「魔女の旅々」1話。魔女に憧れて、養成学校?を史上最年少14歳で卒業して見習いになったイレーナ。見習いから魔女になるためには現役魔女に師事する必要があり、「星屑の魔女」フランのもとを訪ねる… 師匠との魔術バトルはなかなかの熱い作画だったけど、今後もバトルとかあるのかな。タイトルからしてあちこち旅で回るのが主体みたいだけど。
2020/10/05
気になる雑記:20201005
オープンワールド『原神』はコントローラー投げてからハマる。山にも登る。『スーパーマリオブラザーズ 35』は新鮮。『Risk of Rain2』マルチ楽しい。今週のゲーミング
「原神」はコントローラーだと辛かったけどマウス&キーボードでやり直したら楽しかったとか。
【悲報】スイッチさん、ドンキでとんでもないものが売られてしまう
SwitchのJoy-con修理キット。Amazonで「joy-con 修理」で検索したら大量に同様のキットが出てきた。これだけニーズあるってのが凄いというか問題な気もするが、ウチは稼働率が低いせいかまだ異常を感じておりません。異常が出たら喜び勇んで修理に挑みそう。
ファミレスのハンバーグ、ソース直接かける? ディップする? 女子の“あるある”談義漫画がほのぼのシュール ソースが鉄板で焦げるのが嫌なディップ派vsその焦げた香りがいいんじゃねえか派
制服女子の会話なので女子高生か? ほのぼのした絵柄でニコニコしながらシュールなオチを唐突に提示するスタイル。
『本好きの下剋上』ノリタケコラボティーセット届きました!
食器でまずニヨニヨしてSS読んでからその内容を踏まえてまた見返してニヨニヨ。
カップは使いやすそうで使いたくもありでも勿体なくもありで悩ましい…!とにかくこれはとても良い物です。 pic.twitter.com/rtBujwXBxY— 戸部淑 (@tobesuna) October 3, 2020
こういうほんわか優しいイラストとかが後付けでどんどん出てくるのは、作品世界がそれだけ愛されてるのですねえ。この二人の関係性も独特で楽しい。
スコードロン臨場感あり過ぎてて体動いちゃう pic.twitter.com/fFDtq52bI4
— Kouji Tajima 田島光二 (@Kouji_Tajima) October 4, 2020
なんか凄そうですねコレ。
2020/10/04
29歳独身 漫画3巻
「29歳独身は異世界で自由に生きた…かった」の漫画3巻。相変わらず綺麗な絵で、そしてエロい。コレ書籍版どうなってたっけ、と思ったら10巻まで出て完結してた。よく考えてみれば同じ作者の次作(「ご主人サバ」「宇宙一戸建て」)がそれぞれ絶賛刊行中なので、前作のほうは完結まで行ってて当然といえばそうか。しかし漫画3巻でまだ書籍版1巻分も終わってない。アニメ化するなら書籍2~3巻分で1クールですかねえとか思うけどどうなんだろう。比較的アニメ向きな素材ではあるけど、なにしろ本編が長いので。それに軽妙なふざけたトークが持ち味(そのせいでだいたい主人公が同じような性格してる)だけど、アニメで活かされるもんなのかなとも思う。まあでも書籍版イラストも、漫画版も絵は美麗です。特に漫画版では妙にエロさが強調されている印象がある。今はメインヒロインのマールといちゃつくシーンだけだけど、コレ話が進むに従ってどんどん嫁が増えていくんですよね。最終的には10人越えるし、それぞれの嫁に対して現状のマールなみのエロ描写をじっくり見せていったら全然話が進まないんじゃないかと思うぐらい。とはいえアルケニア(人間の下半身が蜘蛛になってるやつ)のクスハとのHシーンはどうなってるんだろうという怖い物見たさはあったりもするが。とにかく今後も他2作品とともに刊行が楽しみです。現在連載中の2作も、書籍作業中らしくて連載停止してるし。
気になる雑記:20201004
【ついに】日本のPS5でも決定ボタンが「×」、キャンセルボタンが「○」に統一されるかもしれない
長らく残ってきた地味な問題点、ついに抜本的解決へ? PS系とSteam系で「○×」もしくは「AB」の位置が逆なので、地味に戸惑ったりミスったりするのよね…
グーグル、VRから撤退か モバイルVRプラットフォーム『Daydream』のサポートを打ち切りへ
グーグルの見切りの早さはスクエニのソシャゲを連想する。記事中にも指摘あるけど「Stadia」も短命なのかもしれない。
「歌うことは 生きること」。完全新作「劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!」、2021年公開決定
TV版を見てないと解んないんですよね…?
「かわいい動物の動画を見ると健康に良い」 科学者が発見!! : ユルクヤル、外国人から見た世界
まさに、萌えは人類を救う! ストレスや不安を軽減させるそうな。
make love not console wars
— Xbox (@Xbox) October 2, 2020
「みんながXboxを買えばconsole warsなんて無くなるよ!」とでも言いたげだな、とかヒネてしまう。Game Passがそれだけ大きな魅力を持つのも事実だが、しかしJRPGを全部カバーするとはとても思えんしー。関連記事。
2020/10/03
異世界ホムンクルス
「異世界でホムンクルスになっていたのでスローライフを目指す」を読んでいます。「マギクラフト・マイスター」と同じ秋ぎつね氏による作で、語り口というかテイストは似ているかも。タイトル通りにホムンクルスに転生しちゃったという話で、人間を遙かに凌駕する身体能力を持ちつつも前世の記憶は薄い。ただし時折、白米を懐かしんだりといった日本人の記憶の片鱗が降ってきたりもする。主人公は男性ホムンクルスだけど、同じところで作られた先輩女性ホムンクルスも「姉」として行動を共にする。主人公のほうは彷徨っていた魂を取得してホムンクルスに入れ込んだらしいけど、「姉」のほうは古城のレイス(亡霊魔物?)を使ったということで、こちらはかなり古い霊らしく主人公よりさらに記憶が希薄で人間性も乏しい。いわゆる「綾波系」の淡々とした喋りをします。ただし主人公の人間くささに引っ張られて徐々に感受性を得て行くという描写はちょっと好き。それが主に主人公の前世記憶を基にした料理によるもので、周囲の求めもあったりして石焼き芋とか芋チップスとかクレープなどといった異世界料理提供記みたいになってる。もちろんお約束の暴力をあっさり撥ね除ける描写もあちこちであるんだけど、それよりよっぽど料理描写が多い印象。まあタイトルでもスローライフを指向しているし、冒険者になろうという展開にも今のところなってないですね。むしろドワーフを仲間にしたり、足こぎ自動車(普通の人間には重くて運転無理)を開発したりで料理以外にも物作り指向かもしれません。
現在172話公開されてるけど、1話が比較的短めなのでまだそこまで話が進んではいない印象があります。結構キャラが個性的なのでビジュアルも見てみたいのだけど、書籍化とかしないのかな。
気になる雑記:20201003
美少女×クラフトメカRPG「ファイナルギア-重装戦姫-」のリリース日が決定!
美少女にクラフトメカと言われると気になるけど、出してるところがビリビリである。
Epic Gamesが「Pikuniku」の期間限定無料配布をスタート、次週の無料タイトルは“ABZU”と“Rising Storm 2: Vietnam”
今週の無料配布は謎ゲー「Pikuniku」。
【超悲報】日本、ガチで終わってた! 貧困が極まりすぎて「◯◯◯◯」すら贅沢品になってしまった模様……
カップ麺が贅沢品かどうかという議論というか乱戦模様だけど、贅沢というかいささかの無駄感はあるな。コンロと鍋があれば袋麺のほうが安上がりだし野菜などを投入してヘルシーな気分にもなれる。まあ袋麺だと後始末もあるし、カップ麺の時短・手軽さに金払ってるというのは解るけど。職場に持ち込むのであれば前の晩にご飯・おかずを多めに作って持参するという手もある。あと何かの漫画でコンビニで弁当やら何やらを買ってわびしく食うといった貧困描写に対して、まともなスーパーで野菜とか買い物すればもっと安くてまともな食事ができるはずなのに、それすらやろうとしない・知識や意欲が無いという指向からして貧相だという指摘もあったりしたな。別に貧乏自慢合戦を推奨したいわけじゃなくて、昼飯にカップラーメンというのは金銭貧困というより発想が貧相といった印象。毎日生活がカツカツで発想を豊かにする余裕も無いのよと言われればそれまでだけど。
2020/10/02
魔王学院の不適合者 13話
「魔王学院の不適合者」13話最終回。激しいラスボスバトル、ファンユニオンが新曲披露したけどやたらゆったり系の曲でバトルの激しさにいまいち合ってなかった&リップシンクも大雑把だったけどまあいいか。歌え!となったときに例のあの曲が出るのかと戦々恐々としましたが、違ったら違ったでまた何コレ感も無きにしも非ず。最後の最後ではしっとりキメた感ありましたが。おバカ要員なのか応援支援団なのか解らんけど、原作ではこの後もファンユニオンが活躍するらしい? そしてなんだかんだでバトルを片付けて、恒例のホームコメディで締めるのがなんだかやたらと謎の爽快感すらあった。やっぱりキノコグラタンだよな! コレもニコニコのコメントあってこその作といった感じで、全力でツッコミながら楽しめる作でした。ところで魔王の話なので13話で終わるのはキリが良いですね。
気になる雑記:20201002
PS Plus今月10月のフリープレイはPS4『ファーミングシミュレーター 19』と『Need for Speed Payback』。レースバトルと農業体験
なんか渋いところ来た? 10/6提供開始。
【プレイ日記】話題のマリオバトロワ『SUPER MARIO BROS. 35』はぶっちゃけ流行りそう!? 1位とるまで遊んでみた
Online会員向けに無料配信のマリオバトロワ。独特の戦略もあるみたいで、VTuberなどでの配信でも映えそう。
「スマブラSP」に「Minecraft」参戦! スティーブ、アレックス、ゾンビ、エンダーマンが新ファイターに ブロックを積み上げて戦う異色のファイターに
なんかまた妙なところから参戦してくるのね。
携帯ゲーム機「テトリス ミニ」発表。懐かしのキーホルダー型テトリス、公式ライセンスを取得し、3種類のゲームモードを収録
令和のご時世に、突然まさかの携帯テトリスが復活。税抜1500円。
ゲームギアミクロ開発スタッフインタビュー 前代未聞のミクロゲーム機はいかにして生まれたのか?注目の続報、新展開の秘密にも迫る!
開発担当のエムツー、元のGG版「ガンスターヒーローズ」も約30年前に開発していて、今回移植にあたって当時以来のバグも直せたとか。相変わらずいろいろ濃い話が満載でちょっと欲しくなってしまう。GGはプレイ経験も思い入れも無いんだけど。
E64M1:『Star Wars:スコードロン』SWの新作フライトシューティングにして、VRの超キラータイトル!
なかなか激しいドッグファイトが楽しめそうだけど、VRでやったら大変なことにならない?
スマホ向け位置情報ゲーム「テクテクライフ」の正式サービスが本日スタート。エヴァンゲリオンとのコラボ企画も発表に
復活したのね。
「新生」、「蒼天」、「紅蓮」、「漆黒」から14曲を厳選した「FFXIV」のリミックスアルバムが本日発売
聞いたこと無い曲もいろいろありそう。ていうか普段かなりボリューム落としてやってるので、攻略動画とかで初めてはっきりBGMを認識することも多い。
【Kindle本セール】10月の月替わりセール作品が登場 マンガやビジネス書、科学・人文など幅広いラインアップ【10月31日まで】
月替わりセールてのもあるんだった。
デート時、この座席に座っている男性は周りのカップルから笑い者にされるかもしれないってよ… お前ら、気をつけていますか?
ファミレスの窓際席などでソファ側に男は座るなという話。LGBTとか女性地位向上とか、性差を無くそうという社会の動きがある中で、こういう「男は女をエスコートして当然」的な話はそれとは別なんだろうか。
西山茉希、娘2人と雑誌表紙に登場 着物姿で浅草を満喫「いつもと違うおでかけは楽しかったな」 いい3ショットだ
着物3人で散策する様子がひたすら素敵。
「俺の血全部抜いてくれ!」若者が献血をしに宮城へ 目的は…今人気のアレ!?
市と同じ名前のVTuberをイメージキャラにしてポスタープレゼントとかしたら大盛況だとか。熱くたぎる血潮を是非。
「FF14」で作ったショートムービー。ほとんど無声映画だけど、オリジナルの歌が入る。既存モーションだけでこれだけ作るのは本当に凄い。歌唱シーンとか口の動きまで付けてたりするし。いやはや感動した。制作元のロゴに見覚えがあるので、過去作品も見てると思われます。
「原神」の問題点や感想をまとめた動画。ガチャが渋いので普通のオープンワールドRPGのつもりでやると辛いとか。
昨日まで開催していたSEGAさんのオンゲキの「ゆるゆり♪♪」とのコラボイベントでお兄ちゃんが\優勝/したみたいです😲!
オンゲキ好きとは知っていたけど…ガチじゃないか…笑
めちゃ堂々とOOTSUBOがいるw
お兄ちゃんがんばったね👏#yuruyuri #オンゲキ pic.twitter.com/Wd1foc4d1t— 大坪由佳 (@00tsubo_yuka) September 29, 2020
率直に凄え。ところで「オオツボ」じゃなく「ゼロゼロツボ」になってるようにみえるのは気のせい?
2020/10/01
デカダンス 12話
「デカダンス」12話最終回。カブラギが接続したデカダンスあらためカブダンスがなかなか起動しない。それを人間とサイボーグらが協力して立ち向かう流れは熱い。クライマックスでOPがかかるのも実に熱い。テンション上がりっぱなしの最終回でした。サイボーグ側が造形も動きもやたらコミカルなのもずっと違和感あったけど、ナツメが混じったあたりから普通にアリに見えてくるから強いなナツメ。
気になる雑記:20201001
『原神』iOS版におけるクリップボードを読み取る挙動について釈明。指定コードによるコンソール起動のためのもの
お騒がせ続きの「原神」、クリップボード問題にも釈明が出たようです。既に削除したアップデートを申請しているとのこと。対応の速さは評価していいかもしれないが。
「プロジェクトセカイ」が本日サービスイン。リリース記念のさまざまなキャンペーンを開催中
可愛いのはミクさんだけじゃないぞ!半永久的に遊べる「プロジェクトセカイ カラフルステージ!」プレイインプレッション! 自分の歌を見つける少年少女の物語も必見
こちらも配信開始になったようです。
SF宇宙船アクションADV『Elite Dangerous』拡張DLC「Horizons」無料化発表―米国時間10月27日より
な、なんだってーってコレ2015年発売か。5年前のDLCを無料化するのね。コレは買った覚えがあるんだけど、コレ以降にもDLCが出てた気がする。
現実世界を模した飛行ゲーム『Microsoft Flight Simulator』にて、“巨大な裂け目”が目撃される。不気味すぎる深淵の正体
データミスにより奇妙な地形があちこちで発見されている様子。一種の宝探しのような様相。明るみに出たらすぐアップデートで修正されるだろうから期間限定でしょうし。
Steamで本当に面白くてやり込めるゲーム教えてくれ
とりあえず「RIMWORLD」がよく挙がっている。難しいけどMODで難易度下げられるらしい。「クラフトピア」も挙がってるけど、アップデート激しいのでもう少し待ってからのほうがいいかも、とも。
『スーパーマリオ 35』10月1日配信開始。バトルロワイヤル×マリオで1位を目指せ!
オンライン会員向けに無料配信。
今こそ出かけたい異世界探訪。Steamの人気オープンワールド作品7選を最新ゲーミングPCパフォーマンスとともにチェック
「Satisfactory」「クラフトピア」などなど。
絵の上達における『気づきの積み重ね』の重要性を図解したツイートに、他分野からも共感の声「プログラミングもそんなんだった」「英語学習もこれ」
プログラミングとかまさにそれ。言語毎とかで細分化されたものや汎用的なものなど、様々な「気づき」すなわちノウハウの蓄積がモノを言う。
『紺田照の合法レシピ』『美食探偵 明智五郎』『虐殺ハッピーエンド』など Kindle無料漫画情報(2020年9月30日版) 秋の夜長に、ホラー漫画はいかが?
ホラーは要らないです…
大事な話をします。人間は普段、自己防衛のため他者に共感する半径を無意識に小さく保っています。半径を広げすぎるとどうなるかというと、アフリカで飢えている子供に同情して食事が喉を通らなくなったり、自分だけ幸せに過ごすのは間違ってるのではという気分になり、日常生活が送れなくなります。
— Testosterone (@badassceo) September 28, 2020
人に優しくする前にまず自分を大事にしろという話。そして筋トレ。関連記事。