chaba log2

2020/10/12

気になる雑記:20201012

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:34

オープンワールド『原神』で遭遇した謎現象。『ニーア オートマタ』再学習。『Satisfactory』でまったり工場運営。「ゲームギアミクロ」めっちゃ小さい。今週のゲーミング
「GGミクロ」が同時期発売の「テトリスミニ」とほぼ同じサイズというのが驚き。むしろテトリスのほうが画面広くてやたら大きく感じる。キーチェーンゲームなのに。

SFRPG『アウター・ワールド』Steam版が10月23日発売へ。銀河の最果てにあるコロニーで大冒険
Epicによる1年間の時限契約が満了する模様。

【PR】Facebookの新型VR HMD「Oculus Quest 2」レビュー。手軽さと高性能を両立した初めてのVR体験に最適な1台だ
「BEAT SAVER」「Rez Infinite」あたりで情報収集が止まっている感あるのですが、最近のVRタイトルってどうなってるんだろう…

PS4でAmazonプライムデー先行開始! PS4&ゲームバンドルやPS Plusセット、人気ソフト2本セットがガッツリ安い
クラシックゲームもAmazonプライムデー先行開始! PCエンジンmini、メガドラミニ、NEOGEO miniがそろい踏み
Xbox One Sとソフトのセットが7,000円以上値引き! AmazonプライムデーXbox One先行開始!
祭りが始まったようです。

2020/10/11

呪術廻戦 1話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 05:52

「呪術廻戦」1話。現代社会にはびこる「呪い」をテーマに据えた異能バトル。超人的な身体能力を持った主人公がそれに巻き込まれていく系みたい。シリアスとゆるギャグの落差がなかなか激しく、バトルシーンもなかなかに激しい作画を見せる。「ゾンサガ」で認識したMAPPAによる制作みたいですが、1話から熱く魅せてくれます。

気になる雑記:20201011

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:53

『FF14』第60回PLLで明かされたパッチ5.4の新情報を総まとめ。アップデートは12月上旬を予定
「ドマ麻雀」についに東風戦が実装。ドラが表示牌に切替も可能になるとか。FCやLSの仲間を募集できるサイト「コミュニティファインダー」も開設。ぼっちFCでカンパニーチェスト使ってるのでFC加盟・勧誘の意志は無いけど、LSでも探せたらぼっち解消できるでしょうか… でもそもそもログインあまりしないしなあ…

『FF14』ゲームUIデザイナー・小田切慧氏スペシャルトークセッションの質問回答を総まとめ。「できるかできないかで言えばできる」を実現することの難しさ
各種要望について、「できるかできないかで言えばできる」と前置きしておいて、できない理由を細かく開設。だいたいは負荷が大きかったり、吉田Pのポリシーだったり。

PlayStation 5で遊べないPS4のゲームは2本だけ──ソニーが後方互換機能を説明
日本発売タイトルでは「Robinson: The Journey」と「Joe’s Diner」の2本。…知らん。

PC版「原神」プレイレポート。広大な世界の冒険と属性バトルが楽しいオープンワールドアクションRPG
なんだかんだで気になってはいるんですよね。キャラをいまいち選べないとか、キャラランクを上げないとストーリーがなかなか進まないとかいった点はF2Pタイトルにありがち。

「無職転生~ゲームになっても本気だす~」が2021年内にリリース。無職転生がTVアニメ化に続き,ゲームアプリ化も決定
「なろう」発アニメも次々にゲーム化されてはフェードアウトしていってる印象ですが、コレはどうなるか。

土井善晴先生「教えて土井善晴先生!!」を始める→回答がキレッキレで質問者「一生ついていきます」「先生の言葉は柔らかくて温かい」
「カロリー避けたいのにから揚げ食べたいときはどうすれば?」「がまんしい」、「子供がカレーとか嫌いなので好きにさせたい」「別にきらいでええんちゃう?」などとサラッと華麗にかわす。たまにTVで見る独特の口調が余裕で再現される。

サンマ、待ち望んだ大漁 港活気、東北で初水揚げも
過去最低だった昨年より低調っていうから、もはや食生活の変容は不可避なのか。今年も何度か食べてはいますが、おそらく冷凍もの。

2020/10/10

気になる雑記:20201010

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:10

「FFXIV」、パッチ5.4「もうひとつの未来」を12月上旬に実装 「希望の園エデン」の完結編や「エメラルドウエポン討滅戦」などが登場
英語名は「Futures Rewritten」だとか。

「FFXIV」、ファンフェスの代わりとなる「新情報発表会」を2月上旬に開催 5月にはオンラインでのファンフェス開催も検討中
ついに全てのファンフェス中止を決定、そして2月にオンラインで情報発表。ここで6.0の発表ですかね。恒例だった14時間生放送もこのときにやるらしい。従来から2~3ヶ月圧してるので秋頃のリリースでしょうか。

「FFXIV」のダンジョンを自由に散策できる自由探索が登場 ミニオンやマウントを連れてダンジョン内で記念撮影
クリア済みのダンジョン内(モンスター出ない)を自由に探索。とりあえず5.xダンジョンから。

SIE、PS5用「グランツーリスモ7」の公式サイトをオープン アナウンストレーラーやPS5ならではの特徴などを公開
映像と物理挙動をひたすら進化・深化させた感じでしょうか。

Oculus Quest 2ユーザーはマストバイ! VRバトルロイヤルゲーム「POPULATION:ONE」
高いところに自由に登ったり飛び降りたり滑空できたり、またリロードが若干手間で他のバトルロイヤルより時間かかるのが独特みたい。多くのVRデバイスに対応したバトルロイヤル。Quest/2では多少描画の質は落ちるけどプレイに問題は無いとか。

高画質リマスター版『シェルノサージュ DX』『アルノサージュ DX』がPS4/Switch/Steam向けに2021年1月28日発売へ。10万円超えの豪華版も
いろいろグッズ付けたセットを出すのは相変わらずだけど、10万越えとはまた大きく出たな。

アニメ「SHIROBAKO」NHK Eテレで10月19日から放送開始 ムサニ再来だ! カーチェイスシーンなどNHK的に心配の声も
Eテレに登場。

スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました:テレビアニメが2021年春放送 “なろう系”ラノベが原作
コレも全部は読んでないな。ゆるーいチート系と認識してはいるが。

キミ本当におっぱいを飲んでる最中かい!? 2歳児の奇想天外な“アクロバット授乳”を描いた漫画が超絶シュール “アクロバット授乳”のあとも、まさかの行動で腹筋に追い打ちしてくる!
顔は母の胸元につけたまま、膝上に身体を90度に折った状態で立ち上がって腰を激しくフリフリ、自身の太股を手でパンパン…

2020/10/09

気になる雑記:20201009

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:06

「FFXIV: 漆黒のヴィランズ」パッチ5.35のスクリーンショットが公開。アップデートは10月13日に実施
「セイブ・ザ・クイーン」とか「南方ボズヤ戦線」とか「スカイスチールツールアップデート」とか。

Xbox Game Passに『Forza Motorsport 7』追加!コンソール向けに『DOOM Eternal』も配信中
「Game Pass」はPC/Xboxのどっちかで月850円、両方いけるUltimateなら月1100円。毎年数本ゲーム買うなら全然お得だなーと。そんな買わんし最近特にSteamのセールばかり待ってる感もあるけど。

PS5『FF16』開発スタッフ募集中!「基礎開発やシナリオの制作は完了」「ほとんどのスタッフがリモートワーク」
物量作り込みの段階に入ってるってことなんですかね。

『原神』にて、トルネードバグなる奇妙な現象が確認される。回転しながらどこまでも飛んでいくシャンリン
キャラが激しくスピンしながらどこまでも跳んでいってしまったりなど様々な面白不具合が発見されている模様。

名作『レッド・デッド・リデンプション2』のPS4パッケージ版が価格改訂。税抜3000円で発売開始
絶賛の声の一方で不評も聞く。そして膨大な作り込みのために職場が疲弊してたなんて話もあったな。PS4版パッケージのみの改訂らしい。

Epic Gamesが「ABZU」と「Rising Storm 2: Vietnam」の期間限定無料配布をスタート、次週の無料タイトルは“Amnesia: A Machine for Pigs”と“Kingdom New Lands”
毎週恒例。

「Steamゲームフェスティバル・オータムエディション」開催。さまざまなゲームの体験版が公開中
なんかやってるみたいです。

「氷室さんとの絆は永遠ですね」 布袋寅泰、氷室京介の還暦祝いに“BOOWY時代”の2ショット公開 奇跡の復活を願うファンたち
「LAST GIGS」が1988年か…

アニメ『くまクマ熊ベアー』なんで原作組が1話にキレてるのか、その説明がこれ
ニコニコでの配信がまだなので未見ですが、どうもVRMMOでの経験と異世界転移してからとがごっちゃにされがちなところが原作組から批判されてるらしい。意図的な改変なのか、単なる無理解なのか。

なかなかに衝撃的な話。日常から「お釣り」計算が遠ざかってしまうのか。関連記事では「残高」として求めさせれば良いのでは、という指摘も。

なんかよく解らんけど勢いと描画の緻密さは凄い。

チーター耳もみもみ。

2020/10/08

神達に拾われた男 1話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 17:35

「神達に拾われた男」1話。「なろう」発、異世界転移系。やたらスライムが出てくるというか活用しまくる作。OPEDには獣人娘がやたらと出てくるんだけど、正直あまり原作を読み進めていないので彼女らのことは知らん。本編最後に出てきた女の子がメインヒロインらしいけど原作でもいまいち存在感薄かった覚えはある。

気になる雑記:20201008

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:29

『ファミリートレーナー』シリーズ最新作がNintendo Switchで12月17日に発売決定。『リングフィットアドベンチャー』にも付属のレッグバンドを使用してプレイするアスレチックゲーム
走ったり跳んだりのなかなか激しいアスレチックが楽しめそう。レッグバンド同梱版税別4980円、ソフトのみDL版税別3980円。コントローラーとレッグバンドを2セット用意すれば2人プレイも可能に。

「Flight Simulator」のVR版がクローズドベータ開始
ビデオカードGTX 1080以降など、なかなかのパワーを要求する模様。

「nasne(ナスネ)™」をバッファローが継承。2021年春、発売決定
製造終了から2年。「nasne」をバッファローが継承販売
コレがあるからPS4でも一応TVが視聴できます。録画機としてはほとんど活用してないな…

NTTドコモ、iモード公式サイトを2021年11月30日に提供終了へ
2026/3/31のiモード終了へ着々と。

「FF14」の5.3時点でのマウント169種紹介。いろいろあるのねーっていうか自分で持ってるのはほとんどメインクエストで貰えるモノしか無いな。あと期間限定イベントで取れるモノは取るようにはしてるけど。討滅戦のレアドロップとかなんか果てしなく遠いモノもいろいろあるようですが、蛮族クエストで貰えるモノも結構あるみたいでそのへんが狙い目でしょうか。しかしメカ系は意外と少なくて、特にバイク型はクラウドバイクしか無いのかな現状。「メガゾーン23」あるいは「モスピーダ」みたいな変形バイクで、飛行時ではロボになるとかだったらすげえ楽しいなとか思うけど作るの大変そうだな。

ちょっと物議を醸している感もあるPS5のボタン問題。国内だからまだ「○」決定が優勢だけど、世界的にみたらやっぱり逆になるのかな。まあSteamゲームとでいつも混乱するのは確かなのだけども。

2020/10/07

気になる雑記:20201007

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:33

「FFXIV」、第60回プロデューサーレターLIVEの配信ページがオープン
10/9の20時頃開始予定。5.4の紹介とか、UIデザイナー小田切慧氏のトークセッションも予定。

30年を経て,あの携帯ゲーム機が蘇る。「ゲームギアミクロ」発売記念,セガ&エムツーのキーマン3名にインタビュー
「ゲームギアミクロ」実機レポート。これはただのファンアイテムではなく,普通にガシガシ遊べるモバイルゲーム機だ
発売になったようです。そう品薄でもなく普通に買えるみたい?

「Ghost of Tsushima」,オンライン協力モード“Legends/冥人奇譚”などを追加する無料大型アップデートが10月17日に配信決定
コレもアップデートで息の長い作になるんだろうか。

話題のオープンワールドRPG『原神』、PS5対応についてもコメント!なおXbox版は・・・
PS5のタイトルラインナップにもちらりと出てるらしい。Xboxについては計画無しだとか。現状PS4だとかなり辛いとも聞くのだけど、スマホでもよほどの高性能機じゃないとキツいのかな。

『シェルノサージュ』『アルノサージュ』が高画質リマスター版として2021年1月28日に復活! 土屋暁プロデューサーのメッセージとともに魅力をお届け
土屋氏、スマホアプリは早々に撤退してたけど今はコレなのかな。続編とか無いんですか?

『SCARLET NEXUS』公式の開発者インタビュー第1弾が公開 「赤い線」を意味する作品名に込めた思いが語られる 超能力を貸し借りするバトルに繋がる「赤い絆」という意味も
コレもよく解らん作ではある。

「エヴァンゲリオン」25周年を記念し庵野監督・キャストコメントが公開 映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のDパートは41分16秒尺であることも明らかに
もう25年になりますか、ってこの手の話を聞くたびに年取ったなあと…

『マトリックス4』米公開が前倒し、2021年クリスマスに登場
それでも1年以上先ではありますが。ネオやトリニティらが続投ってどんな話になるんですかね。「レボリューションズ」を観た後はやたらめったら「お腹いっぱい」感があったものでしたが、世間の不評を聞いて「?」となった覚えが。まあ他人様が批判してても自分にとって面白ければそれでいいやと思ったものでした。

Netflixオリジナルアニメ「スプリガン」、2021年に全世界配信決定! 銃を構える御神苗優をとらえたティーザービジュアルも公開 御神苗カッコいい!
コレの原作って最後まで読んでない気がする…

【プライムデー】講談社とインプレスグループのKindleセール特集 『ひぐらしのなく頃に』の文庫本全7巻が51%オフ 講談社・インプレスグループのKindleセールまとめ
ソシムの人気デザイン書8冊がKindleでセール 『デザイナーじゃないのに!』『あたらしい、あしらい。』などSNSで話題の新刊も55%オフ デザインを勉強中の人にもおすすめ!
「レジェンドノベルズ」レーベルも多数。

「かぜの時はお家で休もう」風邪薬の広告に共感の嵐 製薬会社「つらい時に休めるやさしい社会になるよう願っています」 大切にしたい「当たり前」の感覚
「風邪でも休めないあなたに」的な風邪薬CMが批判されることもあったけど、コロナ渦もあってか休もうという指向で話題に。

じっと見入ってしまうムシャムシャ動画。犬がキャベツや白菜をものすごい勢いで丸かじりしてる動画も見たことあるけど、ビーバーは丸ごとはいかないんですかね。関連記事のカピバラカボチャも素敵。

GBミクロより小さいぐらいなのか。

ゲーセンで稼働しているときは、3Dすげー、しかしハコハコした人物造形は味気ないなあとも思ったものでした。それと同時に独特のぬるぬるした動きは何だろうとも思ってましたが、後にコレがモーションキャプチャーだと知る。

2020/10/06

戦翼のシグルドリーヴァ 1話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 18:00

「戦翼のシグルドリーヴァ」1話。初回SPみたいで47分。核を含む通常兵器が効かない謎の存在に人類が蹂躙される中、対抗手段となったレシプロ機を駆る少女たち。どういう敵でどういう理屈で攻撃効果を得てるのかとか全く解らんのだけど、ともかく「ストライクウィッチーズ」とか「コトブキ飛行隊」とか「ガーリーエアフォース」とかの萌え空戦系要素をいろいろ集めたような感じなんだろうか。細かいミサイルが無数に乱舞する様子は「マクロス」っぽかったけど。とりあえず機体が色も形もバラバラなので、「コトブキ」みたいにどれが誰か解らん状態でないのは良かった。板野サーカス風ミサイルは見応えあったけど、戦闘シーンがもう一つ盛り上がらないというか物足りないような気はした。かと思ったら幕間のサッカーが異様にぬるぬる動いてたりもする。あとコメントでちらほら見かけるんだけど、キャラは萌え系ビジュアルでコミカルな掛け合いをやってるけどいきなり誰か死にそうでなんか怖いところもある。

気になる雑記:20201006

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:02

Nintendo Switch版「ダービースタリオン」の発売日が決定! ニンテンドーeショップなどで予約受付も開始
やること同じでも、やっぱり気になってしまう。初めてFC版をプレイして、自分の馬の行方を興奮とともに食い入るように見つめていたのが忘れられない。12/3に、DL版が税込8580円で発売予定。

『原神』は中国産ゲームとして史上最大のローンチ。市場調査会社によると、リリース時に中国App Storeで184万ドル(約2億円)の売り上げを達成
F2Pだけどローンチは成功といったところだろうか。ソシャゲにありがちだが、メインストーリーがアップデート待ちで止まってるらしいけど。

【何が始まるんです?】Appleが新型AppleTVや大作ゲームを開発中!? ゲーム分野に大金を投じているとの噂が浮上
「Apple Arcade」に大金を投じているとか、その流れなのかどうか新型AppleTVも開発中とか。サブスクリプションは「Stadia」がアテにならんしMSの「Game Pass」が最有力な感じですが。「Apple Arcade」はスマホ主体なせいか小品メインなイメージなのですよね。その点「Game Pass」はコンシューマ最前線といった印象。AppleTVを本格的に据え置きゲーム機として考え始めるのであれはちょっと期待してもいいんだろうか。でもまあiPhone互換が主体になりそうだな。アプリの資産が桁違いに膨大ですものね。

レベルファイブが漫画サイト“マンガ5”を発表。『妖怪ウォッチ』『イナズマイレブン』関連作も連載! 10/15正式サービス開始
いろんなところからweb漫画サイトが乱立してますが、レベルファイブも参入ですか。

10月もKindleストアで『まんがで読破』から10作品が11円に 『カラマーゾフの兄弟』『1984年』『破戒』など 漫画を読んでから、原作・原典を読むとさらにヨシ!
以前のセールで既に購入済みだった…

【衝撃】エイリアン5が再始動で画像公開! エイリアン2の続編でニュートが主人公「3と4はなかったことに」
「プロメテウス」からの前日譚を繋げて、「3」と「4」を無かったことにして続きを描く。「2」は有名なSFホラーの続編だけどむしろアクション映画だと聞いて劇場で観て、確かにその通りで大層衝撃を受けたものでした。その後の「3」が違う意味で衝撃だったので失望していたのだけど、こういう展開は待ち望んでいた人も多いのだろうか。

【正論】フィンランドの学校校長が、日本の小学校の運動会を猛批判!「マラソン大会で◯◯する制度が根本的にダメ!」 → 真っ当だと賛同が殺到
順位付けをするので下位になった子は運動を嫌いになってしまう。体育の授業とは運動を楽しいものと根付かせて将来的な健康維持に繋げるモノのはずなのに、という指摘。私も結構ソレ系で、体育や運動会では常に最下位付近だったので運動嫌いでした。運動部活なんてとんでもないと思っていた。しかし就職して職場で週末ソフトボールとかやると、下手でも寄り集まってワイワイやるのが楽しくて、妙な違和感すら覚えたものでした。アレ?楽しんでいいの?的な。

楽しそうに話す仲良しカップル、実は“彼女”は…… 近未来ショート漫画に読者から「切ない」「鳥肌立った」 これは現実になりそう
VR旅行を相談するカップル、しかし彼女はVRの中の存在だった… という展開だけど、これがVR内のAI彼女なのか、あるいは遠隔通話中のリアル彼女なのかによってもだいぶ違いますわね。妄想はかどる。

自分への評価・期待値が高すぎるからそれに届かなくて失望してしまう、という話。以前も同様のことを見かけた気がするが、なかなか脱却できないね… 寝るときは「今日も100点!」どころか過去のしょーもない失敗が突然フラッシュバックしてきてうわああああとなることもしばしば。関連記事

もう2年ですか… 鳥栖のサッカー場でライブ開催を期待する声があるけど、アルピノ凱旋とかやってた頃ならスタジアムも埋まったかもしれんが、今だとどうなんだろう。まあ鳥栖スタジアムは観客席は小規模だったと思うのでフィールド席メインか。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress