呪術廻戦 第4話「呪胎戴天」
「呪術廻戦」4話。「特級呪霊」との対峙。普通にやっても全く歯が立たない相手に、アイツを呼び出して対応するが… 最後の「ギヒィ」といった感じの凶悪な表情、どこかで似たようなビジュアルを見た気がすると思ったら「幼女戦記」ですわ。
サクセスは基本的にゴルフアカデミーみたいなところで2年ぐらい過ごしてそこで各種イベントやトレーニングをこなしてパラメータを上げ、最後にプロテストで合格すればクリアと言う流れ。そのプロテストを受けるためにはアカデミーでの選抜試験で1位にならないといけないんだけど、ここをまず抜けられなくてリトライの末にようやく達成、そして挑んだプロテストでは最初のホールでいきなりダブルボギーを叩くも次のショートホールでホールインワン(!)を出し、その後全6ホールを最終ホール前まで1位で進行していたけど最後でトリプルボギーの大たたき。コレはアカンわと思ったけど3位でプロテスト合格でした。何位までOKなのかは不明。そんなわけで晴れてプロデビューしましたが、ワールドツアーに出るとデフォルトキャラとどっこいどっこい?の性能でした。ワールドツアーをこなしていくと、サクセスで使えるアイテムが増えたりとかの要素もあるようです。あとサクセスでライバルなどとして登場したNPCのストーリーモードも解放されて、こちらをクリアするとそのキャラを使ってワールドツアーに出られるみたい。もちろん新たなマイキャラを作り直すのも可。全部で50キャラ登録できるというから作り放題ですわね。こうやってツアーとサクセスで相互に影響しながら高みを目指すという構成なのですね。
11年分の歴史が丸分かり!任天堂、「ゲーム&ウオッチ」の歴史を振り返る「ヒストリー」ページを公開 WebCMも同日公開
全ては1980年の「ボール」から始まった…
【悲報】PS5さん、PS4のゲーム結構動かない説が浮上。大手ゲーム会社がリーク
ほとんどのPS4タイトルが問題なく動く!と豪語していたけど、どうもそうでもないんじゃないかという話に。
Apple、サブスクリプションサービス「Apple One」を正式スタート 月々1100円で音楽、動画、ゲーム、クラウド全部入り 個別に加入する場合より1200円以上お得に
「Apple Music(音楽)」「Apple TV+(動画)」「Apple Arcade(ゲーム)」「iCloud(クラウドストレージ)」を全部まとめて。Arcadeに魅力的なモノがあるならコレやってもいいかしらんとも思うけどよく知らない。
「スター・ウォーズ」全作の劇場パンフレットを当時のまま電子書籍化 イーブックが先行発売
全作入りで8000円。
こんなに安くていいの?ダイソーの「電子メモパッド」繰り返し使えてめっちゃ優秀!
税別500円、電池式。安い。
【天才】32歳社長「わざと店舗を繁盛させずガラガラにしとこ」 → 結果、コロナ禍なのに業績爆上がり!ガラガラにした真意は◯◯◯!
「西松屋」、何度か入ったことあるけど妙に居心地が良いのはこういう理由があったのか。
モスバーガー(味S、値段A、速さA、立地F)←こいつが天下取れなかった理由
会社員時代には通勤経路にモスバーガーがあって、休日出勤のときはバーガー2つぐらい買ってから行ったものでした。カツサンドが好きだった。
調理用品メーカーが「テフロン加工のフライパンを水でジューッとしないで」と注意 Twitterで「知らなかった」と驚く声上がる 「あの『ジューっ』…実は…悲鳴です……」
最初にざーっと水洗いして火にかけて水を飛ばす、というのも良くないと聞いた。ついやっちゃうけど…
「偽陽性」内村航平を巡って起きた混乱 東京五輪へ突きつけられた課題
PCR検査には偽陰性・偽陽性があるというのは当初から言われてましたが、著名人に出ると影響が大きい。
都市農協子…じゃなくて歳納京子の中の人の結婚発表から1時間ほどで祝福イラストを上げてしまうという、速筆で知られるなもり氏。関連記事 。
フィナの妹、シュリ登場。もうひとりの抱きつき幼女、フローラ姫は出てくるのかな。
虎の子見ていたかくれんぼ、お尻を出した子一等賞♪
関連記事 では「能力者バトルみたい」とか。さすがのマジシャンもプロの手技には敵わない。
魔法科高校の劣等生 来訪者編 episode04「来訪者編Ⅳ」
「魔法科高校の劣等生 来訪者編」4話。シリアスなバトルをやっておいて表情はコミカルに見せたりする。コレはCV日笠氏のキャラだからこそなのか? 前期などでのタッチをよく知らんのだけど。
D4DJ First Mix #D4DJ_01「First Mix」
「D4DJ First Mix」1話。いったい何回聞かせるんだってぐらいの熱い「WOW WAR TONIGHT」推し。かなりコストかけている感じのフルCGアニメで、既存のアイドルアニメでもライブシーンだけCGになったりするけどもともと緻密なモデルを動かしているからそういったステージパフォーマンス描写に違和感が無いしよく動いている印象。音楽もダンスも作り込まれてるように見える。ドラマ部分は主人公のやかましい感じが気にならなくなればいいんだけどと思う。コレゲームも出てるんですよね? 課金圧が激しいとも聞くが。
なんとなくDSのゲームをやりたくなったので、3DSを久々に立ち上げてみたけどやっぱり小さくて見づらい。Switchに見慣れたせいもあるのか、あのぐらいのサイズが丁度良いような感覚もある。まあ一番は老眼でしょうけど… そんなわけでLLを買おうかと思ったけど、どうせ3Dはほとんど使ってないので、2DS LLを買ってみようかと思った。それでAmazonを見たら各色ある中で微妙に安かった白地にラベンダーが入ったタイプを選択。…なんか小学生女子が似合いそうなカラーですが、まあいいかというわけで新旧並べてみたら上図になります。ついでにSwitchも並べたらこんな感じに。まあそれなりに使いやすいサイズかもしれません。昔はスマホでも、もっと小さいのが出れば良いのにーとか思ってたぐらい小さいモノが好きだったりもしましたが、寄る年波には勝てず。
3DSからの「お引っ越し」も無事完了しましたが、そういえば「3Dアウトラン」とかもDLしてたな。もうほとんど3Dは使ってないから良いか。
で、何のDSソフトかというと「パワフルゴルフ」です。もともと手頃なゴルフゲームが無いかなと思ってたらコレに行き当たり、要は「パワプロ」のゴルフ版みたいで、ワールドツアーみたいなのをメインに据えてそれに出せるプロ選手育成モードとして「サクセス」もあります。いろんなイベントやトレーニングを経て選手を鍛え上げ、最終的にプロテストに合格することでワールドツアーで使えるみたいです。…まだその最終テストに受かってないので送り出せてませんけど。3DSじゃなくDSのソフトで2011年の作だったかな。
しかし各種パラメーターを上げる以前に、まず独特の操作がなかなか難しい。ゴルフゲームによくあるUIとして、ボタン3回押してショット開始・強さ決め・インパクト決めという3段階ショットがありますが、コレも3段階なのは同じ。ただ上図にあるように円形のインジケーターで、普通は横棒のUIが多いけどまずコレが違う。さらにボールの上下左右を叩くことで曲げたり上げたりするけど、それを2回目と3回目のボタン押しの間でリアルタイムに調整しないといかんのが難しい。フラットからドローを打つというだけでも難しいのに、ボールが傾斜した状態に置かれていると打点がズリズリ動いてしまうので、それに合わせた動きも求められてさらに難しい。このあたりの操作に慣れるチュートリアルも「サクセス」には用意されていたりもします。あとアイテムやら装備やらも上手く使えばそれなりにパラメーターも上げられるのかもしれない。とにかく要領をなかなか得られないので、コレばっかりは慣れるなり攻略情報収集するなりするしか無いようです。
そもそもはゴルファーライフSLGな「ダブルイーグル 」的なタイトルを求めていて、それとはちょっと違うけどコレはコレで面白いと思います。DSタイトルなので画像が粗いといえばそうなんだけど、ビジュアルを求めるならPS4「みんゴル」が手持ちでは最高峰か。PC向けのリアルタッチゴルフ もあるみたいだけどちょっと高いかな。今風の「ダブルイーグル」的なゴルフゲームって無いですかねえ。…って私が思ってたのは後継作の「ビッグオナー 」だったみたい。こちらも400円で出てる のね。コレ試してみようかしらん。ていうかコレ、今年4月に配信されたばかりなのか。全然知らんかった。…Project EGGって毎月500円払った上でコンテンツごとの料金発生するのね。普段からレトロゲーム遊ぶなら悪くないのかな。
「SEKIRO」「三國志14」などのPS4タイトルが最大80%オフ。PS Storeでセール企画「Planet of the Discounts」がスタート
PS Storeでもセール。こちらはハロウィンとあまり関係無いみたい?
宇宙を舞台にしたMMORPG『EVE Online』がまたもやギネス記録を更新。約9000人が参加し新たなギネス記録となった「FWST-8艦隊戦争」は、2016年に起きたふたつの勢力の対立が引き起こした
なんかもうスケールが凄い。日本サービス再開とかも聞いた気がするけどついて行けそうな気がしない。
ついに家でもアケ環境でプレイできる『GITADORA専用コントローラ』が発売決定!!今日から予約開始
本物の質感を限りなく再現したギターコントローラーが税別34800円で。
千円切りのHDMIキャプチャはゲーム配信に使えるのかを試してみた
今こんなに安いモノも出てるのか。まあ動画の質が悪かったり音声が遅延したりとかの問題もあるみたいだけど、使い道を選べばそこそこ使えそう。
お米の代わりに砂糖水を生む「砂糖イネ」爆誕 名古屋大学などが開発、“第3の製糖植物”目指す 日本の農業生産力が向上するかもしれないと期待されています
ゲノム編集により「受精に失敗すると米粒ではなく液体を生成する」イネが誕生。「ショ糖が98%、果糖とブドウ糖が1%ずつ」という構成らしい。面白いけどちょっと怖い話にも思う。
「日本食」のはずが中華風に 英料理番組に批判殺到
まあ向こうの方々には日中韓の区別はついてないんでしょうね… こちらだって欧米各国の人種や食文化について区別がついているとは言いがたいし。映画とかで日本を舞台にしているのにやたらと中華風の装飾が目に付くのはもはやお約束。
竈門禰豆子とかいう絶妙すぎるキャラwwwwwwwww
家族愛が根底にあって男女恋愛じゃないのが良いというのは同感。TV版の中で、戦いから戻った炭次郎にぱたぱたと駆け寄ってふわっと抱きつくシーンが何故か強烈に印象に残っている。
岡山県の交通事故死亡率が全国ワースト1位に!その理由は危険すぎる「ローカルルール」にあった!
ウインカーを短時間しか出さない、その理由は「舐められたくないから」。徳島でも運転の荒さが気になったけど、とにかく目立ったのは一時停止をしないドライバーの多さ。
安達としまむら 第3話「二等辺トライアングル」
「安達としまむら」3話。宇宙人が顔を出してしまむらに絡んでくると安達が嫉妬して火花散るボウリング場。もう1組の幼なじみ百合カップルのほうはやたらと安定してるな。
「FINAL FANTASY XVI」の公式ティザーサイトがオープン 復讐を誓う主人公を描くメインビジュアルもお披露目
PS5専用かあ…
PS5が求める未来。新CM「PLAY HAS NO LIMITS -遊びの限界を超える-」が公開
イメージビジュアルの後に、「スパイダーマン」「ホライゾン」「GT」「ラチェット&クランク」といった動画をチラチラ見せる形式。映像の進化はいいけどコストも激増するであろうことが心配。
Steamにて「2020年ハロウィンセール」がスタート! ホラー系ゲームが最大90%オフ 一部ゲームではハロウィンイベントも開催
始まったな…ってホラーばかりじゃちょっといやん。
Epic Gamesがリマスター版「Ghostbusters」と「Blair Witch」と期間限定無料配布をスタート、次週の無料タイトルは“Wargame: Red Dragon”
そして恒例の無償配布。
ドット絵ファンタジーRPG『Sun Haven』開発中。農業・採掘・恋愛なんでもありの世界で願い事を叶えよう
「牧場物語」系なんだろうか。
『ポケモン』ライクな育成MMORPG『Temtem』PS5版早期アクセス配信12月8日開始へ。エンドコンテンツ拡充もアナウンス
Steam で早期アクセス中だけど、機能拡充ごとに価格も上がっていくとか。
バンダイ、TCGをオンラインで遊べる「BANDAI TCG CONNECT」10月30日12時よりサービス開始 対象は「バトルスピリッツ」と「デジモンカードゲーム」の2タイトル
無料で提供。マッチングや初心者ガイドも。
藤井二冠の自作PCについて最強将棋ソフト開発者に聞いたらトンデモないことが判明した件
藤井二冠の購入したCPUは一般人が買えるモノで最高峰だとか、同氏がプログラムを書けるならもっと効率的に研究できるだろう、これからの若手にはそういう人材がどんどん伸びてくるだろう、など興味深い話がいろいろ。
「iOS/Android版『原神』の初月セールスは約2億4500万ドル」との推計結果を米国の市場調査会社が発表。約6000万ドル規模のプレイヤー支出が毎週発生
スマホ版だけでコレ。課金トップ独走。
イチャイチャ系アクションRPG『Haven』12月3日に配信決定。未知の惑星で繰り広げられるラブラブ探索生活
カップルで惑星サバイバル、惑星ビジュアルがどこか「NO MA’S SKY」っぽく見えるけど普通にバトルしてるRPG。日本語対応。
ドリコム、『ウィザードリィ(Wizardry)』の著作権と商標権を取得!新作ゲームの開発も決定!
さまよう版権。ドリコムのロゴをどこかで見たなと思ったらスマホ版「ダビスタ」だった。
【動画】脳活動でコントロールできる『ザク』バンダイとNeUが実験に成功!!サイコミュ試験型ザクだーー!!
動かしているモデルも「サイコミュ試験型ザク」らしい。
WindowsからFlash Playerを削除する更新プログラムが公開
終焉迫る。
ミニアプリ時代が日本にも到来? 「App Clips」を東京のカフェで使ってみた
店頭のQRコードやNFC端末で起動できる小型アプリ。Apple Payでさくっと決済まで可能。他にレーザー光による3Dモデリングの「LiDAR」もiPhone12に実装。
ZOZOSUIT 2登場 マーカー数50倍、計測アルゴリズム改善で精度向上
前作では100万件以上の体型データが集まっていて、精度向上に使われているそうな。
Yasuke -ヤスケ-:ラション・トーマス監督 MAPPA制作のオリジナルアニメ フライング・ロータスが音楽 Netflixで2021年配信
MAPPA制作のNetflixアニメ「Yasuke -ヤスケ-」キャラデザ公開! 織田信長に実際に仕えた“アフリカ人侍”描く
「メカと魔法の入り交じる群雄割拠の戦国時代」、ファンタジー時代劇らしい。信長の配下に黒人がいたというのは聞く話ですわね。MAPPAと聞くとちょっと見てみたくなる。Netflixか…
【すごすぎ】『鬼滅の刃』の市松模様、アニメで動かしにくそうなのに省略されてないのはなぜ? → 実は凄まじい力技のおかげだった
技術の進歩凄い→いや根性と愛情だ、みたいな話。
10月のねとらぼKindle漫画ランキングTOP30 1位は伝奇ファンタジーの『峠鬼』 ねとらぼ読者に人気の漫画は……?
「峠鬼」、1巻を買って読んでみたら確かに面白かった。古代日本で神々や鬼たちと対峙する話。シリアスなシーンもあるけど基本的に軽くコミカル。
悪役令嬢ネタがガンダムの世界にまで… 確かにキシリアは悪役令嬢だし、破滅を回避したくもなるわな。
私もこのニュースを聞いてチョビのこのシーンを思い出した。リプライに「作中唯一うるっとくる話」とされているけど、普段クール&ドライな主人公が無事帰還したチョビを思わず抱きしめるシーンが印象的。
友人の結婚式のためにドレスを試着したら妖精戦士になってしまうという話。実際の写真を使ってるらしく、服地や腕のあたりとかほぼそのまま出してる気がする。顔だけはトレースで線画にしてると思われるけど。身体張ってるなあ。関連記事 。
凄い、銭湯に入り放題。しかし関連記事 では、ボイラーの騒音とか湿度とか銭湯廃業したらとかの懸念もいろいろ。コレ人気だったらもっと高層化して大量に住人こさえてもいいんじゃないの?
戦翼のシグルドリーヴァ EPISODE 04「館山城水着男女回遊戦!」
「戦翼のシグルドリーヴァ」4話。水着回と思わせてまさかのフンドシでパパンがパン。前回のしんみりしたエピソードが記憶の彼方に消え去りそうな勢いのギャグ回になってた。ついでにEDもペンギン幼稚園状態で無駄にカワイイ。これだけ振り切れてしまうと逆に次回以降がシリアスに振れるんじゃないかと戦々恐々。
ご注文はうさぎですか? BLOOM 第2羽「幼馴染ハート強奪事件」
「ご注文はうさぎですか? BLOOM」2話。ラパンがラパンでパパンがパーン。