iPad mini到着。初代iPadと並べて比較画像を撮ろうかと思ったらすっかり放電しちゃってた。ようやくちょっと充電して並べたらこんな感じに。
動かしてみた感じではわりと軽快。というのもiPadは手持ちのこの初代しかまともに触って無くて、同じゲームを動かしたりすると一目瞭然に動きが軽いです。まあiPad本家が4世代目になってるぐらいだからminiもそれなりの中身にはなってるでしょうな。
とりあえず小さいです。そして何がイイって、やはり画面がコミック単行本とほぼ同じサイズだというのが最強ポイントなのではなかろうか。Kindleを同期して落としていたコミックを読んでみたけどほぼ違和感無し。
ついでに見開き表示にしてみても、まあ頑張れば読めるサイズです。横にしても面積的にはtouchより明らかに大きいですね。ていうかまあ、これじゃtouchでコミックがきついのは一目瞭然ですね。いちいち拡大&スクロールとかやってられんし。
この面積というのが実は結構重要なんじゃないかという気がしていて、ライバルとしてよく比較されるNexus7のほうが解像度は高いのだけど縦長になっていて面積は狭い印象。ブラウザで縦表示した画像がよく引き合いに出されますが、iPad miniのほうが格段に見やすそうです。でも解像度はNexus7のほうが高いので実は情報量としては勝ってたりもする。このへんは感覚的にどっちがしっくりくるかの極めて主観的な勝負なので、実際に両方を使ってみないと何とも言えないところです。
持った感じは、やはりそれなりに重さを感じます。寝転がって読書するという端末にはまだ厳しい印象も。今のところそういう用途にはtouchの狭い画面で文章を読むぐらいしか適していないかも。その方面ではKindle paperwhiteが気になるところです。でも今注文しても届くのは年明け。
KindleといえばHDなどカラー版もありますが、こちらはAndroidとしての自由度がいまいちなんじゃなかったっけ。amazonのストアさえ使えればいいという向きにはそれでいいのかもしれないけど、USBデバッグできないんじゃちょっとなーと思ってしまったりもする。とある知り合いのApple好きな人が、mini欲しいんだけどKindleもいいっすよねーと言ってたけど、アプリに関する懸念を言ってもさほど気にしてない感じだった。まあ普通の人はUSBデバッグとかしないしストア外アプリが入れられなくてもあまり関係ないですよね…
電子書籍といえば「新世界より」もKindleでわりと売れている様子だったのでそちらで買うことも考えたのだけど、結局全部書店でリアル購入。まあなんだかんだで書店が無くなるのも困るので。
いいかげんドコモ回線をAndroidにしようかとは常々思っていたのだけど、なんとなく見て回ってたらXPERIA SXいいかもなーと思ったりしていたら、突然ドコモのラインナップから消えた。どういうことかと思ったら10月末で生産終了なんだとか。8月登場夏モデルだったみたいだから3ヶ月で終了か。まあ機種の入れ替わりってこんなもんなんでしょうけど、ちょっと寂しい気もする。あとは店頭在庫だけってとこですか。まだモックアップも触ってないのでどうなんだろうなあ。小さいのは魅力だど。以降はAXが引き継ぐみたいだけど、小さかったSXよりちょっと大きくなるらしい。防水防塵は加わるみたいけど、実際どの程度大きくなるんでしょうかね。このへんは実際に手に持ってみないと何ともですな。
XPERIAにする理由は明確で、PS Mobileの実機に使えるのと、nasneの転送に使えるのと。まあソニーファミリーというかPSファミリーの機能充足に加わって貰いたい感じですね。XPERIAに限らないところではテザリングでXiも使ってみたい。外でAirとか使うのはたまにしかないけど、たまに使うときに重いままだとどうもねえと。あと最近やっぱりIDEOS使い続けるのはどうなんだろうとも思えてきたりしたので。ついでにまともなAndroid端末もいいかげん確保したいってのもあります。Android端末ではNexus7も激しく検討中なんだけど、iPad miniとモロかぶりなので躊躇気味。動作確認端末としてはもちろんそれぞれ用途が確立してるんだけど、それ以外の通常用途としては世間的にライバルと目されるぐらいでかぶりまくりですし。タブレットが複数あれば、資料とかいろいろ開いて置けるマルチディスプレイも可能かもよ!?とか言い訳を考えたりもしていますが。
iPhone5は入手してませんが、iPod touchを買ってみた。iPhone5より処理能力は落ちるようですが、まあこれで縦長画面は動作確認できるし。先輩の4Gさんとツーショット。なんだかんだでtouchは色々持ってる気がする。開発のスタートもiPhoneまだ持ってないから初代touchでしたし。ていうか5台持ってる気がする。初代か2Gが調子悪くて起動しないけど。
とりあえず既存のアプリを動かしてみたら、普通に黒帯が上下に入りますのね。縦長対応自体も普通に簡単にできるようですが(まあ難しくする理由ないわな)、これやったらiOS6入れてない端末を対象から外すことに… Appleユーザーはバージョンアップ率高いという話も聞くけど、これはどうなんだろうなあ。縦長にする意味があるアプリしかやらないほうがいいのか?
あと試しに、せっかくなのでKindle入れてみた。アプリ内から本を買えなくてわざわざSafari起動してamazonで買ってねということなので面倒だなーと思ったけど、アプリ内で買えるようにしたらAppleに3割持って行かれてしまうから仕方ないのか。せめて無料本だけでも取得できたらいいのに。その無料本の中に漫画があったので買ってみた(無料だから金払ってない)けど、さすがにちょっとキツイですね。狭い。このへんはタブレットに軍配か? 文章の書籍もちょっと読んでみるけど、文庫本よりも小さいというか狭い印象が強くてやや読みづらい。小さく軽く薄いので慣れれば快適になるのかな。
ちなみにApple直販で買って、刻印も試してみました。刻印ってぐらいだから溝があるのかと思ったけど、凹凸は感じられないですね。なるほどこうなるのかーといった感じ。ついでに一緒にiPad miniとそのカバーも頼んだけど、カバーだけ来てて中身は後回し。2週後って言ってたけど、来週中には来てくれるのかな。着いたらとりあえずKindleでの漫画チェックかw
あと余談気味ですが、iTunesで同期したら本体色まで反映されていたのにはちょっと笑った。こういう細かいこだわりがAppleらしいというか小気味良いですね。
そういえばiOSデバイスで黒・銀以外を買ったのは初めてかもしれない。む、nanoを含めても初めてかも?
iPad miniに続いて、Kindleもいよいよ国内登場。…予約も開始されましたけどいきなり品薄気味?
とにかく強力だと感じるのはKindleストアの存在で、iOS/Android等にも専用アプリで配信されるのだけど、どのデバイスでも自動的に同期されるんだとか。外ではスマホで読んでいたのを帰ったらPCで続きを、というのが自然にできるみたい。気分や状況でデバイスの使い分けができたり、乗り換えもラクだなこれは。
本体はKindle paperwhiteとKindle Fire、Kindle Fire HDという構成なんだけどもモノクロなpaperwhiteのほうが先行発売。これにはWiFi版と3G付き版があって、海外版と同じく3Gは無料でdocomo回線が使えるというのがまた強烈。もちろんamazonからの購入にしか使えないだろうし速度が遅めであろうことも容易に想像できますが、それでも通信機器無しで独自にいつでもどこでも購入できるというのは強力ですね。amazon購入コンテンツならいつでもどこでも出し入れできるみたいだから容量が小さくても(出し入れの手間と時間さえ惜しまなければ)全く問題ないし。で、このpaperwhite、WiFi版は11/19発売だったと思うけど既にもう今からだと12月出荷になってる模様。何気に人気なのか。3G版も発売日からはだいぶ遅れた発送になりそう。Fireはまだ大丈夫なのかな。
こうなってくるとNexus7とかも含めていろいろ出過ぎて目移りしてしまいますが、いろいろ比較サイトも出てたりするけど一番軽いのはやはりpaperwhiteのWiFi版。これなら寝転がって片手で持つのもラクかなーと思いきや、手元のちょっと厚めの文庫本(480P程度)で230gありました。ちなみにpaperwhiteのWiFi版が213g。これでも片手保持はけっこうつらい気がする。まあこれが文庫本だと形を保って持つのが工夫要ったりするので、堅い板状だったらまだラクだったりするんでしょうか。それこそ、頭上にかざすスタンドで設置して手元でbluetoothか何かのコントローラでページめくりでもできれば最強な気もしますがそこまでは無いかw …でもiOSやAndroidでそういう外部コントローラが出来たら結構イイような気も。まあこれだけ色々出てきたら、とりあえず全部買っておけばいろんな文書をいっぺんに開いておけるという紙文書ならではの真似もできるかもしれん。
以前からTV放映時のプレゼントとして出ていたのだけど発売は後回しでしたが今週になって発売になったようです。サンクスでも売ってるらしいのだけど普段行くオプシアで購入。ていうか火曜から発売とかされていて水曜に某サンクスに行ってみたのだけどまだ第1弾しか無かったり。
開けてみると、やたらと黄色いアシストカードが目立ちます。第1弾ではスターターセットの3パック+追加で5パックぐらい買ったので50枚ぐらい所持してますが、アシストは2枚だけ。ついでにエリアカードは1枚だけ持ってましたが、今回の第2弾でも1枚だけ。なのに今回この状態、10枚以上入ってました。
第1弾に関してはパッケージに「全32+16種」とあって、+のほうはキラカードとかのバリエーションだと思うけど、しかし32種としても手元にあるのは確か23種ぐらい。50枚でコレって打率低い気がするんだけどどうなんでしょう。ていうか追加で買っても全く種類が増えなかったこともしばしば。そもそも同じ所でいっぺんに買うとダブりが多いんじゃないかという気もしてくる。何しろローカルな商品ですからあまりその分散管理までやってるとも思えないし… もっとサンクスでも買うべきか。
今回の第2弾は全56+16種ということで、スターターセットの3パック+キラ2枚に追加3パックで38枚、28種ぐらいになってるのでまあまあですかね? まだ半分程度だし、とりあえず次はサンクス行くか。
しかし今回何と言ってもティンときたのは、「プリモゼ」が3種ともいっぺんに揃ったことですね。実戦では弱そうだけど。
あと面白いと思ったのは企業コラボも積極的に取り入れていること。ていうか普通に商品とか企業キャラとかそのまんまじゃないですかw なんかこういうの地元密着な感じでいいなあ。
第1段では紙パックだったけど今回は普通のトレカみたいにちゃんとビニール?でパックされてました。それっぽさがだいぶ向上。そして小さく燦然と輝く「Made In Kagoshima」の文字。
VITA到着しました。なんとまさかの、発売日当日着です。さすがamazon、愛してる! 思いっきり夜だったけど!
開けてみるとまずこんな感じ。「ようこそ」とか、こういう演出はAppleの影響でしょうか。今までこういうことあまりやってこなかったような?
ソフトのパッケージがまた小さいのです。文庫本サイズかと思いきや文庫本より小さかった。下にPSPソフトパッケージを敷いているのですが、横幅がほぼ同じです。もちろん縦はPSPソフトのほうが長いけど。
そしてソフトカード自体もかなり小さい。DSのカードが大きく見えてしまいますな。専用メモリカードはもっと小さい。SDカード(microのアダプターだけど)と比べるとえらい小さい。microSDと同じぐらいですかね?
起動してPSPと並べるとこんな感じ。意外とでかいです。そして方向や○×△□のボタン類が小さい。このへんは両アナログとか入れ込んでのバランスなのかもですが、まだ両アナログを使うアプリは試しておりません。
とりあえずいきなりシステムバージョンアップして、PSStoreで体験版とかDLしたりしています。docomoSIMの定量を無駄遣いするのも嫌なのでWiFiを入れてますが、いきなりSIMが利用開始されてました。最初に抜こうかとも思ったんだけど面倒なのでそのまま起動したら利用開始されてたみたい。これ、設定すればイオンSIMとかb-mobileSIMも使えるらしいので必要ならそのへんの利用も考えよう。まあ普通に今使ってるモバイルルータに接続する形にすればいいかなとも思うけど。
みんゴルで背面タッチも少し試したけど、しかしこれって普段指先を背面のタッチ部分に置いていいのか迷いますな。PSPを持ってる段階だと普通に指先は背面に伸ばしているのだけど、ちょっとそのへんが気になると言えば気になる。
まあこれからじっくりじわじわいろいろ試していこうかと。…しかし体験版をまとめて何本かオーダーしたらDLに結構時間かかるな。皆一斉に行ってるだろうし、ちょっとタイミング間違ったか…
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20111115_491057.html
昨日15日になって突然各店で予約が復活したVITA。慌ててamazonでやってみたら予約できた。付け合わせに16GBメモリとみんごる6を。いちおう3G版を予約してみたけど、GPS使うのはいいとして、コレ3G無しのWiFiでも普通に機能する…んですよね?
お届けは発売翌日以降の18〜20日となっていたけど、まあ当日出ようかどうしようかと思ってたぐらいだから、確保できただけで良しとしておこう。…確保できてるんですよね??
そして今朝になったら早速と言うべきか、転売価格になってた。
これ追加生産とかいう話も見ましたけど、どのぐらいの台数が出るんでしょうかね。予約は軒並み瞬殺ってことからしてそれなりの数になってるんだろうか。しかし転売屋も暗躍してるっぽいからどうなってるんだか… 予約無しのヤマダとかがどういう様子になるのかも気になるところ。買わなくても見に行ってみたいw
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1111/11/news085.html
先日のPS Suite SDKに続いてVITA関連の話題。既存のUMDタイトルをVITAで遊ぶ方策を検討中とはずっと言ってましたが、その具体策が発表されました。手持ちのUMDをPSNアカウントに登録することで、DL版を安価に購入できるようになるみたいです。価格一覧を見るとだいたい500〜1000円が多いようです。たまに100円とか2000円とかのばらつきもあるようですが。
コレ、普通にPSPでも使える…んですよね? そうすればUMDで持ってるタイトルをDL版で持つことで差し替え無しで大量に持ち歩けるからそういう面でも便利になるような気もする。いやまあそのぶん500円なり1000円なりの追加費用はかかるわけですけど、何となく書籍をデータ化する自炊に近いようなw
VITAの周辺がいろいろ整って来た印象もありますが、本体についてAmazonで転売屋の強制キャンセルが大量発生したという話もあるし、そのうち在庫復活するんでしょうかね? 実店舗ではヤマダが予約不可だというから当日(開店待ちできないので)遅ればせながら見に行ってみようかとは思ってますが… でもまあ正直コレ絶対やりたい!というタイトルがロンチにあるわでもないので、まあ待機でもいいかなーとも… とりあえずSDKが一般公開されるまでには手にしておきたいところではある。SDK使うだけならXperiaPLAYでもいいのかw
ようやく17巻を読み終え、完結に至りました。
いちおう16巻で終わって17巻でエピローグということをちょっと前に知り、10巻あたりでなんとなく放置していたのを慌てて再開してました。…ていうかこう、年単位で放置しちゃってるとありがちなんですが、ダブりが2冊も発生してたり…orz
アニメは放映の関係で見てませんが通しで見てみようかなーという気にもなったり。1期はわりと評判良かったように思うのだけど3期が無いってことは2期がぱっとしなかったのかな。アニメの絵は原作絵とちょっとイメージが違うのだけど、好評だったってことは違和感もさほど無い…んだろか。ちなみにゲームは2本とも買いました。1作目はちょっとやって積み、2作目は起動したかどうかも覚えてません。なのに両方ともポスターとか付いてる限定版買ってるし。貼るとこないのに。
そんなわけでネタバレになると思うので伏せてみる。
(続きを読む…)
何故かkonozama食らってなかなか来なかったけどやっと来ましたFlashCS5.5。アップグレード版は入荷僅少だったのか。まあ30日体験版入れてたのでぶっちゃけシリアルコードさえあればいいのだけど、Adobeで買うよりamazonのほうがちょっと安かったし!なんかパッケージ所持欲ってあるし!とか。
とりあえずのお目当てはAIR for iOS/Androidなのだけど、これさえあれば過去コンテンツをがしがし変換して一気にコンテンツ増えるぜ!とか思ってたらAS3じゃないと駄目ってんでがっくり。今までほぼ全部AS2で書いてますし… 今そのへん必死こいて書き直してるところなんですが、もうしばらくかかるかなあ… しかしAIRならいろんなプラットフォームに出せるってことでいろいろ試してみたいところですね。PAPERVISIONみたいな3Dものもそれなりに動いてるとも聞きますし。
ここ最近のAdobeへの貢ぎっぷりを積み上げてみた。まあこの前にCS4もあるわけですが。ていうかFlashCS5でのPackage for iPhoneを知り、CS4WebStandard→CS5WebPremiumの無料バージョンアップがあるというから慌てて買ったのがそもそもの発端。しかもそれ以前のFlash8はWin版だったのでiPhoneが主目的なのにWin版でのバージョンアップとなり、Mac側でもFlashの作業したいんだけどおおおおと我慢できずにFlashCS5単体を購入、そして今回5.5へのバージョンアップという経緯。なのでWin版はCS5のままです。さすがにWebPremiumを丸ごとバージョンアップはそれなりにお値段しますし、何よりFlash以外のバージョンアップを必要としてませんので…
しかしこのWebPremium、なにげに結構活躍しております。ぐりぶーやその後の仕事でもIllustratorでデータ貰ってたりするし。…まあそれ以外に使ってないってのが実情ではありますが… すいません相変わらず軽い画像操作はGIMP主体です… とりあえずFlashBuilderとかCataristみたいなのも活用してみたいとは思いつつ… うーんやっぱりFlash以外は絶賛持ち腐れ中か…