『原神』新エリア稲妻は探索クエスト充実。『ポケモンユナイト』のワタシラガがエグい。東京オリンピックをゲームで楽しむ。今週のゲーミング
セガのオリンピックゲームは前回リオのを激安で買った気がする。今回も1年ぐらいしたら激安になってるでしょうか。
6月の「Steamトップリリース20」発表。マルチプレイやローグライクのタグを付けたタイトルが数多く登場
順不同で挙げられた20作の中には「SCARLET NEXUS」も。
『PlayStation Home』欧州で商標が正式登録!PSHomeで使われていたらしい「SoHoエンジン」も商標更新
いろいろ夢はあったけど提供側にコストかさむばかりだった印象があるけど…復活するの? ミクさんライブとかやったのは先進的だったとは思う。ゲームのPVとか「イヴの時間」とかの上映を観るのにシアターで着席するという流れは面白かったけど今ならYouTubeで手軽に見るほうを選びますわね。
[GDC 2021]「原神」の魅力的なキャラクターと背景グラフィックスはどのように生まれたのか。miHoYoのCEO自ら解説
[GDC 2021]「Quake」はD&Dから生まれた? クラシックゲーム・ポストモーテムで語られた開発秘話とロメロ氏のid Software退社の真相
気になる系。
「竜とそばかすの姫」レビュー 危険すぎるメッセージと脚本の致命的な欠陥 細田守監督最新作「竜とそばかすの姫」レビュー
「この作品は間違っている」と完全否定するネタバレレビュー。「社会システムへの根本的な不信」「脚本の致命的な欠陥」があるという。
ビーチでやったことはある。海に浸かってではなくて砂浜でだけど。しかし牌がギラギラ反射して眩しいし潮風でベタつくしで、ネタとしてはいいけど2度とやりたくないなとは思った。
商用も可みたい?
「小林さんちのメイドラゴンS」3話。皆を勢揃いさせて小林さんに着せるメイド服を考えてみたり、トールが趣味について考え抜いた挙げ句に暴走したり、カンナら年少組が「人生ゲーム」的なボードゲームに興じてたり。相変わらず丁寧なドタバタで見入ってしまう。特にカンナやイルルの幼女モーションが丁寧でビビる。
ディストピア・パズルADV『The Plane Effect』8月12日発売へ、日本語対応。孤独なサラリーマンの家路は、徐々に現実から乖離する
シンプルで色味の薄いディストピア世界。
『バトルフィールド 1』Steamにて週末フリープレイ開催中。無料で製品版を体験可能、88%オフセールも実施
PrimeGamingでの無料配布と並行してSteamでも。
550円の「Raspberry Pi Pico」でIoT その1:気温と湿度、気圧を測定する
安いのが出てるんだなー。実際使おうと思ったらセンサーとかいろいろ必要なんでしょうけども。
東京五輪開会式に任天堂なし → 本来ならこんな感じでマリオが競技を紹介する開催式になるはずだった・・・
MIKIKO氏のチームが練り上げた案では「AKIRA」の金田バイクが疾走しマリオが紹介する、という流れだったみたい。しかし政治サイドが起用人事にアレコレ介入しようとしてそれを断ってたら解任されたとか。そして後任の人は女性蔑視発言でまた解任だし直前になって音楽家その他も次々離職してるしで、グダグダの極み。実際競技が始まると面白くて観ちゃうけど、しかしIOCの金満体質もいろいろ聞くにつけ、ケチがつきまくりなのがひたすら残念。
【正論】ガンダム参加アニメーター「転売でも数が売れればいいなんて、娯楽を提供する側は口が裂けても言っちゃダメ」
ホビージャパンのライターが転売屋について「一部のユーザーが困ってるだけでメーカーも問屋も数字が出てるんだから問題無い」とか言ってた問題に関する騒動。エンドユーザーが正常に入手できない状態が続いたら衰退するしか無い。
「今日も誰もきませんでした……」 参拝者が来なくなった小さなお稲荷様の漫画がかわいさでギュッとしたくなる かわいいけど、ちょっと切ない
「先月産まれた子です」とお参りする母子を迎える図が可愛い。「チート魔女」でも環境ごと保護した動物が産まれた子を見せに来て可愛かったなんてエピソードがあったし、新生児連れてお宮参りなんてのは普通に我々もやりますわね。
ママが2歳9ヶ月の娘に「自分を好きな人は誰?」と聞いてみると…… 自己肯定感の大切さを感じる出来事を描いた漫画が愛にあふれてる
絵柄もふんわり可愛くて素敵。
凄いなコレ。ただし相撲は競技にありません。と言いつつ長野五輪では土俵入りをやったんだった。
のーんびり。
ビクトリーポーズも幼児がやったら萌え爆発。
「魔法科高校の優等生」3話。達也に忍び寄る謎の勢力、それを追おうとするほのか達… 要は「さすおに」を妹視点でしかもコミカル主体で、ということなんですかね。わりと軽めなタッチにしてるのが合ってるかもしれない。ただまあ兄様が出てくるたびに「モブ顔」だというコメントが飛び交うのがやや不憫な気がしないでも無いが。
ポケモンMOBAこと『ポケモンユナイト』が基本プレイ無料で配信スタート。5対5で戦うチーム戦略バトル、8月31日までにダウンロードすると幻のポケモン「ゼラオラ」もらえる
基本無料! 5vs5!
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第642回「ゲイムが渋滞中」
「モンスターハンター ストーリーズ2」が面白すぎて、他にやりたいゲームはいっぱいあるのに渋滞して困ってるらしい。
「魔界戦記ディスガイア」シリーズが全世界出荷本数500万本突破! 記念のシリーズタイトルDL版セール開催
だいたい半額に。
AmazonのMMO RPG『New Worlds』一部プレイヤーから「高額グラボが壊れた」との報告相次ぐ。開発元はゲーム側の問題を否定
Amazonのゲームは何かと話題が尽きませんね…
ビールやジュースを「1本だけ」キンキンに冷やせる「缶専用クーラー」発売 USB式でどこでも使える ペットボトルにも使えます
実際使ったという人のコメントがあって、室温から冷やすというより冷えているモノの保冷に使うほうが正しいかも、とのこと。「22~23度ほどの水を缶に入れて冷やした場合、60分後に約15度まで」ていうからなかなかキンキンは難しいのかも。
女子プロ野球が事実上の消滅、登録選手がゼロに
ゴルフやテニスのようには上手く行かないもんですのね。ゴルフなんて男子のほうがむしろ試合数も少ないんじゃなかったっけ。団体戦だからスター性のある人数を揃えるのが困難なんだろか。
まさかの萌えビジュアル化。関連記事。
500mlにゼラチン10gか。この手のは何度か見たけど分量が解らなかったので助かる。加糖は必要無いのかな。
世代によって触れるゲームの違いがありますわね。関連記事。
「はめふらX」3話。前回ラストでサルゲッチュされてしまったカタリナ、誘拐サイドの真意を聞かされて孤軍奮闘。一方の仲間たちはカタリナ奪還に動こうとするが…
「かげきしょうじょ!!」3話。愛の過去が語られ、男嫌いになった経緯がなかなかにキツい。そして現代、アイドル時代のキモいストーカーととうとう対峙することに…
「転生したらスライムだった件」38話。いつの間にか始まってた。何話見逃したか不明だけど前話だけだろうか? ともかくいつの間にかヴェルドラが加わってたりでますます周辺が騒がしく。そして回想が多いのも相変わらず。