chaba log2

2009/11/26

BORDERLANDS

カテゴリー: ゲーム — タグ: , — chaba @ 17:01

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091126_331509.html

ロールプレイングシューターというジャンル付けがされてる「BORDERLANDS」、2010/2/10発売予定だそうです。

コレ、いわゆるフリースペース系っていうんでしょうか、自由にあちこちさまよって出くわした事柄に対処していくというFallout3みたいな形のようです。ただジャンル通りに基本がFPSらしいのがつらい。すげえすげえと言われ続けて試してみたCoD4もアンチャーテッド2もINFAMOUSも、どれもぐっとこなかったのは単に私がFPSに習熟できてないからなんでしょうか。CoD4はちょっと面白いと思えたけど、どこが違うのかはよく解らん。演出の好み?
Fallout3はそのシューティング部分が楽だったのに加えて、本当に彷徨している感じが味わえたのが強烈でのめり込みました。INFAMOUSはひとつのミッションに入ると他のことを併用できない感じなのが若干興ざめでしたねえ。他2つはジャンルからして違うけど。

でもこう、やっぱり思うのは、いくらやってもどれも同じに見えるというか… まあ海外の人から見ればFF13もEoEもテイルズ系もアルトネリコも同じに見えて魅力無いのかもしれませんけど。こればっかりは感覚の問題なのでどうしようもないなあ。

そんな感じでこのBORDERLANDSも気にはなってるんだけどやっぱり同じかなあとか。ていうかFPSだというからついて行けそうにない。いくら世界の流れだとか最先端のゲームだとか言われても、面白いと思えないものにまで金払えませんし。

PSP:EYE OF JUDGMENT

カテゴリー: ゲーム — タグ: , — chaba @ 16:49

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091126_331482.html

リアルカードを使ってカメラに読み込ませるというなかなか挑戦的なシステムだったPS3「EYE OF JUDGMENT」、これのPSP版が出るそうな。

3×3のマス目を埋めていくという基本ルールはそのままに、収録カードもPS3版の300枚に新規30枚を加えたものに。DLCも予定ってことは追加カード有料配信とかもあるんだろうか。
もちろんというかカメラもリアルカードも使わずPSP内部だけで完結しております。通信対戦も可能になり、オンラインランキングも備えたインフラストラクチャーモードにも対応なんだとか。…最初からこうすればよかったのにと思わなくもないですが、しかしPS3版での野心は買うところ。ていうか買いましたし。追加カードまで買おうとしたけどなかなか買えなかったし。しかしCOM相手にも全然勝てなかったので、PSP版になって対人戦が充実しても手出しする気にはなれん…
まあでもカメラ読み込みと言っても、肝心のコードがどでかいドットパターンなので偽造し放題だったというのはちとお粗末でした。

今回大きな変更点は、ストーリーモードの追加ですね。それに伴ってキャラクターが入り、若干の萌えも含んでいる様子。PS3版にも女性型ユニットはありましたけど、アマゾネス系とかの怖いお姉さんしかいなかった気が。3月発売予定で、1月にも体験版配信するらしい。最近体験版多くていいですね。

2009/11/23

その後のランキング

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: — chaba @ 08:32

SPEED4が59位にランクインしていて困惑したランキングですが、今朝になってみたら影も形もありませんwwwwwwwww やっぱり何かの不具合だったんでしょうwwwwww …orz

このランキングも結構謎が多くて、1日に何回か更新されてたりするんですよね。なので1日のDL数というより時間を区切って集計しているようにも思えるし、その短時間内のDL数だけなのかある程度前後の幅を持った集計だったりするのかも謎。短時間の集計時間内に、たまたまDLが集中したからぽっと入ってしまったとかなのかな。
PANEL VLのときは無料パズルで10位内に入ったんでしたっけ。無料総合で12位とかだったっけ。それとも無料パズルで最高12位だったのかな。とにかく何かで12位だったのは覚えています。1日で1400DLとかあって、それでようやくその位置ですからねえ。首位を目指すにはやはり1日に万を超える数字が無いといかんのでしょうな。

2009/11/22

先週末のトロステ

カテゴリー: ゲーム — タグ: , — chaba @ 20:50

toro_macrossf

トロステは予告通りに劇場版マクロスFとロロナでした。河森監督登場でロングインタビュー。

(続きを読む…)

SPEED4が59位?

カテゴリー: ゲーム, 開発 — タグ: — chaba @ 18:00

今なんとなくAppStoreランキングを見てたら、

speed4_rank59

SPEED4が59位、ってええええええええ!?

もちろんコレ、有料カードゲーム内という極めて限定された範囲内での話です。しかしランクインしてるのは事実。でも正直全然稼げてはいません。ここでぶっちゃけた数字を出していいのかどうか解らんので具体的な言及は避けますが、とりあえず円換算で1000円にもなっておりません(涙)。Appleからの振り込みが発生する最低限が$250とかでしたっけ。それすらほど遠い。そんな数字でもこの位置にいられるんだから、他もわりと薄い商いなんですかね…?

しかし思ったのは、先日の無料アプリにもアプリ内課金が可能になった件、あれにより無料版・有料版を両方出さずとも無料版のみでお試し→課金という流れが可能になったので、有料版は無くして無料版のみのリリースというパターンも増えているのかもしれません。それにより有料版のアプリの総数が減って、ランキングが上がりやすくなってる…ってのは甘い考えなんでしょうか。ていうかそもそも、この流れにより無料版でランキングを上がるのがますます至難の業になったということのほうが現実のような気もする。

ちなみに今でも毎日10本前後DLしてもらっているPANEL VLは、無料パズルゲーム内で100位内には影も見えません。やはり無料ランキングはかなり熾烈なことになってる様子…

2009/11/18

クラブニンテンドーでG&W復刻版

カテゴリー: ゲーム, 買い物 — chaba @ 19:56

http://club.nintendo.jp/rank2009/index.html

今年のプラチナは「ゲーム&ウォッチ ボール」復刻版がプレゼントされるそうです。メール案内が来て知ったのですけど、今年もだいぶ任天堂に貢いだんだなあ… そのうちどれだけクリアしたんだっけ…(汗
この「ボール」、それこそ30年ほど前にプレイした覚えがあります。当時はこういった液晶とかFL表示管を使ったポータブルゲームがいろいろ出てましたねえ。でも単一のゲームしかできないから飽きたらゴミになってしまうのがオチでしたけど、そういう意味でもTVにつないでプレイできてしかもカセット交換で多数のゲームができる!というファミコンは素晴らしく見えました。カセット交換できる機器は他にもあったけど、FCの表現力は抜きん出ていた気がします。さらにナムコ等のサードパーティ参入により流れが決まった感じでしたね。ギャラクシアンとか出てるよ?と言われて非常に驚いた記憶があります。
ちなみにゴールド会員はカレンダーらしい。てことは今年はカレンダー貰えないのか… いつも小学生の子持ち兄弟にあげてたんですけど。WiiのSFCコンも貰うだけ貰って使ってないし、今回のボールも持ち腐れ一直線な気がしないでもない。

次世代携帯機

カテゴリー: ゲーム, 雑談 — タグ: , — chaba @ 09:25

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091117_psp2_next_ds/

携帯機にしろ据え置き機にしろ時折噂が聞こえてくるものですが、DSの次世代機は2010年、PSPの次世代機は2011年登場の見込みらしい。

DSのほうはWiiを超えかねない性能を持つかもとか言われてるそうですが、2画面とタッチパネルは維持するんですかね。新しい機能を盛り込むにしても前世代の資産を無駄にするとは思えないから維持するんじゃないですかねえ。GB→GBA、そしてGBA→DSという世代交代でも互換は保ってきたわけですし。でもDSiになってGBA互換は捨てているので、互換維持するにしてもDSソフトぐらいですかね。まあ過去作はDSiWareもありますし。
ああでもWareで言うと、PS3/PSPと比べてDLタイトルに融通が利かないのは残念なところ。このへんは本体にHDDを持たないというWii固有の事情もあるのかな。

PSPのほうはXboxとXbox360の間の性能を持つらしい。なんでわざわざ他社機種を引き合いに出すのか解りませんが、海外サイトだからXboxがスタンダードとしてわかりやすいのかな。まあでもそのぐらいになればPS2互換は楽勝なんじゃないでしょうか。でも逆に言うとPS2アーカイブは2011年まで登場しないということでもあるのかな。PS3で互換が可能になったとかいう話はどうなったんでしょう。

とりあえずPSP…に限らず携帯機だとアクションがつらいのは事実。DSだとボタン小さいのでさらに厳しいです。タッチペン使えば若干楽になるのもあるけど、屋内ならまだしも外でタッチペン使うのは紛失が怖い。なので屋外プレイでは仕方ないにしても、屋内ではbluetoothとかで外付けリモコンやキーボードが標準で使えるようになってくれると嬉しいです。PSpo2やってると本当にキーボード欲しいと思った。
ミニノートみたいなアタッチメントがあって一気に拡張できるようなモノがあってもいいですね。キーボード、電源、LAN、有線コントローラとか。まあそこまでするとどこが携帯機やねんという話にもなりますが…

2009/11/16

PSpo2

カテゴリー: ゲーム — タグ: , — chaba @ 21:43

PSpo2で初めてオンラインプレイを体験。初心者もOKみたいなところを探して若干緊張しつつ入る。たどたどしいチャットをしつつドラゴン戦をひとまわりしたりして、徐々に馴染んできました。
なんだかひどくPSOやってたときを思い出すような気がしたのは、PSU当時はネトゲ仲間とつるんでしかプレイしなかったからですね。PSOは基本野良だったので、適当に入れそうなところを探して乱入してたものでした。4人部屋になるのはPSOもPSpo2も同じなんだけど、PSOの場合はその上に最大12人入れるビジュアルロビーがあって、そこでプレイ以前の交流があったりしましたね。なので戦闘やらなくてもチャットや走り回ってるだけで楽しかったり。オンラインゲームの本質はコミュニケーションにあるというのを肌で実感したものでした。PSUだともっと大人数が滞在できる広い空間(ショッピングモールみたいな感じ)があったのだけど、月額課金じゃないとそこまでの空間は用意できませんわな。PSpo2の場合は、接続時にいきなり4人部屋のどこに入るかを選ぶことになります。もしくは自分で部屋作って待つ。
そんな野良交流、構成メンバーによって印象ががらりと変わるものですけど、今回はリーダー始めおだやかな人たちで非常に好印象というかゆったりできました。しかしチャットするのに画面内キーボードから方向キーで選択入力というのは結構きついですね。非常に間延びした会話しかできない。それでもまあ交流できるだけマシってことなんですかね。PSPgoだったらbluetoothキーボードとか使えるようにならんのだろか。3000以下のPSPでも拡張機器とかで出ないもんですかねえ。中にはSkypeとか使ってる人もいるみたいだけど。
そういえばPS3のアドホックパーティでやった場合はPS3のほうでチャットができるんでしたっけ。まあそれだとPSPとPS3画面とを常に見比べないといかんのが忙しそうですけど。
とりあえず、PSOの感触を思い出すようななかなかの好印象でした。LV15までしか上げられない体験版だから製品版もちょっと欲しくなってしまった。ついでにやっぱり軽いPSPも欲しくなったのもいつものこと。これDL版あるんだったらgoもいいなあ。でもgoの小ささがアクションに適応できるのかは不安も。

電撃PS

カテゴリー: ゲーム, 雑誌 — タグ: — chaba @ 20:30

すっかり「ちいさいお姉さん」のために買ってる感じですが、今号も無事掲載。ここ数回でぐっと動いているストーリーがさらに進展してる感じ…といってもきわめて狭い範囲の動向なんですけども。
次々に魅力的なキャラクターを出してくれるのも特徴なのですが、最近の話を回しているお嬢様「紗耶香」もなかなかの強者。この人がちょっと前から出ているイケメンストーカー氏と間接的に繋がっていて、その繋がりでまだ名前だけしか出ていない女性キャラ(気が強そう)もいたりして、今後とも目が離せません。
コミック化についての告知はまだ無いのですが、次号から電撃PS15周年企画をやるとかでその流れで何かあったりもするのかな。今週末にはまた電撃ゲームス発売らしいけど忙しいことですねえ。しかしゲームスと電撃PS読むたびに、やっぱりゲームスのようなディープな方向性に統合したほうがいいんじゃないかという気がしてくる。速報性という面ではファミ通やweb記事には勝てないわけだし。マルチタイトルが増えた昨今、専門誌ってのも難しいところですね…

2009/11/14

新生トロステ

カテゴリー: ゲーム — タグ: , — chaba @ 20:48

毎日更新だったトロステはPS3の3周年を期に週刊トロステーションとしてリニューアルしましたが、そういえばまだ入れてなかったので入れてみた。
toromiku001
引っ越しした先は空き地、しかも夕方だったので暗いw 笑顔で踊るトロがわびしさを増強させます…
とりあえず既存の所持物を並べてみたけど、いいのか空き地を勝手に我がモノにして。

(続きを読む…)

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress