「社畜幽霊」10話。クリスマスを知らない幽霊ちゃんとみゃーこのために社畜さんがプレゼント進呈。Cパートで集合写真撮ったら幽霊ちゃんだけでなくみゃーこも映らないという結果に。「化け猫だから」と言われてたけど、買い物のときは少なくともみゃーこは認識されてたけども。
「骸骨騎士様」10話。帝国への道中、アリアンがエルフ族の扱いに不安を口にしつつ立ち寄った街で出会ったエルフの男からとあるモンスター捕縛の依頼を受ける… 最後にひどく嫌な感じの敵っぽいキャラまで顔を見せる。
「社畜幽霊」10話。クリスマスを知らない幽霊ちゃんとみゃーこのために社畜さんがプレゼント進呈。Cパートで集合写真撮ったら幽霊ちゃんだけでなくみゃーこも映らないという結果に。「化け猫だから」と言われてたけど、買い物のときは少なくともみゃーこは認識されてたけども。
「骸骨騎士様」10話。帝国への道中、アリアンがエルフ族の扱いに不安を口にしつつ立ち寄った街で出会ったエルフの男からとあるモンスター捕縛の依頼を受ける… 最後にひどく嫌な感じの敵っぽいキャラまで顔を見せる。
【あらすじ】
『精霊達の楽園と理想の異世界生活』第44話:肉!肉!肉!な異世界飯。
元社畜()の日本人にはややキツそうな気もしますが……。
これを食べて、今日も冒険者として頑張れ裕太!https://t.co/PjTANFNfkx#精霊生活 pic.twitter.com/rG46gWx5uS— comicブースト編集部 (@comic_boost) June 14, 2022
「精霊生活」漫画44話公開されてた。宿屋のベッドと料理を堪能する裕太。今後長い付き合いになる宿屋夫婦との交流。ちょっとベルたちの出番がなかったのが残念。
「ファイナルファンタジーVII REBIRTH」発表! 2023年冬発売予定 「FFVII REMAKE」の続編タイトル
「FFVII REMAKE」がSteamに登場! 本日6月17日より配信開始
「FF7R」は3部構成となるんだそうで。
「FF7 リメイク」もうひとつの可能性。スマホ用「ファイナルファンタジーVII EVER CRISIS」最新映像公開!
オリジナル版に近い頭身でのスマホ版、と思ったら戦闘シーンではリアル頭身も混在してるし。
『ドラゴンズドグマ』の意外な開発秘話を披露─『モンハン』と同時期に原案立ち上げ、サイクロプスのデザインは「象の骨」が鍵に!?
『スト6』開発スタッフインタビュー!「つぎの10年、20年とシリーズを続けていくための新しい『ストリートファイター』です」
気になる開発秘話。
つんく♂、任天堂の『リズム天国』新作を熱望。もはやファン代表、生みの親の愛が止まらない
もともと同氏の関与が前面には出されて無くて、エンドクレジットで名前が出てプレイヤーを驚かせたという経緯があった気が。
ビックカメラ、PS5&Xbox Series Xの新たな抽選受付をスタート およそ2日間限定の抽選販売!
もうこの手のは全部ユーザー登録した上での抽選販売にして欲しい。マイナンバーカードに紐付けても良いんじゃないかと思うぐらい。GamePass使うならXboxも持ってたほうが便利だったりするのかな。やるならUltimateだとは思ってるけど。
最大40人での集団戦を繰り広げるダンジョンRPG『ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団』Steamストアページ公開 複数のキャラクターで構成されている「カヴン」を率いて、3Dダンジョンの迷宮の踏破を目指す
前作のシステムは独特で好きだったけどシナリオのえげつなさに心削られた思い出。もう少しマイルドなテイストで何かどうか…
『Mass Effect Legendary Edition』や『メタルスラッグ2』など「Prime Gaming」豪華30タイトル以上が無料配布決定! ラインナップには『Need for Speed Heat』や「スターウォーズ」関連タイトル3作なども!
7/12~13に配布のものと6/21~7/13に配布のものがある模様。「Mass Effect」は前者。
世界中のIT企業はなぜゲームに注目するのか。国内で見逃されているマイクロソフト「Xbox20年計画」の衝撃
GamePassでようやく来た感もあるXbox。
「DeepL」でWebページ全体を丸ごと翻訳できる公式のGoogle Chrome拡張機能 「DeepL Pro」の購読が必要だが、部分テキストの翻訳ならば無料アカウントでもOK
便利そうねコレ。
【炎上】ロボアニメ『境界戦機』の主人公「米国は悪!中国やロシアと協力して正しい日本を作るぞ!」
1期では中国やオセアニアが露悪的に描かれていたけど今はそんなことになってるのか。
「1匹どうしようもない子いる」 母猫に叱られながら、別行動をとるヤンチャな子猫に「手のかかるコって可愛い」 手のかかる子ほどかわいい
4匹の子猫、3匹は授乳中だけど1匹だけなんかよちよちじたばた。
ASKAが「YAH YAH YAH」で殴りに行こうとした“相手”が判明 約30年前にあった騒動とは
仕事で憤ることがあっても別の仕事で昇華させてヒットを飛ばす才覚。カラオケでよく歌ってたなあ。チャゲアスもASKAソロも好きな曲多いんだけど結構ハイトーンなのでもう辛く、おうちJOYSOUNDでも避けがち。
ドローン機体登録システム、申請しても手続内容確認中で進まないという方へ。問合せ先もパンクしているので国交省の別の窓口に問合せました。【DR〜】から始まる申請受付番号が取得できたら事前申請できている状態なので、手数料の納付は6/20以降となっても大丈夫だそうです! #ドローン
— ひかる (@hkr622193) June 15, 2022
そりゃ一斉に申請されればパンクするよね…
「大魔王村人A」10話。後方の補給部隊にいたら敵将が急襲してきて返り討ちにして、その手柄によりヴァルヴァドスに謁見したアードたち。思わず魔王と呼んでしまった女性陣の声に訝しい反応。そしてアードはさらなる戦果を求めて次の戦場へ…
「RPG不動産」10話。琴音が目覚めるとまたファーが不在。そして再び高まるファーのドラゴン疑惑… 話がどんどんシリアスになっていくのに細かいボケをいつも通りに挟んでくるのはいささか痛々しい。
「SDガンダム バトルアライアンス」ゲームシステムや参戦機体、キャラクターが公開 フルアーマー・ガンダムやガンダムNT-1 アレックスも登場
ちょっと気になるSDガンダムのARPG。ハクスラ感はどうなんでしょうね。
「アストロシティミニ V」撮り下ろし! 最新写真レポート 「東京おもちゃショー2022」に出展
シューティング系にはさほど思い入れも無いよなあ…と実は予約を取り消してたりもする。いずれまた安く投げ売りされるのではという淡い期待もあり。しかし画像とか見てるとやっぱり欲しい気もする。先日ふと「Capcom Arcade Studium」を動かしてみて、あのゲーセンでの筐体群を再現した画面にちょっと懐かしい気分になってしまったりおもむろに「1942」とかプレイしたらレトロゲーの安心感に浸ったりしたものでした。すぐ死んだけど。
「A列車で行こう はじまる観光計画 MOBILE」配信開始。容量を気にせずスマホやタブレットで楽しめるクラウドゲームアプリ
クラウドプレイのスマホアプリ。5980円。30分の無料プレイも可能。
坂口博信氏,「FFXIV」内にFCハウス“スクウェア開発室”を用意。同ハウスでFF関係者60人のメッセージを1日一つずつ公開すると予告
大混雑しそう。
「オーバーウォッチ 2」のロードマップが公開に。メディア合同インタビューで語られた内容も要チェック
基本無料なのは良いけどこうも対戦シューターばかりだと尻込みするばかり。
「PS App」サインインで「LinkBuds」が当たる! キャンペーンを開始 サインインするだけで抽選資格をゲット
何の機能があるのかよく解らんけどとりあえず入れてみたら、とりあえず今月のフリープレイの受け取りを促されたので追加しときました。所持しているアプリについて外からDLを指示したりもできるけど常にPS4をスタンバイさせてるわけでも無いしなあ。まあPS+の上位クラスで膨大なソフトから選ぶとかなら使い勝手良いのかもだけどそっちはどうなんだろう。上位アカウントならそれも見えたりするのかな。今まではPS4起動しないと参照できなかった、現在所有のアプリ一覧を眺めてニヤニヤとかもできる。他にはトロフィーとかセール情報とかフレンドとの交流とかか。
3秒からの短い動画に便利! PS5用無料編集アプリ「Share Factory Studio」のアップデートが配信 新機能「Bits」で動画やスクショなどを手軽にフレンドと共有
配信の前の編集アプリまで無料提供してるのか。
Amazonさん、遂に『PS5』を先着順ではなく招待リクエスト制に! 転売対策か
これで少しでも正常化に向かうと良いですね… そういえばVR用全身トラッカー「HaritoraX」も倍額ぐらいで転売されてたな…
あまり生演奏されてない曲集らしい。やっぱり良いわあ。
「かぐや様は告らせたい」10話。文化祭、かぐやがホラーハウスに飲み込まれたり、遊びに来た藤原妹が白銀への恋心を告げたら姉が全力阻止に走ったり、石上の告白大作戦が迷走したり。コメントでもしばしば指摘されるけど、白銀と藤原・かぐやと石上といった恋愛を挟まない関係性ってのも独特で良いですね。
「勇者、辞めます」10話。俺を止めて見せろ!と魔王と将軍達を煽り続けるレオ。エキドナは代々の魔王に受け継がれているという対勇者専用魔法の発動を決意する… それにしても前回から突然差し替わった緊迫感抜群のEDが良いですね。
「Beat Saber」,4周年を記念した無料楽曲を配信。Tokyo MachineとCamelliaによる新たなリミックス曲が登場
「Extras」に入ってるらしい。そろそろ追加楽曲買うのもアリかなとも思っている。普通に聞いていて楽しい曲も多いですし。耳が悪くなったので鮮明さは若干失われたが、プレイできないほどじゃないので相変わらず楽しんでいます。
HoYoverseが贈る銀河鉄道の旅「崩壊:スターレイル」はキャラよし,お話よし,バトルよし!! CBTでも伝わる超大作の予感
ビジュアルは美麗だけどストーリーはどうなんでしょうかね。
「FFXIV」,無料ログインキャンペーンを本日から6月30日まで実施。対象者は好きなタイミングでログインして最大96時間プレイできる
時々やってる無料キャンペーン。
Nintendo Switch用コントローラー「8BitDo Lite SE」発表。身体に不自由のあるゲーマーのために周辺機器メーカーが開発
L/RボタンもABXYボタンと同じ平面に並べて配置。指が不自由だと「肩ボタン」は押しづらいのかも。普通にシンプルで可愛い造形。
グランツーリスモが「第9地区」のニール・ブロムカンプ監督の手で実写映画化、公開は2023年8月11日
「10代の若者がレースゲームのスキルを活かして日産主催のカーレースで優勝してプロのレーシングドライバーになる」という実話ベースの話になるそうな。
AIボイスチェンジャーソフト「Voidol」無償配布スタート!期間終了後も引き続き使用可能
9/15まで無償配布!
【朗報】ジャンプ新連載「ルリドラゴン」に好評価殺到、ボイスコミックもあっという間に100万再生突破! もしかして今のジャンプってこういう作品が求められてるのか?
CV付けてアニメ風にしている動画、なかなか面白い。日常系ドラゴン漫画?
韓国の人気男性アイドルグループ『BTS』が突然の活動休止発表 → その理由がアイドル業界の闇に踏み込むものでファンに衝撃走る
ひたすらアウトプットを求められ続けてインプットも熟成もできないままで行き詰ったといった感じなんだろうか。
サンコーの「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器 白色」がAmazonにて29%オフのセール中
セールで4980円。あったら便利なこともあろうしちょっと気になるけどめったに使わないものなあ。
【Quora】「人生は何故こんなにもつまらないんですか?」に対する回答が刺さる「やっぱ人間狂気が必要」
安定した日常はつまらない。それが嫌なら狂気というか変化を求めることなんですね。先日1週間の入院を経て、多いに変化を満喫してきていささかスッキリした感すらある。
家に帰ったら妻が居酒屋オープンしてた pic.twitter.com/H5OjNg6oly
— こじま(こ) (@gh8Kojimaaaaa) June 11, 2022
3年前に祭り屋台を開催していた彼女さん、今は妻となりもうすぐ母となる。そういえば顔隠してるけどお腹が大きい。お幸せに&お大事に。関連記事。
めでたい🥳✨#育児記録 #育児絵日記 pic.twitter.com/i0xMpZeeKG
— きりん@4y&2y&0y (@kirin_musume) June 14, 2022
お姉ちゃん2人が可愛がる様子も可愛い。3人目ともなると親の心構えが違うというのは身内からも聞いた。
死んだ爺ちゃんがゲートボールの審判員をやっていたのだけど、人間は棒を持つと凶暴になる上、相手の邪魔したりするルールも相まって結構スティックで殴り合いになる事が多く、その混乱に乗じて恋敵をどつく爺ちゃん婆ちゃんがいて、見た目以上にボディコンタクトが多い危険なスポーツだと言ってた。
— 筋トレ100%マン (@BCAA20000) June 13, 2022
相手のボールを遠くにかっとばす要素があり(やられるとイライラしがち)、チーム競技なのにリスキーなプレイのスリルもあり(そしてよく失敗する)、ついでに手頃な武器も持っているので乱闘になりがちなイメージはあった。近年はグラウンドゴルフのほうが流行っているようで、こちらはあくまで個人プレイなので比較的平和みたいです。関連記事。
「パリピ孔明」10話。KABEは昔の仲間との交流で己を取り戻し赤兎馬とのラップバトルに臨み、英子は七海との交流で歌に込める想いを掴んでレコーディングへ。七海はプロデューサーの要求を戸惑いつつもこなしていく…
「本好きの下剋上」9話。誘拐未遂、そして神殿長の企みが明らかに。今期最も緊迫する場面であり、バトルありの陰謀ありで一気に展開する回でしたけど、ちと演出の緩急に違和感というかしっくりこないところが散見されてたかなあと… 原作の詳細はおぼろげだけど微妙に人の動きも違った気が。
CGWORLD、「サイバーパンク2077」CGデザイナー榊原寛氏と旅する「FFXIV」番組を放送
6/17の19時から。コレもそろそろいいかげん腰を据えて先に進めないとなあ。5.xのIDがなかなかマッチングしないのは辛い。
「Tower of Fantasy(幻塔)」のローンチが2022年夏に決定。多様な遊びが詰め込まれたシェアワールド型アクションRPG
次なる「原神」と期待される作、リリースは近いのか。
Nianticの新作アプリ「Peridot」を遊んでみた。スマホで楽しめるARを活用した新たな育成ゲームの内容をお届け
様々な属性を持つ「ペリドット」を育成、成体になったら他のペリドットとマッチングして繁殖ができる。新たな卵が孵ったら親か子かどちらかを選んで他方は放流、常に1体のみを育成。戦闘要素は無くて育成にフォーカスしてるみたい。ポケストップみたいな要素もあるとか。AR要素も強化されていて、葉っぱの裏に隠れたりもするらしい。
ベセスダのSFRPG『スターフィールド』を見たゲーマーさん「これノーマンズスカイやんけ!」 → ツイッターでトレンド入り
採掘レーザーでガリガリ、というのは確かに「ノーマンズスカイ」を思わせたけど、コレって宇宙モノの定番じゃないんですかね? バリバリのシューターな感じは別物だなーと思ったけど。
Bethesda新作『Starfield』の「探索可能な惑星が1000以上ある」ことをめぐって議論勃発。期待要素か不安要素か
上の記事にも惑星1000とか言ってて何やねんと思ったら話題になってたのか。確かに数が豊富なのは良いけどカスカスなだけだったら興ざめだしもっと数を減らして密度上げても良いんじゃないかとも思うわね。
北欧神話サバイバル『Valheim』がXbox向けにリリースへ。PC/Xbox Game Pass対応、Steam版とクロスプレイ可
そうかこういうクロスプレイの形もあるか…
クラウドゲームサービス“GeForce NOW”に「Mass Effect Legendary Edition」や「It Takes Two」など10タイトルを追加
こちらは環境的にはどうなんですかね。時間限定の無料版とかあった気がするけど、順番待ちに回されるんかな。
フライハイワークス,「GOODBYE WORLD」など3タイトルの体験版を“Steam Nextフェス”で配信開始
SRPG「マーセナリーズリバース」も。
『MGSV』本編&プロローグのセットが75%オフの約1000円で購入できるセールが開催中。『悪魔城ドラキュラ』のコレクションや、VRに対応した『ANUBIS』も80%オフに
『モンスターハンターライズ』が49%オフの3055円で販売される大型セールがSteamで6月24日まで開催。「モンハン」シリーズが約50%オフと大幅値引き
いろいろセール。VR対応「ANUBIS」って持ってなかったっけ…と確認したら持ってた。
アクションゲーム『シャンティ -海賊の呪い-』GOG版が期間限定で無料配布中。インティ・クリエイツ開発協力の人気作、日本語表示対応
みんな大好き無料配布!
「ディスプレイは多画面」派の私が「大画面」派に移った たった1つの理由
「Power Toys」というアプリ(の一機能)により、画面上に好きな分割を設定でき、その中にそれぞれアプリを放り込むことできっちり表示してくれるんだとか。これはなかなかキッチリ収まって気分よさそう。
ディズニープラス、映画「スパイダーマン」シリーズ8作品を6月17日一挙配信決定 「ファー・フロム・ホーム」や「スパイダーバース」などが登場
マーベルにスパイダーマンも加わった! 強い!
『#ガンヘッド』Blu-ray発売まであと1日!
【映像特典③】
1992年に放送されたTV放送版を収録。英語のセリフを日本語に吹替え、高嶋政宏さんら日本人キャストも新たに吹替えた、幻の映像がついに復活! 戸田恵子さんによるニム軍曹の「甘えんじゃないよ」が30年ぶりに聴ける!(92分) pic.twitter.com/eqpzjDPDiQ— ガンヘッド:Tweetモード (@GUNHED_PARTY) June 14, 2022
何度か言及したけど、いまいち良さが解らなかった「ガンヘッド」。今見たら見方も変わってるんですかね。
#100日チャレンジ
巴 マミ
57日目 pic.twitter.com/NcKxb9GoSy— bubu (@retty2706) June 13, 2022
何かとネタにされがちなマミさんだけど、美しさ強さは随一なんですよね。

ちょっと時間できたので積みゲーに触ってみようの巻。まずはちょっと前にEpicで無料配布してた「Borderlands3」。画面撮り方がいまいちよく解らなくて撮影モードのそのまんまなのはご愛敬。前作もやったことはあるんだけど、どうにもシューター系はゲームパッドだとエイミングが下手すぎるので上手く行かない。なのでWASD+マウスでやってみようという感じで試してみました。そしたら雑魚戦はなんとか進められたものの、最初のボスで引っかかりまくりでそこから進めない状態。エイミングが改善しても足が遅くてガシガシ来られるとジリ貧な感じに。ダッシュとかで距離を取る手段をもうちょっと把握出来れば良いんですかね。そのへんもまずキーボードでの操作に慣れる必要があるか。

そして「東京ザナドゥex+」。もともと2015年のVita向け作だったのを2016年に「ex+」としてPS4に出したモノ、の移植作らしい。タイトルからして昔のシンプル&クールなゲームを想像してたらラノベ調だったなんて感想を見かけた気がするが、確かにそんな感じでした。ラノベ調の学園ドラマ風に冒頭は進行していって徐々に異界バトルに巻き込まれていくといった流れなのだけど、ARPGなダンジョン探索に入るまでがちょっと冗長な感じがした。そしてコレでも、雑魚戦はそれなりにザクザク進めたけどボス戦で大苦戦。やっぱり足が遅くて回避できず食らいまくり。敗れると「ボスを弱くしてリトライ」なんて選択肢も出るし。迷わず選んだよ弱体化。キャラモデリングがやや寂しい感じが否めないのは時代的にというかもともとがVita向けなら仕方ないところなんですかね。アニメムービーは古さも感じず美麗です。
…まあこんな調子で無料配布だのセールだのを見境無く取り込んでるからストレージもすぐ埋まるんだよな。SSD1TBがわりとピンチ。拡張しようかとも思ったけど、外付けSSDってどんなもんなんでしょうねえ。ノートPCなのでブラブラさせるわけにもいかんし設置状況まで配慮が要る。HDDなら格段に安いけどSSDの爆速を感じてしまうとねえ… 「FF14」でエリアチェンジの速さには感動したものです。
Powered by WordPress