『政宗くんのリベンジR』1話。なんかラブコメみたいなんだけど、続きモノを中途参入はやっぱり厳しい。いろいろ確執のあるらしい2人、修学旅行先のフランスで日本漫画に憧れる少女に出会う…
『好きな子がめがねを忘れた』1話。隣の三重さんが気になる小村楓。しかしある日眼鏡を忘れてきた三重はしかめっ面をしていた… 近眼女子の奇行をいちいち突っ込む『阿波連さん』みたいな流れか。ただし背景CGをぐいぐい動かして人物もやたらローアングルで描いたりするビジュアルが独特。さらに三重さんの豊かな毛髪
『政宗くんのリベンジR』1話。なんかラブコメみたいなんだけど、続きモノを中途参入はやっぱり厳しい。いろいろ確執のあるらしい2人、修学旅行先のフランスで日本漫画に憧れる少女に出会う…
『好きな子がめがねを忘れた』1話。隣の三重さんが気になる小村楓。しかしある日眼鏡を忘れてきた三重はしかめっ面をしていた… 近眼女子の奇行をいちいち突っ込む『阿波連さん』みたいな流れか。ただし背景CGをぐいぐい動かして人物もやたらローアングルで描いたりするビジュアルが独特。さらに三重さんの豊かな毛髪
「FFXIV」,北米ファンフェスではP&D吉田直樹氏の基調講演やパッチ6.5の新要素発表などを予定。配信スケジュールも公開に
7.0に向けての話はまだ出てこないか。
アニメ「月が導く異世界道中」第2期、連続2クールで2024年1月から放送 アニメ制作はJ.C.STAFFに キャストは変わらず
1月から2クール! 学園編とか勇者のくだりとかそのへんでしたっけ。1期では作画クオリティもなかなか良かったので今期も期待。
「マリーのアトリエ Remake ~ザールブルグの錬金術士~」,本日リリース。グラフィックスの刷新と新要素の追加でゲーム体験がさらに深まる
始祖の帰還。PS時代はメモリカード管理が大変だったなあ…
「牧場物語」はしもとよしふみ氏が手掛ける新作アクションRPG「リアセカイ」,10月12日に発売決定。予約受付を開始
ルンファクのはしもとよしふみさん新作『リアセカイ』10月12日発売決定!ファンタジーと現実の2重活動がウリの完全新作アクションRPG
キャラビジュアルから『牧場物語』っぽさを感じるのはデザイナーがそうなのか? 「農業のないルーンファクトリー」といった予想も。
ウーピー・ゴールドバーグ、死後の“ホログラム復活”を遺言で拒否 ホイットニー、AI美空ひばりなどが議論に AIで新曲も発表できるようになった昨今
米国では亡くなったアーティストのCGパフォーマンスをいろいろやってるというけど、「AI美空ひばり」はむしろ「不気味の谷」ずっぽり感がすごかった覚えが。映画とかだともっとアングルとか演出でいろいろやって実物観出せそうな気もするけど、ウーピー氏は拒絶の意向。
デカワンコ「もう歩きません、抱っこしてくだしゃい」飼い主「勘弁して……」 犬あるあるなやりとりに爆笑【米】 飼い主さん、お疲れさま!
路上で仰向けになって微動だにしないゴールデンレトリバー、その傍らを子供が楽しげに通り過ぎるとガバッと起き上がるもまたゴロン。やがて飼い主が抱き上げて去る。
八王子市で今年最高39.1℃ 関東はあす猛暑収まる 3連休は酷暑へ 梅雨明け迫る
この夏は何故か八王子が酷暑で目立ってますのね。豪雨が一段落と思ったらコレだものなあ。そして今度は台風か。
Q. ブロッコリーは生でも食べられますか?
A. 食べられます。森めいた部分、森めいていない部分問わず、ブロッコリーは火を通さなければ食べられないということはございません
例えばいつもの納豆に、星型で抜いたブロッコリーの茎をのせるだけで「ブロ納豆 七夕風」として仕上げることも可能です pic.twitter.com/joPl6OFjkb
— 有限会社安井ファーム (@yasuifarm) July 6, 2023
まあそのままだと硬かったり、自家製だと虫もいたりするからやっぱりゆでるのが無難かなあと。関連記事。
1番チョロそうな人を的確に狙う3歳児#育児漫画 #やわらか育児 pic.twitter.com/eTRkpoKlZA
— えぽ🍚2児のママ (@aiuepo615) July 5, 2023
じいじは甘い… これが男児ならばあばも甘くなったりするのかな。関連記事。
これで四天王が出揃ったな! pic.twitter.com/yx8WJOMtSl
— ZEXTケンイチ (@ZEXT1990) July 12, 2023
一部トゲトゲしい奴もいますが、最近確かに太ももの肉感が充実してますのね。関連記事。
電車の中でちっちぇ扇風機持ったJKが「私まじ水星ロスで〜!」って話してて、うんうんわかるわかるって心の中で頷いてたら「だから続き書き始めたんだけど〜」って言い始めて急にオタクのパーメットスコア上がった
— 龍流@世救2巻発売中 (@Ryuryugu07fu06b) July 11, 2023
周囲のオタクが一斉に(心のなかで)ガタッと立ち上がってそう。関連記事。
『FF14』ファンフェスティバル 2023 in ラスベガスは7月29日2時から配信開始。プロデューサーレターは7月30日2時スタート【タイムスケジュール公開】
今月末なのか。てっきりもっと先のことと思ってた。
携帯型ゲームPC「GPD WIN 4」のRyzen 7 7840U搭載モデルが登場。OCuLink搭載で独自外付けGPUボックスにも対応
Vitaっぽい形状で画面が上方にスライドしてキーボードが出現するアレ、こちらも外付けGPU対応に。
シリーズ最新作『ゴジラ-1.0』が11月3日に公開決定!脚本は「ドラクエユアストーリー」の山崎貴さん!
戦後日本が舞台の『ゴジラ』らしい。映像はすごそうだけど、某ドラクエ映画の評価を聞くに戦々恐々。
YOASOBI「アイドル」、YouTubeの音楽チャートで世界首位 ストリーミング再生数は史上最速で3億回突破のW快挙 Billboard JAPANでは13週連続で総合1位
アニメ1話観た後のMVは確かに衝撃的だったけど、なんでこんなに伸びてるのか正直解らん。
子どもが興味関心を失う大きな原因に「先回り」があるらしい。
自分が子どもの頃、大好きだった図鑑があって、「これ、お父さんが大好きでよく読んでいたんだ」というと、一つも読もうとしなかった。
ところが知人がくれた図鑑は擦り切れるほどに何度も読んで、私にその知識を披露してくれた。— shinshinohara (@ShinShinohara) July 11, 2023
このツイートからの連続投稿にも関連記事にもあるけど、オタク諸氏には身につまされる話。
AIに創らせたという「アルプスの少女ハイジ」のオープニング映像。
みごとなまでの恐怖映画に仕上がっている。 https://t.co/SRTUfPPEOB— Nobi Hayashi 林信行 (@nobi) July 11, 2023
いろいろシュールで不気味だけど、突き抜けすぎてなんだか笑えてくるところも。
📢続報📢
/
TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」×カラオケの鉄人コラボ
2023年8月コラボ開催決定🎆🎆
\描き下ろしイラストのテーマは「カラ鉄でアルバイト」✨
さらなる続報をお待ちください❣#ぼっち・ざ・ろっく#カラ鉄
▼特設ページhttps://t.co/g3tFUUCFRs pic.twitter.com/kvxdO681We— カラオケの鉄人コラボ公式 (@animegame_kt) July 11, 2023
バイトと言いつつ、ちゃんと働く奴とそうでない奴とが相変わらずはっきりしてるな。まあバンドマンと言えばバイトが付きものみたいですし。関連記事。
【重要なお知らせ】
弊誌サイトを閲覧時、一部の環境でアンケート回答や個人情報の入力を促す「偽サイト」に強制的にリダイレクトする、悪質な広告が配信される現象が報告されています(添付画像)。
同様の現象が発生した際は、入力を進めずに、絶対にページを閉じてください。… pic.twitter.com/87RBsC174Q— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) July 11, 2023
突然のau。コレ複数のサイトで見かけて速攻閉じてたけど、気色悪い。関連記事。
『アンデッドガール・マーダーファルス』1話。タイトル的に『DMD』的なのかなと思ったらちょっと違った。明治30年、「鬼殺し」として様々な妖怪やモンスターを客の前で討伐してみせる芸を生業としてた真打津軽。ある日、布で覆われた鳥籠を下げたメイド服の女性の訪問を受ける… 映像表現が独特で台詞回しが軽妙でバトルシーンもよく動く。『鬼滅の刃』にも近い時代だけど、文明開花で世が移ろいゆく中というのは魑魅魍魎も跋扈してそうですのね。
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』1話。オリジナルを観ていないのだけど、リメイクということで観てみた。幕末にその名を轟かせた「人斬り抜刀斎」を名乗る辻切りが出没する中、没落しつつあった剣術道場があった… なんかOPがラップ調なのが不評な向きもあるみたいですが、コメントにもあったけど『そばかす』よりは合ってるんじゃないかなあと。まあそのへんの議論もネタなのだろうけど。キャラビジュアルがいささか古さも感じるけど、視聴困難なほどキツイわけでもない。
[プレイレポ]「FFVII」の物語を網羅できるファン必見の新作アプリ「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」クローズドβをレポート
本編やってないのに『CCFF7』はクリアして『FF7AC』は買って観たという私みたいなのには最適?
SFC用ソフト「ザ・ニンジャウォーリアーズ AGAIN」を当時の開発者がセルフリメイク。7月25日にSteamで配信決定
オリジナルは1987年、それを1994年にSFC向けにアレンジしたものをベースにリメイク。
メダル2000枚がドンガラガッシャン! 「GAPOLI」に満を持してやってきた大人気メダルゲーム「バベルのメダルタワーW!」の魅力を紹介【PR】
コレちょっと覗いてみたけど、競馬とかマルチプレイビンゴみたいな大きく目を引くモノに乏しいような。ソロプレイメダルプッシャーとかパチンコ系とかが主体なんですかね。
【悲報】リメイク版『マリーのアトリエ』、マリーの衣装が卑猥だと一部界隈から批判を受けてしまう
オリジナル当時から露出多いのにエロくないのが凄いという評価があったなーとか思ってたらそれに言及した上で「リメイクで台無しに」という評もあるみたいだけど、どこが違うのか全く解らん。
ドコモ新料金プラン「eximo」「irumo」への切り替えでオトクになる裏ワザと注意すべきポイントとは
段階的に使い放題まで至るというのが有用かなあとは思うのだが。
うなぎ不使用でうなぎを再現。日清食品「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」7月18日12時より1,000セット限定で発売 動物由来原料不使用の“うなぎの蒲焼”がついに商品化
1650円で。「土用丑の日」でスーパーで見かける蒲焼が1980円ぐらいだっけ。
知人が「あかん……ラーメン欲が抑えられん……」って台所に降りていってなかなか帰ってこなくて、どうしたんだろう……冷蔵庫カラだけど……って思ってたら醤油ラーメン錬成して戻ってきた
(ベーキングパウダーでスパゲティ茹でてラーメン化、結婚式の引出物の鰹節で出汁を引き、鶏ガラスープと混合) pic.twitter.com/bC1WtGIOD6— しをはら (@hakatano_shiwo) June 17, 2023
スパゲッティをベーキングパウダーってか食用重曹で茹でればラーメンになるってのは以前も見かけましたな。うちも乾麺スパゲッティは常備してるけど、鶏ガラスープも常備したくなる。関連記事。
夏祭り待てなすぎて自分で屋台開いた pic.twitter.com/p5aYhDeuPW
— せかい (@sailor_sekai) July 2, 2023
こういうのって時折見かけて楽しそうだなとは思うけど、いくつ用意すれば良いんだろうとか余ったのはどうするんだろうとかそっちが気になってしまう。子供がたくさんいる家庭ならそれなりに消費もできそうだけど、余らないようにすると今度は取り合いにならないかなとか。関連記事。
芯鮮なフルーツたち。 pic.twitter.com/IvwsQ5toK2
— シロイ/鉛筆彫刻人✏ (@shiroi003) June 19, 2023
ブドウは『FF14』のアレにすればとか思ってしまった。関連記事。
【夏の定番】「スイカバー」はスイカ味ではない? 開発の舞台裏https://t.co/IIk2kzqqMj
味をリアルに再現しようとすると青臭くなるため、「甘くて赤い」というイメージを元に味を構築していくことに。ある種、“スイカ味”を諦めた結果、現在の味にたどり着いたという。 pic.twitter.com/na73z7j8to
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 11, 2023
確かにスイカ味再現して美味いと感じさせるのは困難かも。関連記事。
推し活、賛美両論あれど推しという概念が広まった事で「付き合える訳ないのにww」みたいな頓珍漢な事を最近の子は言われなくなったのは良かったな~!って思う 好きって200色あんねん
— 豊田悠🍒 チェリまほ12巻7/22発売 (@toyotayou) July 10, 2023
関連記事では「好きって200色あんねん」というフレーズに賛同多数。
『AYAKA』1話。幼い頃に住んでいた島で火山大噴火、全島避難になる中で親を失って島から出て施設暮らしだった少年。謎の力を暴走させがちなので人と関わらないように感情を出さないように生きてきたが、中学卒業とともに呼び戻される。その島は有害無害な謎の浮遊存在がそこらじゅうに漂っているような場所で、主人公はその異能のコントロールを学ぶことになる… というわけで現代舞台の異能バトル? 『呪術廻戦』とか『もののがたり』とかのそっち系みたい? AYAKAってのは今のところ人名じゃなくて「あやかし」のことみたい?
【噂】任天堂の次世代機、2024年第1四半期に発売か!?スイッチの発売情報を正確にリークした中国投資サイトが予想
来年早々に発売ってのはちょっと考えにくい。発表ってのならまだ解るけど。
「タイムギャル リバース」の情報解禁! 「タイトー LDゲームコレクション」特装版の収録タイトルが発表 衣装が“破損”するスクリーンショットも
『タイムギャル』の裏エピソードが語られる新作を豪華声優陣で収録。通常版9680円、特装版19580円という価格差はこういうことか。さらにAmazon限定版には『宇宙戦艦ヤマト アーケードゲームエディション』も。
AIロボットの会見で記者「将来、反乱や反抗を起こすつもりはありますか?」「あなたの存在が人類を滅ぼすと思いますか?」 AI「」
近年のChatGPTなどの急速な発展を見ると、シンギュラリティって本当にありそうに思えてくる。
「大谷をトレードに出しなさい」ド軍地元紙が32号2ランを含む“サイクル未遂”大谷翔平のトレードを緊急提言…FA争奪戦は本命主張
シーズン中のトレードも普通にあるみたいですものねMLB。
蒼井翔太、ポプ子&ピピ美サプライズ出演のライブ映像公開 ファン投票のプレイリストも発表 プレイリストは人気上位30曲を収録
激しいビートに、綺麗なファルセットを響かせるもんだなと思ってたらポプ子&ピピ美が乱入。
「子供が遊ぶ用のシールをしれっと夫のスマホに貼れば浮気の抑止力になる」とママさん達が話してたので、家に帰って夫のスマホをチェックしたら既に息子にジャムおじさんLOVEなスマホにされてて笑いました。 pic.twitter.com/RG7KC2CdJ4
— もい (@moimoishuntaro) July 4, 2023
昔から子供はどこでもシールを貼りたがるものですが、そうか現代はスマホが格好のターゲットになるのね。パパとしても子供の「作品」を常時携帯できるのは悪い気しないのかも? 関連記事。
ご飯も炊いてないしパンもないし麺を茹でるのもだるい、でも何かささっと食べたい!ときににおすすめなのが、もち茶漬け。①餅を焼く②お茶漬けの素を入れる③お湯を注ぐ、だけでできちゃいます。個包装の切り餅は賞味期限が長い(製造後1年以上の商品が多い)ので、お正月以外もあると便利なんです。 pic.twitter.com/SuBBF8iuB6
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) July 7, 2023
全農が今度は切り餅アプローチ。関連記事。
明日は期末テスト最終日#猫 #期末テスト #集中力 pic.twitter.com/8R9MPvNSLS
— nyaoko (@naokowatanabe5) June 28, 2023
猫は邪魔じゃないけど撮影するママのほうが邪魔扱いされたそうな。関連記事。
『Lv1魔王とワンルーム勇者』1話。勇者と魔王の最終決戦、勇者の勝利に終わったものの、最期に魔王は10年後の復活を宣言する。そして復活した魔王、まだ力が溜まり切っていないのでロリっ子モード。それでも勇者への復讐心は旺盛で、早速探し当てた勇者のもとに急行するが、その勇者はすっかり落ちぶれた様子でゴミだらけのワンルームでやさぐれていた… 勇者の住む世界がすっかり現代社会で、しかし魔王討伐後は用済み状態で様々なスキャンダルにまみれてどんどん落ちぶれていった模様。そんな勇者に対して何故か世話焼き女房みたいに食事を用意してやる魔王、という構図になったところで終わっていた。
『ライアー・ライアー』1話。B’zじゃなくてMay’nだった。それはさておき、「ゲーム」で対戦してお互いの「星」を奪い合うことでランク付けされる学園にとある目的で転入してきた主人公、いきなり最強クラスの女子生徒に勝負をふっかけられてその内容が「にらめっこ」。なんだかんだで勝利してしまい、相手の素性からしていろいろヤバイので学園長からとある「嘘」をつき続けることを提案される… いろいろキツイけど面白くなりそうなそうでもなさそうな。
『もののがたり2』13話。兵馬は門守家に修行に出かけたり、ぼたんは兵馬を迎えるために大掃除したときを思い出したり。そんな中で友人と葵祭見学に行ったぼたん、同じ祭で警備をしていた兵馬は行列に異変を察知する… しかし2期なのに話数が前期からの連番になってると表題に迷う。
『FF16』の感想言うの難しい問題。『超探偵事件簿 レインコード』はお話が良いがロードは気になる。『Super Meat Boy』のスピンオフを遊ぶ。今週のゲーミング
『FF16』は良いんだけど気になるところも散見といった感じで評価が難しい模様?
KFCのカーネルおじさんがストリートファイター6に参戦!カナダ限定でダウンロードできる
カナダ限定なのが残念。日本でもこういうネタキャラは愛されそうだけども。
廣井きくりの深酒日記 ぼっち・ざ・ろっく!外伝
『ぼざろ』外伝、始まってた。
誕生日を迎えたママを、1歳息子とパパが待ち構えて…… 花束と色紙のサプライズプレゼントに「感動です」「すてきなファミリー」 これはうれしい!
ママも思わず息子くんを抱きしめてるけど、小さな花束を渡す息子くんもぴょんぴょん弾んだ感じで嬉しそう。ママの喜びをひしひしと感じてる様子?
【画像】鳥取砂丘、現在とんでもないことになっていたwwwWwwwwwWWWWwwww
外来種により緑化されつつあって、砂丘維持のために除草ボランティアを集める模様。まさに「草生える」事態に。
「好きです、付き合ってください」という「愛の告白」は日本を含む一部の国で特有の文化であるという指摘
物理交渉等で自然に仲を深めていくのが主流なんですかね。
Black Samurai.
Welcome to Dodger Stadium, @rui_8mura! pic.twitter.com/qSjtoRr0df
— Los Angeles Dodgers (@Dodgers) July 9, 2023
ドジャースとエンジェルス戦の始球式に登場したブラックサムライこと八村選手。関連記事。
『おかしな転生』1話。パティシエ競技会で巨大な飴細工の下敷きになって死亡した青年、異世界の開拓領主の息子に転生。前世の知識を活かして収穫を向上させるなどしていたが、隣の領地が盗賊の討伐に失敗しその残党がこちらに流れ込んでくるという情報が入る。そこで領主である父は、才覚豊かな息子に魔法の能力を発動させる儀式を受けさせることにする… というわけで武力高い父は息子の才能で富国強兵を夢見るが、当人は様々なお菓子を作り上げることばかり考えていたという流れ。まだどんな魔法が使えるのかは不明だけど、次回は盗賊対処になるみたい。
『うちの会社の小さい先輩の話』1話。入社1年目の男性会社員と、小柄で巨乳でわりと頻繁に猫耳尻尾を生やす職場の先輩との話。微エロな感じも交えつつのラブコメ…なんだろうか。先輩が太もももしっかり肉付きよく描かれている気がするけど、某ライザを見慣れた目には普通に映る模様。あと先輩の服装が毎日違うのは細かいけど好感。小柄ヒロインといえば『ちいさいお姉さん』もあったけど、『ちいさい奥さま』になってから話を追ってないなそういえば。
『僕ヤバ』11話。親の実家の秋田に帰省、しかしそこで腕を怪我してしまい、翌日すぐに帰京となった市川。山田に土産を渡すなど仲を育んでいたが、夜に買い物に出たコンビニでチャラ男先輩と遭遇してしまう… いちおう先輩撃退には成功した市川だけど、どうなるんだろうまだ絡んでくるのか?
『地獄楽』11話。敵方の能力を吸収して強化されてしまう弔兵衛。画眉丸は対峙した敵から、謎の女性メイの存在について聞かされる… 強さの真髄として出てきている「タオ」が弔兵衛や画眉丸に修得されてきて、そして佐切は中央部に到着。
Powered by WordPress