AppStoreでの売り上げは一定額貯まってから入金されます。毎月何千ドルも売り上げてるようなところは毎月あるのかもしれんけど、私みたいな細々とやってるところはそうもいきません。あまり小出しにされてもそのたびに銀行の手数料を取られては困りますし。
で従来だと1万ちょっと越えたぐらいまで貯まったところで振り込まれていたのが、先日3500円ほどで振り込まれていたので衝撃。ていうかコレ手数料のほうが… でいろいろ調べてみると、入金下限が$150だったのが下がっているらしい。最初は$250か$200ぐらいだったと思ったけどいつの間にか$150になっていて、それがさらに$20に下がったという話も。これはえらいことです。振り込まれるたびに赤字になるという訳のわからん非常に理不尽な事態に。そうやってオロオロしていたら、新生銀行は振り込み手数料取らないよという話を聞いて、とりあえず口座開設申請を始めてみたり。
このへんの情報は、twitterの開発者グループ(@iphone_dev_jp)から得たものです。$20という情報には自力ではたどり着けなかったので非常に助かりました。で新生銀行に変えればとりあえず安心か、と思っていたらさらなる情報があり、どうも銀行情報登録で口座所有者名をアルファベットでなくカナで書いていれば振込の経路が変わる?ので手数料が取られなくなるとか何とか。よく解らんけどとりあえずカナに変えてみた。しかし私が登録したときはこんな記載情報無かったですよ。しかもいつの間にか通貨も選択できるようになってるし。まあ上記の振込下限がどんどん変更されたように、このへんの登録システムもどんどんアップデートされてるんですね。
それにしても今回の件はtwitter様々でした。質問に反応してくださった方々に感謝感激。
2011/07/31
AppStore入金の話
トランスフォーマーとか
トランスフォーマー観てきました。相変わらずというかますますパワーアップした感じで、画面上に情報が多すぎてわけわからん。ロボたちはただ立ってるだけでもあちこちが微妙にわさわさカチカチ動いていてどこ見たらいいか解らんのに、変形とかもう大変。何が何だか。戦闘シーンなんてもう組んずほぐれつされると機械団子にしか見えません。やはりBDでも買ってじっくりスローとかコマ送りしつつ観るのが堪能するセオリーなんでしょうか。
あとこれはもうシリーズの芸風みたいなもんなんだろうけど、無駄にコミカルというか主役両親のやかましさに象徴されるような、子供向けっぽいドタバタした演出がやっぱり気になってしまう。これはハリーポッターでも気になりまくって観る気になれない要因だったりしますが、単にメイン客層が低年齢ってことなんだろうか。それとも最近はこういう演出が主流なの?
じっくりゆっくりロボシーンを眺めてみたいのもやまやまだけど、ドタバタドラマが嫌なのでBDとか買う気になれん…困ったもんだ。
そして今回、3Dメガネが回収されずに持ち帰りでした。かなりコストダウンできたのか、どこに機械入ってるんだろうと思うような簡素な作りです。軽いし。最初の頃はいかにもバッテリーとかいろいろ入ってます!的なゴツさだったのに。そういえばチケットもメガネの有無で別料金になってたな。
これがそのまま別劇場とか家庭用とかでも使えればいいんだけど…無理ですよね? そのまま使えずとも、同様のシンプルな作りで数百円でできるのなら家庭用の普及にも拍車がかかりそうなもんですけど。これだったら例えば家族全員で掛けて観るのもアリかなという気になる。従来のゴツいのだとちょっと。
ところで日曜なのでチケットとか駐車場とかえらいことになってるだろうと思ってだいぶ早めに行きました。そしたらチケットも駐車場も余裕。もちろん帰るときにはえらいことになってましたが。そのチケット、与次郎TOHOでは基本自販機での発券になってました。タッチパネルで映画を選んで座席も選んで…といった流れなので別に迷うことも無かったけど、これだと私みたいなのは気楽でいいかもしれん。
で早めだったので隣接するサードプラネット与次郎へ。先日撤去されたと思いきや別の場所に鎮座していたプレシャスパーティにとりあえず座る。日曜なのに接続先がTEAM系ばっかりなのは時間が早いせいなのかなと思ってたけど、よくよく見たらオフラインプレイ中との表示が。つまり余所のゲーセンとの接続が無いわけで、そこで座ってたのが私1人だけだったから全くもう孤立無援というか同時プレイしてる人間が居ない状態。おそらくは筐体移動のタイミングでオフラインに切り替えられたんでしょうね… オンラインにもそれなりの維持コストかかるでしょうし。…となると急速に冷めてしまいました。ていうか全くと言っていいほど当たらなかったし。さようならプレシャス、長い間楽しませてくれてありがとう…
席を立ったのはいいけどまだ時間あったので競馬に座ってみる。完全に時間つぶしモードになって、iPhoneでtwitterとか見つつテキトーなベットを繰り返しておりました。で時間が迫ってきたのでえいえいえーいと高配当に無茶なベットをガンガン入れる。 …当たってるし。結局630枚ぐらいになって、久しぶりに預けて帰りました。前のバンクアカウントがまだ生きてて良かったわ。再手続きになったりして上映に遅れたら洒落にならんかった。しかし以前もあったけど、時間が迫ると当たり出すのはどうしてなんでしょうね。
2011/07/23
かごMUGでした
かごMUG定例会でした。とりあえずLionおよび新Mac発売直後ということで、そのへんが最重要トピック。そして早速購入されていた新MBA11インチとウチの先代を並べてみた。
…外観上はほぼというか全くと言っていいほど変化が無いようです。決定的に違うのが、右側面にThunderboltコネクタが付いたこと…というかこれもコネクタ自体の形状は従来のミニモニタ出力と変わらないので、そのThunderboltのマークが付いたことぐらいしか相違点がありません。まあ外見上も、画面表示では右側は新OSであるところのLionの新機能のひとつ(名前忘れた)だったりしますが。
それはともかく中身はまずCPUからアップグレードされてるのでかなり高速化してるとか。
そして新旧13インチも持参されていたのでさらなる揃い踏み。右から2台ずつ2011年版、2010年版、そして何年版か解らないんですけどその前のモデルとなっております。これだけ新旧Airが並ぶのも珍しい会合じゃなかろか。まあその後の飲み会でも待ち時間に大半のメンバーがiPhone片手にいじってるという光景も一種異様というか独特ですが。
セミナーではLionの話もありましたが、私はUnityとFlashCS5.5の紹介をさせてもらいました。以前から紹介したかったんだけどなかなか機会が無く、しかし何となく時間があったようなので喋らせてもらいました。最近よくあちこちでUnityを紹介してる気がしますけど、まあまだ何もリリースはしてないさほど詳しくもない立場(汗)で偉そうなことは言えないのですが、ゲームに限らずいろいろ使えるツールだと思うので誰か何かしら引っかかるモノを感じてくれればいいなーと思いつつ。3Dエンジンとしてはともかく、物理エンジン的な、モノがぶつかる様子とかデモすると結構反応あったりしますし。とりあえず念願果たせた感じでしたw 次はCocos2dでも発表しましょうか、ってアレはもっとマニアックというかコード書かないとなので話がややこしめですかね…
2011/07/08
すのこTIME
100円x3、すのこ時間(タイム)開始!
こういう感じで接着します。
友情出演:QOO
で、こんな感じになりました。解りづらいかもですが、Mac miniの上に棚を設置した感じになっていてその上にAirとか載せています。今までは直接載せたりもしてたのだけど、熱がこもりがちだったりそれ以前に直接擦れるのも気分良くなかったので、以前から手頃な小型棚が無いかと探しておりました。しかしなかなか見つからず、ふとダイソーでこの「すのこ」が目に入ってコレダ!と。
脚がもう少し低くてもよかったんだけど、まあ出来合いパーツにしては上出来でしょう。総費用300円だし。作業時間数分だし。ボンドとか大量に余ってるし。
すのこ工作というと、以前あの「鉄騎」コントローラの台を作ったことがありました。横長になるコントローラを乗せるのにちょうど良いサイズのすのこ(そもそも押し入れ用だった気がする)で、2枚セット300円ぐらいじゃなかったっけ。それを2セット買って、上と横で3枚使って残り1枚をバラして背板に使ったりしてました。それでいちおう鉄騎専用テーブルとしてしばらく機能してましたw まあそのうち邪魔になったのでコントローラは箱詰めしてすのこテーブルは分解廃棄したわけですが。
まあでも何かと工作のベースに使えます、すのこ。このサイズならボンドで接着も十分みたいです。鉄騎テーブルは釘を打ったけど。
2011/07/03
応援ミクとか
あとコレも来ました。震災義援金を含む応援ミク。頑張ろう日本。
しかしこの「頑張ろう」も善し悪しで、どこかの被災地の避難所になっている体育館ではこの「頑張ろう日本」系のロゴを大書したダンボール壁?で埋め尽くされていた。世帯ごとにプライベートを仕切る感じの壁が全部ソレに。励ましたい気持ちは私もそうなんだけど、あまりウルサイのもどうなんだろうと思ってしまった。
そして何気に進行中なメルルは5年目に入ったあたり。延長戦突入のところでエンディング気味の演出がありましたが、3年目の10月頃だったっけ。ちょうど2年半ぐらい?で3万人を越えていたようです。
しかし5年目ともなるといろいろ課題も大変なことになっており、1個作るのに数日かかる練金ブツを何個も納品しないといけなかったり、あるいはかなり強い敵の討伐が必要だったり。OPに出てくるドラゴンもその1つだとは思うのだけど、それ以上のやつも出てる感じです。しかしコレは今のペースで全部を踏破するのは無理ぽい… まあ冒頭からかなり非効率的な周り方が多かったし、これをちゃんと効率的にこなせれば全ポイント踏破&全敵討伐&全課題クリアなんてのも可能なのかな。あるいは5年目以降もあったりするんでしょうか?
ここまでで20時間少々、なんだかんだで30時間は行きそうな勢い。
あとダンボール戦機はかなりペースダウン。うーむ何だろう、1章の後半で危険地帯に入ってランダムエンカウントになったら妙に面白い感じも覚えたんだけど、2章になるとまたダレた感じも。そんな調子でとりあえずメルル優先です。
2011/07/02
俺とMSX
最初に手にしたPCはPC-6001mk2。MSXが出たのはそのわりとすぐ後だったように思います。機能的には前世代のパピコンことPC-6001に近いような印象で、しかし電波新聞社からナムコアーケードゲームが多数移植されていました。単色スプライトを多用したその画面はFC版からも見劣りするものでしたが、しかしそれでもたくさんのゲームができるなんて!と正直うらやましかった覚えがあります。後に友人が持っていたMSX2をぽちぽち触った程度なのがMSXとの関わりだったでしょうか。
そんなMSXの1つ、東芝PASOPIA IQをとある取引により入手。通電はしたけどちゃんと動くか不明という話だったけど、ここしばらく使ってなかった3色ケーブルで接続すると、
普通に動いてました。うわーい。とりあえず
10 print “000″
20 goto 10
とか打ち込んでうわーい。STOPでも何だか停まらなくてさらにうわーい。CTRL+Cで停まった。
しかしデータ保存機器が無いのでプログラム書いても保存できません。のでMSX用ソフトでも探してくるしかないか。…そういえばワンチップMSXとかも何年か前に出てたなあ… あとレトロPC復刻ムックみたいなのもMSX版があって買ってるけど、あれもソフト付いてるけどエミュレータ用だった気が。実機で動かすのはなかなか厳しい時代です。ていうかまあ30年近く前のブツですし… とりあえずオークションとか見てみたけど数千円とかも普通にある様子。安くても送料のほうがかさんだりしそうだし。これは近場の中古屋を漁るしか無いか。
でもこの、レトロな実機をポチポチ触るのはちょっとイイ感じです。何というか、べーマガを漁るように読んでいた頃を思い出させるようで。このいかにも無骨なキーボードからして素敵。