chaba log2

2009/10/18

「Flash for iPhoneの衝撃」

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: , — chaba @ 12:48

http://fladdict.net/blog/

fladdictさんによるとiPhoneアプリを出力できるFlashによって起こることでもっとも重要なのは体験版配布によるアドバンテージだそうな。確かに最小限の修正ですぐにwebにて公開できるのは手軽でいいかもしれません。Flashそのものが動かない現状、体験版がiPhoneとは別なデバイスが必要になりますが、多くの人はPCと併用してるでしょうし。

私はゲームのことしか考えられない人なので、とりあえず思いつくのは別バージョン公開かなあ。ポケモンの色違いみたいな。それぞれのプラットフォームによりちょっとした差違を設けることで両方ともやってもらうような感じ。Flashのほうは無料になるだろうから機能制限するかもしれないけど、本当に魅力があれば完全に「色違い」的な内容でもいいかもしれない。DAIVAみたいにシステム同じでシナリオだけ全く違うってのもありますね。
それともはっきりと「追加コンテンツ購入」をiPhoneアプリでやらせてリンクしてキーを取るみたいなのもアリかなあ。メインデバイスとしては何かとFlashのほうがやりやすいこともありますし。決済だけやらせるような形が許諾されるのかは不明ですがw

あるいは機能振り分け的なもの。MMORPGの部分的な機能を携帯アプリでできるようにしてリンクさせるような形ですね。FF11でもたとえば競売監視とか生産系作業とか、他のプレイヤーとのリアルタイムな絡みを必要としないような機能を携帯アプリに…なんていう構想も聞いたような気がしますが結局実現しておりません。そこまで大規模なものでなくても、マウスクリックとマルチタッチを使い分けるような、それぞれでも独立してるけどリンクすることでメリットがあるような構成とか。

ぐたぐた書いてるうちに作って見せろよ!と言われそうですが、ええ私自身一番そう思っております…orz なんかまとまったら作ってみたいですねえ。とりあえずFlashCS5の発売はいつだ!?

2009/10/16

iPhone:無料アプリでも追加課金が可能に

カテゴリー: 開発 — タグ: — chaba @ 13:27

http://iphone-dev.jp/modules/pico/index.php?content_id=24

iPhoneOS/SDK3.0から追加された機能のひとつとしてアプリ内課金がありました。ゲームでいうとキャラクターの追加衣装を後から購入するとか、RPGのマップなどを追加購入して拡張するとかの使い道があります。で、その機能を使うためにはまず有料アプリとして出されている必要があり、オンラインゲームによくあるような最初は無料だけど後から追加で購入というのは今まで不可能でした。

それを今回の仕様変更で、無料アプリでもアプリ内で有料コンテンツ販売が可能に。ただ開発側としては、有料販売に関する契約を締結しておく必要があります。無料だけ上げてるのとはまた別の契約があるのですね。まあ口座とか各種情報も登録しとかないといけませんし。

リンク先が日本語でまとめてくださってますが、気になるのは「追加でソースコードをダウンロードする仕組み」が不可とされている点。これは機能的にプログラムを後から追加することができずに、当初から組み込んであるのを課金により解放する形でしか実装できないということのようです。プログラムは駄目としてもデータも駄目なんですかねコレ。それこそキャラクターの衣装追加なんてのは後からいくらでも追加できるものですし。データ追加を許容するとアプリが占有するサイズが制限なしになってしまうのがまずいのかな。他にも不可な条件がいくつか挙げられており、このへんは気になるところです。

この改訂により、とりあえず無料(でも実質xxx円、とか)というアプリが大量に増えそうですね。ゲームだったら序盤だけ無料でプレイできて、続きやりたかったら課金してね!的な。段階的にどんどん課金させるスタイルもありそうだなあ。10章ぐらいの構成で、1章だけ無料であとは章ごとに115円とか。それだったら実質1000円超のアプリも増えてくるんでしょうか。このへんは商売の腕の見せ所ですな。まあそこまでやるんだったら別アプリにして売ってもいいかもしれんけど… ていうか今でもあるんですよね。最初は115円とか230円とかだけど、全部買っていったら結構な額になるようなモノとか。

SmartQ5

カテゴリー: 開発 — タグ: — chaba @ 04:53

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20091016_321881.html

最近Android端末のことを気にしている私に朗報? うってつけのタイミングで「SmartQ5」の記事が。非電話のAndroid端末で、19800円でamazonでも買えるらしい。ていうか国内ではHT-03Aとコレだけが普通に入手できるAndroid端末らしい。しかしamazonでは現在在庫切れ、評判も芳しくありません。

製品の特徴としては800×480の4.3型タッチパネルを搭載する点があります。iPhoneもHT-03Aやその他のAndoroid端末もだいたい320×480がデファクトスタンダードっぽい中でコレはでかい。開発端末としてはでかい中で小さいのを作るのはやりやすいけど逆は難しかったりするのでむしろ歓迎するところ。
しかしamazonでも評価低い理由がちゃんとあって、無線LANが不安定でマーケットから頻繁に切断されたり、あとタッチパネルもいまいちらしい。まだ開発者とか、未整備っぷりを楽しめる好事家向けといったところでしょうか。

http://www.covia.net/main/product-smartq5.html

中国産のデバイスに日本の「コヴィア」がAndoroidを入れて販売、という流れみたいですが、そのコヴィアがアップデートしたりユーザーフォーラムを設けたりといったサポートをいろいろやってくれてるようです。

そんなわけでODROID・ZiiEGG・SmartQ5といった感じでAndoroidにもそれなりに選択肢はあるようなのですが、どれを見てもやはりまだまだ未整備なデバイスといったところでしょうか。ていうかマーケット自体がまだ無料アプリしかDLできないとかで日本からのアクセスに対応しきってない様相ですし。でも未成熟なキワモノならではの楽しさってのもありますよね。ODROIDとかその外観だけでもネタには十分すぎます。とりあえず今後に期待。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091015_android_aspire_one/

あとこんなのもあるようです。Windows7とAndroidを瞬時に切り替えできるネットブック。でもタッチパネルではないので、動作チェックにはやはり携帯端末が要るかもしれません。

2009/10/14

ZiiEggとか

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: , — chaba @ 13:03

そうえいば非電話なAndroid端末って他になかったっけとか思ったら、とりあえずZiiEggってのがありました。

http://japanese.engadget.com/2009/07/31/zii-android-zii-egg/
有志によるWiKiもできてた。
http://wiki.ziiegg.org/

しかもコレ、既に発売されていて、日本からも発注できる状態らしい。あくまで法人向け開発端末という位置づけのようですが、特に個人をはねるような様子もなさげ。

http://www.taosoftware.co.jp/blog/2009/10/ziilabs.html

送料込みで$409ほどかかるようです。直販なのでクレジットカード入力。ていうかカードあれば国際買い物もできてしまうのか… 国内でもびびりつつなのに国際買い物とか手軽に手を出し切れないなあ。円高だからチャンスなのかもしれないけど。
しかしこのZiiEgg、ハードウェアとしてはかなり充実してるようです。前述のDOROIDもそうだけど、これも480×320画面なのね。iPhoneもそうだし、とりあえずこの解像度が今の標準ってところでしょうか。統一されてるほうが開発側には助かるけど。しかしソフトというかOSがまだ未整備らしく、独自のPlazmaとかいうのは動いてるけどAndroidのほうが不完全ていうかまだ未実装?とか。
まあいずれにせよ、いますぐ飛びついてどうこうできるような代物ではなさそうです。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090608_walkman_android/

他にもソニーがウォークマンにAndroid搭載の予定らしいです。こちらは2010年発売予定。でもAndoroid積むからといって自作アプリを動かしたりマーケットからDLしたりを必ずしも可能にしてるわけではない…のかな? そのへんよく解らんのですが。

とりあえず非電話端末としてはZiiEggが突っ走ってる形なんですかね? もっと台湾系メーカーとかからわんさか出てきそうなものですけど。まだAndoroid自体の普及を見定めてる状況なんですかね。
その辺のPCショップとか国内通販とかでもっと手軽に買えるようになってくれたら嬉しいのだけど。

MusicMakerとBand-in-a-Box

カテゴリー: 開発, 音楽 — タグ: , — chaba @ 06:23

なんとなくDTMマガジンを見ていたらBand-in-a-BoxとMusicMaker(の追加音源SoundPool)の、それぞれ新バージョンの記事が。

http://music.e-frontier.co.jp/product/biabwin/
前者BIABのほうは17になってこの夏に発売になっていたようです。私が持ってるのが16で、たしかバージョンアップから間がない頃だったような気が。今回リアルトラック・リアルドラムを収録してるのが特徴なようです。16だと自動生成してくれるのはいいんだけど、できるのがMIDIファイルなので自分で音源つけてMIXまでしないといけません。なのでそっち方面のノウハウがないとorzな結果になってしまって、そういう面ではリアル音をそのまま使ってくれるMusicMakerのほうができばえがいい感じになってました。そのぶんライブラリが膨大で、SoundPoolを追加するごとに心配になるぐらいだったけど。
で今回の17になり、リアル音を使うようになったのでそのままいい感じになってる…のかも。しかも今回は膨大なライブラリを提供するためかHDDに入れてそのまま販売という豪快なバージョンもございます。伴奏スタイル・デモソング数が通常版で330種・550曲なのに対して、HDD版(EverythingPAK)は4200種・8600曲という悪い冗談みたいな数字に。そのぶんお値段も張りますが、これでそこそこの自動作曲をしてくれるならいいなあ。プログラム本体もHDDに入ってるので、別環境に移動して起動なんてのも可能らしい。どこまでも豪快だ。

http://www.ah-soft.com/soundpool/index.html
あとMusicMakerの追加音源SoundPoolにも新ネタが今月発売のようです。それもアニソン系の曲を作るようなモノらしく、ヒーロー系とか魔女っ子系とかいうジャンル別に出る模様。これはユーザー層を狙った面白い試み。…なんだけど、どれだけ用途があるのかってのも未知数ですねえ… それこそゲームBGMにでも使うのを想定してるのかな。あるいはニコニコに上げるようなMAD動画とか?
これも例によってJAMバンドパックが出る模様。ていうか最近AHSメルマガをいまいちチェックしてなくてこれを認知してませんでしたスミマセン。

ODROID オモロイド?

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: , — chaba @ 05:32

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091013_321244.html

Android搭載携帯ゲーム機「ODROID」、韓国から登場。国内販売はPandoraの輸入販売も手がけるレッドスターの直販のみ。送料込みの29800円で予約開始中、12月受け渡し予定。

そんなわけで非電話なAndoroid端末が欲しいなーと思ってたところにはうってつけなんですが、またなにかと怪しい話を聞くレッドスターですか。Pandoraとか韓国GP系とか、そっち方面のデバイスを紹介してくれるのはくすぐられるところなんですが… amazonとか、あるいはアプライドとかででも扱ってくれないかなあ… アプライドはかつてP/ECEも扱ってくれた実績があるんですけどさすがに海外マイナーハードまでは手が出ないか。

上記GP系もそうなんですけど、こっち方面の機器は韓国が元気ですねえ。しかしまずこの手のハードに期待されるのはFCなど過去ゲーム機のエミュレータのようで、さっそくそれらしきプレイ動画まで上がっています。それにしても、どう見てもワンダースワンです本当にありがとうございました。

2009/10/12

W-8BEN不要?

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: , — chaba @ 08:24

iPhoneで有料アプリ販売のためにはW-8BENが必要とされていたのだけど、こことかこことか見てると不要になって入力事項もえらく簡略化されたっぽい? 米国内で勤務している者がいないことを証明するような手続きになるようです。まあ有料アプリを出したとしても課税額が気になるほどはなかなか稼げるもんじゃないとは思うんだけど、それでも手軽に出せるようになるなら歓迎したいところですね。

しかしまあ、どんどん敷居が下がれば下がるほど参入者(=開発者としてはライバル)も増えていくんですけどね… ちょっと前にアプリ7万本突破(うちゲームが2万超)とか聞いてすげーと思ってたら数日後に8万とか聞いた気もするし。もう10万本とか行ってたりするんじゃなかろか。まあでもそれで市場が活性化するならそれもよし。

あとiPhoneアプリ系で気になったのがpromotional code。以前から目にしていていまいちピンときてなかったのだけど、つまり無料配布コードを発行できるということのようです。AppStoreでコードを入力すると有料アプリでも無料で入手できるというやつで、よくCDにコードがついていて入力するとPVがDLできるとかいうアレと同じですね。
AdHocと異なるのはAppStoreに並んだ状態ものしか扱えないということ。なのでデバッグ・検証用というAdHoc配布と違って、あくまで公開・発売後の配布目的ということですね。知人にプレゼントとかメディア向けに紹介してもらうためなどの用途がありそうです。
これだったらAdHocのように端末IDとか取る必要もないので比較的手軽だし知り合いに配るのにいいなーと思ったのだけど、北米AppStoreのみ対応orz

2009/10/09

SnowLeopardトラブル

カテゴリー: Mac, ゲーム, 開発 — chaba @ 13:23

やっぱりOSを入れ替えるとなるとトラブルはつきもののようです。すでに何件か遭遇。

http://www.justsystems.com/jp/os/macosx/#osx6

まずはATOK、なんでもAppleとともに調査中の不具合があるんだとか。ていうかXcodeが対象なので、思いっきりぶつかってます。コード中に日本語でコメントが書けませんorz 早急の対応を期待しております。

あと画像処理にGimpとSimpleDotXを使ってたのだけど、両方ともなんだかコピペがおかしい。Gimpに関しては2.6.6にすれば大丈夫、でも2.6.7だと怪しいかもという話だったので使用中のを見てみたら2.6.4だったのでさっそくバージョンアップ。でも2.6.6が無かったのでとりあえず2.6.7を落として入れてみた。…とりあえず問題なさげなので大丈夫かな?

あとSimpleDotXはドット絵に特化したツールでわりと使いやすいので重宝してたのですが、こちらもおかしいのでひとまず作者サイトに問い合わせてみた。別のソフトにSnowLeopard対応を入れてるみたいだからこちらもやってくれたらいいなあと期待しつつ。

2009/10/06

FlashでiPhoneアプリ

カテゴリー: 開発 — タグ: , — chaba @ 13:23

http://fladdict.net/blog/2009/10/cs5-pusblish-iphone.html
http://labs.adobe.com/technologies/flashcs5/appsfor_iphone/#demo

FlashCS5では、AS3プロジェクトをiPhoneアプリとして出力できるようになるらしいです。年内にも発売と書いてるような気がするんですけど、日本語版ってどのぐらい遅れるんですかね。

ウチのFlashは8で止まってるんですが、そろそろバージョンアップしようかなーでも別に困ってないしなーとか思いつつたまにCS4のパッケージを眺めてたんですが、これはちょっと楽しみな気がしてきました。と言ってもFlashなら何でも作れるぜーというわけでもないんですけど。先日のmono touchでしたっけ、アレと同じで「その筋」の人にとってはいい話なんでしょうね。

http://labs.adobe.com/technologies/shibuya/

あと同じくfladdictさん関係からのネタなんですが、AIRのAppStore的なモノも動き始めてるみたいです。AIRっていまいちその立ち位置がよくわからんというかそもそも存在意義がよくわからん気もしてるんですが、こういう展開になれば普及も促進されるもんなのかな。

以下あまり関係ない雑談。

(続きを読む…)

2009/09/16

MonoTouchとか

カテゴリー: 開発 — タグ: , — chaba @ 06:30

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/15/news061.html

iPhoneアプリを.NETで開発できるというMonoTouchがNovellからリリース。.NETだからといってWindowsだけで開発できるわけでもなくて、結局iPhoneSDKが必要みたいです。まあこのへんはAppleがSDKをWin向けに出さない限り解決しないし、それはまずあり得ないだろうし… でこのMonoTouch、個人開発向けには$399だそうです。iPhone開発者登録と合わせると5万ほどになっちゃいますわね。.NETならバリバリだぜーという人なら価値あるのかもしれませんが…まあ業務アプリの移植とかが主なターゲットなのかな。
でも未だにObjective-Cの気色悪さには慣れないのも事実ではあります。まだC#のほうがマシかなあみたいな。いやC#もちょびっとしか使ったことないけど。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090915_315671.html

一方のAndroidは有料アプリの登録を日本からも可能に。これでAppStore並みに…と思いきや、日本のユーザーはまだ有料アプリを使えないという状態のようです。まあ北米が主要市場なのは解るけど、なかなかうかつに手を出せない印象は拭えません。まだまだ日本からは使いづらいと聞きますし。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress