「FFXIV」、第60回プロデューサーレターLIVEの配信ページがオープン
10/9の20時頃開始予定。5.4の紹介とか、UIデザイナー小田切慧氏のトークセッションも予定。
30年を経て,あの携帯ゲーム機が蘇る。「ゲームギアミクロ」発売記念,セガ&エムツーのキーマン3名にインタビュー
「ゲームギアミクロ」実機レポート。これはただのファンアイテムではなく,普通にガシガシ遊べるモバイルゲーム機だ
発売になったようです。そう品薄でもなく普通に買えるみたい?
「Ghost of Tsushima」,オンライン協力モード“Legends/冥人奇譚”などを追加する無料大型アップデートが10月17日に配信決定
コレもアップデートで息の長い作になるんだろうか。
話題のオープンワールドRPG『原神』、PS5対応についてもコメント!なおXbox版は・・・
PS5のタイトルラインナップにもちらりと出てるらしい。Xboxについては計画無しだとか。現状PS4だとかなり辛いとも聞くのだけど、スマホでもよほどの高性能機じゃないとキツいのかな。
『シェルノサージュ』『アルノサージュ』が高画質リマスター版として2021年1月28日に復活! 土屋暁プロデューサーのメッセージとともに魅力をお届け
土屋氏、スマホアプリは早々に撤退してたけど今はコレなのかな。続編とか無いんですか?
『SCARLET NEXUS』公式の開発者インタビュー第1弾が公開 「赤い線」を意味する作品名に込めた思いが語られる 超能力を貸し借りするバトルに繋がる「赤い絆」という意味も
コレもよく解らん作ではある。
「エヴァンゲリオン」25周年を記念し庵野監督・キャストコメントが公開 映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のDパートは41分16秒尺であることも明らかに
もう25年になりますか、ってこの手の話を聞くたびに年取ったなあと…
『マトリックス4』米公開が前倒し、2021年クリスマスに登場
それでも1年以上先ではありますが。ネオやトリニティらが続投ってどんな話になるんですかね。「レボリューションズ」を観た後はやたらめったら「お腹いっぱい」感があったものでしたが、世間の不評を聞いて「?」となった覚えが。まあ他人様が批判してても自分にとって面白ければそれでいいやと思ったものでした。
Netflixオリジナルアニメ「スプリガン」、2021年に全世界配信決定! 銃を構える御神苗優をとらえたティーザービジュアルも公開 御神苗カッコいい!
コレの原作って最後まで読んでない気がする…
【プライムデー】講談社とインプレスグループのKindleセール特集 『ひぐらしのなく頃に』の文庫本全7巻が51%オフ 講談社・インプレスグループのKindleセールまとめ
ソシムの人気デザイン書8冊がKindleでセール 『デザイナーじゃないのに!』『あたらしい、あしらい。』などSNSで話題の新刊も55%オフ デザインを勉強中の人にもおすすめ!
「レジェンドノベルズ」レーベルも多数。
「かぜの時はお家で休もう」風邪薬の広告に共感の嵐 製薬会社「つらい時に休めるやさしい社会になるよう願っています」 大切にしたい「当たり前」の感覚
「風邪でも休めないあなたに」的な風邪薬CMが批判されることもあったけど、コロナ渦もあってか休もうという指向で話題に。
研究によると、
ビーバーが白キャベツを
むしゃむしゃ食べる音を聞くと、
一時的にストレスレベルを最大17%減らすことができるらしい…pic.twitter.com/vYGOwYgLPb— 不変哲(新垢) (@fuhentetsu) October 5, 2020
じっと見入ってしまうムシャムシャ動画。犬がキャベツや白菜をものすごい勢いで丸かじりしてる動画も見たことあるけど、ビーバーは丸ごとはいかないんですかね。関連記事のカピバラカボチャも素敵。
ゲームギアミクロがやってきた。かわいいー。イヤホンをつけると小ささが際立ちますね。最新のゲーム機(?)がポスト投函で届くのがちょっと新鮮でした。 pic.twitter.com/P60QhN0rbV
— モタ (@nemuke) October 6, 2020
GBミクロより小さいぐらいなのか。
【140秒実機プレイ動画】
「バーチャファイター」を140秒でいける所までプレイしてみました!攻めきれていないプレイですが、製品ではなくプレイヤーの問題です(笑)HD高画質で蘇ったバーチャファイターを「アストロシティミニ」でお楽しみいただけます♪#VF#アストロシティミニ pic.twitter.com/gBxImwUHwW
— アストロシティミニ公式 (@ASTROCITYmini) October 6, 2020
ゲーセンで稼働しているときは、3Dすげー、しかしハコハコした人物造形は味気ないなあとも思ったものでした。それと同時に独特のぬるぬるした動きは何だろうとも思ってましたが、後にコレがモーションキャプチャーだと知る。