhome.jp/entertainment/backnumber/eve02.html

PS Homeで上映されていた「イヴの時間」、本来の予定は先週まででしたが見逃したユーザーのために1週間延長して日替わりの上映スケジュールを組んでいます。だいたい1~3話と4~6話を分けて観ることを想定している感じ。

この救済策によりようやくコンプリート、劇中に出てくるロボのフィギュアを貰いました。そういえば先日のアイレムイベントでも新しいフィギュアを射的でゲットしたし、やたらフィギュアばかり増えてますな。部屋に並べたら結構な数になりそう。…最大のサイズなのは「ゴミ箱」ですがw あれフィギュアと言っていいのかは不明ですけど。

2010/04/04

ラブプラスi

カテゴリー: ゲーム — タグ: , — chaba @ 18:08

http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1004/04/news001.html

iPad発売で沸いてたら突然のiPhone向け「ラブプラスi」発表にゲーマー騒然。しかも明日発売、3人のヒロインそれぞれの単体アプリになっていて各600円。
ゲーム性は薄くてボイス時報とかカレンダーとか、そういったツール系のモノになるらしい。しかし見るからにDSより高画質なヒロインたちは破壊力抜群な気もする。GPSを使った展開もあるみたいだし、また先々にはiPad向けのアップデートも予定されているとか。ARマーカーでデート写真も!
GPSとかARとか対応して、エクストリーム系がさらにヒートアップするんじゃなかろかw 私は本編も買ってないのでさすがに手を出しかねますが、ネタとしては最強だよなあ…

iPad売れてます?

カテゴリー: ゲーム, 携帯電話, 開発 — タグ: — chaba @ 06:35

iPadの発売はローカル新聞にも載ってました。皆さんアプリは景気よくご購入いただけてますでしょうか。有料アプリランキング(iTunes起動します)にも当初はウチの2本も載ってたんだけど、ソフトが出そろってくるに従って順調にずり落ちていき、今は影もありません(涙 これカテゴリー別に見たいんだけどcardカテゴリー内でiPad用ランキングとかにも分類できたらいいんだけどなあ… それならまだ100本揃ってなければランクインしてるだろうし(弱気

とりあえず国内販売は月末あたりということなので当面は実機動作を確認することもできないのですが、そんな中でドコモ携帯をヤフオクで探してたり。ドコモ向け案件を抱えてるわけでもないのですけど、Xperiaが速攻買いたいほどでもない感じがしてきた(SBのDesireのほうがいいのか?)昨今、とりあえず手元のN902iをいいかげんにバージョンアップしたいので新古品で何かいいのないかしらんと。
iアプリがDoJaからStarに移行しつつあるのを表で見たりしてますが、手持ちが何となくNECでずっと来てるのでN系を見ると、N-05Aあたりが最後のDoJa端末なんですかね。その後はStarのみになってるらしく、それに伴って画面サイズも240から480がスタンダードになってるぽい。でもこれらってDoJaエミュレートもやってるのかな。最初のほうはエミュレートするのでどっちも動くよという話でしたけど。
ずいぶん長いことiアプリもやってませんけど、市況は活発なんですかね? iPhoneとかAndroidに関心を奪われてるのかな。

SIMロック解除というのも話題になってますけど、とりあえずはメーカー内の自由が確保されてればそれでいいかなあ…今はドコモとSBを持ってるので。端末が自由になれば嬉しいけど、それで月額負担額とかががんとアップされても困るし。

2010/04/03

iPadアプリ2本公開しました!

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: — chaba @ 13:50

本日4/3は北米でのiPad発売日、これに合わせて準備していたアプリ2本が公開されました。

ss01_400

CARDPLAY1CARDPLAY2、両方ともトランプゲーム集です。

以下画像とか。

(続きを読む…)

2010/04/02

またアイレムが凄かった

カテゴリー: イベント, ゲーム — タグ: , , — chaba @ 04:57

エイプリルフールで各社がネタを競い合うのはいいんだけどゲーマー的に忘れてならないのはアイレム。毎年趣向を凝らして力入れすぎなネタを出してくれますが、今年もまた凄かった。

20100401_1

なんとPS HomeでMMORPG風のコンテンツを公開してました。
マップそのものは既存の「アイレム広場」を流用してテクスチャを変えたりオブジェクトを若干入れ替えたりで対応。この世界に入るときにいくつか質問をされるのだけどそれによってキャラクターが決まるようで、ケンタウロスになってましたw しかしコレ、完全に下半身着ぐるみに入ってるだけのような感じで、後脚は動きませんw 普通に前脚で歩いているだけ。

20100401_2

高台から見下ろすとこんな感じに。すっかり中性ファンタジーRPGになっちゃってます。
この高台から橋がかけられていて戦闘エリアに。

20100401_3

この戦闘エリアも既存のものをベースにしてましたが、普段はのどかな海辺のリゾートっぽいのだけど売店小屋が壊されて廃墟になってました。それでもアイテム販売してたけど。

アイテムといえばRPGらしく武器や防具などの装備品も販売していて、ちゃんとアバターに反映されてました。これらがちゃっかり有料なんだけど、そのぐらいはしていいんじゃないかと思うところで。思ったので珍しく有料購入してみました。画像の武器は100円で買ったものです。後から会話して回ってたら棍棒みたいなのを無料で貰ったりもしましたがw

画面奥にいる赤いドラゴンみたいなのを後で皆で倒したらアイテム貰えたみたいです。何を貰えたのか確認してませんが。

こういうちくちく遊べるコンテンツをHomeにどこか入れてくれないものかなとは常々思ってましたが、アイレムのコレでずいぶん可能性を感じさせてもらえました。まあかなり大味な作りではありましたけど。
そういえばアイレムのソフト自体を買ってない気がする…(汗 そのうち買います、とか思わせた時点でプロモーション成功ですか?

2010/03/31

XperiaとHTC DesireとIS01

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: , , , — chaba @ 18:01

http://mobamatsu.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/htc-desirexperi.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100330_kddi_android_smartphone/

auからISシリーズの発表があったことで3キャリアのAndroid端末が出そろったことになりますが、どうなんでしょうか機能的には2.1を採用しているSBのHTC Desire が一歩リードなんでしょうか?

しかしiPhoneとかのタッチパネルでキーボード無しの端末に慣れきってしまったせいか、IS01のキーボード付き携帯というか超ミニノートPC的な形状は若干古めかしさすら感じてしまいました。これだったらもっとPC寄りのアピールをしたほうがいいんじゃないのかという話にも同意するところ。シャープなのでAndroid Zaurusとか言ってる人もいたけどそのほうが格好良さそう。
でもIS01に関してはシャープが開発向けの通話無し端末も出すというのがちょっと気になります。そういう非電話Android端末がもっとどんどん出て欲しいんですけど。特に国産で。Camangiにも期待してたけどSmartQ5以上にもっさりだというし… でも国産機だと高いんですかねえ。

とりあえずはきびきび動くAndroidが欲しいので、XperiaにせよDesireにせよ先行者の感想待ちですかね。しかしこの動作速度もだけど、OSバージョンもまちまちだし解像度もまちまちといった状況ではなかなか手の込んだゲームとかは出しにくい気もします。こういう向きにはiPhoneのように環境が限られてるほうが格段にやりやすいですね。まあiPadは出るけど、解像度に関してはそれで初めて2種ですし。

2010/03/30

FF14種族内部族

カテゴリー: ゲーム — タグ: — chaba @ 21:56

http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100330033/

FF14にはFF11のそれをベースとした5種族があり、それぞれに性質の異なる部族があるというのは当初から言われてましたけどそれの詳細が出たようです。
それぞれの種族に2部族ずつ。これで決定でこれ以上は無いのかは不明ですが、ヒューランがミッドランダーとハイランダーに分かれるのだけどハイランダーにはどうも男しかいないらしいとか、FF11でいうところのエルヴァーンであるエレゼンがフォレスターとシェーダーになるのだけどシェーダーのほうがダークエルフっぽいとか、なかなか面白い展開を見せています。
しかしやっぱり気になるのはミコッテでして、サンシーカーとムーンキーパーに分かれるのは既に聞いていたけど健康的なミスラのイメージからしてサンシーカーかなあとか思ってました。…けどムーンキーパーのクールビューティな感じにちょっと惹かれます。癒し系(回復指向なので)堀り猫を目指す私としては、鉱山に籠もるのにはムーンキーパーのほうがいいんじゃなかろかとか口実まで考え始めている始末。でもいよいよ猫じゃなくなってきてる感じも…
他にもララフェルはプレーンフォークとデューンフォーク、それぞれ平原と砂漠を根城にするらしいです。前者は敏捷そう、後者は魔法系なんだろうか。ルガディンは海洋系ゼーヴォルフと火山系ローエンガルデ。前者はFF11のガルカをそのまま引き継いだイメージですが、後者はそれに加えて魔法も得意らしい。
どうもそれぞれの2部族で、前衛系と後衛系に分かれてるような印象もありますね。となるとミコッテではやはりムーンキーパーのほうが後衛系なんだろうか。

全体的に非常にすっきりした印象というか、吉田氏の顔の造形をかなり反映しているように見えます。顔はあまりごてごてとさせずにシンプルに整えている感じでしょうか。特にララフェルとか吉田絵っぽいというか。
対して服飾はかなり精緻に描き込まれてる感があります。これが実機でプレイ中にどこまで見えるのかは不明ですが、いろいろ期待はふくらみますねえ。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress