70万行以上のコードを20年かけて1人でコツコツ開発してきたゲームプログラマーへのインタビュー
「ローグ」を思い出すようなテキストグラフィック。だいぶカラフルだけど。
Steamのストレージ管理システムが大幅進化へ。圧倒的に見やすく生まれ変わり、ドライブ間のゲーム移動もラクラク
だいぶ見やすく使いやすくなってるらしい?
超小型ゲーマー向けPC「WIN Max 2021」のクラウドファンディングが実施中。開始から1日で目標金額の1300%以上の約3752万円を集める
この手のってSteamのアレに駆逐されはしないかと思ったけどそうでも無いのかな。
マンガ「寄生獣」・「GIANT KILLING」・「マージナル・オペレーション」・「亜人」・「課長 島耕作」・「FAIRY TAIL」が全話無料!マガポケで8月3日より順次配信開始
6周年で6作が無料公開に。
電気屋のテレビで大勢が東京五輪観戦 昭和感あふれる令和の風景が混乱するほどノスタルジック モノクロ加工で雰囲気倍増
電器屋のテレビで街頭観戦、なんて懐かしい気もするけど今でも電気店に行けば普通の光景か。かつて県外居住時、高校野球で地元校と鹿児島の学校との対戦を観戦したときは完全アウェーな気分を味わったもんだった。
ちょっと欲しいコレ。リンク先を見たら120円で受注生産で今注文殺到だとか。店頭で見たら瞬時に買う。なんならカプセルトイでも可。問題は、このタイプのキーボードを普段使ってないということだ。
関連記事では受け入れてくれる職場も素敵だという指摘も。同感。
実に可愛いけど、「中身入ってるのをやれや!」という意図なんだろうなあと。
TVに勢いがあった頃。今じゃいろいろ無理そうなモノもあったけど。関連記事。
「バトルフィールド V」の配布など! Amazon・Prime Gaming、8月のコンテンツラインナップを公開
「バトルフィールドV」は8/2から。
宇宙を舞台にしたMMO「Starbase」のアーリーアクセス版がSteamでリリース。最新トレイラー公開
採掘やいろいろ作ってるPVがそそる。かなり細かいクラフトが可能みたいで、攻撃を受けて破壊される様子もなかなかにそそる。しかしMMOだと強大なプレイヤーや組織に押しつぶされるだけなんじゃないかとか思ってしまう。
Epic Gamesストアにて『Mothergunship』『Train Sim World 2』無料配布中。ゴテゴテ改造銃FPSとリアリスティック鉄道シムの2本立て
今週の無料配布!
8月1日は「竹書房の日」! 前夜祭で『メイドインアビス』『魔法少女にあこがれて』『異世界ちゃんこ』など50%オフ 前夜祭は7月31日まで
いろいろ半額。本祭はどうなるんですかね。
あまりにもカッケェ「Xbox公認ドーナツが」が英国クリスピークリームドーナツで発売wwwww
日本では「しいたけ」などと呼ばれもする、ドーム型にXの刻印が浮かび上がるあの形をドーナツで。
なぜ何もかもうまくいかない? わたしは「境界知能」でした
知能指数が低いけど知的障害・発達障害と見なされるほどではないので社会的支援を受けられれない。しかし仕事が覚えられない・人間関係もうまくいかないので生きづらさを抱えがちで、犯罪やうつ病などに陥りがちだとか。
よちよち寄ってきては、ひっついてくるりと丸まる毛玉。マンチカンていうからどんどんでかくなるんだっけ。関連記事。
家族皆で楽しそうで素敵。
ひたすら凄い。
「魔法科高校の優等生」4話。反魔法団体の暗躍に対抗する美雪たち… しかしどうやら「さすおに」の原作やらアニメ版やらを把握してる客しか相手にしてないような作りらしく、いろんなモノを端折った構成になってるらしい?
ジム・ライアン氏「『PS5』の生産はかつてないほど迅速に行われている。それでも、需要に応えるのは難しい」
どうせ転売屋の餌食&とりあえずやりたいソフトも無い、ということで様子見続けて早幾年。最近普通に買ってるのはSwitchタイトルだけのような気がしてきた… あとはセール類とかフリープレイとか。
「ファイナルファンタジーXIV」にてゲーミングPCなどが当たるTwitterキャンペーンが開催!
公式をフォローして規定のツイートを投票リツイートすることで応募。
YOASOBIの「群青」やジッタリン・ジンの本家「夏祭り」登場! AC「太鼓の達人」に楽曲が追加
ダーリンラムネを買ってきて~、ってやつか。
PS Plus、8月のフリープレイに「ハンターズアリーナ:レジェンド」など3タイトルが登場
他に「Plants vs. Zombies: ネイバービルの戦い」「テニス ワールドツアー 2」。8/3~9/6提供。
「STEINS;GATE」とコラボしたITエンジニア向けプログラミングゲームがpaizaより無料公開中 Amazonギフト券などが抽選で当たるリリース記念キャンペーン実施
こういうコラボもアリなのね。
写真を「アニメの背景」に変換するAI 30秒で“水彩風”など4種類の背景を生成
画像生成は無料、DLは480円から。業務用途を想定しているみたい。
高野連「助けて!甲子園の財政厳しいからクラウドファンディングお願い!リターンは感謝のお手紙だけです」
せめて指定校(決定前なら都道府県指定)のペナントだとか、刻印入り公式球とか、それこそ「甲子園の土」とかあったら少しはそそりそうなものだが。
おにぎりパッケージに四苦八苦していた五輪レポーター「日本の素晴らしい人々に感謝」 大量アドバイスで見事攻略 たった1日で圧倒的進化
日本人でもよく失敗するおにぎり開封。しかし海苔は日本人しか消化できないんじゃなかったっけ。
西九州新幹線「かもめ」、車両デザイン決まる 2022年秋開業
紆余曲折の長崎ルート、とりあえず武雄温泉~長崎間で開通。
【共感しかない】アラサー以上を笑顔にするライフハック、それは階段とMステのオープニング曲 今でも出てるのかな、あの階段
B’z松本氏の「#1090 ~Million Dreams~」。…「Thousand Dreams」ってのもなかったっけと思ったら最初は「Thousand」で1992年から「Mステ」採用、新録した「Million」が2016年から採用されてたそうな。ついでに「Thousand」のカップリングだった「LIFE」も思い出した。大好き。
70mという距離感をオタク諸氏に解りやすく。関連記事。的を見るのに望遠鏡が要るわけだわ。
夏の風物詩らしい。
「はめふらX」4話。拉致先での世話役な執事モドキをさっそく堕としにかかる人たらしカタリナ。なんだかんだで解決して、最後は「ズギュウウウウウウン」状態で締める。安定のラブコメ。
「かげきしょうじょ!!」4話。キモオタ氏の真意と経緯と大活躍。それに関わって愛とさらさは少しは打ち解けたのかな。
「転生したらスライムだった件」39話。なんかずっと会議。次回も会議?
「月が導く異世界道中」3話。巴&澪に名前を付けて(名前を、と言われて「禰豆子で」とコメント入るのはお約束)、彼女らの眷属とエルダードワーフを亜空に受け入れる。モンスター配下がどんどん増える展開に「転スラみたい」「転スラより前だぞ」というコメントの応酬。そしてようやく人の街に行ってみたら武装されて追い払われ、どうにか入れるように対策して行く。そうやって街に入ると、今度は怪しげな赤帽子に目を付けられて… 冒険者ギルドではソフィアの話も出たけどビジュアルではシルエットだけ。コミック版でようやくソフィアとまともにぶつかってるところだし、まさかアニメではそこまで行くまい。モンスター衆がいっぱい集まってるところで、アルケーがいっぱいいたけどそんなにいっぱいいたっけ? 男女2人ずつの4人しかいなかったような気もするが。あと現状だと喋るのもたどたどしいけど、だんだん進化して人間そのものの姿になれるようになってきて喋りも上手くなるんですよね。漫画版だと女性型が結構可愛いのでアニメでも見たいけどコレもそこまでは行かないか?