
本日↑の下3枚が届いて、無事揃いました。さっそく聞いてみた。
前評判通り、律CDはキャラそのままというか、声も内容も律そのものな感じ。紬は声がちょっと違うというか、webラジオ聞いてても思ったけど地声からおっとり感を強調すると紬になるんだけどわりと地声で歌ってる感じ。それがまたやたら上手いから困る。梓は細い声ながら小柄な梓のかわいらしさは出てるんじゃないでしょうか。あんまり歌うまくないという話も目にしましたけど、頑張ってる感じ。ギターサウンドが結構よさげ。
特筆すべきはやはり紬ですね。中の人はピアノ経験者(ライブでも目立ってた)というけど、歌唱もそれなりに鍛えてるんじゃないだろか。紬のおっとり声からはちょっと力強すぎな感じもするけど、紬が腹に力入れて本気で歌ったらこうなりましたと解釈できなくもない。それにサウンドがまた、きらびやかに手の込んだアイドルソングっぽいのが良いです。音造りにしっかり応える歌唱力という印象。澪の人も上手いと思うけど、あちらはギターサウンドの効いたガールズバンドがしっくり来る感じ。なので紬ソングはむしろ軽音向きではない、のかもしれません。まあパートからしてシンセ強調サウンドになってるから当然といえばそうなんですが。唯・澪と同様に3曲目は全員「Let’s Go!」がそれぞれ入ってるのだけど、紬バージョンはそれまでの2曲と比べて地声より紬っぽい声で歌ってるように聞こえました。コーラスのところだけもろに紬の声で入れてたりとか。
澪と紬の人は普通にアニソン主題歌やらせてもいいんじゃないかと思った。まあ唯の人も、まともに発声すればもっとちゃんと出るんでしょうけど。なかなかそのへんは難しいですね。キャラを取るか歌唱を取るか…
http://remoon.blog15.fc2.com/blog-entry-9584.html
年明け頃だったか春頃だったか、PS3のアフリカがちょっとやってみたくなった頃がありました。しかし極端に値落ちしてるわけでもないし、SCE製だからそのうちBest版で出るんじゃないかなーと地味に期待しておりましたが、このたびめでたく(?)Best入りです。
しかも同日9/3発売のラインナップが、
・AFRIKA
・アンチャーテッド エルドラドの秘宝
・リトルビッグプラネット
・機動戦士ガンダム ターゲットインサイト
・トラスティペル ルプリーズ
・リッジレーサー7
という、タイミングと勢いによっては新品発売時に全部購入してそうなすさまじい充実っぷり。個人的にツボを突かれまくり。あべし。アフリカは上記の通りですが、リトルビックプラネットは発売当初に結構購入を迷いましたし、トラスティベルもなんかちょっと気の迷いがあれば購入しそうな気もしてました。360版からシナリオも結構手が入ったんでしたっけ。リッジレーサーは360の同6から間がないから買ってないけど6を買ってなければきっと買ってたんじゃないかと。アンチャーテッドはなんだかやたら評判いいのが気になっております。えーとあと何でしたっけ…
とりあえずアフリカとLBPは買ってしまうかもしれん。ガンダム戦記が同日だけど、どうせkonozamaだし正直アフリカのほうがちょっと触ってみたいw しかし価格が、トラスティベル以外は2980円なのね。何故コレだけ3800円という強気なんでしょうか。同じバンナムのガンダムとリッジ7は他に合わせてるのに…古くも不評でもないから強気なんだろうか。でもそもそもトラスティベル自体、360からの移植作ですけども。
そういえばPS系でいくとベイグランドストーリーがアーカイブに600円で追加されたみたいですね。ある種伝説の作品になってるだけに、機会あればこれも触ってみたい。難易度もそれなりにありそうですが…
そういえば今秋発売だったので「けいおん!」キャラソンのさわ子バンドCDをamazon okしてみた。ついでにBD#2と、律紬梓のCDも。まあ全部konozamaなんですけどね…orz
(続きを読む…)

いつの間にかこんなことに…
けいおん!関係、CDは買ってたんだけどBDまで買ってしまいました。そういえばこれ以外にも原作2冊を買ってるな。
(続きを読む…)
今週はモンハン3がメインタイトルな感じのようですが、とりあえず今週というか8月いっぱいは今のところ買う予定の新作がありません。しかし9月に入ると、何じゃこりゃってぐらいのラッシュ。
9/03 王様物語 ガンダム戦記
9/10 トリニティユニバース CoD廉価 アイアンマスター
9/17 狼と香辛料2 太閤立志伝PSP マクロスAF廉価
ToV(PS3) ディスガイア3ラズベリル サガ2秘宝伝説
とりあえず気になってるのがこんな感じ、このうちガンダム戦記と狼と香辛料2だけは既に予約しています。まあ少々入手が遅れてもいいから安く欲しいモノとか、予約特典が付くモノはkonozama上等で申し込んでいます。もちろんこれら全部買うわけにはいかないのだけど、アトリエ系を渋くしたようなアイアンマスターも気になるし、なにげにFallout3好きには合ってるという太閤立志伝のPSP版も気になります。ToVは360でも買おうかだいぶ迷った経緯があり、PS3版になって追加要素もあるというのがそそる。
あと別の意味で気になっているのがトリニティユニバースで、ガスト系でヴィオラートとか参戦してるから欲しい気もしてるんだけど、ガストショップで今のところ動きがありません。同じくコラボだったクロスエッジは扱ってたのでガストショップに発注したんですけど、それがあまり売れなかったから今回扱いを見合わせてるとかなんですかね…? 今ガストショップでは3000円以上の購入でロロナうちわを貰えるからちょうどいいんですけども。そのキャンペーンってロロナタオルで貰うのが正攻法なのかもしれないけど、さすがにアルトネリコでも同様のタオルは買えなかったので手が出ません。
ついでに10月にもいろいろ気になるタイトルが多いのですが、その中で10/22にForza3が殴り込んできました。うわーどうしようコレ。オンライン対戦のあるレースゲームはいくつかやりましたけど、そのほとんど全てで最下位しか取ったことのない私ですから買ったところでレースの結果は目に見えてるんですが、しかしForzaと言えばペイントエディットです。前作で数々の痛車に感銘を受けまくってたので今回さらに機能強化されたというエディットが気になりまくり。レース自体よりそっちが気になるところです。ああでもどうなんだろう、エディット流通とかレース参加するにはやっぱりゴールドアカウントじゃないとあかんのかな。そっちの出費もかかるなあ。
http://news.dengeki.com/soft/schedule/
来週6/25は発売予定ソフトが多いという印象はあったけど、数えてみたら45本もあってワロタ。まあ限定版とかも数に入っているので、数えてみたら11だったのでそれを除いても34か。集中しすぎてつぶし合いにしかならないんじゃないかと心配にもなります。特にギャルゲ系とか大変じゃないのかな。
予約してるのはロロナだけですけど、WiiSportsResortとか「とともの2」とか、ヴァルハラナイツとか気になるものはいろいろあります。WiiSportsResortはリモコン拡張がどの程度効くのか試してみたいし、とともの2は前作の改善が多々入っているという話だから良作になってるんじゃないかという期待。ヴァルハラナイツはまあ前作をちょこっとだけやって早々に撤退したという過去はありますが… WiiSRは数がかなり足りないという話も聞くけど、任天堂のことだから長期的には潤沢に提供されるんじゃないのかな。特に急ぐわけでもないからそのうち買えればいいかなとも思ったり。…まあそう考えているとそのうちどうでもよくなるんですけど。
まあいずれにせよロロナ優先の予定ではあります。そして妙に騒がれてきたロロナが実際どれだけの数字を出すのかも興味ありあり。