「月が導く異世界道中」2話。早々に黒蜘蛛合流。まだ名前は付けてないけど。亜空を展開するあたりとか、なんかアニメにされるといまいち感慨薄いような。「ここは…どこなんでしょうか!?」と「蜃」が自分で言ってて動揺するあたりは面白かったけど。そして黒蜘蛛戦、「某アニメのせいで蜘蛛に応援したくなる」というコメントにひどく共感する。あといきなりコモエが出てましたけど、コレもこんなに早くは出てなかったような? そして初代コモエはもっと無表情とされてた気がするので、いきなり2代目仕様なのかも。そして次回ヒューマンの町に訪れてまた騒動を起こすようだけど、相変わらずコミカル主体で行くようです。OPに森鬼アクエリアスが出ていてガイコツがラスボスっぽく出てくるので、「識」のあたりまでだろうという推測コメントも確かにそうかも。それでエピローグ的に勇者をチラ見せしたりするのかも?
「小林さんちのメイドラゴンS」2話。前回突っかかってきたイルルが人間との共存を受け入れられない理由、そしてそれを懐柔しようとする小林さんのイケメンぶり。そういうドラマを包み込む質の高いアニメ。


…と思ってたら1期もAmazonプライムで配信されてた! ちょっと前に見たら有料対象だった気がするんだけど、2期に合わせての措置なんですかね。こうして見ると、2期はだいぶメンバーが出そろって賑やかになってるのですね。これから見ていけばメンバー把握できそう。
【争奪戦】新型ハード『Steam Deck』たった1時間で予約完売!Steamサーバーがパンクしてゲーマー阿鼻叫喚
まあこうなるよね… 次の予約は年明けだとか。
バンダイ・山科 誠伝 後編 ゲーム機での失敗とたまごっちの成功,幻となったセガバンダイ ビデオゲームの語り部たち:第24部
70年代の「インベーダー」ブームなどを受けてLSIゲームを発売、そして「インテレビジョン」「アルカディア」「光速船」といったゲーム機を発売するがいずれも不発。そんな中で任天堂の凄味を知る。その後も「プレイディア」「ピピン」と、ハード発売では不発続きでしたね…
新宿の「巨大ネコちゃん」誕生秘話がおもろすぎるwww 会議資料が「おっきいネコチャン…ファンタスティック」
海外での同様施設で宇宙船が浮遊する映像はカッコいいと思ったし案に出されている非日常アート案も綺麗だとは思うが、やっぱり「おっきいネコチャン」を推すニッポンが好き。
【漫画】抱っこを断られた1歳娘、自ら頭をぶつけて…… 赤ちゃんの思いがけない“抱っこアピール”が策士でかわいい 賢くてかわいい!
絵柄が可愛い育児漫画。
Steamではたくさん(セールで)買ってるから大丈夫! 購入予定は無いけど! でもウチのPCよりよっぽどちゃんとゲーム動きそう!
よくばりセットおおおお!
一般家庭でもこのぐらいできるんですね…
なんかもう圧巻というか豪快というか、凄いですねコレ。
「はめふらX」2話。生徒会主催の演劇で出演者の1人が出られなくなり、代役に起用されるカタリナ。しかもそれが「シンデレラ」的な話で主人公をいびる姉の役。悪役令嬢ぶりをフルに発揮するが、トラブル続出とそれをごまかすアドリブでのドタバタ展開でしかし有能な照明のおかげもあって盛況に終わる。そしてラストでは舞踏会と言いつつ案内途中でカタリナが拉致されるところで不穏な空気で次回へ、けどコメントでは「サルゲッチュ」とか言いたい放題。上手いこと言い過ぎ。
「魔法科高校の優等生」2話。入学して1科2科の差違に戸惑ったり笠に着てみたり。このあたりとか完全に原作の別視点になってるんですかね。最初のほうは読んだような覚えがあるけど、さすおにアニメ1期は観てないのよね。しかしどうにも作画が不安定なような。そして唐突にトンチキな妄想シーンが入ったりしてなんだか落ち着かない。
「かげきしょうじょ!!」2話。上級生から個別指導を受ける新入生、そして上級生同士の鞘当ても激しく…女の闘いって怖い。初登場のEDは絵にも歌にも「歌劇」感があって良いんじゃないでしょうか。
「スマブラSP」に米作りアクションゲーム『天穂のサクナヒメ』が登場!さらにあのキャラも一緒だぞおおお!!
まさかのスマブラ参戦。インディーズからの大出世ですな。
「Forza Horizon 5」の開発者映像第3弾が公開。320車種のエンジン音を録り直し,周囲の環境による聞こえ方の違いも再現
メキシコが舞台という同作。
「MHP 2nd G」や「MH 3rd」のダウンロード版が500円に。カプコンのPSP向け14タイトルがお手頃価格に変更
一時代を築いた作。
「誤ってあなたを通報した」Steamアカウントを乗っ取る詐欺に注目集まる 「永久BAN」ちらつかせ偽のサポートに誘導する悪質手口 言われるがままになっていると金銭の請求まで
Steamアカウントまで標的になってるのか。
「Google for Games Developer Summit 2021」で,クラウドゲームサービス“Stadia”に関する新たな施策が発表
すっかり存在感薄くなった気がするStadia。
西日本の定番おやつ「おにぎりせんべい」って知ってる?東日本で定着しない理由とその魅力に迫る
おにぎりせんべい、全国区じゃなかったのか! 甘辛醤油味が「甘すぎる」という評価もあるようで、西日本の人間は東京ではうどんの汁が塩辛く感じるらしいし、東西で味覚の相違がここにも。そういえば「どん兵衛」も東西で味が違うんでしたっけ。
調味料マニアを唸らせた「間違いないめんつゆ」17選。めんつゆを変えれば麺&料理はもっと美味しくなる
めんつゆには「だし」と「かえし」があり、そばつゆ・そうめんつゆ、ストレート・濃縮などといった用途品種により比率が異なるんだとか。そしてここでも挙げられている「唐船峡めんつゆ」は本当に甘い。九州特に鹿児島の醤油は甘いとかよく言われるけどそれを象徴する甘さかもしれない。甘すぎるのでちょっと苦手だったけど、そうめん用であって蕎麦には合わないということなのね。
山本ゆりさんレシピ「冷凍ガチガチ胸肉がレンジで簡単に【鶏塩チャーシュー】に」→残ったスープで作る絶品うどんもオススメ
凍ったまま調味液に入れてレンジで7分チン、裏返して2分チン、ラップで冷ます。冷凍でなくても肉にフォークで穴開けて調味料減らせばOKみたい。残り汁でのうどんやラーメンが美味そう。この手のはいっぺんやってみたいんだけど、失敗したとき(の後始末)が怖くてなかなか手を出せない…
【マジ注意】熱海市土砂災害に便乗し「ニセ支援金募集」をする団体現る!観光協会「物資や支援金集めを依頼することはない」
やっぱりこういうの出てくるのね。
過去の嫌な瞬間が次々思い出されて叫びたくなるような精神状態になる時
黒歴史フラッシュバックみたいなアレ? もっと深刻なやつなのかな。とりあえず漢方が効くらしい。