VRFREEK秋号にmilbox touchが付録に付いていたので買ってみた。税込2970円って高ぇ!と思ったけど、milbox touch 単体で2700円ぐらいするのね。それで早速組み立て、基本的にcardboard系の段ボール筐体だけど、特有の通電フィルムを挟むところが独特ですな。本体右側面にドーナツ状に配置されたそれをタップしたり丸くスライドすることでスマホが操作できる模様。スマホを挟むときに画面上に通電フィルムの端を触れさせるようになっていて、それで指先の操作が伝わる構成になっています。
で早速記事にも紹介されていたゼビウスをDLしてやってみた。…反応しません。本体の向きには反応してくれるのだけど、肝心のタップやらが全く反応しない。何か情報無いかと思ったらここに行き当たり、スマホ画面をしっかり通電フィルムに触れさせるようにするとか使用中にスマホ本体をしっかり押さえるとかのコツが提示されていた。でそれをやってみたらいちおう反応してくれました。ただ、どうにも鈍い感じは否めない。ゼビウスの連射も効いたり効かなかったり、長押しの地上弾も思うように出せない。慣れればどうにかなるのかもしれないけど、ゲームには無理というか無駄にストレス溜まりそうな印象。あとこれは構造的にどうしようもないのかもしれないけど、画面に触れている通電フィルムがしっかり目に入ってかなり目障りなのもよろしくない感じ。せっかくSDKも提供してくれてるけど、コレだったらBluetoothコントローラでも使ったほうがいいだろうか。
ところでゼビウス、無料なんだけどクレジット制限があって、0になったら広告PVを視聴することで+5される仕組みになってた。これunityが提供してる広告システムでしたっけ。
2016/10/13
VRFREEK で milbox touch
2016/10/11
気になる雑記:20161011
【ポケモンGO】休日のお台場にラプラスとラッキーと盗撮犯が出現!人だかりやべえ!
もう辞めた人も多いんだろうけど、元がでかいからまだやってる人も多いのだな。休日の都会はこんな騒ぎになってるのか…
Oculus Touch、予約は日本時間10月11日午前4時スタート
12/6に$199で発売。やっぱり日本での販売はまだ無し?
ラピュタ? ソフトクリーム? 静岡で撮影された「吊し雲」にネット民からあらゆる連想うまれる
強風時に山の風下側にできる「レンズ雲」が何層にも重なって雲を吊しているように見えることから「吊し雲」。現代ではラピュタだのソフトクリームだの、クロワッサンだの柴ドリルだのと言いたい放題されてた模様。富士山付近で別角度からの写真も。
アニメ「月曜日のたわわ」サプライズ公開からサプライズ削除へ 全12回での公開のはずが……どうなるの?
YouTubeでガイドライン違反と判断された模様?
■アラフォー
FF14ネタはlodestoneのほうに書いてるのですがなんか俯瞰したような話だと書きづらいのでこちらで。
竜騎士と白魔を上げてるのだけど、竜39・白33となって40が目前になってきました。とにかくレベル上げやクエストクリアのために挑むダンジョンのパーティが自動でマッチングしてくれるのが楽です。特にヒーラーとタンクは常に募集中な感じですぐにマッチングされます。逆にいわゆるDPSは余り気味で、しかしそれでもだいたい10分ぐらいで済むので楽なもんです。パーティ組むだけで30分や1時間とかかかってたFF11とは比べものにならない。
そんな調子なのでクエストは積極的に竜で進めて、白のほうはダンジョンで稼いでいけばいいかなと思ったりしています。討伐系クエストだと前衛職のほうがやりやすい感じではあったけど、白でもMNDとINTを入れ替えるスキルを使えばそれなりにやれる感じがしないでもない、相手によるのかもしれませんが。
とにかく50や60まで上げてメインクエストを体験してエンドコンテンツに挑めるようになりたいので、日々頑張っております。ダンジョン以外にも討伐手帳とかFATEとか、経験値稼ぎ要素が豊富なのもイイですね。クエストで回っているときに偶発的に出くわすFATEに周辺にいたプレイヤーが集まってくるのはいかにもMMOしてる感じがします。1人しかいないと耐えきれずに逃げ出すこともしばしばですがw ギャザラー・クラフターにも手を出してみたいけど、とりあえずメインを上げるのが先かなあ。
2016/10/07
FF14とゲーミングノート
3度目の正直(旧14、新生14ともにパッケージ買うも無料期間だけで放置)にしてようやく軌道に乗りつつある…のかな。今回復帰して「初心者の館」で操作に慣れて、さらにすぐにFCに誘って貰えたのが大きいですわ。それこそ吉田Pが言ってたと思うのだけど、ソロプレイでも他者のキャラが行き交ったりチャットが飛び交ってるのに触れるだけでオンラインプレイは味わえるというのを実感しております。しかしそろそろ本格的にパーティプレイにも挑まないといけない雰囲気。ソロでもある程度がんばれる構成になってるとは言え、要所要所でパーティ組んでダンジョン踏破することを求められますし。パーティ組むこと自体はコンテンツファインダーで手軽になってますのでFF11とはこれまた雲泥の差。しかし失敗した気まずさにはまだまだ慣れませんで…
そんなFF14は春先に購入したゲーミングノートPCでやっております。コレが手元にあったのも、復帰を後押しした要因の1つではありますわね。もともとはVR向けにPC欲しいなーというのが発端でしたけど、しかしGTX970MというのはFF14には十分高画質だけどVR用としてはギリギリアウトぽい雰囲気です。と思ってたらOculusの発表では要求スペックがGTX960とかに下がったということで、ウチの子でもいけるんじゃないかしらという期待を持たせてくれます。やっぱりOculusにしようかしら!Touch出るし!でも普通に売ってないから海外通販でカード行使して個人輸入ってのもなんか怖いし!とかいろいろ迷うところです。
余談気味に、テザリングでFF14できるのかしらと思って検索してみたら、やっぱり試した人がたくさんおられるようで。結論から言うと意外と問題無いようです。こことか見ると混雑する時間帯(21時前後)でも1時間で27MB程度、なので1日数時間程度なら問題なさそう? 他所の記事では戦闘で重くなるという話もありますが。まあ常時テザリングは無茶にしても、わりといけそうな雰囲気ですね。
2016/09/13
今のFF14って
いま「ファイナルファンタジーXIV」を始めると,イシュガルドに何時間でたどり着けるのか。実際に新規プレイヤーを想定して遊んでみた
アップデートの中で経験値緩和策なども採られた結果「オフラインRPG1本分ぐらい」、具体的には30時間弱で達成できるという吉田氏らの話があったらしい。けどそれはイベントカットなど最適化を進めた結果で、現実にはそうでもない様子。
まず初心者でなくても装備品がいろいろ貰える「初心者の館」はかなり有用らしい。イベントはカットしない途中経過の中で、25時間程度の段階でLV32のクエスト制限に引っかかったというからそこまではメインクエストをたどっていくだけで順調に上げられた模様。そこからLV50まではメインクエストを進めるためにたびたびレベル上げが必要になって52時間経過。そしてジョブクエストをクリアしてエンディングを見て(なんかここだけで2時間とか)、そこまでで55時間半ぐらい。さらにパッチ2.1〜2.5を17時間半程度、総計73時間程度でイシュガルドに到達。イベントカットしないとはいえタイムアタックみたいな意向でコレだから、普通に周辺要素も楽しんでいたらその何倍もかかるんでしょうな。しかしLV50クリアで2時間拘束ってのはちと怖い。
…今lodestoneを見てみたら、剣術11/幻術26/巴術7となってた。クラフターでは木工7、ギャザラーで採掘4/園芸11/漁師6。なんとも中途半端というか本当にちょこっとだけだな。日記の最終日付が2013/9/4ってちょうど3年前、マイチョコボをゲットしたと記している。
FF11以来回復職が好きでこちらでも幻術士から試そうとしてたけど、なかなか思うようにいかなかった覚えが。ついでにFF11だと採掘が好きだったのだけどこちらでは森の国だったせいか園芸が先行してますのね。しかし引退プレイヤーにもこうやって後から参照できるデータを残してくれてるのは、なかなか後を引くというか未練がある人には引きが強いのかもしれない。こうやって復帰を考えるきっかけになってしまうし… とりあえずリハビリ的には全くゼロからのクラスを試したほうがいいかなあとか思ってしまう。
2016/09/09
Tree of Savior
オープンβが始まったという「Tree of Savior」、ちょっとだけやってみた。
「ラグナロクオンライン」からの流れを継ぐもののようで、ビジュアルが独特です。テクスチャは水彩ぽいようなイメージだけど背景は3Dでキャラは2Dなんでしょうか? 独特の可愛さがありますね。しかしNPCとの会話で2Dの立ち絵が入ってくるとこれまた独特の韓国風なタッチといいますか、JRPGとは違った雰囲気ですね。
バトルはアクション性があって、とりあえずキーボード連打連打でやっているけどそのうちレベル上がったら難しくなってくるのかも? ゲームパッドも使用可みたいです。
とりあえずチュートリアルに従って初歩クエストをちょぼちょぼたどっていますが、とにかく何をやるにしても情報不足というか何したらいいのかわからん状態。まあまだチュートリアルの途中なんでしょうけども。やっぱりドット絵キャラには独特の安心感ありますね。特に海外産だと3Dモデルは好みが合わないことが多いですね…アジア産でも。
2016/08/31
SAO メモリー・デフラグ
「SAO メモリー・デフラグ」やってみました。SAOのスマホゲームは既にいくつかあったと思うのだけど、今から出るのはどんなんだろうと覗いてみた感じ。わりとアクション性があるようで、スワイプで移動・タップで攻撃とかそんな感じ。キャラ描画は2Dベースだけど関節で動いてる感じ。そんな中でアニメ版の映像もいろいろ交えつつストーリーをなぞる形なんでしょうか。メモリーデフラグというのがどういう意味なんだか。
…で、チュートリアルとか一通り過ぎてメニューが出るようになると、他プレイヤーのアバターとも入り乱れる画面になります。初期装備のキリトさんが大量発生しててなんかワロタ。まあこうなるよね… オンラインゲームのよくある風景というか。リーファやアスナ、そしてユウキといったアバターも見かけたので進展によってはいろいろ使えるようになるのかも? あるいはここぞと課金要素なのか。
そしてチュートリアルの中で仲間ガチャを引いたらいきなりシリカ登場。えっいいの!? 状態。最初に魅力あるキャラを出して置いて継続意思を強めようという魂胆なのかもですが、多彩なキャラは既存IPの強みとはいえなんかいきなりいいんですかねという感じ。そういえばストーリー時間軸的には最初にパーティ組んだのってシリカになるんだっけ? 冒頭のクラインは除外としても。
2016/08/17
バスでGO
久しぶりに街中へバスで出る用事があったので、道中でポケモンGOしてみた。移動速度を感知して「運転中は駄目よ」警告が出るけど、「運転者では無い」チェックをすることでプレイ可能にってのはなるほどうまいこと条件付けてるんだなと思ったりもする。それはさておき、市街地への移動はもう大漁でした。ポケモンもポケストップも。特に鹿児島中央駅付近を通るときなんてもう次から次にポケストップで大変なことに。「アイテムがいっぱいです」なんて初めて経験したよチクショウ!ついでにタマゴがあふれかえって孵化器の順番待ち行列なんてのも初めて経験したよチクショウ!もちろん初めて出会うポケモンもいくつかあったよウレシイ!…つくづく地域格差を改めて実感したところでした。格差っぷりのスクリーンショットを撮ろうかと思ったけどバスの中でシャッター音を響かせるのは不審者一直線なのでさすがに控えました。さらに市街地を歩き回ればもっといろいろ集められそうだったけど、アイテムいっぱいだし猛暑日の体力に不安があるしでこちらも控えました。
2016/08/09
three.js使ってみた
WebGLを比較的使いやすい形にしてくれるというthree.jsをちょっとだけ試してみました。全然たいしたこと出来てませんが。とりあえずオブジェクト配置して、先日のクラシカルタンクバトル同様のキー操作で動かす感じはできた。テクスチャの貼り付けかたとかライティングとか、いまいちうまくいってないところも多々ですが。あと単色ポリゴンならそのままhtmlをブラウザに乗せるだけで動くのだけど、テクスチャを使ってたらMAMPとかローカルサーバでも立ち上げないといけないのが面倒です。
これでmilkcocoaを併用すればブラウザでの3D対戦ゲームも可能なわけなのね。やたらブラウザの負荷が大きいとかですぐにPCが熱くなる感じではありますが、同じようなのをunityでやるのとしたらどうなんですかね。手軽に対戦が実装できるってだけでもこちらのメリットは大きいか。
しかし普通に3Dコーディングしてる感じではあったんだけど、どれだけWebGLって使いづらいんだろう。そういえばiOSからOpenGLをいじろうとしたときもわりと手間でした(後にcocosとか出たら楽になった)けど、ああいった感じなんですかね。
2016/08/06
milkcocoa使ってみた
手軽にリアルタイム通信できるというmilkcocoaを試してみました。昔懐かしいワイヤーフレームのタンクバトルな感じで、とりあえず複数のブラウザから呼んでクライアント区別するぐらいは出来た。片方で動かすと別の画面でちゃんと動いてくれます。通信自体は手軽です。試すだけなら無料ですし。しかし難点もあって、1分間にAPIを呼んでいい回数が最大240回xコネクション上限(APIによってはもっと少ない)。無料モードだとコネクション上限が20ですが、ようは1つのクライアントについて1分間に240までと考えた方がよさそう。すなわち秒間4です。秒間4しか位置更新できないとなるとリアルタイムバトルはかなり苦しいですね。タンクバトルしようにもカクカクですし、しかもまだタンク本体しか描いて無くてここに弾も加えないといけないことに。これはやはりカードバトルとかボードゲームといった、比較的リアルタイム性の薄いモノじゃないと無理かもですね。アクションにしても、非同期なスタイルでデザインできれば活用できるのかな。まあこれ以外にコネクション使わなければフル活用できるぜって話もありますが。4人対戦なら5倍で秒間20まで使えるか。タンクと弾1発を1/10秒ずつの更新にすればなんとか…? タンクが移動しなければ更新しないとか、移動時は補間を入れるとか、更新数があふれそうなら制限するとか、弾は発射場所だけでいいとか、やりようはいろいろありますわね。
まあそもそもはIoTを主眼に提供されてる感じで、iOS版もまだ正式対応じゃないみたいなのでゲームに使おうってのがそもそも邪道なのかもしれない。
2016/07/23
気になる雑記:20160723
「ポケモンGO」、日本でついに配信開始!
全国のマクドナルドに「ポケモンGO」のジムやポケストップが登場! ポケストップではモンスターボールや経験値を入手可能
ついにようやく開始。マクドナルドも長いこと行ってないけど、駐車場だけ行ってみるか…
「Pokemon GO」開始直後に「ピカチュウ、ゲットだぜ!」 “裏技”を試してみた
チュートリアルで出てくる3匹を無視し続けるとピカチュウ出現。
今日から始める「Pokémon GO」――新米トレーナーなら覚えておきたいプレイサイクルやポケモンを捕まえるコツを解説
ポケモンGOでの捕獲のコツ教えます。「ARモードオフ」と「画面端スワイプ投法」はとても便利(Pokémon GO特集)
初心者ガイド。参考になります…
Pokemon GOで遊びたいiPhoneユーザーのバッテリー問題解消法
とにかくバッテリーを食うらしく、しかし外付けバッテリーだと持ち歩きづらいのでバッテリー付きケースが人気とか。
Pepperで「Pokemon GO」プレイできることが判明 胸の画面にポケモンが……?
でもこの図体でポケモン捕獲に動き回るのは無理だろう。
「FFXIV」にジバニャンなど人気妖怪達がやってくる。「妖怪ウォッチ3」とのコラボイベントが7月26日17:00頃より開催へ
夏休みイベントか、と思いきや10月までやるのね。
スマホに差し込むゲームカセット「ピコカセット」企画者に聞く,スマホ用ゲームをモノとして販売する狙いと可能性
2000円程度での販売を予定。高額出資者には開発への口出しも。
ゲームをするかしないかは、小学生の学力にほとんど影響しない――朝日学生新聞社がアンケート調査 ほとんどの家庭でルールを決めており、勉強と両立しているようです
時間を決めて適度に。まあ今時の子供らにはゲームも数ある娯楽の1つでしょうし。ゲームをしてる子供のほうがコミュニケーション能力が高いって本当ですか。
アニメ『モーレツ☆宇宙海賊』TVシリーズ1~12話が無料配信決定!!劇場版モーパイもバンダイチャンネルで配信されるぞ!
わりと込み入ったSFという印象なので、ニコニコのコメントによる解説が視聴の助けになりました。コメント無しでは魅力も薄かったかもしれない。
Googleマップ上の“場所”の情報がスマホから編集・承認可能に
他人の入力した情報に承認が与えられ、それにより情報が正確と判定されると実際の地図上に表示。
福島県のイメージキャラクターを5年務めたTOKIO、県知事から感謝状!風評被害に立ち向かうアイドルすげえ!
普通じゃ無い方向に突き進むアイドルグループ。これからもご活躍を。
■ピカチュウ、ゲットだぜ
無事ピカチュウをゲットするところから始まって、とりあえずこんな感じに。ウチの近所だとやたら「ズバット」が出るのですが、同じヤツでもとりあえずゲットしといたほうがいいのかな。ココにも出ているレア表によると、今日遭遇したけど逃げられたピッピはUncommon、わりとレア度高めらしい。さすがに簡単にはいかないか。
そしてとにかく歩くのですね。運動不足の解消にちょうどいいやとは思うのだけど、なかなか疲れる。そして近場のポケストップ?はIngressと同様に1kmほど先の郵便局だった。まだLV5じゃないから出直せと言われたけど。
バッテリーの消耗が激しいと言われてますが、40分程度?の徘徊だとさほどでもなかった。これはまあ、地方の住宅地という要所が乏しい地域だったせいもあるのかも? まあ体力的にも長時間プレイは難しいだろうからこれでいいのかも。
あとは既に言われてることですが、AppleWatchにも対応して欲しいなあ。スマホを手に握って歩くよりもポケットやポーチに入れて、手首の反応だけでプレイできたら安全性も向上するかもしれない。専用グッズはさすがにちょっと…